TPP、日本の外交力、交渉力
今日、モーニングバードを見ていたら、TPPについて詳しく解説を
していた。
今までマスゴミは、農業問題にばかり歪曲化して報道していたが
モーニングバードでは、私が出掛けるまでには少なくとも、医療や
保険の事まで詳しく報道していた。
食の方も、遺伝子組み換えした食品が入ってきてもアメリカ国で
は表示義務がないと言う事で、アメリカルールにのっとれば遺伝
子組み換えをしたものと、そうでない物のの区別がつかなくなる。
そして農薬に関しても、アメリカはものすごく緩いと言われている。
もちろん、アメリカ以外の国が日本より基準が厳しいとは考えら
れない。
それほど日本の基準は世界に誇れる厳しいものだ。
アメリカ牛に関しても、20カ月以内とした今までのルールを、日本
側が30か月以内規制緩和をする動きに出ている。
これも、TPP参加に向けて国内からの規制緩和かと勘繰りたくな
るほど、タイミングの良い政府の措置だ。
モーニングバードでは、医療や保健の崩壊というものを懸念して
いたが、推進派が言うには、"自由に診療が受けられるから、患
者側にとってはメリットがある"と言っていた。
元官僚の石川なにがしは、“政府の交渉力次第で、自分も過去
交渉に参加してきたが、アメリカと日本では、5分5分か、4分6
6分4分で、そんなに一方的にアメリカ有利になるわけがない”
と言っていたが、私たち国民からすれば、過去の歴史を紐解いて
も、一方的にアメリカにやられっぱなしの印象が強い。
苦戦しています、うんうんと思ったらクリック宜しくお願い致します。
決して、5分5分や、4分6分、6分4分のような、対等の関係では
無かった。
そんな対等な関係だったら、自民党時代、なんで“土下座外交”
などの言葉が飛び交っていたのだろう。
なんで、沖縄問題も一方的にアメリカの言い分ばかり順守しよう
とするのだろう。
NOを突き付ければよいではないか。
対等の関係なら、未だに決着がつかないなど考えられない。
ビデオに出ていた推進派の大学教授も、アメリカといくらでも交
渉出来ると言っていたが、本当に交渉力、外交力があれば、我々
はこんなに頭を悩ます必要はない。
交渉力、外交力が、とことん劣るから心配しているのだ。
石川なにがしは、交渉のテーブルについても決裂という事もあり
得るし、脱退も可能だと言っていたが、アメリカ側のニュアンスと
はものすごくかい離がある。
アメリカ側は、参加する意思がある国以外は、交渉のテーブルに
つく資格はないと言うような事を発言していた。
推進派はものすごく甘い考えのもと、発言しているが、そんな甘い
考えでは、すぐにアメリカにしてやられる。
日本側は今になってドタバタしているが、まずは外交力、交渉力
を磨く必要がある。
今のままだと、相手の思うつぼだ。
それでも、あのトンチキな野田首相は参加表明するだろうけど。
”飛んで火に入る夏の虫”とは、この事だ。
美味しいだろうな・・・・・、アメリカは。
| 固定リンク | 0
コメント
テレビは大嘘吐き。日本が参加表明しても半年以上も、米国議会の承認が済むまで議論には加われません。その間に全ては決められています。とういうより始めから決まっている罠に嵌められるだけです。
本当の事は絶対に言わない嘘つき集団のテレビです。
嘘つきの顔と名前を永く記憶しましょう。
投稿: scotti | 2011.11.09 18時51分
まるこ姫さん、皆さん、こんばんは
私も見ていました。
慎重派の専門家が出ていないので、賛成の番組づくりでした。
しかし、ゲスト達は慎重派だったと思います。
最近、本音を言うようになった宇治原氏が、時既に遅し、負け戦だと言っていたのが、本当のところだと思います。
テレ朝の解説者?が受け身の政治決断ではなく、攻めの外交をすべきというのも、正解だと思います。
アメリカはアメリカ国内と同じルールを守らせるのが目的です。
FTPなら、交渉事になりますが、多国間だと、多数決でやられる公算が強く、FTPより分が悪いのではないかと思います。
日本だけがごねて他国に迷惑を掛ける形に追い込まれ、渋々不利な条件を飲むのが目に見えるようです。
例えば、農業なんか、米豪ニュージーランドの農業輸出大国が強力に進め、発展途上国は農産品が安いので、日本の味方をしてくれる国があるとは思えません。
勝算も戦術もなく、味方の国もなく、闇雲に参加するのは馬鹿の骨頂です。
ましてや、将来ビジョンの提示もありません。
