« ”前原首相”にならなくて良かった。産経、献金問題を過去に遡り調べる | トップページ | 野田首相にも外国人献金疑惑、攻めどころ満載内閣と自民大喜び »

2011.09.02

財務相がなんで門外漢の安住なの?

菅政権では国対委員長だったが、口ばっかりだった印象が強い。
本当に、国対委員長としての役割が務まったのか。
押しも弱い割には、あさっての方向での謝罪を繰り返す。

こんな人物が、今度は財務相だと?
ニュースでは、サプライズなしだとか、地味だとか言われている
がこんな、押しも重しもない人間が財務相。
はじめっから、財務省の操り人形という事か。

崖っぷち“どじょう内閣”の全容!財務相は超サプライズ                  
                        2011.09.02

>日本経済の再生を託される財務相にはなんと門外漢の安住
淳前国対委員長(49)が内定。外相に玄葉光一郎国家戦略相
(47)、厚労相に小宮山洋子厚労副大臣(62)の起用が固まっ
た。
>14年間の議員生活で、農水行政や外交安保、国会対策など
は経験しているが、国家財政や為替などを所管する財務畑はほ
ぼ門外漢といえるのだ。

色んな人事があるだろうし、だれもが100パーセント満足な組閣
などありはしないが、なんでこんな門外漢にがけっぷちの日本経
済を任せることが出来るだろう。

にほんブログ村 ニュースブログへ

これからの日本財政のかじ取りが、ど素人であって良い訳がない。
我々の生活がかかっている財務相が安住という事は、官僚の言
う通りにしてれば問題ない、増税をするぞという、サインなんだろ
うか。
私は、この安住という議員、人間的にも嫌いなタイプだ。
人には偉そうに言う割には、自分に極端に甘い。

色んな発言を聞いていると、弱い者には強く出て、強い者には極
端にへりくだる、嫌な奴だ。
岡田が、閣僚にならないと言うからホッとしたが、岡田の代役が
この安住という事か。。。。。

>小宮山氏は財務委員長だった昨年の参院選で、落選濃厚な
候補にも一律に活動資金を配った。『参院選惨敗のA級戦犯』と
言われたのに

             
やっぱり、仙谷氏がごり押ししたか。。。。
小宮山洋子氏の、厚生労働大臣も、いやな感じだし、れんほうも
行政刷新・公務員改革担当相も、いやな感じだ。
れんほうは、仕分けで名を上げたが、その仕分けも単なるパフォ
ーマンスで、真の仕分けはされていないのは有名な話だ。
その場では官僚をへこませていたが、後になったら完全復活。
,なんのこっちゃい!
れんほうの、パフォーマンスのための、仕分けだったと言う事か。

”寄らば大樹の陰”で、権力にすり寄るのがうまい議員は、どこま
でも陽のあたる場所にいられるらしい。
多数にいたら、メリットだらけだろうが、少数派でも信念のためな
ら、“武士は食わねど高楊枝"くらいの、気慨、気骨のある人が、
私は好きだ。

安住と同じく、この二人も人には偉そうに言う割には自分に甘い。
同性の目から見ても、いやな女性達だ。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


             
にほんブログ村 ニュースブログへ うんうんと思ったら クリックしてね(^^)



| |

« ”前原首相”にならなくて良かった。産経、献金問題を過去に遡り調べる | トップページ | 野田首相にも外国人献金疑惑、攻めどころ満載内閣と自民大喜び »

コメント

こんばんは

やっぱりまるこ姫さんとは、「似ているなぁ」って思いました。
今回の内閣で上記に名前が上がった人達は、皆、好きでない議員さんであり、特に財務大臣が安住さんなんて口先ばかりの印象が強く、何より人間として軽いと感じます。
それから外務大臣の玄葉さんも、大臣がどうこうと言う前に人間として嫌いなのでした。
最近、TVで見掛ける白髪頭の政治解説者(名前が分からない)が言うには、恩田さんの意向が反映している内閣人事なのだそうです。
そして東北出身者が多い〝東北シフト〟なのだそうですが、いくら東北出身でも能力がなく使い物にならなければ復興の役に立つとは、思えません。
尤も財務省あたりは、大喜びで官僚の操り人形になるであろう安住さんを迎えそうですよね…。

