« ”小沢一郎氏元秘書3人に有罪判決”の衝撃、脱力 | トップページ | スイスが脱原発を決定している時に我が国は相変わらず小沢氏の証人喚問云々 »

2011.09.28

菅内閣、内閣機密費15億3000万円を使いきる

まあ、民主党も自民党の官房機密費を批判していた割には使い
に使った。
使い切ったと言っても過言ではないだろう。

菅内閣の官房機密費15億3千万円…15ヶ月で
              読売新聞 9月27日(火)19時50分配信

>政府は27日の閣議で、菅内閣の約1年3か月間で、官房長官
に官房機密費(内閣官房報償費)が15億3000万円支出され、
このうち昨年度末時点で使われていなかった91万3082円が今
年4月に国庫に返納されたとする答弁書を決定した。
>官房機密費の支出は、自公政権時代から、月1億円程度が平
均だった。

15か月で15億円もの機密費を使いきった。
毎月、どこにそれだけの金額を使う必要があるのか。

しかも、自民党時代も月1億円程度は使っていたが、民主党が政
権を取っても、同じように使っている。
あれだけ批判をしていた官房機密費を、自分たちもちゃっかり、前
例を踏襲している。
古い政治を批判していた党が、権力を握れば綺麗に古く変身をし
てしまった。
なんのこっちゃい。

民主党は、前の衆議院選挙のマニフェストで、機密費の使い道を
公開するとしていたが、政権を取るまでの綺麗ごとだった。
今では、野党時代の輝きなどみじんも見られない。

にほんブログ村 ニュースブログへ
苦戦しています、うんうんと思ったらクリック宜しくお願い致します。

官房機密費の使い道は未だに公開しないばかりか、その時の枝
野官房長官は、”結論を出せなかったことは残念"と口だけで言
いながら、舌の根を乾かぬ内に、もう経産相に返り咲いている。
責任感のかけらもない姿だ。
もっとも、民主党は口が異常にうまい議員が多いから仕方がない
か。
枝野は、その筆頭格だったから。

自民党をあれだけ批判していた民主党だが、今となっては権力に
座りたいがための攻撃で、権力の座を勝ち取ったら、改革どころか
すべてにわたってやる気が全然見えない。

自民党政権の末期は、当時の川村官房長官が官房機密費をネコ
ババしたとか、持ち逃げしたとか、そして残りはごくわずかだったと
相当批判されていたが、菅政権もたったの”91万3082円”が国
庫へ返納されたのだと。

菅内閣、ひいては民主党政権も、自民党と五十歩百歩じゃないか。
”透明性確保を図る方策は今後検討する"とは言っているが、あく
まで"検討するは検討する"で、やらないと同義語ではないか。

民主党政権にはすっかり騙されてしまった。
マニフェストは放棄するわ、官僚には迎合するわ、事業仕分けで
目くらましをして公務員改革は後退するわ、議員改革もやる気なし
わで、有権者を手玉に取った。

自民党もまるで駄目、民主党もまるで駄目では、私たちはどの党
を信じたら良いのだろう。
政治家がしっかりしていないから、官僚のやりたい放題で私たち
の税金が食い物にされている。
これでは、政治家の存在意義さえないに等しい今の政治だ。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


             
にほんブログ村 ニュースブログへ うんうんと思ったら クリックしてね(^^)


| |

« ”小沢一郎氏元秘書3人に有罪判決”の衝撃、脱力 | トップページ | スイスが脱原発を決定している時に我が国は相変わらず小沢氏の証人喚問云々 »

コメント

真っ当な政治家を選び続けましょう。
真っ当な政治家集団を支援し続けましょう。
真っ当な政治家を迫害しないよう気を付けましょう。
多くの国民が真実に気がつけば決して負けません。
アキラメナイデ。

投稿: scotti | 2011.09.28 18時51分

まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
この機密費の記事を見て呆気にとられました。
民主党もただの政党ということですね。
ぼんくら菅直人はいったい何に使ったのでしょうね。
民主党が早く消滅することを願うばかりです。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~

投稿: くまさん | 2011.09.28 19時09分

★ーーこんばんは、scottiさん

この国は、どの党も同じ穴のむじなばかりだったんですね。
民主党なら、少しはましな政治を展開してくれると思っていましたが、2年が過ぎて全く期待できないと分かりました。
まっとうな政治家、うちの選挙区ではいないですよ。
あの議員には、すっかり騙されちゃいました。
長妻さんまで来て応援していましたから、信用しましたが、小沢攻撃に躍起になっているだけの人でした。