TPP参加表明は、アメリカのように弱肉強食の格差社会にしたいと言っているのと同義、小泉政権と同様と受け取ります。
アメリカは北米で自由貿易協定があるにも関わらず、アジアの市場を崩しに来ていると思います。
環太平洋になるかどうかは、中国の動向に掛かっていると思います。
中国はいずれアメリカのGNPを抜きます。
推進派は、このまま、環太平洋になるというようなことは言っていますが、そうはならないと思います。
中国が黙って、アメリカが中国を孤立化させ、TTPに入らざるを得ないようにするのを指をくわえているわけはないと思います。
TPPより経済規模が大きくなるアセアン+3や、日中韓FTPを強力に、進めることでしょう。
TPPよりこちらの方が、日本にとって、有効です。
その中でウイン・ウインの関係を築くべきと思います。
国民の8割がTPPは説明不足だとするなかでの、TPP参加は民主主義の否定です。
米政府によるおともだち作戦の見返りは大きいです。
投稿: 愛てんぐ | 2011.11.09 19時03分
まるこ姫さん、こんにちは∈^0^∋
本当に交渉上手ならば、普天間基地問題は解決していますね。
基地問題も解決できない日本が、他でできる江訳がありませんね。
交渉上手なんてウソです。
詭弁といった方がいいでしょうね。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~
投稿: くまさん | 2011.11.09 19時13分
まるこ姫さん こんばんは
日本にとって自由貿易は重要ですが、TPPはアメリカとの不平等な貿易協定でしかなく、アメリカスタンダードの受け入れそのものです。政府が隠していることが多く、議論にもなりません。TPPの当初より参加してルール作りにも参加していなければ、出来上がったものに文句も付けられずに従わざるを得なくなります。兎に角このTPPはアメリカのための協定ですので、慌てて参加する必要も無く、野田のアメリカ様への不純な恭順の姿勢が見えるので絶対反対です。
投稿: ヤス | 2011.11.09 19時38分
★ーーこんばんは、scottiさん
おっしゃるように、参加表明しても半年は宙ぶらりんです。
その間、他国では論議が行われ日本を除いた国々で都合のよいルールが出来上がります。
そんなところに入るバカがどこにいますか?
本当に、アメリカの意向通りの政権ですね。
テレビは、まだ本当の事を言いませんね。
アメリカ議会の承認がいるなどと、どれだけの人が知っているでしょうか。
脱退しようにも、議会の承認がいるんですからね。
タコ部屋に入り込んだようなものです。
野田さんは、売国奴です。
★ーーこんばんは、愛てんぐさん
おっしゃるように、コメンティター達はほとんど懐疑的でしたね。
お笑いの人ですか?
負け戦だとはっきり言いきっていました。
攻めの外交が出来れば、少しも問題ないのですが。
今までの歴史で、どれだけアメリカに譲歩してきたことか。
はっきり言えば、相手の言いなりですからね。
石川さんの言うように、5分5分、4分6分だなど、誰が信用するでしょうか。
アメリカのルールを日本に適用するのは、ナンセンスでもあり、無理ですよ。
弱肉強食の国のとは、どだい国柄が違うのですから。
多国間でルール作りは、声の大きい者の勝ちだと思いますよ。
日本包囲網を敷かれるのかと思います。
始まる前から見えるようですよ。
>勝算も戦術もなく、味方の国もなく、闇雲に参加するのは馬鹿の骨頂です。
私もその通りだと思います。
ものすごく危険な事をしようとしているのだと感じます。
やはり小浜の演説したように、雇用拡大、貿易倍増が視野にあるのではないでしょうか。
なりふり構わずですよ。
中国の躍進が目ざわりなんでしょうね。
アメリカも戦略がうまければ、中国も、本当に上手です。
日本など太刀打ちできるわけも無く、そのうちにはカヤの外になるのでしょう。
やはり、
>TPPより経済規模が大きくなるアセアン+3や
日本もこちらの方に力を入れるべきだと思います。
アメリカが入ることのメリットより、デメリットの方が大きいですよ。
やはり野田政権は、TPPについて何も説明していません。
こんな重要な問題を国民には何一つ説明することなく勝手に参加する意向のようです。
これが我々が待ち望んだ、政権交代のなれの果てなんでしょうか。
本当にがっかりしました。
★ーーこんばんは、くまさん
交渉上手、外交上手なら、普天間問題がこんなに長引きますかね。
