« ポスト菅、野田は自公と大連立そして増税路線 | トップページ | 野田氏、震災復興は千載一遇のチャンス »

2011.08.14

タイミングがいかにも悪すぎないか、海江田経産相

内閣総辞職前に辞任をする意向だと言われている海江田経産
相だが、タイミングが悪すぎると思うがいかがだろう。
いつも、”いずれ辞任は必ずやる。どういうタイミングかは私が考
える"
と言って来たが、そのタイミングも一歩も二歩も出遅れて
今の報道では、野田氏の話題でもちきりだ。

進退問題、帰国後に言及=海江田経産相
              時事通信 8月14日(日)15時59分配信

>当地で記者会見し、自らの閣僚辞任時期など進退問題や民
主党代表選への対応に関し、「これから帰って、そういうことは
話す」と述べ、15日の帰国後に意思表示したい考えを示した。

インドネシアに言っている間に、どの報道機関も野田氏の一挙手
一頭足ばかりを大々的に取り上げている。
よほど、ネタがないのだろうか。
大連立話や、増税話ばかりで、それを援護する議員たちがTV出
演をして誘導しているが、ようやく菅政権が終わりを告げようと
していると言うのに、また輪をかけたように菅総理の路線を踏襲し
ようとしている。

菅首相も事情最低最悪だと言われて来たが、表紙が変わるだけ
で、中身は同じなのではないか。

にほんブログ村 ニュースブログへ

菅首相には協力できなくて、次の首相には大連立を組み協力体
制を築くと言うのもなんだかおかしいし、そもそも菅内閣で大臣
にいた議員が代表選に立候補と言うのも、おかしくないか。
菅内閣の一員である以上、菅首相が辞任するとなると連帯責任
も取る必要があると思うが。。。。

国内では、もうポスト菅でもちきりだが、海江田氏は大臣になって
いなかったらこうまで、いろんな負の部分が出てこなかった。
経産官僚の改革派である古賀氏を恫喝したり徹底的に排除して
見せたり、そうかと思うと、経産省官僚をやらせ体質の責任を取ら
せると言い、記者会見席上では更迭と発表したが、事実上は更
迭でも何でもなく定期人事で退職金も通常より上乗せと聞くに当
っては、経産省の傀儡と化しているとしか思えない存在感だ。
国会では感極まって泣いたり、首相夫人にまでぼろくそに言われ
辞任を口にするがタイミングを逸し、存在感まで薄くなっている。

他の議員がマスメディアの後押しを受け、存在感を大きくしている
中、インドネシアの地で、海江田氏が”いずれ辞任は必ずやる。ど
ういうタイミングかは私が考える"
と言っても説得力もなく、存在感
さえ薄れている。
この議員、本当にタイミングが悪すぎると言うか、優柔不断という
か政権にいたことで、色んな面があぶりだされた感がある。
私的には、首相の器ではないな。。。。。。。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


             
にほんブログ村 ニュースブログへ うんうんと思ったら クリックしてね(^^)



| |

« ポスト菅、野田は自公と大連立そして増税路線 | トップページ | 野田氏、震災復興は千載一遇のチャンス »

コメント

まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
未だに辞めない海江田万里。もう辞めるタイミングを完全に逸しています。この人の器もどうしようもないですね。委員会で涙をみせたり、手のひらに「忍」の字を書いてテレビカメラに見えるようにしたり、ぼんくら菅直人とニアリーイコールで役立たず。この時期に辞めても、何の意味もなし。
 要するに存在価値無しの人物ですね。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~

投稿: くまさん | 2011.08.14 18時14分

権力の座は実に恐ろしいですね。
何もしない以外はその人の実力が露呈してしまいます。
海江田大臣は経産省の操り人形。
野田大臣は財務省の操り人形。
菅首相も、財務省&米国の操り人形で、ジ・エンド。
大連立は無能を露呈した政治家の地位保全にしか思えません。
民主党に居場所を失ったから、自公に身売りして地位保全しているようにしか思えません。
9月に米国で、日本の利益を堂々と主張出来る首相で交渉しないと、日本沈没加速するだけです。

投稿: scotti | 2011.08.14 18時22分

まるこ姫さん、こんばんは。
先の代表戦の時、小沢さんの応援に海江田さんが見えていてとても物腰の優しそうな感じを受けました。
きっと気持ちの優しさ故に、経産省に取り込まれてしまったのでしょうね。今となってはあの時どのような気持ちで小沢さんを応援していたのか。今となってはとても残念です。
私も大連立は自分たちの政策がないのでの大連立としか思えません。何処まで国民を苦しめたら気が済むのでしょう。

