« 米倉経団連会長の欣喜雀躍と産経の“男を下げた"記事 | トップページ | 財務相がなんで門外漢の安住なの? »

2011.09.01

”前原首相”にならなくて良かった。産経、献金問題を過去に遡り調べる

産経は、いつものごとく、ほじくるほじくる。。。。

前原氏さらに100万円 15年以上前から外国人献金
                産経新聞 9月1日(木)7時55分配信

>在日韓国人が株の大半を保有する企業から平成8~15年、
計約100万円の政治献金を受領していたことが31日、産経新
聞の調べで新たに分かった。外国人献金問題で外相を辞任後
、前原氏が行った内部調査からも漏れていた。15年以上前か
ら継続して外国人から資金提供を受けていたことになり

産経は、政権批判はほとんど、ヒステリックで自己本位だが、議
員の過去の不祥事を調べ上げるのは、大得意だ。
外国人献金問題で名を上げた前原氏に対して、時効にかかる
ような問題まで、過去にさかのぼって執拗に調べ上げている。

前の代表選で、前原氏が自ら自分の外国人献金問題に関して
告示日に告白していたが、この問題は返せばよいという問題で
もないし、次から次へと色んな外国人の献金問題が浮上してく
る。
これは、京都という土地柄のせいもあるのだろうか。
大阪、京都と言えば,前原氏に献金したように在日の方々が多
いと言う印象を受ける。
前原氏に同情するわけでもないが、国籍は日本ではなくても日
本名にしている人も多数いるだろうから、日本人、外国人の選別
は難しいのではないかと思ったりもする。

にほんブログ村 ニュースブログへ

しかし、前原氏は、政治団体に在日外国人の女性から献金があ
ったことが判明し、3月に外相を辞任しているわけだし、マスゴミ
お得意の支持率調査では常にダントツトップと言われても、そこ
で自重しておけば良いものを、代表選に名乗りを上げている。
自己顕示欲が異常に強いのかもしれない。
そして、代表選に出馬すれば、負けたとしても、首相になった方
は、要職に登用するだろうし、一石二鳥という事だ。

今から思うと、前原氏が首相にならなくて良かった。
前原氏が、首相になっていたら、国会は機能不全を起こすだろう。
政策そっちのけで、外国人献金問題で多くの時間を割けば、一
番迷惑をこうむるのは、原発事故や大震災の被災者であり、私
達国民なんだから。
不毛な国会を見せられる方の身になれば、もうたくさんと言う事
だ。

野田氏も、脱税の疑いで幹部が逮捕された会社や、業務上過失
致死罪で医師が起訴された美容整形外科などから献金を受けて
いるが、倫理的や道義上はともかく、はっきりと法に触れていると
までは言いきれるだろうか。
まあ、外国人献金問題に比べれば、幾らか色あせると言うものだ。

産経は、とにかく民主党が空中分解すれば良いと思っているのか
国民生活などお構いなしに、野田首相の人事に、”男を下げた”
憤っているが、野田首相が男を下げたのか、上げたのか、批判を
するのは、これからの政権運営を見てからでも遅くない。

とにかく、首相としての能力も実行力もない議員が自分を過大評
価して、復興も、原発事故収束も遅らせてきた現実がある。
これからは、少しずつでもよいから政策を目に見える形で実現し
て行かなければ、日本国は浮かびあがれない所まで来ている。
問題山積だ。
それにしても、菅政権は失われた1年3カ月だった。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


             
にほんブログ村 ニュースブログへ うんうんと思ったら クリックしてね(^^)



| |

« 米倉経団連会長の欣喜雀躍と産経の“男を下げた"記事 | トップページ | 財務相がなんで門外漢の安住なの? »

コメント

まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
献金をしたことがないのでわかりませんが、献金をするところに、日本人国籍に限るという注意書きでもあるのでしょうか?
 政党助成金制度もあることだし、政治献金は一切不要だと思いますね。
 野田首相のあら探しが多分始まっているかと思いますが、何も出てこないと良いですね。
 ひとのあら探しだけはものすごくマスコミは得意ですから。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~

