TPPおばけ
前原政調会長は、また言わぬでもよい事を言って又又、ひんしゅ
くを買っている。
>前原氏の“TPPおばけ”発言で慎重派から反発懸念
テレビ朝日系(ANN) 10月14日(金)20時43分配信
>民主党・前原政調会長:「慎重論、反対論のなかには、事実で
はないことについての恐怖感(がある)。それを私は『TPPおばけ』
と呼んでいる」
推進派の前原政調会長は、さらに「農業が心配だから前に進めな
いでは、だめだ」と指摘しましたが、「おばけ」発言は慎重派を刺激
しそうです。
今日の“新報道2001”を見ていても分かるように、コメンティター
達も、TPPについて本当に詳細な事は分かっていないように感じる。
マスゴミの流す、農業や漁業がどうたらこうたら、そして輸出の関
税取っ払いだけは分かっているようだが、アメリカが示す24もの分
野にわたって、すべてアメリカ有利な内容、そして韓国とはFTA交
渉をするが日本に限っては問答無用でTPP以外に選択肢がない
事、そして一度参加するとアメリカ議会の承認なしでは脱退できな
い事など、何も知らないようだ。
亀井氏の発言に、ちんぷんかんぷんの答えを返す。
とにかく関税がなくなることが、日本経済に取ってものすごい有利
だと言う事だけは力説するが、デメリットは決して言わない。
むしろ、ネットでの情報の方がよりわかりやすく詳しいものだ。
苦戦しています、うんうんと思ったらクリック宜しくお願い致します。
前原氏は、慎重派に対していつものように、自分の中で飲みこんで
言うのではなく、頭に浮かんだことをすぐさま言葉にする。
亀井氏も、批判していたが、ハッ場ダムしかり、日航しかり、頭に
浮かんだ言葉を、何の疑問も抱かず口にする。
自分の発言で、どれだけの影響力があるか、少しも分かっていな
いようだ。
いつも批判されているが、それでも懲りもせず大きな発言をする。
マスゴミに異常に好かれている議員だからか、あまり問題視され
ないが、本当に看過できない発言が多すぎる。
こんな軽薄な輩が、首相候補ナンバーワンだって!(笑)
アメリカに行き、党の了承も得ていない、武器輸出三原則の見直
しを勝手に演説をするし、アメリカべったりの議員という事は良くわ
かる
その議員が、TPP慎重派に対して”TPPお化け”とはよく言ったも
のだ。
私も、初めは農業や漁業を守るだけで言っているのかと思ってい
たが少し調べてみると、そんな小さな事でもないと言う事が分かる。
農業や漁業に矮小化しているが、労働や、保険、医療など、私た
ちの暮らしのすべてにかかわる問題に直結しているのだ。
マスゴミも前原氏同様、メリットばかりしか言わないが、デメリット
も示すべきだ。
推進派はメリットばかりを示すがそんなに夢のような事になる訳
がない。
しかも、アメリカが主導では、裏で何かあると思っていた方が間違
いない。
未だかつて、アメリカに圧力をかけられた諸問題で、日本が優位に
働いたなどは、一度として見た事も聞いた事もないじゃないか。
| 固定リンク | 0
コメント
韓国と米国のFTAも笑っちゃうような不平等条約なんだそうです。
http://sun.ap.teacup.com/souun/5741.html
ちっともこれで日本が焦る必要はありません。
韓国経済がどのうような展開を見極めてからでも遅くありませんし、韓国の国会が承認するのかも未定です。
これまで韓国が嫌っていた米国牛も、どんな状況になっても禁輸に出来ない条件も含まれているそうです。
アップルとサムスンはスマートフォン技術で訴訟合戦をしていますが、サムスンに不利に働く可能性もあります。
韓国を代表する企業を韓国人は潰してしまう可能性も秘めています。
冷静に考えて、窮地の米国、窮地のオバマ大統領が、他国に有利に働く協定を急いで締結することはないでしょう。
投稿: scotti | 2011.10.16 18時31分
まるこ姫さん、皆さん、こんばんは
今朝の関口宏の番組でも金子さん以外はNPP賛成です。
=委員会でも原口氏は賛成と言っていました。
彼らが言う理屈は、日本は輸出で飯を食っているから、自由貿易の参加は当然、参加するなら、ルールが決まる前に入るべきと言うものでした。
メリットだけを言って、矮小化したデメリットだけしか言わず、多方面のデメリットがあるという詳しい中味を知らせないで、アメリカ支配の環太平洋経済圏にアメリカの脅しのまま、参加するのは、民主主義に反しています。
下々は知らなくても良い、お上に任せろ、という前近代的な政治が今もまかり通っています。
