又同じ過ちを繰り返す、マスゴミ主導の代表選、前原出馬
菅首相の退陣がようやく決定かと思っていた矢先、ここへきて前
原氏が名乗りを上げるのだと。
菅も前原も主流派で、似たような思考の持ち主だ。
菅が脱落してホッとしていたら、また前原が代表、そして首相に
なると思ったら、前にもまして気が重い。
野田も大連立に言及していたが、前原も野田に輪をかけた大連
立信奉者なのではないか。
そして、自民党にすり寄ることを臆面もなく前面に出してくる。
野田も、前原も、似たようなものだ。
前原が知名度があり、世論調査とやらでダントツトップにあり、
色気を示した結果、代表選に出馬の意向だと言うが、前原は
日航問題も、ダム問題も、大風呂敷を広げて良い恰好をしたが
結果、なんの功績を残せたのだろう。
すじ道さえ立てられなかった。
そのまま難題を、放り投げて外相になった。
そして、在日外国人献金問題で、野党に相当突っ込まれたのは
まだ記憶に新しい。
この人物ほど見た目と、結果とかい離した人物はいない。
当時野党であった民主党の、偽メール事件で永田氏を見殺しに
したのは、当時国対委員長の野田であり、代表であった前原だ。
しかも、菅政権で閣僚であった議員が、舌の根も乾かぬうちに、
代表選出馬は、いかにも無責任の誉れが高すぎると言うものだ。
政権を取ってみたら、当初の看板をどんどん放棄してしまい、何
も民主党が政権を担う意味さえなくなるような、今の政府のあり
ようだ。
あいた口がふさがらないとはこのことだ。
代表選は、27日に告示して、29日には投票だと。
><民主代表選>短期決戦に批判相次ぐ 論争不十分の指摘
も 毎日新聞 8月22日(月)21時30分配信
>民主党代表選は27日の告示からわずか2日間の短期決戦で
29日に投票が行われることが固まった。
野党時代ならそれもありなんだ。
2日であろうが、3日であろうが、どうでもよいが、いやしくも政権
与党で、代表がそのまま総理大臣になる可能性大だと言うのに、
たったの、3日で政策論争がどこまでできると言うのか。
しかも、今、増税や、大連立話には言及しているが、誰一人、原
発をどうするのか、残すのか、残さないのか、言及している議員
がいない。
本来なら、政府が原発付近には住めない発言をしているのだか
らこの福島の放射線汚染をどうするのか、これからの道筋を示す
事が争点にもなり得るはずだが、ただ、あの候補、この候補、と
面白おかしく報道するマスゴミもマスゴミだ。
前原に至っては、小沢氏の復帰を懸念するあまり、代表に立候
補するのだと。
この国をどうするのかを考えるのかと思ったら、一議員の復帰を
阻むために立候補すると言うに当って、なんと器の小さい男かと
改めて思った次第だ。
| 固定リンク | 0
コメント
前原氏は、偽メール問題で代表を辞任したり、外国人献金問題で大臣を辞任したりと、詰めや脇の甘さが感じられます。
加えて、外国人献金問題では、自民党から国民そっちのけで追及されるでしょう。
ひょっとすると、年内に解散総選挙なども有るかも分かりませんねぇ。
投稿: サクラ日記 | 2011.08.23 18時18分
まるこ姫さん、こんにちは∈^0^∋
このひとはもう次の選挙後には民主党は与党にいないと感じ、総裁選に立候補したようです。
期待しませんが、できることなら、解散総選挙をして欲しかった。
この残りの期間も何も進まないのではと思うとがっかりです。
民主党の議員の菅直人を総裁選択をしたあやまちを繰り返しそう。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~
投稿: くまさん | 2011.08.23 19時51分
★ーーこんばんは、サクラ日記さん
偽メール事件では永田氏を見殺しにしましたし、外国人献金問題は、首相になれば、より突っ込まれますよ。
周りからおだてあげられているようですが、やはり脇の甘さは否めませんね。
この人が、首相になれば、政策そっちのけになるのは目に見えています。
西田が、しつこくこの問題を再燃しますよ。
菅総理と違って、粘りもなさそうだし、ひょっとしたらひょっとして、解散総選挙に突入かもですね。
★ーーこんばんは、くまさん
おっしゃるように、次の選挙後は民主党は与党にいない可能性大ですよね。