★ーーこんばんは、くまさん

ビックリしましたね。
菅政権は15カ月で15億も使ったと。
きっと、マスゴミに相当配って、菅政権を擁護してもらっていたのでしょうね。
だから、当初はコロコロ首相を変えるのはいかがなものかと、ほとんどの評論家、コメンティターと称する人たちがバカの一つ覚えのように言っていました。
もう、民主党もメッキがはがれましたね。
次はありませんよ。

投稿: まるこ姫 | 2011.09.28 19時30分

まるこ姫さん  こんばんは
仰る通り、官房機密費を透明化すると言っていましたよね。ここも騙されたのですか。所詮、第2自民党でしたね。震災復興が一段落付いたところで総選挙やってもらわないと、騙されたまま後、2年間ズルズル行くわけいきませんよね。
今日、参院予算委員会を見ていたら、森稚子が質問に立ち、汚い言葉を浴びせ、西田昌志が汚い野次ばかり飛ばしていました。ねじれ参院で、言われっぱなしですが、言われても仕方のないことばかりです。不毛の議論ばかりで、森が攻めるのが面白く、何も進まない能無し議員を暇つぶしで見て楽しみました。素人の安住は本当に素人なんですね。其のへんの、アンちゃんを財務相にしたみたいで、笑うしかありません。

投稿: ヤス | 2011.09.28 19時44分

★ーーこんばんは、ヤスさん

民主党のマニフェストは嘘ばっかりだったんですね。
官房機密費も相当、突っ込んでいましたよ。
私たちは、だまされっぱなしです。
自民党より、自民党らしい、第二自民党と名を変えて欲しいくらいです。
これほど変節するとは思ってもいませんでした。
おっしゃるように、民意を問うてもらいたいです。
これから、二年も騙されたままだと思うと、本当に腹が立ちます。

>森稚子が質問に立ち、汚い言葉を浴びせ、西田昌志が汚い野次ばかり飛ばしていました

これに稲田朋美が加われば、鬼に金棒ですね(笑)
議員ではなく、探偵トリオです(笑)
自民党も、もう少し元与党としての矜持はないものでしょうか。
私も民主党を応援していた時は、自民党にののしられる民主党を見て悔しい思いをしましたが、見限ったらなんと言われようと自業自得だと思えるようになりました。
ものすごく気持ちが楽になりましたよ。
安住も、財務省にただ操られているだけではないですか?
答弁も何も、ほとんど詳しい内容は話せないと思います。
悪いけど、小沢さんが言っていたように政権担当能力など、なかったんですよ。

投稿: まるこ姫 | 2011.09.28 20時33分

菅はモミケシ代にかなり使ったでしょうな。原発関連が突出しているかもしれません。たとえば高濃度放射能汚染水を海洋に排出した件は確かナントカオリザという菅の顧問が米国の指示だった、と公言しましたが後から否定しました。それと同じく菅の顧問だった元連合会長(故人)が福島第一原発の近辺は数十年生活出来ないと菅が言っていたと記者会見で話しましたが、これも後日否定しておりました。いずれも顧問の口封じのため毒まんじゅうが動いたように感じます。いずれにしても一カ月に1億円以上の汚いカネが拠出者である我々国民の知らないところへ流れていたことは事実です。許しがたいです。

投稿: 風林火山 | 2011.09.28 21時09分

まるこ姫さん こんばんは☆
まぁよくも使ってくれましたね。どうせマスコミやご自身達のお腹もたらふく満腹になったことでしょう。
自民党も×、民主党も×もしこれで総選挙などとなったら、私はどこの党にも入れることが出来ません。
小沢さんは数は力とおっしゃいますが、その数を取らせた結果がこれですもの。
この人はと思って選んでも、受かる前に言っていた事と受かってから言う事が違ってしまうのでどうしょうもありません。この国にはサラリーマン議員しか出てこないのでしょうか。国民のレベルが議員のレベルと言われますから、やはり国民一人ひとりが、真剣に考えるようにならないと無理なんでしょうね。

投稿: yoshii | 2011.09.28 21時27分

★ーーこんばんは、風林火山さん

あれだけ自民党の官房機密費について、批判していた党が、政権を取ったら同じような事をやっていますもんね。
菅さんは、マスゴミや御用学者に相当配ったでしょうね。
おっしゃるように、原発関連には使いまくったでしょう?
そう言えば、いろんな人が公言しておいてすぐに撤回していましたが、それももみ消し代のたまものかもしれません。
自民党のマスゴミに配る毒まんじゅう代も問題になりましたが、民主党も五十歩百歩ですね。
一カ月に一億円以上もの官房機密費、驚くほどの高額です。
裁判官にも渡っているかもですね(笑)
政権与党寄りの発言をするマスゴミの連中は、まずもらっていると考えられます。
あの人も、この人も、あの社もこの社も。。。。。。。。。