投稿: yoshii | 2011.08.14 21時00分

まるこ姫さん  こんばんは
海江田の猿芝居を見せられて、菅と官僚の抵抗勢力かと思ったが、何のことない、菅の召使いであり官僚の御用聞きでしたね。菅に侮辱を受けて辞表を叩きつけて辞任するのかと思ったら、女々しく泣いたり、忍の字をテレビで見せられたり、とんだ茶番劇を見せられました。所詮、菅も海江田も自分が可愛いんですよ。敢えて、国難に身を捨てる覚悟の出来た内閣ではないのですね。あわよくばどさくさに紛れて、首相を1日でも長く身を置きたいものと、その首相の後釜を狙った泥棒猫の集まりのようですね。国難に身を捨てる覚悟を持ち、気骨のある政治家は永田町では絶滅したようです。

投稿: ヤス | 2011.08.14 21時15分

★ーーおはようございます、くまさん

海江田さんも、言質を取られることを言ったことで、散々責められていますね。、
菅首相にはどんな言葉も通じないので、海江田さんなら守るかと思っていたら、これがまた優柔不断でタイミングがつかめない。、
政権にいることで見えちゃいましたね。
涙や,忍という言葉も逆効果です。、
他の人達は、色んなぱパフーマンスをしていると言うのに未だに、タイミングがつかめないみたいです。、
これでは、一国の首相としては、心もとないです。
今頃、まだ辞任と言っているようではねえ。。。


★ーーおはようございます、 scotti さん

おっしゃる通りです。
権力の座にいると、その人の人間性も実力も良くあぶりだされます。
ただの議員だったら、言いたい放題言っていればよいですが、大臣になれば実行力が問われます。
海江田も、野田も、首相も、関係省庁の操り人形というのが、透けて見えます。
特に海江田さんは、経産省の傀儡だったですね。
やはり、大連立は自分たちの無能さゆえに、簡単に飛びつきたいところです。
国会対策も法案を通すことにしても、簡単ですものね。
民主党の理念を放棄してまでも、大連立に動く今の執行部は、民主党員でいて党員ではありません。
9月にはどんな議員が首相になっているのでしょうか。
又、菅さんと同じような思考の議員が首相になれば日本はますます浮かびあがれないでしょうね。
前途は暗そうです。


★ーーおはようございます、yoshii さん

海江田さんは評論家の時は、ソフトで人当たりもよさそうで、この人を首相にしたらよいかもしれないと思っていました。
が、議員にんなり、そして与党になり、大臣になったら、人間性も実行力もよく見えてきました。
根本的にやさしい人には違いありませんね。
経産省の良いと思う方向へ、方向へと流されていく図を見ていると、政治家の技量が抜きんでていない限り、ほとんど省益が優先されてしまうのではないかと感じています。
scottiさんのおっしゃるように、大連立は安易な方法だと思います。
無能な人は飛びつきやすいですよね。


★ーーおはようございます、ヤスさん

おっしゃる通りですね。
猿芝居だったですね。
立ち位置が巧妙で見抜けませんでしたが、
結局は

>菅の召使いであり官僚の御用聞きでしたね

これが真実だと思います。
普通、あれだけの事をされたら辞表をたたきつけますがねえ。。
委員会で泣いたのにはがっかりしました。
やはり、菅さんも海江田さんも権力の座にいると魔物に取りこまれるのかもしれません。
それほど権力の座は人を変えてしまうと言う事なんでしょうね。
崇高な使命感や、理念の下に集まったのではなく、権力のもとに集まった人達ばかりに見えます。

>国難に身を捨てる覚悟を持ち、気骨のある政治家は永田町では絶滅したようです。

明治維新のころの生命力のようなものの何十分の一でも、今の議員が持っていれば日本の明日も信じられるのですが、残念ながら日本の未来は限りなく暗いようです。

投稿: まるこ姫 | 2011.08.15 07時20分

まぁ~、辞めるのなら唐突にストレステストを言いだした時が最適だったでしょう。
今となっては、しらけムードいっぱいです。
また、委員会で泣いた事もマイナス要因ですねぇ。
野田氏は、菅直人以上に増税路線に進みそうです。
完全に財務省に取り込まれてますので!
野田大増税総理と谷垣大増税大臣にタッグでも組まれれば、国内景気は大失速、輸出業の大企業は安泰、最も馬鹿をみるのは国民です。
仮に大連立を組むのであれば、震災復興に特化するなど、部分的な事に限る必要があると思います。
総理が変わっても、結局は財務省が裏で操っているに過ぎませんねぇ。

投稿: サクラ日記 | 2011.08.15 08時50分

☆菅内閣の大臣達にはポスト菅の権利ナシ!
 鳩山首相からバトンタッチして参議院選挙は大敗した。この責任は誰が取ったのだろう? 脱小沢を行って民主党をバラバラにした行為、そして市民の会?党への6000万円の献金の売国行為は犯罪である。
 完全に官僚から操られている菅政権メンバは退場しろ! 国民が期待した政権交代を完全に裏切った。

民主党として継続することに無理がある。大連立といっている人間達は自民党に鞍替えすべきである。

従って、政界再編すべきである。

私の希望は、「日本の自立路線+TPP反対」グループで党を結成してほしいです。対立するグループは「アメリカ従属+TPP賛成」です。

まるこ姫は、このグループ分けをどう思いますか?

