日米地位協定の不条理パート2
昨日も記事に書いたが、日米地位協定の運用が見直された。
少し前進と見る向きもあるが、戦後何十年もたって、まだこの程
度の見直しで、何度も言うが独立国家と言えるのだろうか。
今回運用が見直されたのは、在日米軍に勤める民間米国人によ
る公務中の犯罪についてだけだ。
しかも、死亡事故などの重大犯罪についてだけ。
被害者が死亡したり、重い障害が残った場合、アメリカ側は、“日
本側の要請について好意的考慮を行う”のだそうだ。
何が、“好意的考慮”だ。
米軍の軍人については、従来通りと言う事を忘れてはいけない。
米軍人の公務中の犯罪は、日本側に裁く権利は無いと言う事だ。
今回運用の見直しのきっかけとなった沖縄市の交通死亡事故で
は、米軍属はたったの5年間の運転禁止処分で終わった。
日本人が同じ事故を起こせば、社会的大問題になる。
日本の地で何らかの犯罪が起きた場合、普通考えても日本の法
律に従うべきだと思うが、アメリカ軍はアメリカの法律を適応する。
米軍人、米軍属の身柄は、現行犯を除き、起訴までアメリカ側が
拘束すると言うから、本当に小さな、小さな、穴と言う事だ。
苦戦しています、うんうんと思ったらクリック宜しくお願い致します。
それほど、日本に基地がありながら、アメリカ側の姿勢は傲慢不
遜と言う事に尽きる。
米軍人が犯した犯罪を日本で裁判にかける行為は、これから何
十年後なんだろう。
民主党は、2009年のマニフェストで、“日米地位協定の改定を
提起する"とうたったそうだが、これも政権を取るまでの、騙しのテ
クニックだったのだろうか。
困難な事を実行するのが政治の力だと思うが。。。。
私たちが、どんなに理不尽、不条理に思っても、実行する手立て
を持っていない。
不公平を是正するには、政治に頼るしかない現状で、いつまでも
アメリカさまさまでは、いまだアメリカの植民地状態だと言われて
も仕方がないのではないか。
どうも野田政権は、今回の運用見直しを、普天間問題と絡めよう
としているのではないか。
軍属の裁判権が日本側に来たのと、沖縄基地負担軽減は別問
題で、何も、沖縄県に恩を売るようなことは何一つない。
多分、今回の運用見直しについて"政府の交渉の末、、やっと勝
ちとったのだから、県内移設を受け入れてくれ"と交換条件の対
象にしかねない。
アメリカもアメリカだが、政府も政府で、国民の生活、安心安全な
ど少しも考えていないと言う事が良くわかる。
| 固定リンク | 0
コメント
まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
アメリカ側のこそくな手段としか思えません。
これは日本の外交力と言うよりも、アメリカの形式的な譲歩ですね。
対等な立場はいつになったら望めるのでしょうね。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~
投稿: くまさん | 2011.11.26 20時23分
★ーーこんばんは、くまさん
本当に姑息な手段ですよね。
少しずつ小出しに譲歩する。
日本は、こんな不平等でも泣いて喜ぶ。
作戦がうまいですよね。
日本に外交力などありませんよ。
日本を持ちあげておいて、TPPで力を発揮するつもり
かもしれませんよ。
いつになっても対等な立場など望むべくもない、そんな感じですね。
投稿: まるこ姫 | 2011.11.26 21時49分
在日米軍が公務外すなわちプライベートで犯した犯罪の年間発生件数は1600件を超えるとの調査があります。(2004年実績、赤旗記事より)
毎日4件以上の犯罪を起こしている計算になりますが2003年は2000件以上ありました。(上記記事より)
裁判の詳細は把握していませんが今回の報道を見ると杜撰な処理がされているのではないかと疑いたくなります。
TPPで対等なスタンスをと偉そうなことを言う前にやることがたくさんあるだろ?と悪辣なノブタに言ってやりましょう!
投稿: 風林火山 | 2011.11.27 10時11分
★ーーこんばんは、風林火山さん
在日米軍の犯罪は、私たちにまでなかなか伝わりませんね。
地方、地方では、いろいろ問題が取りざたされているのでしょうが、よほどの大事件でない限り、大マスゴミは報じません。
身柄は起訴までアメリカ側にあるわけですから、証拠をつかむのも大変でしょうし、処理も、相当ずさんになっているのだと思います。
長い物に巻かれろ式で、腫れ物に触る捜査ではないかと思っています。
TPPだって、対等とどれだけ声高に叫んでも、今までのアメリカに対する対応を見ていると、自国に有利な交渉が出来るとは思えませんね。
民主党政権になって、ますますアメリカコンプレックスが大きくなっているように感じます。
野田政権には、腹が立つことばかりです。
投稿: まるこ姫 | 2011.11.27 18時58分
まるこ姫さん、皆さん、こんばんは
何で軍人以外で軍隊に所属する軍属だけが対象なんでしょうか。
何で、重大犯罪だけなのでしょうか。
軍人も含め、軽微なものを含めて、すべて犯罪をおかしたものを対象とすべきです。
日本の公務員、自衛隊員と同等に、米軍関係者も扱うべきです。
菅政権が5年間維持を約束し、世界一気前の良い同盟国と揶揄される、思いやり予算、グアム島への気前よい基地移転費、日本の航空管制権が米軍優先など、アメリカが殿様の如く振る舞い、日本は部下の如く遜り、おまけに上納金までサービスしています。
こういう主人と貢ぐポチの関係は、政府や役人の潜在意識から、なかなか抜けないのでしょう。
いつまで経っても、悲しいかな、大人、独立国になれません。
投稿: 愛てんぐ | 2011.11.27 19時04分
★ーーこんばんは、愛てんぐさん
そもそも、軍人以外の軍属にしか適応されない、しかも重大犯罪に限ると言うところが理不尽でそのものですよね。
日本の地で犯罪を犯せば、軍人、軍属、一般人にかかわらず罪を負うべきでしょう?
>日本の公務員、自衛隊員と同等に、米軍関係者も扱うべきです。
本当にそう思います。
アメリカ軍ばかり、優遇する意味が分りません。
同盟国、対等と言うなら、何も思いやり予算や、グアム移転費など、どうして日本が負担しなければいけないのでしょうか。
常にアメリカに遠慮、配慮しています。
上下関係があるとしか思えません。
アメリカは、日本がいつも譲歩することで、この国は少し強圧的に行けば、なんでも通ると、つけあがっているのでしょうね。
せんごからず~~~と続く主従関係、上下関係は、いつになったら解消できるのでしょうか。
アメリカのポチ状態は、もう願い下げです。
いくら安保条約があったとしても、そこまでへりくだる必要性を感じません。
やはり、この国は独立国ではありませんね。
投稿: まるこ姫 | 2011.11.27 19時29分