投稿: のりこ | 2011.09.02 19時16分

PS
↑は、恩田さんでなく、岡田さんです。
解説を聞いていて未だに岡田さんの影響力が、そんなにあるのかと思ってしまいました。

投稿: のりこ | 2011.09.02 19時21分

まるこ姫さん、こんにちは∈^0^∋
財務相がアキレス腱になりそうですね。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~

投稿: くまさん | 2011.09.02 19時30分

おそらく、幹事長や閣僚に小沢さんのグループを入れた代償措置ではないでしょうか?
彼らからしてみれば、「我々は総理を応援したのに、敵対グループを登用するとはどういうことだ(怒)!」と思ったことでしょう。
党内融和、挙党一致を目指す以上、支持してくれた(寝返った人もいますが)グループを冷遇するわけにはいかない。
野田総理なりに、考えた人選なのでしょうね。
ただし登用するからには、下手はうてない。
変にしゃしゃり出て問題を起こす(この人たちのリーダーが正にそう)位なら、「大臣にしてあげるから静かにしててね」と、何にもしない人を選んだのでしょうか。
この人たちを見ると、そんな気がします。
いざとなれば、副大臣、政務官に必要な人材をおくりこめば良いわけで、その際に変に自己主張の強い大臣は邪魔ですから。

財務大臣の人事については、おそらく傀儡をおくだろうなと思ってました。
野田総理は、端から「総理兼影の財務大臣」をやるつもりなんでしょう。
したたかな面では、仙石や前原以上かもしれません。
「どじょう」よりも「たぬき」と呼んだ方が良いのかも(汗)

投稿: 如月 | 2011.09.02 19時43分

★ーーこんばんは、のりこさん

のりこさんと似ていると言われて、光栄です!
ありがとうございます(/ ^^)/アリガトネ

私、菅内閣の一員だった人には、アレルギーが強いです。
所が、今回、菅内閣の一員たちが、要所要所を締めていますよね。
未だ、岡田までも登用しようとしていましたよね。
岡田も、仙谷も、一応は静かになりホッとしているところです。
安住なんて、国対委員長で国会が正常に機能しましたか?
口だけで偉そうに言っても、実行力が伴わない。
小宮山も、れんほうも、安住も、上から目線で嫌いです。
謙虚さのかけらもない、議員たちばかりです。
テレビに出てくる、コメンティターで碌な人物いませんよね。
この人達、菅首相が出てきたとき、短期間で首相をころころ変えたら外国に対して恥ずかしいと言っていた人達ですよ。
菅政権の末期には、平気で菅では駄目だと言っていましたよね。
その場その場で、権力に擦り寄る人達なんですよ。
東北出身者がすべて有能なら問題ないんですけどね(笑)
安住が有能だとはとても思えません。
財務官僚にしたら、有能だとおだてあげて自分たちの好きなようにするにはうってつけの人間なんでしょうけどね。
岡田さんは、当分静かにしていていただきたい。
この人が前面に出ることのない時代になって欲しいです。


★ーーこんばんは、くまさん

安住が財務相ですよ?
信じられません。
財務官僚のやりたい放題ですよ。
もう、だいたい分かりました。


★ーーこんばんは、如月さん

多数に入りたい人は、それなりに閣僚ポストを狙っている人達でしょうから応援するのでしょうね。
応援をしたら見返りを期待する、それはあるでしょうね。
野田さんを応援した人にすれば、小沢グループが目立つ閣僚なら我慢がならないでしょうし、難しいですね。

