« 保安院やらせを薬害エイズの功績にすり替える首相 | トップページ | 自民党3議員の訪韓、英雄になったり批判されたり »

2011.08.02

大鶴最高検公判部長、定年まで7年を残しての辞職

この度、陸山会事件の捜査を主導した、大鶴公判部長が早期退職
だとか。
定年まで7年も残しての退官は、どうしてだろう。
一般的に言えば、高級官僚の場合、7年も残しての退官は考えら
れ無いと思うが、この大鶴氏、とうとう年貢を納めたのだと。

元特捜部長が異例の早期退職 陸山会事件捜査を主導
asahi.com

>小沢一郎・民主党元代表の資金管理団体「陸山会」による土地
取引事件の捜査を主導した大鶴基成・最高検公判部長(56)が1
日付で辞職した。

前から、ゲンダイネットでは大鶴氏の退官騒動は噂にはなっていた
が現実になった。
陸山会事件は起訴しても公判維持ができないからと、上層部は反
対したらしいが、この大鶴と言う官僚は捜査を自ら主導して、反対
を押し切ったと言われている。
今、その陸山事件は、相当程度供述調書が却下されてしまったが、
これで本当に、小沢氏の無罪が濃厚になってきた。
一説によると、大鶴氏のでっち上げ事件だとも言われている。
そしてこの人物が捜査した事件も、ほとんどが、初めにストーリーあ
りきの手法で、相当強引だったようだ。

にほんブログ村 ニュースブログへ

大阪地検の例にもあるように、東京地検特捜部も、大阪地検特捜
部も、昔ながらの捜査手法で、狙いを定めたら、どんな事をしても
犯人に仕立てあげる恐ろしい組織との印象が大きい。

これだけ、検察不信が大きいのも、大阪地検の村木事件が示すよ
うに、ねつ造をしても犯人に仕立て上げられかねない構図が見え
たからだ。
あの構図を見ていたら、多かれ少なかれ特捜部の内部は、初めに
ストーリーありきで、都合のよい証拠固めをしてきたのだろう。
陸山会事件も、大量の供述調書却下と言う事は、大鶴氏の強引
な捜査手法も問題視されるべきだろうが、その人物があっさりと、
7年も残して退官は、裏で何かがあるのだろうと思っていたら、どう
も大手法律事務所に弁護士として転職するらしい。

>辞職の真相は不明だが、検察内部には「現場に近い立場で小
沢氏立件に向けて積極的に捜査を進めたが、検察上層部と対立
があり、不満を募らせていたのではないか」との見方がある。

不満もなにも、上層部の判断を無視してこの人が暴走するから、
東京地検特捜部の名が相当貶められたと言う側面もありそうだ。
陸山会事件を主導したご本人が、あっさり、"ケツをまくった状態”
になり、残された検事たちははしごを外されっちゃったとか?。
後始末をしなければならない、他の検事たちは怒り心頭、めちゃ
くちゃ腹が立つよね?(笑)

逃げ足の速い奴には、かなわない。。。。。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


             
にほんブログ村 ニュースブログへ うんうんと思ったら クリックしてね(^^)


| |

« 保安院やらせを薬害エイズの功績にすり替える首相 | トップページ | 自民党3議員の訪韓、英雄になったり批判されたり »

コメント

まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
日本はどこまで言っても形は民主主義ですが、実体は共産圏と同じ。
権力にらまれるとどうしようもないということが、よくわかります。
村木さんの場合は検察の杜撰な捜査で明るみに出ましたが、精緻にでっちあげられていたら、冤罪を作り上げていたかも知れませんね。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~

投稿: くまさん | 2011.08.02 18時50分

まるこ姫さん  こんばんは
大鶴は陸山会事件のデッチ上げ張本人であり、普通の会社ならば懲戒免職であるが、公務員ゆえ退職金を貰い弁護士になれるという、日本の公務員制度は可笑しいですね。小沢の首をとれば、一生食いっぱぐれがないということで、頑張ったのでしょうが、頑張りどころが違うようです。まだ裁判は終わっていないが、無罪濃厚の小沢氏の人権はどうなるのでしょう。法と証拠により、裁くべく捏造、恫喝、検察官がアホ弁護士に成り下がって、客がつくとは思えませんが、日本の世の中どうかしていますよ。

投稿: ヤス | 2011.08.02 19時37分

★ーーこんばんは、くまさん

私も、この国は民主主義国家と名乗ってはいますが、実態は民主主義国家ではないのではと、思っています。
おっしゃるように、中国ほど露骨ではありませんが権力に都合の悪い人物は、色んな手を使って追い落とされるのかもしれませんね。
官僚組織を改革しようとしている古賀さんだって、今、干されていますものね。
村木事件で、特捜部の裏の顔がおぼろげにも見えてきましたが、もっと悪辣に罠にはめようと思えばはめられなくはなかったかもしれません。
冤罪は作り上げられると言ういことですよ。
故意に作り上げるものと、意図しないで作り上げられるものとあるかもしれませんが。