ひょっとしたら、存在していないかもしれません。
最後のチャンスで出馬を決めたのかもしれません。
この人には、全く期待しません。
献金問題で、自民党の西田に、政策そっちのけで、突っ込まれますよ。
もちろん、何も進まないです。
いつもの、不毛な国会になりそうですね。
多分、今、前原で盛り上がっていますが、去年の菅総理の時と全く同じ構図です。
持ち上げておいて、次落とされますよ。
投稿: まるこ姫 | 2011.08.23 20時35分
まるこ姫さん こんばんは
「帯に短し襷に短しフンドシには汚し」と立候補者を例えていっていましたが、また前原が出てきました。外国人献金問題で外相を辞職したばかりでメディアの世論調査とやらでトップになっているため調子に乗って出てきました。どうせ野党の餌食になって国会を動かなくして解散に追い込んでいく作戦にやられるのでしょう。もうコイツらには期待も希望もありません。脱原発と震災復興に道筋をつけて解散してもらいましょう。
投稿: ヤス | 2011.08.23 20時41分
★ーーこんばんは、ヤスさん
>帯に短し襷に短しフンドシには汚し
そんなことわざ、あったんですか?(笑)
又、前原、しゃしゃり出てきましたね。
外国人献金問題は、致命的ですよ。
おっしゃるように、信ぴょう性がどこにあるのか分からない世論調査で、前原ダントツトップとあげられて、調子に乗ってしまいましたね。
去年の菅だって、そうっ立ったではありませんか。
マスゴミにはあげられて、そして落とされます。
野党には国会で政策そっちのけで、重箱の隅をつつく様なやりとりで、国会は動かなくなります。
同じことの繰り返しなんですよね。
民主党も、自民党と同じく、少しも学習しませんね。
本当に、こんな党に期待して、バカみたいでした。
原発問題そっちのけで、代表選ばかり報道するマスゴミ、そしてそして煽られる民主党。
本当に、期待も希望もありませんね。
投稿: まるこ姫 | 2011.08.23 21時28分
まるこ姫さん こんばんは
ただ一言 全てに対して
あ~あ!!
ため息のみです。
投稿: yoshii | 2011.08.23 23時02分
中学生くらいから一貫して反自民だったのですが,今回,初めて自民党のすることを応援する気になりましたね(笑) ぜひとも,石原幹事長には,外国人献金問題を追及してほしいものです。前原氏は,説明責任が大好きで大好きでたまらないはずですから。
もはや,民主党は自民党以上に危険な政党に成り下がった感があります。処分という,(党内部のこととはいえ)権利侵害についてルール違反を平気でやる政党なら,国民の権利を違法に侵害することもお構いなしということになりそうです。さすがの自民党も,そこまではしないというか…。
殺小沢に関連してなのですが,今日調べたら,党員資格停止の最長6か月というのは,党の指針(行政でいう通達みたいなものでしょうか)で決まっているにすぎず,党倫理規則に明文があるわけではないです。おそらく,処分維持派はそこを突いてくるのでしょう。
しかし,倫理規則にある非違行為としては,「政治資金規正法令違反」というのがありますが(規則2条1号),現状では,その「違反」を認定する根拠がないと言わざるを得ません。刑事で有罪が確定したとか,そこまで行かなくとも,党独自に事実関係を十分調査した末の結果であればまだいいのですが(もっとも,正確に事実を調べるほど,有罪認定からは遠ざかるのですが),「違反」の根拠は「起訴」だけ。その起訴も,嫌疑という実体も,検察審査会の手続も疑わしいというレベルのもの。これだけで「違反」と評価するのは,推定無罪をさておいても不当でしょう。岡田など,党の処分という政治事項に推定無罪の原則は及ばないと言わんばかりの反論をしていますが,政治事項だからといって,確たる根拠もないのに「違反」と認定していいはずがありません。
つまり,そもそも「違反」に当たらないのに,つまり非違行為がないのにあると認定して処分したということで,仮に手続自体が正当だったとしても,6か月ルールの問題を抜いても,瑕疵のある処分であることは変わりませんね。
処分維持派(およびマスコミ)が,正当な手続だったといってはばからないので,腹が立って書いてみました。