>党内融和、挙党一致を目指す以上、

これをすれば、自民党時代のようにどうしても派閥均衡の様な組閣になっちゃいますからね。
どうも、だれにも菅アレルギーがあるのかも知れません。
菅さんは功績になると見るや、すぐにしゃしゃり出てきて問題を大きくしましたから、素人でも静かにしている人の方が良いと思ったのも。
副大臣や政務官に重しの利いた人、財政に詳しい人なら補佐できますが、顔触れはどうなっているのでしょうか。
安住は、大臣になっただけで有頂天になるのではありませんか?
謙虚さのかけらもない人間ですから。

>野田総理は、端から「総理兼影の財務大臣」をやるつもりなんでしょう

未だ、始まってはいませんから軽々なことは言えませんが、党内でもめることなく政治をどんどん動かすことがこの政権の使命だと思っています。
今まで停滞した政治を、どうやったら前に動かすことができるかが問われていると思います。
野田さんは、ドジョウなんでしょうか?狸なんでしょうか?(笑)

投稿: まるこ姫 | 2011.09.02 20時38分

まるこ姫さん こんばんは
まったくもって私も同じです。
安住氏、前の内閣の時は反小沢のみのコメントが仕事と言っていいほど何も仕事をしていませんでしたよね。
あの方数字にそれほど強かったでしょうか?
知りませんでした。
自分より強く出る人にはヘコヘコして弱い人には高飛車に出る。人間として一番嫌なタイプです。
まあ、最初は知ったかぶりをするかもしれませんが、すぐに閣僚のいいなりになりボロを出すんではありませんかねぇ。

外交だってもっと外国ときちんと対等に話せる人でなければならないはずですのに、全く外交ルートのない玄葉氏でいいのでしょうか????日本沈没にならない事を願います。

投稿: yoshii | 2011.09.02 20時52分

★ーーこんばんは、yoshii さん

安住は、国対委員長でしたが、国会は停滞しっぱなしでした。
彼が政治を動かしたとはとても思えません。
小沢がらみのコメントは嬉々として受けていましたが、国対委員長としての仕事は疑問です。
まさか、財務相とはね。
自分でもびっくりしていたようですし、これは予想外のじんじではないですか?
それでも、マスゴミは何も報道しませんが。
菅政権にいた議員は、みな、よく似ていますよね。
常に上から目線で、口では偉そうなことばかり言っていましたよ。
菅政権の閣僚たちは、こりごりです。
みんな、静かに寝ていていただきたいくらいです。
岡田や、仙谷だけでは、少なすぎます。
多分、財務相になって官僚におだてあげられて大喜びをしているけど、実権は官僚が握る、今から目に見えていますよ。
外交も、難題山積みですよ。
本当に現場で国が動いて行くのでしょうか。
これも、能力のない外務官僚が又、ドジを踏むのでしょうが。
大事な閣僚がアホで、日本国も大変です。

投稿: まるこ姫 | 2011.09.02 21時35分

まるこ姫さん  こんばんは
党内融和は図っているが、安住、玄葉、小宮山、はいただけません。頭から官僚の言うこと聞いて動いておけば良いというシフトです。官僚言いなり大増税内閣ですね。玄葉も外交は出来るのですか。野球で例えると、アマがいきなりプロの試合に出るようなもので、果たして日本の国益は守れるのでしょうか。裏で仙石、岡田、前原が主要ポストを操る構図が見え見えですね。どじょう内閣とか言わせて、大向うをうならせておいて、盲マシをする内閣では長くは持たないでしょう。三ヶ月がヤマでしょうね。

投稿: ヤス | 2011.09.02 21時49分

スッカラ菅、枝豆、フラン件、仙ダニ、彼らが去っただけでも気持ちのいい台風一過、秋風内閣デス。(笑)
無能な財務大臣、外務大臣、厚労大臣は、次の台風一過候補デス。
財務大臣を無能な安住にして、後継者を創らないつもりかな?(笑)
この内閣のカギは官房長官と防衛大臣でしょう。
小沢さんに連絡をとれる官房長官。
宗主国が窓口を小沢派に指名した防衛大臣。
野田内閣が原点回帰を目指せば、総選挙に向けて、拉致・普天間、双方解決へ進む可能性もありますね。
輿石幹事長の参院多数派工作へのキラーパスも今後の楽しみです。