投稿: くまさん | 2011.09.01 19時14分

★ーーこんばんは、くまさん

外国籍のある方の献金は禁止されてますよね。
多額の献金で外国の人の思惑通りになるのを警戒しているのだと思います。
元々、民主党は企業団体献金を禁止する方向へ行くことになっていたのですよね。
岡田がなし崩しにした経緯があります。
おっしゃるように助成金があるわけですから、民主党自ら身を削ることにすれば、もう少し国民は見直すと思いますが、自民党と何ら変わりのない実態でした。
なんだかんだいっても、既存政党は変わり映えしませんね。
ようやく、最後のチャンスで野田さんになったのですから、マスゴミも、政策で批判するべきですね。
個人的な、あらさがしは、もう結構です。
野田さんも、これから狙われそうですね。

投稿: まるこ姫 | 2011.09.01 19時35分

この人だけでなく、他にも外国人から献金受けてる人が沢山いると思いますよ。
たぶん、本人が知ってる知らないにかかわらず。
そもそも献金くれた人の国籍なんて、わかるわけないじゃないですか。
相手が黒人の方や白人の方ならまだしも(帰化してる方もおられますが)、戸籍でも調べなければ解りませんし、韓国や中国人で日本名だったら絶対にわかりません。
ちなみに戸籍は、本人か親族、または本人の承諾でもない限り、そう簡単に役所は開示してくれません。
そういえば、自民党の西田議員はどうやって調べたのだろうか?下手すりゃ個人情報保護法に抵触するんじゃ?

今回問題視されてるのが、韓国や北朝鮮、中国人からの献金だけだと思うんですよね。
外国の影響力が入ると恐れるなら、アジアだけでなく欧米諸国の影響力も恐れるべきなんです。
だったら小沢さんの言うとおり、団体献金辞めて個人献金にすればいいんですよ。
団体献金だと陳情を無下にするわけにはいきませんが、個人献金なら「あなた以外にも献金を頂いてるので、あなたの要望ばかり聞けないんですよ(汗)」と言って、無茶な陳情を断ることができますし(笑)

そもそも代表選に出馬すべき人間でもないのにマスコミに踊らされて、ホイホイ手をあげた前原という男、本当に中身が無い。
支援を受けた以上、何しでかすか、いつ裏切るか解らない人間を役員に起用しなければならなかった野田総理には、「苦労されてますね。心中お察し申し上げます」と声を掛けてあげたいですね(汗)

投稿: 如月 | 2011.09.01 20時00分

まるこ姫さん  こんばんは
自民には西田がいますので、てぐすねひいて待ってますよ。あの男はそれが生きがいで議員をやっているような奴で、前原も危なかったですね。菅も前原も小沢に党員資格停止などかする資格はありませんよ。菅は告発されていますので、強制起訴の可能性大です。人に厳しく自分に甘い国会議員は即刻辞職してもらいたいですね。

投稿: ヤス | 2011.09.01 20時50分

★ーーこんばんは、如月さん

現実問題、日本人、中国人、韓国人の見極めは難しいですよね。
特に、観光で来日しているわけではなく、親子何代で日本に住みついておられる方でも、ポリシーの問題として日本籍になるのを拒む人もいるわけです。
献金をする人も、自分の国籍をわざわざ披露する人もいないでしょうから、国籍を完全に把握することは至難のわざかとも思います。
特に在日の方の多い地域は、誰が日本人か外国籍か分からないと思います。

>そういえば、自民党の西田議員はどうやって調べたのだろうか?