66年もアメリカのおめかけさん状態で日本人の心も「自分さえ良ければいい」という情けない人間で溢れています。

日本人には自立の精神と国を思う気持ちが必要です。
いい加減、アメリカから独立しましょう!

投稿: きらきら | 2011.08.15 09時08分

まるこ姫さま
海江田万里、名前だけは立派ですね。総理にも似合いそうな名前ですね。でも悲しいかな名前負けもいいところです。私のような古い人間から見ると最低の女々しい(女性に失礼!)チキン野郎ってとこです。B型の九州男児のほうが辞め方ははるかに潔いと思いますよ。海江田は九電の原発の安全宣言の時点で終わってます。責任の無い経済評論家がお似合いの男ですね。

投稿: 風林火山 | 2011.08.15 10時52分

★ーーこんばんは、サクラ日記さん

そうなんですよね。
菅首相が唐突にストレステストを言い出した時、海江田さんははしごを外されたわけですから,ここで辞任を言えば一番効果的でしたよね。
タイミングが悪いのか、つかめないのか、何かもたもたした印象ばかり受けますけど。
委員会で泣いた場面ばかり報道されて、あれはマイナスイメージでしたよね。
野田さんも菅政権を踏襲しているわけですから、増税路線に突っ走りますよ。
財務省に取りこまれるのは、菅さんからの伝統ですかね。
自民民主は増税一直線ですから、景気は恐ろしい事になりますよ。
税収は上がらず、企業は海外に行き、日本はますます空洞化。
大連立を組むのは能がないからでこそ、与党も野党も復興関連の法案は政争にしないことを確認し合えば、もう少しましな国会になると思いますけどね。
自公を除いた連立ならまだしも、自公民の大連立は政策も理念も違うと思います。
表紙が変わっても、中身が変わらないのがこの国の政治なんですかね。
相変わらず、官僚、財務省主導では、政治家要りません。


★ーーこんばんは、きらきらさん

私も菅内閣の面々は、代表に立候補する資格はないと思っています。
菅さんと連帯責任を負うのが筋だと思いますよ。
まずは、菅総理が唐突に消費税を言わなければ参議院選挙はそこそこ行っていたと思います。
その時の菅さんも幹事長も誰も責任を取らなかった。
それからというもの、地方選挙の惨敗も誰も責任を取りませんでした。
脱小沢で政権浮上を狙うのはあまりに卑怯だと思います。
今まで一緒にやってきた同志を敵対勢力見見立てての政権浮上はやるべきではありませんでした。
菅政権は、やっぱり官僚に操られていましたね。
大連立云々するのは、自分たちが国会運営の下手さにあるのだと思います。
それを棚にあげての大連立話は、民主党を選択した有権者の裏切りそのものです。
やはり、最後は政界再編になりますかね。
総選挙ができなければ、代表選の争点は、TPPもありますが、脱原発、増税か否かも争点の対象になると思います。
ぜひ論じていただきたい。
鳩山首相の誕生時には、アメリカと対等の関係になると喜んでいましたが、無理でした。
菅首相もアメリカの従属関係は変わりません。
次の代表、首相は対アメリカに対してどのような考えを持っているのでしょうか。


★ーーこんばんは、 風林火山 さん

そうですね。
海江田万里、本当に立派なお名前です。
なかなか、こんな素晴らしい名前の持ち主はいませんよ。
評論家の時は光り輝いているように感じましたが、政治家になり、大臣になり、すっかり海江田さんの本質というか、資質というか、透けて見えますよね。
やはり、どんなことがあっても国会で泣いてはいけなかった。
そういう場面ばかり報道されますから。

>B型の九州男児のほうが辞め方ははるかに潔いと思いますよ。

そうですね。
見ようによっては、彼の方がようほど潔かった。
叩かれましたが、女々しくはなかった。
海江田さんも、首相がストレステストを持ち出した時に、ば~んと辞表をたたきつけてやれば、男を上げたのにね。
やはり、政治家になったら途端に、精彩を欠いてしまいましたが、皆、そうなんですよね。
評論家時代は言いたい事を言っていればよいですけど、政治家になれば官僚との兼ね合いがありますから、なかなか前に進まないと言う事でしょうか。

投稿: まるこ姫 | 2011.08.15 21時38分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: タイミングがいかにも悪すぎないか、海江田経産相:

« ポスト菅、野田は自公と大連立そして増税路線 | トップページ | 野田氏、震災復興は千載一遇のチャンス »