国民に周知させずに、タイムアップだから、国民を舐めるのも良い加減にしろと言いたいです。
マニフェストにも載っていません。
国民はもっと怒るべきです。
経済のグローバル化は問題があるということが言われるようになりました。
自由貿易はグローバル化を促進するもので、両手を挙げて賛成するというのを、見直すべきに時期に来ていると思います。
それぞれの国の自然や文化、人々の人権、国の安全保障までも損なう、経済のグルーバル化はもはや是ではないと思います。
年でも自由は問題で、国の自然や文化、人々の人権、国の安全保障を担保できる厳しい条件・ルールが必要だと思います。
投稿: 愛てんぐ | 2011.10.16 19時13分
☆TPP賛成派は売国奴です。
日本は、戦後アメリカの属国状態ですが、TPP参加することで主権国家でなくなります。韓国のFTAにおいてでも韓国の反対派は毒素条項が入っていて不平等条約だと言っています。
関税撤廃だけでなく、非関税障壁の撤廃が非常に気になります。BSE問題、遺伝子組替え農産物など、国民の健康を損なうことを押し付けられます。
グローバル化が曲者なのです。大企業が日本から出て行くと政府に脅しをかけて国家より、市場主義の方が上に位置する形に既になっています。経団連の売国奴米倉会長がTVに映る度に政府より偉そうなコメントを言い、本当に腹立たしく思います。
本当にTPPで日本国家が崩れてしまいます。
国民大運動にして絶対TPP阻止に立ち上がらないといけません。 アメリカによる経済戦争を日本に仕掛けられているのです。 売国奴前原議員などと戦う政治家を支援して日本国民を命がけで守る覚悟が必要です。
TPPという戦争なのです!!
立ち上がろう!!
投稿: きらきら | 2011.10.16 20時10分
★ーーこんばんは、 scotti さん
読ませていただきました。
二国間ならよいと思っていましたが、やはりアメリカ有利、韓国不利な条件だったんですね。
ニュースでは、韓国大統領とオバマは、大の仲良しとのことでしたが、対等の関係ではなく、主従関係のような仲良しだったんですね。
強欲なアメリカのご機嫌を損じては、仲良しも仲良しではいられなくなると言う事でしょうね。
TPPにあわてて参加する必要はなく、おっしゃるように韓国の経済状況を見極めてから決めても遅くはないと思います。
今のところ、大国は参加していないのですから、メリットがあるようには思えません。
大体が、脱退するにもアメリカの国会の承認がいると言うところが、最も気に入らないですね。
いかにもアメリカ優位ではありませんか。
韓国も、一部の企業を残して焼け野原状態になると言われていますし、日本も二の舞になりかねません。
アメリカの生き残り作戦に加担する必要がどこにあるのでしょうか。
今までのアメリカの圧力から考えても、日本に有利な条件だとはとても思えません。
★ーーこんばんは、愛てんぐさん
やはり関口さんの番組もそうでしたか?
小沢まっくろ報道をしたように、TPPもどのコメンティターやテレビに出てくる議員も賛成派ばかりですね。
反対を唱える人はごく少数です。
だから、民主党の慎重派議員たちも抵抗勢力という括りにされてしまうのだと思います。
少しも本当の実態を報じません。
やはり、原口さんは本質を見ていません。
みな、輸出の事ばかり念頭に入れていますが、入ってくるものの恐ろしさは考えの範疇にないように感じます。
今、みながメリットばかりを言い、夢物語のような世界になると思っているようですが、本当に浅はかですね。
これだけ重要なTPPを、メリットデメリット、双方の情報公開はしません。
我々国民に一番にかかってくる問題なのですから、デメリットも示すべきです。
入らないと、世界の孤児になるだの、生き残れないだの、人々の不安を煽ってしゃにむに参加する意向のようです。
無知は、本当に罪ですね。
今、世界で格差デモが行われているのも、1パーセントの富裕層が99パーセントの貧困層を支配している事に端を発していると言われています。
グローバル化、新自由主義が行き過ぎて、資本主義が行き詰っているとも言われていますよね。
資本主義の限界が露呈してしまったのだと思います。
新たなルールを作らない限り、格差は広がるばかりです。
強欲な富裕層が自分たちに有利なルールを作り続けている事に、虚しさばかりが募ります。
★ーーこんばんは、きらきらさん
前原など、売国奴の見本みたいなものですね。
