« 関電の非常識はケタ違いで、政府も再稼働ありきで | トップページ | 大飯原発耐性検査をたったの5分で了承、安全・保安院 »

2012.03.23

”公務員採用減"を”震災の痛み分かち合おう”にすり替える野田首相

情けないにもほどがある。
学生は、野田首相になんで今の現状を抗議しないのだ。
野田首相は、相手を煙に巻くのが上手いが、それに乗っている
若い世代にも、もう少し頭を働かせよと言いたい。

「震災の痛み分かち合おう」=公務員採用減、学生に説明―
野田首相
     時事通信 3月22日(木)16時46分配信

>民主党主催の「学生インターンシップ」に参加した大学生ら約
30人と首相官邸で懇談した。同席者によると、首相は学生時代
に新自由クラブでボランティア活動をしたことを披露し、「アルバイ
トやインターンシップをいろいろ経験することは良いと思う」と強調。
一方、学生からは「国家公務員の新規採用が抑制されるのは心
配だ」と就職に悩む率直な声も出た。これに対し、首相は「大震災
の痛みを国民皆で分かち合おうという(ことで)、全体の話の中で
理解してもらいたい」と説明したという。 

ボランティアは良いとしても、野田首相が経験した時代と、今の時
代とはまるっきり社会情勢が違う。
野田首相はいろいろ経験することはその人の人生の幅を広げる
事に役立つと言いたいのだろうが、例えばインターシップ一つとっ
ても、政府が推奨している手前、宣伝したいのだろうが、良い面ば
かりではない。

にほんブログ村 ニュースブログへ
苦戦しています、うんうんと思ったらクリック宜しくお願い致します。

自分が希望する職種にインターンとして働いても、ほとんどが無
給だと言うし、名ばかりインターンとして、過重な労働をさせたり
その企業にインターンとして入っても、100パーセント雇用され
る補償は無いし、その場合、ただ働きになる。

そして、極論かもしれないが、一度アルバイト生活に入ると、就
職活動もままならず、結局はアルバイト生活が定着する率が高
くなると思うのは、私だけだろうか。
そこから正規社員になるのは、本当に至難の業だ。
野田首相が学生に説明するほど、生易しい事ではないと思うが。

そして、”震災の痛みを分かち合おう”と、美辞麗句を並べたて学
生を丸めこもうとしているように見えるが、震災の痛みと、新規雇
用減と、なんの関係があるのだろうか。
一方では、年金支給開始が遅れると定年を延長をし、高級取り
が増え続け、一方では若い世代にしわ寄せをする。
もう少し、バランスの良い配分は出来ないのか。

そもそも、“震災の痛みを分かち合う"というのも、既得権益に切
り込むこともせず勝手に新規採用減にした言い訳にしか聞こえな
いし、本当に分かち合うつもりがあるのなら、まずは政治家たち
が身をもって範を示してからではないか。
なんで、声も出せないやりやすいところから足元を見るような事
をするのか。

また、学生も学生だ。
今の現状をちゃんと説明して、抗議位しても罰は当たらない。
覇気がないと言うか、素直というか。。。。
だからこそ、それを見越して野田首相も詭弁を弄しているのだろ
うが。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


             
にほんブログ村 ニュースブログへ うんうんと思ったら クリックしてね(^^)


| |

« 関電の非常識はケタ違いで、政府も再稼働ありきで | トップページ | 大飯原発耐性検査をたったの5分で了承、安全・保安院 »

コメント

物事を歪んだ方向にすりかえる事のみが上手い総理ですねぇ。
震災の痛みと、未来の日本像を全くごちゃまぜにして学生に説明するなど論外です。
また、消費増税にむけて全国行脚してますが、当の総理は学生相手にしか説明してません。
以前は母校の早稲田で話してました。
民間の社会人経験の有る人には説明出来ず、まだ社会人経験の無い学生相手に、論点をすり替えて話をする。
野田総理は、酷いというレベルを越えてます。
姑息とか卑怯とか、そのような表現の方が合うように思います。
野田総理、岡田副総理、安住財務相この辺りが権力の座に居続ければ、日本の未来は確実に無くなると思います。

投稿: サクラ日記 | 2012.03.23 18時44分

まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
今の若者は 大丈夫でしょうか?
これはこれ、それはそれ と言うべきですよね。
民主党の議員おしなべて詐欺師ですから信用してはいけません。
 騙してとった政権はやはく返して欲しいですね。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~

投稿: くまさん | 2012.03.23 18時54分

麻生さんの時は学生は自民党の党員関係者でしたネ。今度も学生さんはヤラセなんじゃないの?