★ーーこんばんは、 yoshii さん

自民党を批判していた党が、自民党と同じことをやっています。
しかも、自民党と同じく毎月一億円以上です。
前例を踏襲しなければいけないと思ったのでしょうか?(笑)
マスゴミや御用学者にも配ったでしょうが、おっしゃるように下手すれば、自分たちもお相伴預かっているかもしれません。
私も、自民党には期待していませんが、民主党には裏切られた感で一杯です。
もうどこの党にも入れられません。
民主主義は数が力というのはそうなんでしょうが、今の状態は悲惨な状態です。
公約も、嘘っぱっち、議員の演説も嘘っぱっちでは、何を信じたら良いのでしょうか。
私たちはお金も名声もないですが、一生懸命まっとうに生きているんですけどね。
これでも、国民の程度なんでしょうか。
やるせなさで一杯です。

投稿: まるこ姫 | 2011.09.28 21時50分

一昨年、民主党に期待し一票を投じました。
しかしそれは明らかに誤りでした。
与党になった途端、官房機密費使い放題、行政改革や公務員改革など全くやる気なし。
この官房機密費のうち、相当な額が恒久料理となって菅直人他の胃袋に呑み込まれたのでしょう。
次期衆院選挙で民主党が圧勝する事は無いと思いますが、自民党が復権しても困りものです。
とは言え他に誰がいるかと考えても居ません。
国会議員そのものが必要かどうか疑問です。

投稿: サクラ日記 | 2011.09.29 06時58分

☆国民からどれだけ吸い上げられるか!
 官僚は、国民でなく、君主であるアメリカ様のご意向に沿えるように日本国民から如何に吸い上げるか、そして官僚自身も分け前を頂くかというレベルで政治家に対しては、いいなり政権状態を継続するかで自民党も民主党も同様の形に成り下がっています。
「税金を如何に吸い上げるか」という精神のもと、内閣官房機密費も同様に使わないと損だということで使っています。

今、世界恐慌に向かっています。
日本は政治家の力では変えることは不可能だと思っています。軍事的なクーデターを起こすしかないと思いますが、アメリカ様が日本に居座っていますから、財政難でアメリカ軍が引き上げる時代になったら、そういう時代が来るような気がします。
しかしながら、現状を打破するためには、デフレ不況が最大の課題だという認識を持った政治家が立ち上がってほしいと思います。自民党の山本幸三議員が国会で白川日銀総裁が招いたデフレ不況だと言い切っています。超党派でデフレ対策とTPP反対で結集して新たな国民のための代表集団を作って現状打破してもらいたいとかすかな期待をしていますが・・・虚しさが漂って・・期待できない??

投稿: きらきら | 2011.09.29 10時57分

★ーーこんばんは、サクラ日記さん

私も、民主党にはものすごい期待しました。
ようやく自信を持って一票を投じることができると思いました。
野党の時は、国民から拍手喝さいを受けるような追及をしていましたが、与党になったら全くと言ってよいほど、自民党化してしまいました。
改革など、やる気なし。
官僚に取りこまれてしまったと思っています。
おっしゃるように、官房機密費、菅さんの遊興費に充てられた可能性大ですね。
相当、いろんなところに出歩いた情報が流されましたから。
次の選挙、民主党は惨敗だと思いますが、さりとて自民党に勝っては欲しくありません。
私たちの受け皿は、どこの党なんでしょうか。
日本の政治はお先真っ暗ですね。
国会議員の報酬、定数、削減は早く実行して欲しいです。


★ーーこんばんは、きらきらさん

日本国民は、どんどん貧乏化していると思います。
吸い上げやすいところから吸い上げ、富裕層にはあまり負担を強いていないように感じます。
アメリカの構図とあまり変わりがありませんね。
違うところは、日本は官僚天国という事でしょうか。
今になれば、自民党も民主党もアメリカのいいなりというところは何も変わりがありませんでした。
官房機密費も、使わなければ損という意識が強すぎませんか。
自民党の川村官房長官はネコばばしたと言われ、菅政権はきっかり使い果たしました。
アメリカも、戦費にお金を使う事が出来ないほど財政的には厳しいそうで、アフガンも撤退とか。
白川さんは、民主党のお気に入りだったでしょ?
その人がデフレ不況の元凶とはねえ。。。
今、議員の中でもTPPに賛成の議員の発言が目立ちますが、反対の議員と論戦を戦わせるべきだと思います。
国民は、TPPにどう対応して良いか分からないのだと思いますから。

投稿: まるこ姫 | 2011.09.29 20時32分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 菅内閣、内閣機密費15億3000万円を使いきる:

« ”小沢一郎氏元秘書3人に有罪判決”の衝撃、脱力 | トップページ | スイスが脱原発を決定している時に我が国は相変わらず小沢氏の証人喚問云々 »