« 金正日死去で、またテレビ局賑わう | トップページ | 橋下市長にヨイショする、既成政党の気持ち悪さ »

2011.12.20

藤村官房長官、金正日の死に哀悼の意

金正日が急死?して日本政府はてんやわんやの大騒ぎだ。
民主党政権になって、外交に不慣れなのか、変なことばかりや
らかす。
野田首相は、当日街頭演説の予定が入っていたという事で、首
相官邸から演説会場へ出発したが、テレビ報道を知った政府関
係者からの一方で急きょ首相官邸に戻ったと言うが、素人的に
は、19日午前に北朝鮮国営テレビが特別放送を予告した段階
で何か重大な発表があると思うのが普通で、いくら街頭演説の
予定が入っていたとは言え、首相官邸を離れる意図が分らない。
そして、テレビ報道で、金正日が死去したと分かる。
日本政府の情報収集策は、テレビ局報道か?(笑)

山岡国家公安委員長も、野党に攻められている。

安保会議欠席の山岡氏「警察庁から情報届かず」
             読売新聞 12月20日(火)14時26分配信

>北朝鮮の金正日総書記死去を受け開かれ19日の安全保障
会議を欠席したことに関連し、「(北朝鮮メディアの特別放送が
19日正午からあるとの)情報が私の元には届いていなかった。
(安保会議に)事務方も出席していなかった」と述べ、警察庁の
事務方に責任があるとの認識を明らかにした。

これが本当だとしたら、すっかり官僚に舐められているのではな
かろうか。

にほんブログ村 ニュースブログへ
苦戦しています、うんうんと思ったらクリック宜しくお願い致します。

参議院で問責決議を受けたことでもあり、この大臣は早晩更迭
されるかもしれないと感じていたのだろうか。
それでもどんな大臣でも、まだ一応は国家公安委員長の役職が
ついている議員に重要な情報を流さないこの国の官僚。
会議にも事務方が出席していなかった事を考えたら、霞が関の
たがが、すっかり緩んでいたか、平和ボケしていたと言う事か。
これは、国家の体をなしていないと考えるが。。。。

極めつけは、藤村官房長官だ。

>藤村修官房長官は19日午後の臨時会見の冒頭「金正日国
防委員会委員長の突然の逝去の報に接し、哀悼の意を表した
い」と述べた。

哀悼を辞書で引いたら、”人の死をかなしみいたむこと”とある。

拉致事件を主導した金総書記がいて、いまだに拉致家族の方々
は帰らぬ家族を思って帰還を政府に働きかけている。
何十年も金一家に苦しめられてきた拉致家族の方々にとっては
金正日に対しては憎しみ以外湧かないだろうし、早く返せとの思
いで一杯だろう。
何の罪もない人が突然拉致され、残された家族の苦しみを考え
たら、どう考えても、”かなしみ悼む“訳には行かない。

日本政府の対応は、不謹慎であり、未熟であり、政権の体をなし
ていないと言われても仕方のないことだ。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


             
にほんブログ村 ニュースブログへ うんうんと思ったら クリックしてね(^^)


| |

« 金正日死去で、またテレビ局賑わう | トップページ | 橋下市長にヨイショする、既成政党の気持ち悪さ »

コメント

まるこ姫さん、こんにちは∈^0^∋
確か17日には死亡していたということですね。
哀悼の意を表します は外向的にはポイントを稼げるのではないでしょうか?
日本が一番最初に哀悼の意を表明したようです。
ピンぼけ民主党外交にしては、まあまあでしょうか。
 今後は全く期待できませんけれどね。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~

投稿: くまさん | 2011.12.20 19時17分

野田内閣は、危機意識が全く欠落しています。
加えて、国家国民の安全を守ろうとする意思や覚悟、そして何より資質や能力が無いと言わざる得ないと思います。
結局野田佳彦は、国家の危機に繋がりかねない事より、消費増税の方が大事と言う事が今回の事で明確になりました。
年明けからの通常国会冒頭にでも問責決議を可決するべきと思います。
総理が代わり過ぎるという意見も有りますが、資質や能力に疑問符が付く人物が総理を続ける方が、この国にとってプラスにはならないと思います。

投稿: サクラ日記 | 2011.12.20 19時19分

まるこ姫サマ、こんばんは。   哀悼の意・・・複雑ですね
、とりあえずの弔辞として口から出たとしても・・・
しかしオサマ、ビンラディー氏の死に歓呼の声を上げる米市民も記憶に新しいですが、その時こんな国に生まれなくて良かったと思いましたよ。

警察庁が悪いにしても、有事に対し本当にお粗末ですね
そう思う反面、急いで会議開いても仕方ない事じゃないのか?どうせ責任転嫁で何も決めれないし、そもそも大慌てするほど親しくない等余計なことを考えました。

なんで外務省筋ではなく、警察庁なのかも疑問に思いますね、それだけ中枢機能がマヒしているということですね。あかいとら。。。

投稿: 赤いトラ | 2011.12.20 19時48分

★ーーこんばんは、くまさん

死亡時期も、いつなのか本当のところは分からないのではないでしょうか。
北朝鮮に取って一番都合の良い日にちを選んだりして。。。
哀悼の意も、対外的には常套かもしれませんが、拉致家族の身になれば、ちょっと違うのではないかと感じませんか?
拉致を指示した張本人ですから、その人の死を悼んで欲しくないと思います。
どの議員も、ドタバタですね。