アメリカに行って、勝手に自分の都合のよい発言ばかりしています。
TPPは、根が深い問題ですし、これに参加すると日本国の存続意義まで疑われると感じます。
韓国の二国間条項でさえ、不平等だと言われていますから、TPPなどもってのほかですね。
日本の野菜に対する農薬の基準はとても高いと思いますが、外国産と同等にすると言う事なら何を食べさせられるか分かりません。
遺伝子組み換えの恐ろしさもあります。
TPPに参加しようとしまいと、大企業は海外に進出していますから、逃げていく理由にはならないと思います。
私も、経団連会長の不遜な物言いには、心底腹が立ちます。
自分さえよければの考えの人間が経済界のトップなんですから、あとは推して知るべしです。
前の御手洗もひどかったですが、米倉もひどすぎます。
TPPはこの国のマスゴミによって、参加しないとメリットはないように報道されています。
国民は、メリットばかりを報道されて、参加した方が良いと考えていると思います。
なんで、メリット、デメリット、そしてどの分野での参加なのか、条件等々を報道しないのでしょうか。
この国は、マスゴミの都合のよいように政治も国民も動かされているのですね。
この国では政治家の代わりがマスゴミです。
情けないです。
投稿: まるこ姫 | 2011.10.16 20時14分
まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
TPPについては 本当に詳細に語れる人が今はいないかも知れません。
マスコミや民主党の議員達から聞こえてくるのは、争点として誰でもわかる大手の製造業と農業との対比だけ。実はアメリカの対象 市場アクセスが25分野もあります。話題にもなっていない分野も自由化が行われるということです。
もしかしたら、民主党のバカ議員達も知らないかも知れないですし、国民はもっと知らされていません。
これも国民に情報公開しないうちに、良いようにやられてしまうかも知れません。
情報公開をするなんていっていた民主党はここでも詐欺師です。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~
投稿: くまさん | 2011.10.16 20時16分
まるこ姫さん こんばんは☆
私も少しだけ勉強してみました。おっしゃるようにどうやら農業だけの問題ではないようですね。例え農業ひとつ取ったとしてもこのTPPで日本の受給率は13%まで落ち込むとまで言われているそうですよ。
この温暖化のせいで世界各地で天候不順がいわれていますが農作物への影響が心配される中、人口増加、自然災害などで食料不足になった場合、はたして日本にまで食料を分けてくれるでしょうか。私は絶対にそれはないと思います。少なくとも、自国で食料自給率を70~80%は確保しておかなければ国民の命は守れないのではないでしょうか。
その意味からしてもTPPは反対です。今マスコミはTPPに参加しないと・・・いっていますがいざTPPに参加したらこんなハズではなかったとおもうと思いますよ。その時は、この政府に対して非難しはじめるのでしょうかねぇ?
投稿: yoshii | 2011.10.16 20時40分
★ーーこんばんは、くまさん
TPPについて、急にクローズアップされてきましたし、民主党の内紛ばかりを印象付けていますが、これは国民生活に取って大問題なのですから、マスゴミもメリット、デメリット療法情報公開して、選択肢の幅を広めるべきだと思います。
が、この国のマスゴミはTPPの良い面だけを報道して、はいらなければ世界の潮流にのりこくれるような報道ばかりします。
偏向も良いところです。
おっしゃるように、製造業と農業の話ばかりで、肝心な他の項目は誰も言及しません。
条件の分野は多岐にわたっています。
テレビでコメンティターが出てきて関税取っ払いの言葉狩り上げて、ぜひとも参加をと言いますが、デメリットには全く触れません。
本当に中身を知っていて言っているのでしょうか。
こんな一方的な発言で、普通の国民は是が非でも参加をと思っているのではないでしょうか。
本当に、何も知らないままに参加表明してしまうかもしれません。
そう言えば、民主党は情報公開をすると言っていましたが、やることは自民党と同じく隠ぺい体質です。
★ーーこんばんは、yoshiiさん
少しかじっただけでも、TPPは恐ろしい条約ですね。
マスゴミは、農業、輸出業に限って報道していますが、項目は多岐にわたっています。
