« ”退職金にも官民格差”本当はもっと拡大しているのでは? | トップページ | ”禁錮3年求刑"は報道するが”虚偽捜査報告書の影響”は無視 »

2012.03.09

”子供手当”、”児童手当”で紛糾する民、自、公のメンツ

”子供手当”でも”児童手当”でも、どうでもよいと思うが既成政党
に取って、どうしても譲れない名称らしい(笑)

“子ども手当”名称めぐり メンツ固執進まぬ協議
          テレビ朝日系(ANN) 3月9日(金)13時3分配信

>見直すことで与野党が合意した子ども手当。その名前で協議
が行き詰っています。民主党はまず、「子どものための手当」を
提案しましたが、自民党と公明党はかつての児童手当に戻せと
拒否。
そこで、「児童成育手当」ならどうか。さらには、「児童のための手
当」と次々譲歩していますが、これも突き返されています。

国会議員のプライドの高さ、メンツへのこだわりには、あきれ果て
る。
素人的には、"子供手当”でも“児童手当”でも、自分達の理念が
が通ったのだから、何も子供の喧嘩のように、"子供””児童"が入
っていないからと、絶対に譲れないものでもないと思うが。。。。

一般的には、年をとるとどんどん融通が利かなくなり、頑固になる
と言われているが、国会議員もそのたぐいなんだろうか。

にほんブログ村 ニュースブログへ
苦戦しています、うんうんと思ったらクリック宜しくお願い致します。

あくまでも、自党に都合のよいような名称にこだわるが、本来なら
中身をどうするのか、恒久的にやるのかやらないのかなどの議論
がなされてしかるべきだと思うが、この国の国会議員は、議論より、
メンツ、プライドばかりを先行させて、無駄に時間が過ぎてゆく。

それというのも、自党の主張した名称になれば、選挙の時、“我
々が推し進めた政策が通りました"
と選挙民にアピールするため
なのかもしれないが、なんと姑息な手段なんだろうか。
アホらしいばかりだ。

しかも、この”子供手当"云々については、すべての党が参加して
議論を行う類の問題だと思うが、民、自、公3党だけの合意で物
事を推し進めようとしている。
これもなんだか変な話ではないか。

自民党総裁の谷垣氏は、野田首相が、どれだけ抱きつき戦法で
会談をしたいと持ちかけても、”密室での話し合いには応じない、
議論は国会でやる"
と何度も言っていたが、"子供手当"に関して
は、3党だけの密室談合をしようとしている。

都合のよい時だけ国会で議論をすると言い、都合が悪くなると極
秘会談では、話の整合性が取れない。
こんなことの繰り返しが日本の政治だと思うと、心底情けなくなる。
しかし単なる名称だけで、これだけ揉めるとはね。。。。
政治が前に進まないわけだ(笑)


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


             
にほんブログ村 ニュースブログへ うんうんと思ったら クリックしてね(^^)


| |

« ”退職金にも官民格差”本当はもっと拡大しているのでは? | トップページ | ”禁錮3年求刑"は報道するが”虚偽捜査報告書の影響”は無視 »

コメント

まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
くだらないですよね。
既成政党のバカさ加減はいい加減にお終いにしてほしいですね。
仰るとおり、国民にとってはどうでも良いことなのにもかかわらず、自分達で作ったことを誇示したいため。バカらしいです。こんな議員と政党は 即首。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~

投稿: くまさん | 2012.03.09 18時52分

★ーーこんばんは、くまさん

本当にくだらないです。
なんで、どうでもよい名称にこだわるのか。
それで議論が紛糾とか言われても、納得できません。
よほど暇人ばっかりなんですか?
既成政党の信頼性は、この時点以前で無くなっていますが、また改めて、くだらなさが露呈しました。
私たちにとっては、子供手当だろうが、児童手当だろうが、どうでもよいことです。
なんでそこまでこだわりますかね。信じられない。
ますます、既成政党には不信感ばかり募ります。
いっそ、消滅して欲しいほどの、時間の無駄ですよ。

投稿: まるこ姫 | 2012.03.09 20時17分

既成政党及びそこに集まる国会議員は必要有りませんねぇ。
何故にこの程度の事で紛糾するのでしょう。
やはり、国会議員の数や報酬が多すぎるのでしょう。
無駄に集まっているだけのようにしか思えません。
橋下市長ではありませんが、衆参を一つにして、国会議員全体を300名以下にしても良いのではないでしょうか。
本来議論すべき事はそっちのけで無駄な事に終始してますねぇ~。

投稿: サクラ日記 | 2012.03.10 13時45分

★ーーこんばんは、サクラ日記さん

既成政党の議員さんたち、何を、子供、児童で、そこまで紛糾するのでしょうか。
はたから見ていたら、本当に笑止千万、情けなくなります。
そんな事より、もっと議論することがあるでしょうに。
高い報酬をもらい、大勢の議員がいて、この程度なんですからね。
こんなことが表に出れば出るほど、既成政党への評価が下がるだけです。
既成政党は、自民も、民主も、公明も、頼りになりません。
橋下さんに頼りたくなる気持ちもわかる気がします。
しかし、橋下さんも危ういところもありますから、感情的に流されずに、冷静な目で見守る必要がありますよね。

投稿: まるこ姫 | 2012.03.10 17時48分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ”子供手当”、”児童手当”で紛糾する民、自、公のメンツ:

« ”退職金にも官民格差”本当はもっと拡大しているのでは? | トップページ | ”禁錮3年求刑"は報道するが”虚偽捜査報告書の影響”は無視 »