サンケイと相通じているのではありませんか?(笑)
西田の下請け機関とか?(笑)
思考が良く似ていますもの。
西田が、ゴーストライターだったりして。

>今回問題視されてるのが、韓国や北朝鮮、中国人からの献金だけだと

もちろんそうなんでしょうね。
アメリカや、ヨーロッパは対象外ではないですか?
なぜか、アジアを敵視しているんですよね。
こんなに問題が多い献金問題なんですから、小沢さんが公言していたように、企業団体献金禁止を徹底すれば良いのにね。
岡田がごり押ししてしまいましたよね。
そもそも、一度外国人献金問題で、辞任している前原が、マスゴミの似非世論調査で踊らされるから、こんなことになるんですよ。
大風呂敷は広げても、中身がない、畳み方を知らないでは首相になれなくて正解でしたよ。
本当に油断も隙もない、すぐに寝返る人間ですよ。
ゲンダイネットによると(有料会員ではないので詳細は後日)野田氏と前原氏は、殴り合い寸前の大バトルを繰り広げたとありますよ。
これからも、野田首相は苦労するでしょうね。


★ーーこんばんは、ヤスさん

西田は興信所か何かやっているつもりなんでしょうかね。
議員なら議員らしく、政策立案をするべきです。
いつも人の揚げ足取り、重箱の隅をつつく様な事を国会でやられては、がっかりもしますし、場が違うのかと思います。
前原首相なら、危なかったですよ。
国民は、国民生活とは関係ないところで、不毛なやりとりなど、聞きたくありません。
おっしゃるように、小沢さんには一段と厳しいですが、自分たちの政治とカネは、何ら問題ないと詭弁を使っています。
外国人献金問題は法律に抵触していますよね。
記載ズレの訂正なら、どの議員もやってきたことです。
駄目だと言うなら、法律改正をする話になりますよ。
菅さんはいちど検察の取り調べを受けたら良いのですよ。
自分の身に置き換えて考えることの出来ない議員に何を言っても無駄でしょうが。
しかし、自分たちの疑惑には、何ら問題ないと言う思考には、ついていけませんね。

投稿: まるこ姫 | 2011.09.01 21時03分

前原の場合は完全にアウトなんです。
だから、解散総選挙の怖い民主党議員は前原を代表にしません。
前原は韓国人と認識していたんですから、幼馴染なんですから知らないとは言えません。
それで、献金の事実を知らないに言い換えました。
何年も仲間内が献金してくれているのを知らない方が余程大嘘です。(笑)
公民権停止、議員失職ですから、献金の事実を私は知らなかったと嘘をいうしかありません。
野田も相当アブナイです。
暴力団のフロント企業との認識があって、会食、献金を受けているのですから、伸介と同じ立場でしょう。(笑)

投稿: scotti | 2011.09.02 01時55分

京都、大阪に在日朝鮮人が多いのは事実です。私も京都で生まれ育ったのでクラスメートには何人も在日子女がいました。前原の選挙区は特に在日の人が多かったと思います。ただ前原が「在日とは知らなかった」や「献金自体知らない」と弁解しているのは卑怯です。私はウソだと思いますよ。外国人の献金が禁止されているのは国家の基本を揺るがしかねない謀略の危険を防止するのが最大の目的ですよね。そして違反に対する罰則が非常に厳しいのも国家の存立に関わるからです。
前原が「本当に知らなかった」なら国政に携わる国会議員としてこの重大な問題に対して無頓着・無防備過ぎですから議員失格でしょう。今回の3Kの記事にある献金者はパチンコ業界のオーナーですから外国人と疑うべきです。
しかし、追及している西田も叩けばホコリがでるかも。(笑)
前原、西田、福山、伊吹、野中(引退)、谷垣・・・どうして我が京都は恥ずかしい議員ばかりなのか情けなく思います。