まあ,前原氏がすぐこけたとしても,次は野田→枝野→玄葉…と続いていくように,世論操作で誘導されるのでしょう。私の予想では,近日中に,「小沢氏の処分を解除すべきか」「解除すべき…12%,解除すべきでない…74%」という世論調査を,全大マスコミが出すと思います。もはや,筋書きが見えているので,サルでもできるのが世論調査です。
投稿: jurist60176 | 2011.08.23 23時39分
まるこ姫さん こんばんは
おっしゃる通り今回の代表選は全く国民から離れたところで自分たちの事しか考えずに行おうとしているところが全く信じられません。27日告示で19日に投票。放射能汚染の事も何にも触れられずただ候補者の動向の報道のみ。正直呆れ過ぎて何にも言えませんね。この代表選を被災地の方々はどんな思いで見るのか、そんな事は頭の片隅にもないんでしょうね。彼らは。
投稿: ひろぼう | 2011.08.24 02時46分
☆同感です。
今報道で上げられているポスト菅は、誰がなっても一緒です。要は、アメリカ支配従属議員たちだから、官僚に操作されてさらに国民が離れていくと想像できます。
先日のゲンダイネットでは、小沢グループの松野議員が代表になり、小沢一郎を総理大臣にするという記事がありましたが、こういう発想で進めたらいいと思います。小沢一郎がもしなれないなら、亀井静香にお願いする形が一番日本のためになると私は考えます。
投稿: きらきら | 2011.08.24 08時54分
おはようございます。
まるこ姫さんがおしゃるように私も自民党政治が嫌いでした。政権与党から自民党が離れれば、民主党が政権をとってくれればきっと何かが変わる。ゆっくりかもしれないけれど、国民の手に政治が戻ってくれる。そう思い期待しておりました。しかし結果はごらんの通り。
マスコミは仙石氏や前原氏などを主流派、小沢氏らを反主流派などと言いますが私からすれば、この民主党を造った鳩山Gや小沢氏Gなどが考え方から言っても主流派と言えるのではないかと思っております。こう言うところからもマスコミは国民に間違った考え方を植え付けていっているように思われてなりません。
今回の代表選においては政策論争は何もなくただ頭のすり替えだけ。
前原氏にいたっては偽メール事件、献金問題、八ッ場ダム、JAL、尖閣どれを取っても対応が中途半端。
原発問題をどのようにしたいかなど,
この人から聞いたことがありません。
長くなりごめんなさい。やはりあ~あです。
投稿: yosyii | 2011.08.24 09時28分
★ーーこんばんは、yoshiiさん
本当に、あ~あ!!ですよね。
やっと、菅が下りるかと思っていたら、野田も前原も似たような議員ですから。
菅がいなくなって、もっと悪くなったりして。。。。
溜息ばかりが出てきます。
★ーーこんばんは、 jurist60176 さん
私も、自民党に投票したことは一回もありません。
昔から、自民党はお金持ちの方ばかりに目が向いていたような気がしていましたから。
今の民主党は、政権交代時の民主党とは似ても似つかぬ党になりましたが、それでも自民党へ投票する気は起きません。
アレルギーのようなものでしょうか(笑)
マスゴミ推薦の前原になれば、自民党が大喜びするでしょうね。
国会は、朝から晩まで政策そっちのけで、前原氏の政治とカネを重箱のようにつつくでしょう?
マスゴミも、調子に乗って書きまくりますよ。
それこそ、今からため息ばかりが出てきます。
おっしゃるように、自民党はある程度規範のようなものがあるのかと思いますが、民主党の場合、なんでもありで、言ってきたこととやっている事の違いが大きく、驚くばかりです。
自民党の場合、公約破りは日常茶飯事ですから諦めていた節もありますが、民主党はいったん口にしたら、全部とは言いませんが、ある程度実行すると思っていましたから、失望感が大きいのだと思います。
小沢さんに対しても、"脱小沢"を言えば、マスゴミが報道してくれるので味をしめたのか、党内で、しかも貢献者に対してあの仕打ちは、あり得ないでしょう?
小沢さんを取り込むためにか、当初は"挙党一致"を言いますが、すぐに排除しにかかります。
どんな党なんでしょうか。
自民党より、汚いのではありませんか?