★ーーこんばんは、サクラ日記さん

昨日の政府は、ドタバタでしたね。
トップである首相が、特別放送があると知っていたのに、街頭演説を優先したと言う事ですから(途中で帰ってきましたが)、危機意識が欠落していると言われても仕方がないと思いますよ。
消費増税は、何が何でもやるでしょう。
三宅じいさんなんか、人の嫌がる消費増税をする姿勢は評価すると煽っていましたし。
その前にやるべきことをやれば、大方の国民は理解を示すとは思いますが、安易な消費増税は百害あって一利なしだと思います。
昨日のテレビタックルも、民主党議員は総理が変わり過ぎるのはいかがなものかと言っていましたが、資質のない人ばかりが総理になってしまうのが、この国の悲劇なんですよね。


★ーーこんばんは、赤いトラさん

>哀悼の意・・・複雑ですね

やっぱり複雑ですよね。
単なる隣国ではありません、
拉致の問題がありますから、私は悼む気にはなりません。
歓声の声をあげようとも思いませんが。
アメリカ国民の歓声の声は、嫌な物がありましたね。
山岡氏の場合も、何が本当なのか分かりませんし、はめられたのかもしれませんが、脇が甘いと言うかどんどん山岡氏は追い詰められていますよ。
記事が本当だとすると、官僚組織もお粗末ですよね。
民主党政権のお粗末さばかりが報道されていますが、裏で何かあるのかもしれません。

投稿: まるこ姫 | 2011.12.20 20時21分

まるこ姫さん  こんばんは
金正日は拉致被害者家族には憎しみしかわかないでしょうし、日本国としては哀悼はないですよね。政府もここ2,3年に起こりそうなことをマークして動いているのかと思っていましたが、山岡がおっとりがたなで駆けつけたり慌てぶりは、民主らしく危機管理に欠けていますね。情報収集能力としても韓国が掴んでなかったことが、日本の外交筋が掴んでいるわけないですね。テレビで北朝鮮のテレビが12時から重大放送をすると何度も繰り返していると聞いて此れは金正日の死去だとピンときました。自慢するわけではありませんがこれは日本外務省より上ですね(笑)

投稿: ヤス | 2011.12.20 20時35分

★ーーこんばんは、ヤスさん

そうなんですよね。
金正日は、拉致の首謀者ですから、拉致家族の身になれば日本政府に悼んではもらいたくないと思いますよ。
アメリカ国民のように歓声を上げる気にはなれませんが、やはり本音は憎いと思いますよ。
おっしゃるように、日本政府はあれだけ北朝鮮にやられているわけですから、マークしていて当然だと思います。
が、野田も、山岡も、危機管理はどうなっているのかと問いたいくらい、変ですよね。
情報収集も、どこの国より遅れていると思います。
外交能力が著しく劣っていると言っても過言ではないでしょう。
おっしゃるように、昨日は何度も特別放送があると言っていたそうですね。
だとしたら、よほど重大発表があると思うのが当然だと思います。
素人のヤスさんに、日本外務省、野田首相は負けたわけですね(笑)

投稿: まるこ姫 | 2011.12.20 21時03分

まるこ姫さま、こんばんは。

舐められ過ぎです。
霞ヶ関は民主党は次期総選挙で無くなると考えて考えているのではないでしょうか?
民主党は使い捨ての道具なのですね。
権力欲の塊である政経塾出身者は社会経験を偏差値エリートであるがために乏しい社会経験すら無いのと同じなのでしょう。
欲に目が眩んで霞ヶ関のくぐつと化した奴等はまんまと術中にはまったのでしょうね。
付き合わされる国民はたまったもんじゃないですね。

投稿: あらいぐま | 2011.12.20 22時13分

深夜?早朝?に御膝元にまかり越したる次第で有ります。

ここは敢えて、割り切れ無い諸要素が山積していたとしても、哀悼の意を現して相手の出方を見ると同時に、日本側の「品位・品格」の様なものを示して、さりげなく且つ地道に攻めの姿勢を取って行く、というスタンスが肝要でしょうかね。

・・・・で。ここ迄打っといて、まぁ、超?個人的には、これ以降の現政権下の展開にゃ悲観的な方が大なりだったりもします(虚)。官僚も政治主導の足を引っ張る能力を別の有意義な方向に向けて欲しい所です。

投稿: ROM者です。 | 2011.12.21 03時17分

★ーーこんばんは、あらいぐまさん

ホントなめられすぎですよね。
霞が関は、風を見るのが本当にうまいです。
霞が関にかかったら、民主党など虫けらみたいなものですよ。
やはり使い捨てされちゃいますね。
政経塾のメンバーは、碌な人間いませんね。
なるほど頭は良いかもしれませんが、所詮エリート集団で、本当の国民の苦しみなど分かっていないと感じます。
松下政経塾出身者は、新自由主義者で、弱肉強食、強い者が勝つ思想ですから、政治家としてはとても危険ですよ。
弱者に光を当てるどころか、弱者は切り捨てられてしまいます。
そうやって、格差拡大していくのでしょうね。


★ーーこんばんは、ROM者です。さん

外向きには、弔意も必要でしょう。
許容、寛容の精神から行けば、こちらから折れる必要もあるでしょう。
それは分りますが、何も日本がへりくだる必要はないと思います。
哀悼の意ではなく、”弔意”を示せばよいわけですから。
理屈っぽいかもしれませんが、”悼む"とは違うと感じます。
せいせい、したと思っている人も多いかと。
人生経験も、政権にいた期間も少ない坊ちゃんには、荷が重いでしょうが、周りのサポート次第ですね。
民主党政権も、もう末期に近いものがありそうですね。
すでに官僚にはなめられ、情報も伝わらなくなています。
官僚はこういうところだけ、気を見るに敏です。
能力はあるのですから、国を立て直す方に使うべきですよね。

投稿: まるこ姫 | 2011.12.21 20時17分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 藤村官房長官、金正日の死に哀悼の意:

« 金正日死去で、またテレビ局賑わう | トップページ | 橋下市長にヨイショする、既成政党の気持ち悪さ »