捜査報告書虚偽記載の田代検事不起訴って?
どうなっているのかこの国は。。。。
組織ぐるみで隠ぺいし、組織ぐるみでかばう体質は相変わらず。
政治家を告発する人間には寛容に対応しすぐさま受理をし、検
察を告発する人間には、ムゲもない対応は、法治国家とは言え
ないのではないか。
>元特捜検事、起訴見送りへ=虚偽報告書作成の告発―検察
当局が検討 時事通信 4月18日(水)2時34分配信
>石川知裕衆院議員の取り調べを担当した元東京地検特捜部
の田代政弘検事、現法務総合研究所=が捜査報告書にうその
内容を記載したとする虚偽有印公文書作成容疑などの告発につ
いて、検察当局が起訴を見送る方向で検討していることが17日、
関係者の話で分かった。
>故意の虚偽記載の裏付けが難しく、仮に故意が立証できても、
検察審査会の議決を誘導する意図はなく悪質とまではいえない
と判断したもようだ。
本当にこの国の統治機構は、どの組織も身内に甘い。
国益より、省益優先だから仕方がないか。。。(笑)
京都で暴走車が大惨事を引き起こした当時の夜に、京都府警
の交通部長らが懇親会で飲酒していたことが分かったが、過去
に新潟県で起きた女性監禁事件でも、当時の県警本部長が関
東管区警察局幹部と温泉ホテルで酒席とマージャンに興じてい
た事もあった。
世間を騒がすような事をしても処分としては驚くほど大甘だ。
身内に甘い体質は数限りなく、代々受け継がれているのかも知
れない。
苦戦しています、うんうんと思ったらクリック宜しくお願い致します。
大事件が起きても危機意識に欠けるのか、管理能力がないのか
後で、大問題になることが分かっていても平然と日常的な行事を
執り行う、その神経が全く分からない。
そして、不祥事に対しての懲戒処分と言っても減給処分とか減
俸で、部署は変わるものの組織に残留できるシステムで、退職
金は満額貰える。
ホント、この国の統治機構は腐っている。
この田代検事にしても、今は法務総合研究所にいるらしいが、嘘
の内容を記載したと認定されているにもかかわらず、また違う部
署で、ちゃんと生きている。
そして今度は不起訴となると、よほどの不祥事を犯しても、かばっ
て、もみ消してもらえるからホント親方日の丸だ。
もっとも、起訴したら、個人の犯罪ではなく上層部にまで飛び火す
る可能性大で、裁判にはかけられないと言うのが実情か?(笑)
>検察審査会の議決を誘導する意図はなく悪質とまではいえな
いと判断したもようだ
悪質とは言えないとは、どういう事か?
”捜査報告書にうその内容を記載した”からこそ、本当に検察審
査会がいるとして、審査会が誘導され二度も起訴相当処分の議
決をしたのではなかったか?
嘘の内容によって誘導されたと見るのが筋だと思うが。
本当のことを報告書に書いていたら、二度も議決をしなかったと
も言える。
だとしたら、悪質中の悪質で、なんで不起訴にするのか分からな
い。
やはり、身内に甘いと言われても仕方のないことを平然と行うの
がこの国の統治機構だ。
最近劣化が著しいと思っていたが、そうではなく、今までは、なか
なか表に出なかっただけで、同じようなことは沢山あったのだろう。
他の省庁の不祥事を見ていて、本当によくわかる。
| 固定リンク | 0
コメント
まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
このくにの常識は一般人の常識とは異なるようですね。
お役人天国とはよくいった言葉ですが、法務相が常識なのでしょうか?
国では財務相が常識?
国会議員は誰の代表なのでしょうね。
おかしな国です。
国民を代表する国民目線の人が国にはゼロかも知れませんね。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~
投稿: くまさん | 2012.04.19 20時06分
★ーーこんばんは、くまさん
まさにおっしゃる通りで、この国の官僚の常識は、私たちの常識とはまるで違いますね。
役人天国は、とどまるところを知らずですね。
昔は分からなかっただけだったんですね。
法務相も財務相も、なんだか変ですよ。
どの大臣も、専門職ではありませんし、発言も素人が見ても変なことだらけです。
国会議員の質が落ちているからでしょうか。
民主党は、政権奪取当時、国民目線を言っていましたが、まるで嘘でしたね。
まあ、なんと言っても官僚出身者が国会議員でいては、省庁の都合の良いように動くと言うのは理解できます。
投稿: まるこ姫 | 2012.04.19 20時51分
まるこ姫さん、皆さん、おはようございます。
証拠を捏造したら,起訴され、有罪になり、証言を捏造したら,不起訴で、無罪です。
どちらも、被疑者を有罪に陥れようとしたもので、悪質性は何ら変わりません。
郵便不正事件では、大阪地検特捜部のトップも逮捕され、有罪になっています。
陸山会事件では、当然、上部には及んでいません。
この違いは何なんでしょう。
マスコミが騒ぎ、国民が注視したから、検察幹部は検察全体に及ばないよう、トカゲの尻尾切りにしたのでしょう。
陸山会事件は、官僚の敵である小沢氏の失墜を図りたいという狙いがあり、不起訴で揉み消しに掛かったということだろうと思います。
小沢氏を失脚させるため、数年がかりで調べ上げていました。
この執念は凄まじく、組織内に浸透し、恐らく組織ぐるみで有罪を立証しようとしたもので、特捜検事の単独犯ではないでしょう。
法務総合研究所は研修・研究を行うところで、左遷と思いきや、彼は教官をしているようで、ほとぼりが冷めるまで大人しくさせているというようなものです。
トカゲの尻尾切りすらしないという、検察の断固たる組織防衛が透けて見えます。
それが、小沢氏を失脚させたいということに直結しています。
こう言う検察の犯罪こそ、検察審査会に相応しい事案です。
国民が、捏造検事とそれが組織ぐるみかどうかを、告発すべきと思います。
投稿: 愛てんぐ | 2012.04.20 06時54分
★ーーこんばんは、愛てんぐさん
しかし検察は、自分達の論理で都合の良いストーリーを作り上げることにかけては、なんでもありなんですね。
証拠もねつ造し、証言も虚偽報告、どうにかして被疑者を有罪に持ち込もう意欲が伝わります。
たまたま、郵便不正事件では、特捜部のトップが逮捕され、村木さんの濡れ衣が確定しましたが、これは運の良い方かもしれません。
有能な弁護士がつき、特捜部の実態が明らかになりましたが、冤罪も多々ありますからね。
陸山会事件は、いかにも小沢=悪と刷り込みに成功しました。
マスゴミを使って。
同じような特捜部の不祥事でも、村木さんの場合世論が味方しましたからね。
だから、仕方が無く人身御供を差しだしたと言うところでしょうか。
小沢さんの場合、政治家ですからどうしても失脚させたかったのでしょうね。
担当検事は違う部署に飛ばし、不起訴処分でもみ消すつもりでしょう。
なんと姑息な検察かと思いますが、まあ、一般国民は何の興味もないのでしょうね。
検察も、この何年間かは小沢氏を座敷牢に閉じ込めには成功したわけですから、目的は達したのではと思いますよ。
>こう言う検察の犯罪こそ、検察審査会に相応しい事案です。
まさのおっしゃる通りです。
検察審査会の使命とは、政治家を失脚させる事ではなく、検察の不正や、内部の古い体質などを正す事が、その役割だと思います。
全く、違う意味に使っていますものね。
検察が政治家を追い落とす道具に使われると言うのは本末転倒だと思いますよ。
投稿: まるこ姫 | 2012.04.20 18時39分