事務レベルで勝手に協議?TPP交渉参加”全品目対象”
やはり経産省は悪辣だった。
TPP交渉で、アメリカは野田首相が全品目対象と言ったと言い、
野田首相は全品目対象とは言っていないと言い、だとしたらア
メリカに抗議したり、訂正するかと思っていたら、全く訂正は求め
無いと言う。
国益を害する発言をされたら、”直ちに”訂正を求め足り抗議をす
るのが国のあるべき姿だと思うが、この野田首相は、アメリカには
へりくだるが、国益は何も考えていない。
野田首相が売国奴だと思っていたら、同じように経産省も売国奴
だった。
>想定問答に「全品目対象」 TPP交渉参加、経産省が用意
産経新聞 11月18日(金)7時55分配信
>TPP)の交渉参加問題で、枝野幸男経済産業相が米ハワイで
カーク米通商代表部(USTR)代表と会談する前に、経産省が「日
本は非関税措置を含め全ての品目・分野を交渉の対象とする用
意がある」との想定問答を用意していたことが17日、分かった。
>昨年11月に閣議決定した基本方針では「センシティブ品目に
ついて配慮を行う」としており、野田佳彦首相も例外品目を設ける
考えを強調しているが、事務レベルでは全品目を非関税化の対
象に協議を進めてきた可能性が大きい。
苦戦しています、うんうんと思ったらクリック宜しくお願い致します。
野田政権は、TPP参加で一致しているが、この閣僚たちを都合の
良いように振付しているのが、さしずめ経産省という事か。
”日本は非関税措置を含め全ての品目・分野を交渉の対象とする
用意がある"というのは、国内では全く議論になっていない。
議論をしていないものを、いかにも議論したかのように、アメリカに
おもねる態度は、どこの国の省なのだ。
なんで、すべての関税0の想定問答集がいるのか。
日本国の国益を一番に考えるのが官僚の仕事だと思うが、高い
年収を取り、挙句の果て国を売るようなやり方はあまりにもひどい
のではないか。
国会で、野党に攻められ野田首相が防戦一方で言い訳ばかりし
ていうるが、裏ではすでに全品目関税で協議を進めてきた可能
性があると言われている。
とんだ、内閣、経産省だ。
二枚舌だとは思っていたが、ここまで卑劣なやり方をしていたとは。
せっかく良い制度の皆保険も、農業も、簡保マネーも、なし崩し的
に、アメリカに良いようにされるのが目に見える。
オバマの演説の、”今後5年間で、輸出を倍増させる。これは200
万人の雇用を支える。このために国家輸出計画を立ち上げ、農家
や中小企業の輸出拡大を支援する"は、TPPを想定したものにし
か思えない。
アメリカの戦略のために、日本がターゲットにになる。
いつものことだが、今度だけは、ものすごく危険な匂いがする。
| 固定リンク | 0
コメント
まるこ姫さん こんばんは
過去の米国との交渉で対等であった試しはありません。ほとんど、機密条項があったり、密約があったりで、取り返しのつかないところで暴露されその頃は野田も官僚も責任をとらないでしょう。例えば医療でも、皆保険、自由診療、両建てで進むが、いつの間にか皆保険が壊滅するシナリオになるでしょう。大店法のため商店街が壊滅したのと同じです。小泉が派遣法の規制緩和を行い非正規社員が中心となり貧困をもたらして、大企業の利益に貢献したが、小泉、竹中はもてはやされていることが現状です。
TPPは入るか、入らないか2つに一つだと思っています。米国と対等の関係ではないので例外品目はないものと同じです。過去の交渉が全てを物語っていますよ。
投稿: ヤス | 2011.11.18 20時18分
最初から、アメリカと対等な話合いなど出来る筈もないのに、野田売国総理は、理屈を繰り返してただけでした。
と言うより、これが野田内閣の本音なのでしょう。
自分がアメリカに可愛がられる為だったら何でもしますよこの総理は。