投稿: scotti | 2012.03.24 03時53分

★ーーおはようございます、サクラ日記さん

自分の都合のよい発想を、学生に押し付ける。
全く調子のよい首相ですね。
おっしゃるように、震災の痛みと自分達のマニフェストとはまるで違いますよ。
消費税も、初めからありきですし、不退転の決意で臨むのは行財政改革ですよ。
そう言えば、母校での講演もありましたね。
社会人のこの話をすれば、総すかんを食う可能性大ですよ。
丸めこめられる学生を選んでの、説得は情けない、そしてひどすぎます。
既得権益者の改革は、反対が多くて出来ないのでしょう。
そのしわ寄せが、新規雇用に向かうとしたら大問題ですよ。
私たちが民主党に託した意思とはちがいますし。
岡田も、野田も、ついでに安住も発想が良く似ていますね。
財務省にレクチャーされてのことなんでしょうが、日本を違う方向へ連れて行こうとしているとしか思えません。
本当に、未来が暗いですね。


★ーーおはようございます、くまさん

若者の覇気のなさは、何なんでしょうか。
いくら首相といえども、反論くらいして欲しいですね。
日本の未来はこの人たちにかかってくる訳ですから。
民主党は、そもそも政権交代からして、詐欺で獲得したようなものなんですから。
本当に、騙して取った政権は返上すべきですし、信頼度も下がり続けていますね。


★―ーおはようございます、 scotti さん

>麻生さんの時は学生は自民党の党員関係者でしたネ。

そう言えば、安倍さんの時のタウンミーティングもサクラ、やらせでした。
そう思えば、この集会もやらせの可能性大ですね。
だからかぁ。。。学生が大人しすぎると思っていました。

投稿: まるこ姫 | 2012.03.24 07時11分

まるこ姫さん、皆さん、おはようございます。

公務員採用大幅減は、野田首相では震災のため、岡田首相では若者のため、彼らの言うことは風が吹けば桶屋が儲かるの論理です。
誰が考えても、公務員採用大幅減は震災のためでも、ましてや若者にためでもなく、人件費削減のため、いろいろ手段がある中で、切りやすい若者を犠牲にした政策と目に思います。
自分たちお上のやる政策は、屁理屈をこねてでも、何が何でも正しいと言っているようなものです。

野田首相がボランティア活動をしたは新自由クラブは、河野洋平氏が自民党を飛び出して作った新党で、その後解散して、自民党に復党しました。
野田首相の基本的な考え方は、自民党の範疇であることが分かりました。

投稿: 愛てんぐ | 2012.03.24 07時16分

★ーーおはようございます、愛てんぐさん

確かにマニフェストには公務員改革をうたってはいましたが、私の考える改革とは既得権益を持っている人達の権益を断ち切ることだと思っていましたが、野田首相や岡田副総理の考え方は、実に安易な方向へ流れて行っていると思います。
労働組合や、高級官僚の抵抗にすぐ屈する。
給料の安い若い世代を削減しても、なんの財政改革にもならないばかりか、この国の体質は何ら変わりません。
”大震災の為痛みを分かち合おう”や、将来の若者の為とか、詭弁を使っていますが、誰もそんな話まともに聞きませんよ。
それ以上に、かえって不信感ばかり募ります。
本当に、おっしゃるように屁理屈なんですよね。
大体が、消費前うんぬんも、自公政権時代に論議した話の踏襲です。
財務省は大喜びでしょうが、そもそも、発想が国民目線など少しもありません。
やはり自民党的体質の議員でしたね。
君子豹変すると、自分で言っていました。

投稿: まるこ姫 | 2012.03.25 08時38分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ”公務員採用減"を”震災の痛み分かち合おう”にすり替える野田首相:

« 関電の非常識はケタ違いで、政府も再稼働ありきで | トップページ | 大飯原発耐性検査をたったの5分で了承、安全・保安院 »