投稿: scotti | 2011.09.03 02時40分

財務省、そして大増税断行総理の言いなりになる人を財務相に就任させたと言うことでしょう。
復興増税も時限的な事のように言ってますが、色々と理由を付けて、永遠に続くでしょう。
その時には野田は総理ではありませんので、知らぬ存ぜぬの態度になると思います。
結果的に、財務省の思惑通りに国民が苦しむだけです。
そしてこの安住。
仰るように、人間としての重みは感じませんねぇ。
ただ口先は達者なようですので、財務省の操り人形としてのらりくらりと矛先をかわす事になるでしょう。
国民は悲惨な運命をたどりますが。

投稿: サクラ日記 | 2011.09.03 08時40分

★ーーこんばんは、ヤスさん

党内融和は分ります。
菅さんでは絶対出来なかったことで評価しますが、、安住、玄葉、小宮山、ついでにれんほう、は嫌ですね。
菅政権の残党ではありませんか。
安住や玄パでは、官僚の思うがままだと思います。
特に財務相は、増税をしたくてうずうずしている組織です。
早晩、大増税の話が出てくるでしょうね。
ゲンバは、外交に携わっていたでしょうか?
見習いのような形でも、副大臣とかで登用されていればよいのですが、いきなり抜擢では荷が重いと思います。
外交は重要案件です。
又、前原の様のドジを踏まなければよいのですが。
菅、仙谷、岡田、枝野、と菅政権にいた輩が出てこないのは評価しますが、裏で仙谷当りが口出しをしている感もします。
一応は党執行部の人事は評価しますが、安住やゲンバは、どうなんだろうか?
やはり、三カ月ですか?
サンケイあたりは、もう野田首相の外国人献金問題を急に報道しています。
やはり、、マスゴミが日本を悪くしていると改めて感じます。


★ーーこんばんは、 scotti さん

まあ、枝野やオカダ、仙谷の菅一派が表舞台に出ないだけ、ホッとしていますが。
今さら、岡田の顔など見たくありません。
原理主義者とは、融通が利かないといことでしょうか。
財務、外務、厚労は、まだ、菅政権の影響を受けていると思います。
一掃するべきでしたね。
後継者を作らないという深読みも分かりますが、外国に行ってあのど素人ののちびっこギャングが通用するのでしょうか?
官房長官は評価しますが、防衛はもう、突っ込みがきていますよ。
先が思いやられます。
しかし、野田さん、原点回帰ができるのでしょうか。
私は疑問に感じています。
これからの様子見ですから、あまり批判はしませんが、安住やゲンバはいただけません。
安住は、どう考えても変な財務相ですよ。


★ーーこんばんは、サクラ日記さん

この人事は、財務省の思うつぼでしょうね。
ど素人の安住なら、やりたい放題になるでしょう?
若ければ良いというものではないと思っています。
あんな、調子のよい、フラフラな男がこの日本の財布を適材適所、運営でしょうか。
復興財源も、どんどん恒久化していきますよ。
お金がない、お金がないの大合唱なんですから。
お金がなかったら、金食い虫を退治すれば良いと、私たちは思いますが、その発想がないんですよね。
野田さんも、来年の任期満了で終わる可能性大ですね。
その時には、増税との道が付けられているでしょう。
安住だけは、人間的に見ても信用できません。
財務省の操り人形とかして、調子のよい事を言うのが目に見えています。
安住が財務省になったと言う事は、早晩増税という事だけは分かりました。

投稿: まるこ姫 | 2011.09.03 19時10分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 財務相がなんで門外漢の安住なの?:

« ”前原首相”にならなくて良かった。産経、献金問題を過去に遡り調べる | トップページ | 野田首相にも外国人献金疑惑、攻めどころ満載内閣と自民大喜び »