国民的議論云々を盛んに発してますが、裏ではこれでしたか。
大体、国民的議論や与野党での議論云々という人物に限って、そんなことは眼中に無い人物が多いと感じます。
ASEANにも良い恰好をしてましすし。
日本国、そして日本国民は自分の都合の為に居るとでも思っているのでしょう。
そうでなければ、経産省の担当者等に罰則を与えるべきです。
投稿: サクラ日記 | 2011.11.18 21時06分
★ーーこんばんは、ヤスさん
おっしゃる通りですよ。
対アメリカでは、いつも従属関係でしたものね。
安保があるにしても、経済までもがいいなりになる必要はまったくないと思いますが、ほとんどアメリカの言いなりですものね
今になって少しずつ密約の状況が明かされていますが、当時はなんでここまでアメリカの言いなりになるのかと不思議に思っていました。
TPPの事でも、もう少し経てば全貌が明らかになるのでしょうが、今は外交上の機密とか、手の内は明かさないとか、調子のよい事を言い隠ぺいしています。
やはり皆保険は、そのうちアメリカと同じスタイルになるでしょうね。
金持ちは高度な医療が受けられますが、貧乏人は最低限の医療さえ受けられない時代になるのは必至です。
大店法の導入で、郊外型の商売になりましたし。
小泉、竹中は新自由主義の走りだと思いますが、いまだにもてはやされていますし、竹中などは持論を展開しています。
懲りない輩ですね。
TPPも、すべて関税0はいきすぎでしょう?
国によって絶対に守らなければいけない項目は違いますから。
それをすべて一つの方向へ向かうと言うのはいきすぎだと思います。
アメリカ主導は、本当に怖いですよ。
他国はどうか知りませんが、少なくとも日本に取ってアメリカの存在は、蛇ににらまれた蛙同然です。
★ーーこんばんは、サクラ日記さん
昔から今に至るまで、日本という国はアメリカとは主従関係同然でした。
独立国家とは言うものの、アメリカに対してはものすごいコンプレックスがあるのではないでしょうか。
野田さん、一生懸命屁理屈こねていますが、想定問答集が出てきては、言い逃れできませんね。
政府や、経産省は、すべての品目で関税取っ払いを考えているではありませんか。
国民的議論などしていませんよ。
10月まで、飼料すら出してこなかったのですから。
議論と言えば、黙ると思っているのでしょうが、詭弁もいいところです。
ASEANでは、2兆円の開発援助をすると大口叩いていました。
大借金国が、どの面さらして言えるのでしょうか。
国内では増税、増税と言って国外では、他国の援助ですか?
ホントやり切れませんね。
外務省と言い、経産省と言い、国益を考えている省庁は皆無なのでしょうか。
投稿: まるこ姫 | 2011.11.18 21時51分
まるこ姫さん こんばんは☆
この野田氏という人は国会を見ていてもきちんと相手の質問には答えない。曖昧な言葉で色々と答えていましたよね。あとで何かあったときに言い逃れが出来るようにでもしているのでしょうか。
なるべく荒波を立てないようにでしょうか。国会でも曖昧な答弁、アメリカでもどうにでも取れるような話し方だったのでしょう。しかし、日本では通じるかもしれませんが、アメリカでは絶対に無理ですよね。逆にアメリカではバカにされてしまう危険性だってありますよね。
もしTPPが結ばれ何か問題になったとしても時すでに遅し。野田氏だってもう首相では無いでしょうし・・・
この国は誰も責任を取らなくてもよい、官僚、政治家にとってはいい国ですね。
投稿: yoshii | 2011.11.18 22時29分
★ーーこんにちは、 yoshii さん
本当にそうですね。
野田さん、常にあいまい、どちらともとれる発言ばかりですね。
もっとも、この国の責任者たちはどの人も責任を取るような発言はしません。
おっしゃるように、何かあったときに言質を取られないようにするためのテクニックのようです。
