朝霞なぜに5年凍結なのか、中止・廃止がベターなのに
9月26日の衆院予算委員会では、自民党の塩崎氏が朝霞宿舎
の建設取りやめを要求したが、首相は変更しない意向を表明。
しかし与野党からの批判が強まり、30日の記者会見では実際に
現場に行って自分なりに考えをまとめた上で、最終判断するとし
ていた。
3日午前に10分間、埼玉県朝霞市の国家公務員朝霞宿舎の建
設現場を視察したとされるが、午後に安住財務相と会談をして、
少なくとも震災の集中復興期間の5年間は事業を凍結するように
と指示したそうだ。
集中復興期間を5年間と定めているが、公務員宿舎に関しては今
までも相当批判が集中していた。
東京で言えば、都心の一等地に豪華宿舎を建て、相場の4分の1
とも5分の1とも言われるような低家賃は有名な話だ。
国は、特に財務相は声を大にして財政難を言って来たが、だとし
たら、一番に削るべきところは公僕である公務員の待遇や処遇で
はないのか。
間違ってもらっては困るが、私は公務員の方たちを責めているわ
けではなく、制度が問題だと言っているだけだ。
苦戦しています、うんうんと思ったらクリック宜しくお願い致します。
昔のように民間より大幅に低賃金なら、このような厳しい事は言
わないが今は、大企業並みの高賃金、高待遇ではないか。
民間でも、社宅のある会社は珍しくなるほど、いろんなところで切
り詰めているのが現状だ。
増税が目の前に来ている時期に、公務員宿舎が本当に必要な物
かどうか、だれが考えても良くわかる話だと思うが、財務省は必要
だと言う。
震災前に決定した話だと反発されそうだが、震災前も財政難には
変わりがなかったし、その当時仕分けをされた凍結とされたもの
が次の年には財務省により復活されている。
震災前から、いらないとされたものは、震災に遭遇してもっといら
ないのではないだろうか。
野田首相は、世論の反発を恐れたのか、5年間凍結と決定したそ
うだが、なんで”5年間凍結”なのか。
又いつものように、5年間たって忘れやすい国民が忘れ去ったころ
ほとぼりが冷めたら、建設するに決まっている。
やはり財務省に顔立てする意味でも、この”5年間凍結"が野田首
相に取っては精いっぱいの仕事なんだろう。
このくらいの発言で、“腹を固めた”といわれてもねえ。。。。
本当に腹を固めたのだったら、廃止、中止という筈だ。
しかし野田首相、”5年間凍結”なんて、うまい手を考えたものだ。
結局、国民の追及の矛先を鈍らせ、今は、一応は安泰、自分の
株は上がる。
財務省にも顔は立つし、国民の怒りも静まる。
この国は、政治家の発言通り、先送り先送りで、知らぬ間に官僚
の思うままに動かされてきたのだろう。
| 固定リンク | 0
コメント
まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
中止と言えない民主党政権、特にドジョウさん達と言うことでしょうね。
民主党の顔は財務省に向いています。
財務省にそっぽを向かれるとなにもできないと言うことかも知れません。
困ったものです。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~
投稿: くまさん | 2011.10.03 18時14分
まるこ姫さん こんばんは
野田内閣は、震災と原発事故に対して全然危機感を持っていません。政府がこのような考えでは、我々は楽観視して良いのじゃないでしょうか。国家の危機ならばそれなりの対応が必要と思っていましたが、増税アレルギーを払拭するためだけの増税なんですね。国民の3割しか税金払っていないそうですので、またその人たちにだけ増税をすることは間違いと思いますが、可笑しいと思わないでしょうかね。財務省傀儡野田内閣ですので、5年間の凍結で世論をかわすだけで、なんの解決にもなっていません。
投稿: ヤス | 2011.10.03 20時51分
まるこ姫さん こんばんは☆
朝霞の公務員宿舎は野田氏が財務大臣時代に建設OKを出し、今度は総理になったら凍結ですかぁ何やっているんでしょうね。完全にパフォーマンスの何物でもありません。
5年間凍結というのは、自分では結論を出さずに済むといういいとこ取りですね。小沢さんが何時もいう政治家の責任なんてこれっぽっちもありません。
それにしても凍結するなら最初からやらなければいいものを・・・あそこには沢山の木々が茂っていたがそれもだいぶ伐採され平地となってしまった。伐採するのは簡単だが一本の木が大きくなるには何年もかかる。馬鹿なことをしてくれたものです。
投稿: yoshii | 2011.10.03 20時59分
野田佳彦は、腹をくくったといった発言をしてました。
その結果がこれです。
全くもって、腹をくくるどころか、小手先のお茶を濁した程度に過ぎません。
結局は、財務省には逆らえないし、かといって野党の反発も怖いしという、リーダーシップの欠片もない決断です。
おっと、この程度の事は決断といわないでしょう。
正直、この総理はクソ総理と言っても過言ではありません。
国家の重大局面に、このような曖昧な決断しか出来ず、それを腹をくくったような発言で国民を騙す人物は、総理どころか政治家を辞めるべきです。
国民を舐めてます。
この国は何時まで、無能な総理を出せば良いのでしょうか。
投稿: サクラ日記 | 2011.10.03 23時00分
☆やっぱり、財務省の操り人形か
わざわざ現場視察し15分で5年凍結・・・
財務省がシナリオを作り演じている役者さんって感じですね。 首相、大臣になると官僚から脅かされて動いているように思えます。財務省が国税をもってますから脱税調査の資料をちらつかせて大臣時代から首相を脅かしているとしか思えません。 復興税など本当にナンセンスですが、財務省の意向に沿っています。日銀もデフレターゲットを行い円高にして為替介入しドルを買い、そのドルで米国債を買うシナリオでアメリカに貢ぐ構図になっています。国民の血税は官僚とアメリカに吸い取られています。
どうしょうもないですね。
本当に腹が立つ!!