アメリカの意向を聞こうとする姿勢が前面に出ているではありませんか。
沖縄は未だに宙ぶらりん。
交渉上手とはとても思えませんね。
元官僚の石川さん、よく言うよ!と思いましたもん。
★ーーこんばんは、ヤスさん
もちろん、自由貿易は必要だと思います。
が、弱小国の中にアメリカが入ってくるとなると、何か魂胆があるなと思えてなりません。
アメリカのルールが日本に入ってくれば、日本は壊滅してしまいます。
大店法の導入で、商店街は疲弊してしまいました。
それと同じような事が起きますよ。
政府は10月まで情報を公開しませんでしたからね。
まだまだ隠している事が多いのではないでしょうか。
私たちはネットで情報を収集できますが、ほとんどの国民は情報が少ないと言っています。
そして今参加表明しても、6カ月あとではその間にアメリカ有利なルールが作られてしまいます。
負け戦ですよね。
やはり、どこまで行ってもアメリカ様の意向が最優先する国なんですね。
情けない事この上ないです。
投稿: まるこ姫 | 2011.11.09 19時56分
☆推進派に金がばら撒かれているのかな?
TPPの中身を知れば知るほど、正しい判断力がある人間だったら日本にとって何のメリットもないと分かると思いますが、それでもTPP参加賛成というのだから、売国奴である。
官房機密費を使っているのかな?と想像してしまいます。
それから国税がTPP交渉参加表明する前後のタイミングで豚肉業者を関税の脱税で捕まえるそうです。勝栄二郎の指示みたいで、関税0だったら、脱税できないということと、TPP交渉参加から国民の目をそらす目的のためだそうです。
投稿: きらきら | 2011.11.09 20時54分
まるこ姫さま、こんばんは。
問題の本質はISD条項です。
NAFTA(北米自由貿易 協定)で盛り込まれたものですが、実はこれこそが諸悪の根源です。
カナダとメキシコがTPPに参加しない理由はこれだと思います。
この条項がTPPで盛り込まれれば、交渉である程度国益を守っても結局は国内法の改悪を強制され全てをチャラにさせられる事になります。
個別の交渉を一瞬にしてないものにするこの稀代の極悪条項が盛り込まれれば即時脱退しか国を救う手立ては無いのです。
交渉参加は間違い有りません。
マスコミは絶対にこの条項の存在を報じないと思いますが体の全神経を集中し注視すべき条項です。
投稿: あらいぐま | 2011.11.09 21時17分
まるこ姫サマ、こんばんは。 本当に皆様の仰る通りだと、思いますね、堂々と断れば良いだけです。
参加した国々の採決ではなく、米議会の承認ってなんでしょう、環太平洋と謳っておきながら最後は博打の胴元、米国の独断です、
”飛んで火に入る夏の虫”全くですよ、自信をドジョウと呼ぶなら日本の田を守るべきでは?もう冬眠の季節ですかね?
日本の穀物が先物市場で取引され投機対象になると逆に高騰して買えなくなる場合もあるでしょう、おいしい物は米国へ、農薬まみれは日本へ・・・シャレになりません。あかいとら。。。
投稿: 赤いトラ | 2011.11.09 21時30分
まるこ姫さん こんばんは☆
私も見ていましたよ。愛てんぐさまやみなさまがすべて言ってくださっております。(笑)
TPP加入によって農業、この放射能問題でどうでしょう?原発事故前なら日本ブランドで少しは見込みがあったでしょうがこんなことになってしまった今何処の国が買ってくれるのでしょうか?それに元経産省の石川氏はルール作りに参加なくては・・とか言っていましたが例え今参加表明してもアメリカが参加させてあげるよとOKを出したとしてもそれが90日~半年はかかるとか。その時にはもう手遅れなのではないでしょうか。このことをすべてわかっていて野田氏は参加するつもりなんでしょうか。信じられません。明日のモーニングには反TPPの急先鋒の中野さんが出演されるそうですよ。
投稿: yoshii | 2011.11.09 22時16分
野田佳彦は、自分の延命の為だけに国家売却に出ました。
民主党内での議論は、単なるガス抜きが目的で、反対派もそのパフォーマンスに終始しているだけに過ぎません。
TPPに参加しなくても、総理や政府与党に正しい国家感があれば、別の方法を提案推進できるはずです。
政権後退の今、日本はアメリカの奴隷になる道を進んでいるようです。
今日、野田佳彦は交渉参加を表明するようです。
そうなった場合に、反対派は集団離党するでしょうか?