私たちの生活全体にかかわる問題でもあります。
おっしゃるように、農業もメリットはないでしょうね。
それでなくても自給率がどんどん悪くなっている現状で、自由化してしまったら日本の産物など壊滅状態になるのではと危惧します。
一昔前までは宗教や、原油が戦争の種になっていましたが、これからは食糧戦争の時代だとまで言われています。
何かあれば、他国から物資は入ってきませんよ。
それでなくても穀物相場は大きく変動していると言うのに、日本国は何がそんなにメリットがあると思っているのでしょうか。
自給率を上げることは、これからの大きな課題だと言うのにね。
何かマスゴミは、右へ倣えでどこの社もTPP大賛成のような報道をしていますが、参加してから変えると言うわけにはいかないと言う事を知っているのでしょうか。
おっしゃるように、TPPが失敗したら、自分達の誘導を棚に上げて、政府を責めまくるのでしょうね。
投稿: まるこ姫 | 2011.10.16 21時55分
昨年でしたか、オバマは米国の輸出を倍増すると宣言していましたよね。
<輸出倍増→TPP→日本収奪&属国化→米国破綻回避>
分かりやすいですね。
韓国の場合は北朝鮮と直接に対峙しているから米国に頼るのは仕方ないかもしれません。
日本は沖縄の普天間基地移転と同様にウダウダと10年以上引き延ばせば良いと思います。(笑)
その間、米国には多少のエサが必要かもしれませんがTPPと比べたら安いモノでしょう。
とにかく最低でも国民の審判(選挙)を仰ぐべき大問題であることは間違いないでしょう。
ところで前原の外国人献金問題と暴力団との関係はどうなったのでしょう?
前原は調査して説明責任を果たすと言ってましたが。
マスゴミはコイツには何も言いませんね?
投稿: 風林火山 | 2011.10.17 10時35分
まるこ姫サマ、こんにちは。 TPPも原発と同じですね、
何が良いか?悪いのか?ハッキリしないし、経済的なもので、押し通してくる、懐疑派を「お化け怖い」と嘲笑うなら推進派は「祟りがあるから、入会しなさい、呪文はビバ、アメリカーナ」エセ祈祷師です。
前にも、書きましたが環太平洋とか言い出したらきりがない、博打は胴元が儲かる仕組みです、「早く入らないと、損」だと言った議員がいるそうですが、その言葉はねずみ講の勧誘での常套句でしょ、きっとお家の洗剤はAMウエイですね、その発言が全てを表していると思います。
日本が工業的に発展した裏には、第一次産業の土台があったからで、ワザワザ太平洋の遥か彼方からトウモロコシを買っている現状がおかしい、もう一度土台を作り直さなくては工業もいずれ崩れ去るでしょう、TPPおばけという前に自分が詐欺に遭いそうなことに気付よ、それは日本全体が詐欺られるって事ですから、笑って見過ごせませんが…赤いとら。。。
投稿: 赤いとら | 2011.10.17 14時39分
★―ーこんにちは、風林火山さん
オバマは、輸出拡大や、失業者対策が公約だそうではありませんか。
だから、米国の輸出や、労働が最大の彼のテーマだとしたら、TPPも頷けます。
このTPPはアメリカ有利ですから、そして個別に交渉はできなくて枠組みに入ったら日本の声など出すこともかないません。
>日本は沖縄の普天間基地移転と同様にウダウダと10年以上引き延ばせば良いと思います。
私もこの案、とてもよいと思いますよ。
日本は先送りが大好きで、自分の代で何も決定したくない政治家の集団ですから、おっしゃるように、”ウダウダ”していればよいのですよ。
禅問答のような発言をしてけむに巻くとか?(笑)
まず無理でしょうが。
どうも、日本の政治家は欧米に言われたら言い返すことができないようです。
安住の顔見ましたか?
へらへら、ニタニタ、愛想笑いをふりまいて。
TPPは、消費税問題と同じく、国民に信を問うほどの大問題です。
この国が、アメリカの属国になるかどうかの問題なんですから。
前原も、マスゴミの人気者ですからね。
いつものように、問題発言連発でも、マスゴミは騒ぎません。
この議員が、首相になったら日本はアメリカの奴隷国になり果てます。
★ーーこんにちは、赤いとらさん
ホント、おっしゃる通りですよ。
原発も、TPPも、国民には詳細な情報を流さない。
それこそ、作ってから、入ってから中身が分かるようではどうしようもありません。
農業、漁業に矮小化していますが、普通のサラリーマンにもものすごい影響が大きいではありませんか。
食も怖いですよ。
日本の農薬基準は世界で最も厳しい部類に入るのではありませんか?