しかし、本当にそれで良いのでしょうか。
日本では通じるかもしれません、お国柄ですから。
外国に対して、そんなあいまいな発言が通用するとは思えません。
相手は、勝つか負けるかの国なんですから。
YES・NOもちゃんと言えないトップリーダーが対等に対応してもらえるでしょうか。
やはりこの国がアメリカに対等に対応してもらえないのも、日本流玉虫色的な発言からきている側面もあるかと思います。
嫌なら嫌と、はっきり言えば良いのですよ。
民主党も野田さんも、先は暗いですよ。
しかしその先には、責任を取らない体質の国の日本国ですから、のうのうと議員年金や公務員年金で豪華な生活をして行くのでしょう。
投稿: まるこ姫 | 2011.11.19 10時50分
まるこ姫さん、皆さん、おはようございます。
官僚たちは米も含め、全品目・サービスを非関税化するつもりなんでしょう。
センシティブ項目は、野田首相の話しぶりから、即刻関税ゼロを10年に、10年で関税ゼロを15年に緩和、そんな落としどころを考えているのでしょう。
アメリカのホワイトハウスは野田首相だけでなく関係閣僚を含めての見解と言っているので、全品目・サービスを非関税化が官僚主導日本の方針という彼らの総括は間違っていないと思います。
ユネスコで、パレスチナの加盟に反対し、自分たちの意向が通らなかったら、ユネスコへの分担金の拠出に応じないという、国際社会の常識よりも国益優先のアメリカです。
そんなアメリカに日本が勝てるはずがなく、せいぜい1対9くらいの圧倒的負けでしょう。
アンパンマンのように、アメリカに自分の身の一部を捧げて、さらに、アメリカがアジアを取り込むのに協力する、アメリカの片棒を担いで中国に切り込む、日本はとんだ道化師、お人好しです。
アメリカがアジア重視に戦略を転換するようです。
今後、アメリカのアジアへの介入強化で、中国敵視政策を進め、アジアは不安定化、緊張化し、きな臭い匂いがします。
投稿: 愛てんぐ | 2011.11.20 07時54分
★ーーこんにちは、愛てんぐさん
野田さんが国会で、どんなに違うと言っても、問答集が出てきては嘘がバレバレですね。
やはり全品目の関税0なんでしょう。
>即刻関税ゼロを10年に、10年で関税ゼロを15年に緩和、
復興債の償還も、10年と言ったり、または自公に合わせて数字を増やしてみたり、その時がしのげればなんでもありのようです。
この国をどのような国にするのか、したいのか首相の理念や信念が見えないからこそ、ころころ相手に合わせて変わっていくのだと思います。
アメリカの情報から、日本の立ち位置が分るなんで皮肉ですよね。
野田さんも、官僚も結局のところ、全品目・サービスを非課税で交渉するのだと思います。
やはり、この国は昔から今に至っても外交力がないと言うか、低いと言うか、相手に合わせるのが外交と思っているのかと、本当に情けないです。
どんなにアメリカに舐めた発言をされても、まだアメリカ第一の国とは。。。
今まで、どれだけ外圧で日本が屈してきたか。
アメリカの交渉力、戦略に比較したら、初めから勝負は分かっています。
おっしゃるように圧倒的な敗戦でしょう。
アメリカは、アジアをターゲットにしてきましたね。
中国も引きずり込む算段だと思いますが、日本は今や中国との輸出が第一だと言うのに、まだアメリカに良い顔をします。
どこまでアメリカ様様なんでしょうか。
>アメリカがアジア重視に戦略を転換するようです。
輸出倍増、雇用拡大をしようとすると、もうアジアしないと思います。
アセアンでも、中国を敵対視したような言動が見受けられましたが、中国もすんなり黙ってはいません。
アメリカが介入すると、世界がおかしくなります。
いい加減、目を覚まして欲しいですね。
投稿: まるこ姫 | 2011.11.20 16時25分