民主党の党倫理規則を、小沢さんに対してこじつけのように当てはめているのは、jurist60176さんのご説明で良くわかりました。
厳密に言えば、人権侵害にもあたるのではないかと思っています。
しかも、党の功労者に対してのこのやり方は、開かれた政党のやることでしょうか。
まるで、共産圏の国々のようです。
特に岡田は、原理主義者か何か知りませんが、単なる頭の固い頑固者の様相を呈しています。
よほど、小沢さんが気に入らないのでしょう。
菅内閣、執行部は、理屈や理論ではなく、とにかく小沢さんを感情的に断罪しています。
とにかく、マスゴミ受けすることばかり、神経を注いでいる印象を受けます。
事あるごとに、“強制起訴"を前面に出してきますが、“強制起訴"がどれだけ権威があると思っているのでしょうか。
何も分からぬ、素人のたわごとではありませんか。
わたしには岡田の言っている事は、少しも正当な続きとは思えません。
自分たちの理屈で、語っているだけです。
民主党の今後は、もう目に見えています。
おっしゃるように、
>次は野田→枝野→玄葉…と続いていくように,
仲間内で決定していくのでしょうね。
小沢処分云々は、またまたマスゴミの誘導だと思いますよ。
今まで、すっかり黒く刷り込んできましたから、急に解除しろなどと答える人がいるとは思えません。
それを大々的に報道して、また恣意的に誘導するその手口はとっくにお見通しですよ。
と言っても、多くの国民は流されているのでしょうね。
本当に、サルでもできますね、この世論調査は(笑)
★ーーこんばんは、ひろぼうさん
民主党も、どんどん自民党のようになってきましたね。
自分たちの私利私欲ばかりが前面に出ているようで、国民や被災者の事など何も考えていないと感じます。
27日に告示、そして29日に投票は、議論もなにも、単なる儀式にしかすぎません。
本来なら、まだ福島が解決しているわけでもないのですから、これが争点になるはずですが、候補者がどれだけ増えた減った、表面的な報道ばかりです。
やはり、被災地の方々はもう諦めの心境かと思います。
どの党が政権を取っても、しもじもの事など何も考えていないと言うのが透けて見えますから。
★ーーこんばんは、きらきらさん
今、盛んに報道されている人達は、どいつもこいつもの議員ばかりですね。
しかも、小粒。
誰がなっても、同じ方向へ走るのでしょうね。
前原になったら、アメリカ従属、そして中国や韓国には喧嘩を吹っ掛けるかもしれませんね。
ゲンダイネット、読みました。
しかし、現代もポストも反権力ですが、あまり相手にされているようには見えません。
大マスゴミに属さないとこの国では少数派のままで悲哀の道をたどるような気がします。
気骨のある社が少なすぎますよね。
亀井静香は買いだと思います。
もう、菅一派では誰がなっても政治を御せないところまで来ていると思います。
★ーーこんばんは、yosyiiさん
そうなんですよね。
自民党が下野して、民主党が政権を取ればもう少し、ましな政治になると思っていましたが、何のことはない、内輪でわいわいがやがややっているだけで、少しも国民の手に政治が戻ってくる訳ではなかった。
自民党とまた違った、国民離れした党でしたね。
>マスコミは仙石氏や前原氏などを主流派、小沢氏らを反主流派などと
本当ですよ。
民主党の創設者の鳩山氏、そして政権交代を果たさせた小沢氏が、本来なら主流派ですよね。
ひさしを貸して母屋を乗っ取られた感があります。
マスゴミは、自分たちの思惑通り報道するのが仕事ですからね(笑)
そこには、中立も公平もなにもありません。
今回の代表選で、前原がなれば、また表紙を変えただけです。
中身は少しも変わらないと思います。
ただの目くらましに過ぎません。
前原氏は、マスゴミ受けは異常によいですが、今まで成果を出しましたか?
すべて、中途半端で投げ出したように見えます。
そしてアメリカべったり、中間を敵視するような人に日本国を任せられるでしょうか。
立候補する議員のすべてに、原発問題をどうするのか姿勢を示していただきたいと思います。
投稿: まるこ姫 | 2011.08.24 19時03分