★ーーこんばんは、ヤスさん

大鶴さんは小沢追い落としの急先鋒だったんですよね。
上司が無理だと判断したものをこの大鶴が暴走して今に至るわけです。
民間なら組織人としては失格ですよね。
首になっていたかもしれませんが、公務員はよほどの事がない限り首にはなりませんから。
退職金はガッポリ貰うでしょう。
そして大手の法律事務所で、今度は検察と対峙するのでしょうが、今度は検察の手法を批判するのでしょうか?
笑っちゃいます。
税金を大量に使い小沢氏を追い落とす。
しかし今、言われていることは小沢氏無罪は濃厚です。
多額の税金を使って、権力に都合の悪い人物を抹殺できる検察の実態が垣間見えていますが、あまりあこぎな事をやると、そのうち組織が崩壊しかねませんよ。
こんな輩こそ、鉄槌が落ちればよいのに。。。
ホント、日本の権力、体制は碌なものではありませんね。

投稿: まるこ姫 | 2011.08.02 20時20分

まるこ姫サマ、こんにちは。   小沢氏側の記事を読むと納得できるものが多いですが、反小沢氏側は、真っ黒だとか抽象的で想像した事を書いていますね。
賄賂は、最終決定権のある与党幹部に送るものです
談合を斡旋するにも、受注金額が不明のままでは無意味じゃないでしょうか、それを無理に立件するから自白の強制やらが起きる。
全く逃げ足の速い奴ですね、一般人となって逃げるのでしょう。 余談ですがカンソウリ、平和式典に出席するとか?そのしょぼくれた背中!、申し訳なさそうな目つき!何とかならんですか?あかいとら

投稿: 赤いとら | 2011.08.03 17時44分

★ーーこんばん、赤いとらさん

検察、小沢氏側、どちらに軍配が上がるかをよくよく見てみると、私は検察のリークとか、マスゴミの過剰な小沢=悪報道は、いつも胡散臭く見てきました。
そして小沢氏側の言い分の方が、理にかなっていると思います。
検察やマスゴミは恣意的に必要以上に、小沢氏を貶めていると感じましたし。
おっしゃるように、小沢氏は当時野党でしたから例え献金をもらったとしても、あっせん利得にもならず、収賄罪にもなりません。
無知な国民を洗脳するのには、簡単な事だったでしょうが、検察の捜査は無理だらけですよ。
大山鳴動して鼠一匹にもならず、裁判だって維持できるかどうか分からない状態です。
素人審査員を動員して無理やりに起訴させる手法も、悪質ですよね。
立件は無理だといわれても、大鶴が暴走して、挙句の果てにはとっとと逃げてしまう。
卑劣漢そのものだと思います。
後始末をする方は大変でしょ?
菅さん、どうも平和式典を自分の支持率アップに利用するようですよ。

>そのしょぼくれた背中!、申し訳なさそうな目つき!

私たちはそう思っても、本人はいたって意気軒昂のようです。
一筋縄でいかないのが菅さん、覚悟も気迫もないのが大臣、執行部ではないですか?

投稿: まるこ姫 | 2011.08.03 20時05分

一応依願退職扱いでしょうが、十中八九トカゲのしっぽ切り、厄介払いでしょうね。
懲戒免職にしないのは、すれば検察の間違いを認めたことになり面子丸潰れ!
おまけに部下を抑えられなかった上層部の責任問題に発展する。
上層部としては、わが身に火の粉が降りかからないようにする為の、自衛なんでしょうね。
で、今の上層部は早々に辞めて、後に押し付けると・・・・・・・・・・・・・・まったく、こんな連中が検察のエリートだとは恐ろしい限りです。

投稿: 如月 | 2011.08.04 20時25分

★ーーこんばんは、如月さん

検察の上層部から見た、大鶴ですか?
どうも、陸山会事件は検察に取って、著しく不利な展開のようですね。
捜査を主導した、大鶴を辞めさせれば厄介払いは出来そうですね。
権力者は、いつも自分に責任がかからないようにしていますね。
この大鶴が暴走しなかったら、陸山会事件など今なかったかもしれません。
それを思ううと、国家権力の影響は計り知れないですね。
小沢氏も、なんだかんだ言われても、強制起訴はされなかったでしょうし、一人の人間の暴走がここまで政治家を追い落とした責任は、だれが負うのでしょうか。
国家権力が暴走したら、どんなに力のある政治家でも失脚させるのは簡単な事だと思ったら、検察とは恐ろしい組織ですね。

投稿: まるこ姫 | 2011.08.04 21時31分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大鶴最高検公判部長、定年まで7年を残しての辞職:

« 保安院やらせを薬害エイズの功績にすり替える首相 | トップページ | 自民党3議員の訪韓、英雄になったり批判されたり »