絶対にしないでしょうねぇ。
与党でいたい自分のみですから!
投稿: サクラ日記 | 2011.11.10 07時48分
お早うございます。
中野さん出演されませんでしたね。誤報だったようで申し訳ありませんでした。
投稿: yoshii | 2011.11.10 08時24分
★ーーこんばんは、きらきらさん
推進派のメンバーを見ていると、小沢氏排除をしていた人達ばっかりですね。
何らかの、意図があるのでしょうか。
それともお金がばらまかれているのでしょうか。
>国税がTPP交渉参加表明する前後のタイミングで豚肉業者を関税の脱税で捕まえるそうです。
ゲンダイネットに載っていましたよね。
勝さんは、本当に策士ですから、やることはやるでしょうね。
官僚は、国民のためにと言うよりも、自分たちの既得権益のためなら、どんな手段も使いますし、使えるでしょう。
ものすごい権力を握っている組織ですから。
★―ーこんばんは、あらいぐまさん
>カナダとメキシコがTPPに参加しない理由はこれだと思います。
どうも、米国の会社から些細なことで訴訟を起こされるそうですね。
アメリカの事ですから、自国有利で交渉をするでしょうし、またうまい。
日本も、自国有利で交渉が出来れば、そんなに心配することでもないと思いますが、アメリカの有利な条項ばかりが盛り込まれる恐れは十分あります。
野田さんは、初めから交渉ありきですし、脱退など夢にも思っていないでしょう。
あすに延期しましたが、それもまやかしそのものです。
慎重派は、自分たちの要求が効いたと思っているようですが、単なるポーズと受け止めました。
★ーーこんばんは、赤いトラ さん
日本が参加交渉出来るのは、表明しても何カ月後、そして参加した国の全員一致、そして米国議会の承認と、ものすごいハードルが高いです。
その間に、条件は整ってしまうのではありませんか?
どじょうは、曲者です(笑)
何を考えているのか、少しもわかりません。
日本をどのような国にするのか、どこへ連れて行くのか、さっぱりわかりません。
穀物も、先物取引に使われますからね。
口に入るものが投機の対象になると言う事は、本当に慎重に考えなければ、自国のものでも、私たちの口に入らなくなる恐れがあります。
>おいしい物は米国へ、農薬まみれは日本へ
ものすごく皮肉な現象になりかねませんよね。
★ーーこんばんは、yoshii さん
日本のコメ=すべてがブランドではありませんものね。
そして放射能汚染は連帯責任にされています。
汚染と関係ない地域でも、日本産は危ないとの認識に立っています。
やはりどう考えても、大規模農業にはかないませんよ。
これから野田さんが表明しても、来年の春以降しか参加資格はないと言われています。
その間に、着々と進行していくでしょう。
とにかく野田さんは、アメリカ、小浜との関係を良好にしたいだけなんですよ。
普天間でも失点続きで、参加表明することでアメリカのポチになって褒めてもらいたいのではありませんか?
>反TPPの急先鋒の中野さんが出演されるそうですよ。
私も楽しみに見ていましたが、なんと農水省の元官僚のおじさんでした(笑)
賛成派の意見で、がっかりしました。
★ーーこんばんは、サクラ日記さん
野田さんは、よほどアメリカの覚えをめでたくしたい人のようですね。
沖縄問題がうまく進まないので、TPPで得点稼ぎに出ましたね。
やはり、初めから参加ありきの人だったですね。
慎重派の意見が多くても、それは表に出てこず、賛成派の意見ばかりがテレビに出てきます。
慎重派の立ち位置は、何か抵抗勢力のような扱いですね。
何も、TPPだけで世界の孤児になるわけも無く、おおげさすぎます。
他にも、いろんな方法があると思いますが、TPPだけがクローズアップされるのは、変ですよね。
野田さんは、明日に参加表明を伸ばしましたが、これも単なるポーズで、慎重派も離党はしないでしょう。
山田さんも、農協の人に詰め寄られていましたが、テンション低かったですよ。
投稿: まるこ姫 | 2011.11.10 18時32分