八ツ場ダム再開表明、前田国交相の図々しい説明
本当に腹が立つ。
前田国交相が、建設再開を表明していた図が報道されていたが
”このバカたれが!、どこを見て政治をしているのか"と。ついつ
い口に出てしまった。
昨日こそ悔しい思いをした日はない。
あれだけ、政権交代の有意義を訴えていた党が、これほどまで
国民に対して背信行為を行うとは思ってもいなかった。
前田氏の顔を見るだけでムカムカしてくる。
前田氏は県知事連中に対してにこやかに、建設再開を説明して
いたが、県知事連中も満面の笑みで応えていた。
前田国交相、こ奴、官僚か?
国交相という重要な役割を担う割には、顔も見たことのない議員
で、存在感も薄い。
ウィキペディアでは、元建設官僚となっている。
官僚出身者の議員は、出身省庁の代弁者となることが多いが、
この議員もその口か。
なるほど納得した。
お金が足りない、お金が足りないと言いながら、無駄な箱物の
象徴としていた八ツ場ダムをあっさり建設の方向へと進める。
今にも増税をする話になっているのに、どこに建設する金がある
と言うのだろうか。
国民をバカにするのもたいがいにしてもらいたい。
取れるところから取る、一方では無駄な箱物でも作り続ける。
これではいくら増税しても、焼け石に水だ。
苦戦しています、うんうんと思ったらクリック宜しくお願い致します。
そこのところの説明がないまま、治水効果を強調しても何の説
得力もない。
首相は首相でこの件には関与したくないとばかりに、だんまりを
決め込む。
どこの首相なんだ?
どこの党が、国民生活第一といったのだ?
こういうところこそ、首相のリーダーシップで決断すれば済む話
を、決断できない。
”不退転の決意、捨て石になる”方向が間違っている。
前原氏は前原氏で、いかにも我こそ正義の使者のような立ち位
置に自分をおいているが、果たしてどこまで本気なのか。
この人物、常に口先だけは立派だが、中身が伴わない。
今回も、その傾向がありはしないか。
"党は反対だから、閣議決定はできない"と口先だけは勇ましい
が、“首相を支える気持ちに変化はない”とも公言し<ているし、最
後は引いてしまうのだろう。
本当に民主党には、どこまでもがっかりさせられている。
どこまで国民へ背信したら気が済むのだろう。
国民はどんどん気持ちが離れて言っていると言うのに、まだそこ
のところが十分わかっていないところに、政治家の質の低さと、
センスのなさを感じる。
もう民主党には投票しない。
| 固定リンク | 0
コメント
まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
民主党の詐欺にはあきれます。
一体全体manifestoに書いてあるなかで、何か一つでも実行したのでしょうか?
いやになりますね。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~
投稿: くまさん | 2011.12.23 19時12分
まるこ姫サマ、こんばんは。 八場ダム、先ほどニュースで翻弄されている地元が報道されていましたね。
双方に意見があり他人が口出しする事じゃないとも思いましたが、推進派の個人的な事情の為に、何千億の税金で役立たずのダムを建設しなければならないのでしょうか?
その人に直接保障すればいいのでは?
思えばこのような手法で、数々の公共工事が推進されてきましたね、市民が反対すればするほど官僚というものは、捻くれて素直に振舞えないものなんでしょう。
心の底で「市民ごときが、行政、お上にたてつくな!黙って税を納めとけ!」工事の有効性等よりも、市民に負けないが為に!くだらないプライドだけで!、それが大臣の資質でしょうか。
関係ない話ですが、先日自民の元防衛庁長官、三白眼の方と東京駅で出くわしました、地元に帰られるらしく私と同じ方面の夜行寝台に乗られましたが・・・・SPも秘書らしき姿もなく一人でした、驕る平家はなんとやら・・・赤いとら
投稿: 赤いトラ | 2011.12.23 19時37分
まるこ姫さん こんばんは
民主党には呆れました。今度から自民党Bと呼びます。民主党議員の中に自民党から選挙に出馬したいんだけど、小選挙区のため自民から出られず、やむ無く、民主党から出馬して詐欺マニフェストで当選した奴が相当いると聞いていましたが、前田もその内の一人なんですね。前田のような奴を国交省大臣にすれば自ずとこうなるでしょう。何故マニフェストを破棄してまでダムを作らなければいけないのかなんお説明も無く、来年度予算に組み込むと言っていますが、説明責任も糞もありませんね。野田はどこまで国民を騙せば気が済むのでしょうか。