投稿: きらきら | 2011.10.04 09時07分
マジメくさった顔をして「腹を固めた」って?5年先送り程度で大決断のようなセリフですか?またまた「アホか!」と言わせるノブタです。思想も信念もないスッカラカンの登場ですか。菅と良い勝負ですね。役人の言う凍結とは「必ず実施(実行)」ですからね。騙されてはいけません。小沢一郎が財務大臣だったらこんなテイタラクにはならないでしょうが・・・ノブタとチンピラ財務相ではハナシになりません。
投稿: 風林火山 | 2011.10.04 11時44分
この国の領主は米国で、官僚にはサンクチュアリですが、多くの国民は、奴隷、労働する家畜と同じなんでしょう。
投稿: scotti | 2011.10.04 12時23分
★ーーこんにちは、くまさん
中止と言えば、それで済む話なんですけどね。
言えませんね。
特に野田首相は、財務省に良い顔をしたい議員ですね。
財務省は、金庫番ですから、いろんな財産を隠ぺいしていると思います。
私たちの知らないことだらけなんではないでしょうか。
官僚に取って、都合のよい話はまだまだ出てきますよ。
★ーーこんにちは、ヤスさん
野田さんは、実直そうな言葉、顔で、財務省の傀儡としては最適なんでしょうね。
普通に考えて復興財源が大問題になっている今、公務員住宅が優先されるわけありませんよ。
危機感がありませんね。
国家の危機とものすごい宣伝している割には、被災者そっちのけで公務員住宅ですか。
>。国民の3割しか税金払っていないそうですので
これもおかしな話ですよね。
サラリーマンだけが補足されていると言うことでしょ?
抜け道だらけの税制の処理をすれば、お金は出てきますよ。
例えば、宗教法人はいい商売なのではありませんか?
今日、盛んにテレビで言っていましたよ。
5年凍結とは、5年後建てると言う事だと。
なんで、中止、廃止と言えないのでしょうかね。
★ーーこんにちは、yoshiiさん
財務相時代にOK出しておいて、今更の話ですよね。
民主党も相当食わせ物ですね。
世論の反発を怖がって、腹をくくった末に5年間凍結って、何なんでしょう。
5年後に作りますよと宣言したようなものでしょ?
先送り、先送りで、自分の責任は回避は、あまりに無責任ですよ。
首相なんですから、腹をくくったなら、中止・廃止が当然ではありませんか。
情けない首相ですよね。
おっしゃるように、9月に着工してから台風もものともせず、大急ぎで400本もの、樹木を伐採したそうです。
あのくらいの緑になるには、気が遠くなるほどの時間が必要です。
既成事実を作っちゃいたかったのでしょうね。
本当に、腹立たしいお役所仕事です。
★―ーこんにちは、サクラ日記さん
腹をくくった末が、5年間の凍結ですか?
なんだか、アホらしくなるほど優柔不断ですよね。
首相なんですから、決断できるでしょ?
小手先の凍結、先送りで責任回避。
これが実直にやると宣言した首相の言葉でしょうか。
やはり、財務省の傀儡でしたね、野田さんは。
復興増税を声高に言い、復興のためなら増税もやむなしとの世論を煽り、その裏では公務員宿舎を作り続ける。
世論が反発したら、腹をくくって5年凍結。
なんとあいまいな首相なのでしょうか。
民主党も、自民党も、首相にふさわしい議員はいなかったという事ですよ。
何のために、高い歳費を貰っているのか良く考えていただきたいですね。
★ーーこんにちは、きらきらさん
やはり、野田さんは財務省の傀儡だったですね。
世論が反発したものだから、視察をしてそれでも結論を出すのが嫌で5年凍結ですって!
首相なんですから、これくらい決断できるでしょ?
財務省の、へたな役者ばかりですよね。
勝栄二郎が、この国を牛耳っているそうですから、この国は恐ろしい国です。
首相より、財務次官の方が上なんですから。
きらきらさんのお説のように、白川総裁は無能の極致なんですってね。
海外の要人の口車に乗せられて、ユーロを買い続け、どんどん国の財産が目減りしていると言われていますよね。
この国は、どんどん悪い方向へ行っているのだと感じますよ。
★ーーこんにちは、風林火山さん
本当ですよ。
大真面目に実直そうに、”腹を固めた"といった言葉の末が、5年凍結。
5年たったら、建てますよと言っているようなものです。
国民をばかにした話ですよね。
本当に、泥をかぶるが聞いてあきれます。
少しも国民の方は向いていない、財務省の傀儡そのものです。
霞が関は、本当に操るのがうまい。
政治家も官僚の抵抗が怖いので、すぐに先送り先送りで、知らない内に官僚の意のままになっています。
やはり、真の政治家が必要ですが、この国の国民は見た目や刷り込みで洗脳されていますからね。
財務省に取って野田も、安住も、都合の良い人材なんでしょうね。
★ーーこんにちは、scottiさん
そうでしょうね。
アメリカ様の言う通りですものね。
何事もアメリカの意向をうかがって、国の方向性が決定するのですから。
官僚は、本当に知恵がありやりたい放題です。
税金を納める方は苦労しているのに、税金で食っている方が楽をしていると言う川村さんの言葉を、いつも思い出しています。
投稿: まるこ姫 | 2011.10.04 17時18分