アメリカと同等になったらと思うと、とても怖いですよね。
慎重派を、TPPお化けとは何事ですか。
おっしゃる通りです。
枠組みに入れば、胴元がもうかる仕組みです。
アメリカが言いだしたことで、自国に不利になる事などルール作りするわけありません。
ネズミ講で儲かるのは作った人達です。
しかも、今までアメリカの強欲の餌食になるのは日本と相場が決まっていました。
おっしゃるように、土台づくりをしっかりすれば良いだけの話で、口に入るものをいつまでも輸入に頼る方がおかしいです。
飢饉があれば、自国優先ですから、日本には渡ってきません。
最低限の危機意識が必要だと思いますよ。
食料自給率を、考えているのでしょうか。
>TPPおばけという前に自分が詐欺に遭いそうなことに気付よ
そうですよ。
自分が引っ掛かる分にはどうでも良いですが、国民は一蓮托生ですからね。
この議員に地獄の底まで連れて行かれるかと思うと、本当に腹立たしいです。
投稿: まるこ姫 | 2011.10.17 16時41分
まるこ姫さま、こんばんは。
北川正恭(マニュフェスト至上主義から現実主義に転向した既得権益者側の代表者)
高橋進(霞ヶ関や財界から金が出ている日本総研という下請けシンクタンク理事長)
梅澤高明(A.T.カーニー外資系コンサルティング日本代表というアメリカの先遣隊長)
という3名の売国コメンテーターを厳選した番組に期待してはいけません。
梅澤は亀ちゃんの返す質問にアタフタしてましたから解っててTPP推進を宣伝しに来たんです。
何しろ最もハッキリとしたエージェントなんですから。
投稿: あらいぐま | 2011.10.17 19時07分
いつも遅ればせながらですみません。
フジの番組は途中まで見ました。亀井さんは良識を持った政治家だと実感しましたが、どうしても「老い」が感じられてしまい、とても切なかったです。しかし、非常に誘導的番組構成でした。
それから関口宏の番組に変えたのですが、いつも見ないコメンテータ(薄っぺら風な人)が、TPP大賛成みたいなことを言っていて不快でした。
涌井氏の意見は普段はわりと庶民寄りなのですが、今回はTPPに賛成していました。早期に参加すればアメリカの譲歩を得られる(オーストラリアは早期参加によって譲歩を得ようとしている)と言っていましたが、アメリカはオーストラリアの言うことは聞くかもしれませんが、日本の言うことなんか聞くわけないでしょ、お人よしねえ、と思いました。
TPPに反対なのは慶応の金子教授だけでしたね。残念でうす。
投稿: 紅葉が楽しみ | 2011.10.17 19時12分
★ーーこんにちは、あらいぐまさん
私も、北側氏には騙されました。
三重県を改革した知事として有名でしたから、もう少し理想に燃えているのかと思っていましたが、このところの発言は全く私の思っていた北川氏とは違ったものです。
高橋氏も、一生懸命TPP我素晴らしいと言うような発言をしていました。
3人のコメンティターがすべて賛成者では、片手落ちだと思いましたよ。
一方的に視聴者を誘導するには良い番組ですが、デメリットも語る必要があるのではないでしょうか。
>梅澤は亀ちゃんの返す質問にアタフタしてましたから
三人とも、亀井さんにはかなわないなあという顔をしていましたね。
マスゴミも、推進者だけに最近の攻勢はえげつないですね。
★―ーこんにちは、紅葉が楽しみさん
私も、亀井さんが退席してからチャンネルを変えましたよ。
亀井さんも具体的に説明すれば、もっと分かりやすかったのにと、少し残念ですが、やはり、“古いタイプの政治家"として見られているのかだろうなあと、感じました。
あらいぐまさんもおっしゃるように、3人が3人とも賛成論者では、番組として公平さを欠いていると思いますが、見ている人はそれも分からないのでしょう。
>涌井氏の意見は普段はわりと庶民寄りなのですが
私も、チャンネルを変えたらスポーツニュースをやっていて、あの禿の人誰かしらんと思っていたら、藤田平でした、藤田平も老けたなあと入らぬ事を考えていました(笑)
小沢氏に対しての発言同様、TPP推進論者たちの考えはとても似ていると感じます。
涌井さんも一般的な話はノーマルですが、急に豹変するんですよね。
とにかく、アメリカは日本を子分だと思っているのですから、NZやオーストラリアと同等にはならないでしょう?
アメリカは、日本という国や感情、意識を日本人以上に熟知していますよ。
みんな、どんどんアメリカに流されていきますね。
投稿: まるこ姫 | 2011.10.18 16時30分