投稿: 風林火山 | 2011.09.02 09時51分

まるこ姫さま、こんにちは。

野田は男を上げたようです。
重要閣僚(財務・外務・厚労・経産)は菅政権と同じ面々の組み換えです。
しかも法務の平岡は菅グループです。
小沢支持グループを3名入れましたが難問(復興・拉致・防衛等)を抱えた担当です。
細野も小沢寄りなので原発担当留任ですね。
小宮山やレンホウ、古川と失敗閣僚の復活も歳費の無駄。
裏切り者の川端が総務ですからマスコミ擁護の姿勢になるでしょうからネット規制が進むんでしょう。
野田は幹事長を小沢支持者に渡してガス抜きをし難問は内閣も党務も小沢グループに押し付け、売国行為と国民虐めに邁進するつもりではないのでしょうか?
副大臣と政務官、党執行部人事で小沢支持者が多ければワイドショウ売国・人非人・無能閣僚内閣の出来上がりでしょう。
後は阿波狸を無力化すれば菅傀儡のセクト政治継続とも言えるでしょう。
野田も権力志向の権化なのかも知れません。
今少し静観ですね。

投稿: あらいぐま | 2011.09.02 13時29分

★ーーこんばんは、scottiさん

前原さんは、法律違反ですからね。
外国人献金も、まるで知らない人ならいざ知らず、幼馴染という事なら、知らないわけないです。
確信犯なんでしょうね。
政治家は、どうやったら言い逃れできるかだけを考えている職業ですから、色々考えたのでしょうね。
しかし、前原さんは在日の方の献金が、本当に多い人ですね。
外国人献金は、ものすごい大きな罰則がついていますから、何があっても言い逃れをする必要があります。
議員失職なら、言い逃れもなりふり構わずだと思います。

>暴力団のフロント企業との認識があって、会食、献金を受けているのですから

これから、自民の西田に突っ込まれますよ。
しかし、こんなことの繰り返しは、本当に時間の無駄ですね。


★―ーこんばんは、風林火山さん

京都や大阪は、本当に在日の方が多い土地柄ですよね。
"橋のない川”にも出てきます。
同じ日本の地に住み、ただ国籍が違うと言うだけで差別されるのは(アメリカや、ヨーロッパだったらどうなんでしょうか)いかがかと思いますが、献金とは別次元の問題です。
そう言った土地柄なら、特に献金を受け付けるときには、気をつけると思いますし、幼馴染なら大体、氏素性は知っていますよね。
やはり、外国人献金に対しての罰則は考えられないほど重いと感じますが、国家の柱を揺るがしかねない問題なら、それも仕方がないと思います。
国会議員でいて、”知らなかった”では,済みません。
知らなかったら国会議員としての資格もなくなるような重大問題で、知っていたとしたら菅ができない問題です。
いずれにしても、代表選など出馬するべきではなかったです。
この議員、どんな時も目立ちたがり屋の議員なんですね。
西田も人の事など言えないですよ。
大体が、議員という職業は慾と道連れなんですから。
叩けば埃は、どの議員も五十歩、百歩と言う所でしょうね。

>前原、西田、福山、伊吹、野中(引退)、谷垣

すごいじゃないですか。そうそうたるメンバーですよ。
京都は、他の土地とは一線を画している土地柄でしょうか?
議員になった頃は、反骨精神や、弱い者に沿うような志があったのかもしれませんね。


★ーーこんばんは、あらいぐまさん

>野田は男を上げたようです。

男を上げましたか。。(笑)
なんだか、菅内閣にいた人物が色んな場面で登場してきますね。

>小宮山やレンホウ、古川と失敗閣僚の復活も歳費の無駄。

なんだか嫌なメンバーですね。
なんで、この面々が復活してくるのか、よほぞ人材不足と言いたくなりますよ。
幹事長が輿石氏というのは、輿石氏が困るような苦情を言えない、ガス抜きには、うってつけというところでしょうか。
まあ、今のところ、岡田も仙谷もいないので、少しはすっきりですが。
しかし驚きは、ちびっこギャング安住の、財務相です。
なんで、あんな財政について何も知らない男が財務相になるのでしょうか。
はじめっから、官僚のやりたい放題という事ですね。

投稿: まるこ姫 | 2011.09.02 20時05分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ”前原首相”にならなくて良かった。産経、献金問題を過去に遡り調べる:

« 米倉経団連会長の欣喜雀躍と産経の“男を下げた"記事 | トップページ | 財務相がなんで門外漢の安住なの? »