投稿: ヤス | 2011.12.23 20時30分
民主党に政権を渡した時に、現状が始まったのでしょうねぇ。
マニフェストの真逆を進めています。
自民党より酷い状態になってます。
今の閣僚は、能力が全く無い人物ばかり。
それが、たまたま小沢氏の尽力により与党になり、2人の総理の失態により誕生した内閣ですから、今の状況は、なるべくしてなったのかも分かりません。
それにしても、ここまでマニフェストを反故にするのであれば、即刻解散総選挙をするべきですねぇ。
最も腹が立つのは、国会の継続を決めた大臣より前原です。
この人物は偽メールの時も同じで、他力本願で相手を責める事しかせず、自分が検証して判断する決断する、もっと言えば責任を負うということを全くしません。
何故に民主党は、ここまで無能な人物が揃ったのでしょうか。
この点は小沢氏に聞きたいです。
投稿: サクラ日記 | 2011.12.23 22時17分
★ーーおはようございます、くまさん
今となっては、やるやる詐欺と言われても仕方のないくらい、マニフェストを放棄していますよね。
私には、何一つ実行できていないと感じます。
口だけは達者ですが、官僚に使われるようでは政権交代した意味がありません。
改革の象徴であった、八ツ場ダムまでこのような状態では不信感ばかりが募ります。
本当にがっかりしました。
★ーーおはようございます、赤いトラさん
地元の人がこの二年は無駄だったと言っていましたが、本来なら廃止の方向へ行っていたものが、復活したわけですから地元にとっては無駄でも何でもなく、喜ばしいことではありませんか。
治水効果も、なんだかんだ都合のよい統計を取り、小さい一地方へ莫大な税金を投入するのは、お金がないから増税すると言う政府の言い分とは、真逆な方向性ですよね。
どこにそれだけのお金があるのですかと言いたいです。
官僚は、とにかく推進したい一方ですからすべて信じられませんが、官僚は税金を私物化しているのかと思うほど、今まで箱物を作り続けてきましたよね。
もう、勝手な言い分で箱物を作り続ける時代ではないと思います。
とにかくお金がないのですから。
>先日自民の元防衛庁長官、三白眼の方
全く関係ない話ですが、どケチだそうですね(笑)
私、この人の、ヌメ―としたもの言い、目つきが、もうどうしても気持ち悪いんです。
考えるだけでおぞ気がふるいます。済みません個人攻撃みたいで。
★ーーおはようございます、ヤスさん
本当に呆れっぱなしです、特にこの八ツ場ダムは改革の象徴とも言える箱物でした。
これを推進してどうする気なのでしょう。
民主党というブランドが、泣きますよ。
おっしゃるように、もはや自民党B的党になり果てましたね。
本来なら自民党から出たかった議員は多数いるのかもしれませんね。
でも小選挙区制の弊害で自民党から立候補できなかった。
そんな議員は、話を聞いていても分かりますよ。
新しい政治を考えてもいない人が民主党を名乗っていると感じますし、民主党が爆発的な支持を得た事を利用しているような議員も見受けられます。
前田氏も、元建設官僚ですから自民党的発想なんでしょうね。
改革の象徴である八ツ場ダムを推進すると聞いた時は、本当に虚脱感で一杯になりました。
民主党を応援した有権者をばかにしているとしか思えません。
野田さんも煮え切らない姿勢で、結局は閣議決定するのでしょうが、もう民主党には投票しません。
これほど煮え湯を飲まされるとは思ってもいませんでした。
★ーーおはようございます、サクラ日記さん
あのマニフェストってなんだったんでしょうね。
出来もしない事を、いかにも出来るように言って期待させた責任は大きいと感じます。
失望感が余計に大きくなりました。
>今の閣僚は、能力が全く無い人物ばかり。
本当にそうですね。
元○○官僚というのは、ほとんど各省庁の代弁者ですし、操り人形ですもの。
これでは、国が変わるわけがありません。
小沢さんの政治手腕で民主党が政権を取りましたが、中身はもう推して知るべしですね。
改革に対しての本当の能力は無かったと言う事になります。
前原も、皆が皆評価するように、口先番長そのものですから、やはり結果は箱物推進になりました。
前原は、容姿も良いし、やるやる詐欺のトップと言うところでしょうか。
自民党も張り子のトラでしたが、民主党も張り子のトラで、小沢さんが言っていたように
民主党にはまだ政権担当能力はないと言うのは、本当でしたね。
投稿: まるこ姫 | 2011.12.24 09時11分