« 指定弁護士の控訴は小沢氏を"被告人"の席に置きたいだけ | トップページ | ”小沢氏控訴すべきではなかった”、渡辺代表の呆れた理由 »

2012.05.11

東電の再生計画は電気料金の引き上げと原発再稼動がセット

盗っ人猛々しいとはこのことだ。
東電は、電気料金値上げを押し切り、柏崎原発の再稼働が条件
だと言うが、普通考えたら、料金値上げか、それとも再稼働かと
二者択一だと思うが、両方とも手に入れようとしている。

東電再生計画うまくいくのか?原発再稼働、電気料金値上げ
、事故補償に廃炉費用も

          J-CASTニュース 5月11日(金)10時22分配信

>東京電力が提出した「総合特別計画」を、枝野幸男経済産業
相が2012年5月9日に認定した。
そこには、1兆円規模の公的資金による資本注入が盛り込まれ、
東電は「実質国有化」されるほか、家庭向け電気料金の平均10.
28%の値上げや、柏崎刈羽原子力発電所(新潟県)を再稼働す
ることなどで、「2014年3月期の黒字化を目指す」とある。

政府も、東電が自助努力をしてありとあらゆる無駄削減、子会社
の見直し、福利厚生施設の見直しなどをすべてやり尽くしたと思
って東電の出した、“総合特別計画"なるものを認定したのだろ
うか。
値上げはするわ、原発再稼働は容認しろと、セットでの再生計画
はあまりに虫が良すぎるし、電力使用者を馬鹿にした話だと思う
が。

にほんブログ村 ニュースブログへ
苦戦しています、うんうんと思ったらクリック宜しくお願い致します。

原発は停止しますが、だとしたら電気料金値上げをせざるを得な
くなりますよ、というのが今までの電力会社の発想で、これも恫
喝まがいでとても嫌な物があるが、どちらか選択しろと言うのか
と思っていたが、電機料金は上げる、安全基準も事故が起きる
前のずさんな基準で原発再稼働をするでは、どう考えても東電
が得する事ばっかりだ。

>電気料金が値上げされる一方で、株主総会後の7月には1兆
円の公的資金を原子力損害賠償支援機構を通じて東電に資本
注入する。
>すでに原子力損害賠償支援機構は福島第一原発事故の賠
償支援の目的で、約2兆5000億円の資金交付を決めている。東
電の資本注入に使う1兆円で、東電への公的支援の総額、つま
り税金は3兆5000億円にのぼる。
電気料金の値上げと3兆5000億円の税金、金融機関からの1兆
円の追加融資で、東電の事業は継続される計画。

あれだけの事故を起こしながら、そして莫大な税金で補てんして
もらいながら、堂々と生きている東電。
"値上げは権利"とまで言い切る傲慢な思考
本当に結構な御身分だ。
そして、何かあると、都合の良い水増し電力需給を発表し、原発
がなければ経済が回っていかないやら、計画停電もあり得るや
ら、政府首脳や、評論家や、テレビのコメンティターを使ってせっ
せと国民を恫喝したり洗脳したり、結局、この国では原発はどう
しても無くてはならない代物らしい。。。。

使用済み燃料棒は、どんどんたまる一方だと言うのにね。
一体どこで永遠に保管するのだろう。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


             
にほんブログ村 ニュースブログへ うんうんと思ったら クリックしてね(^^)


| |

« 指定弁護士の控訴は小沢氏を"被告人"の席に置きたいだけ | トップページ | ”小沢氏控訴すべきではなかった”、渡辺代表の呆れた理由 »

コメント

政府も東電も滅茶苦茶、同じ穴のムジナです。
1兆円の公的資金を受け入れ、原発再稼働、料金値上げ。
厚顔無恥などという言葉では表せませんねぇ。
まずは、この野田政権も一刻も早く退陣させ、ぺテン師集団とも言える民主党を与党の座から引きずり落とさないと、国民は奴隷化されると言っても過言ではないように思います。

投稿: サクラ日記 | 2012.05.11 18時47分

まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
もう、民主党政府の原発再稼動ありきには呆れます。お馬鹿政府が政権を担当すると国民が苦しむことになるだけですね。
 国会では消費税増税審議。
全く日本国民にとっては良いことなし。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~

投稿: くまさん | 2012.05.11 19時19分

★ーーこんばんは、サクラ日記さん

政府も東電のいいなりですものね。
少しも本気度が伝わりません。
東電の主張を鵜呑みにして、電機料金値上げ、再稼働都、いい加減にして欲しいです。
しかも、国民の税金を、底なし沼のように入れておきながら。
本来なら、東電など破たんさせて、解体するべきところですよ。
野田内閣は、ロクな物ではありませんね。
ペテン師、やるやる詐欺師、改革する気など毛頭ない集団です。
既得権益者は良い目をして、ツケは国民が払わされる。
フラストレーションがたまりまくりです。


★ーーこんばんは、くまさん

自民党にも飽き飽きしていましたが、民主党は素人の政治ごっこに見えますよ。
何も決められない、相手の言いなりです。
国民がどのように言っても、この政府は原発再稼働歯科頭にないのかもしれません。
TPP、消費税増税と同様、前のめりなんですね。
藤井のじいさんが、ぶれたらいけない、など、調子の良い事を言って炊きつけたせいなんでしょうかね。
国民が苦しみことは平気でやり、国民生活はどんどん疲弊して行き、ますます未来が見えなくなりましたね。

投稿: まるこ姫 | 2012.05.11 20時30分

まるこ姫さま、こんばんは。

「原発マネー 1億円/班目安全委員長ら24委員に/三菱重工業など24企業・団体」(しんぶん赤旗2012.05.11)まあこういう事なんすね。
これこそ贈収賄事件ですね。
共産党は証人喚問を要求しないんでしょうか?
東京地検特捜部に告発しないんでしょうか?
今や殺人幇助なんですが…

小沢さんを追及する輩はこんな分かり易い汚職を放って置くんですね。
笑うしかない茶番です。

投稿: あらいぐま | 2012.05.11 21時17分

★ーーこんばんは、あらいぐまさん

共産党って矛盾していますよね。
事あるごとに、志位委員長が小沢氏に対して、証人喚問云々を言っていますが、本当の巨悪は原発マネーや既得権益者たちの抵抗ですよ。
しかも原発マネーの行方が赤旗に載っているわけで、だとしたら個人の問題より、よほど追及する話ですよね。
野党の議員は、いつも個人問題を大仰に追及しますが、本来なら、国会で取り上げるべき事ではありませんね。
小沢氏の場合は、司法は司法に任せろですよ。
国会で取り上げるべき話題は、検察のねつ造調書、そして審査会のあり方です。
ホント、アホ議員は茶番がお好きです事。

投稿: まるこ姫 | 2012.05.11 21時42分

まるこ姫さん、皆さん、おはようございます。

原発という不安定要素が、再建計画の土台になっていることに、危うさを感じます。
柏崎刈羽原発については、中越沖地震で海底の断層の長さが東電の言うより遥かに長いことが解り、東電が連動しないとしていた複数の断層が連動する可能性も指摘され、さらに断層が原発の下まで伸びていて、原発の直下が震源になる可能性も指摘され、安全が疑問視されています。
場合によっては、再稼働すべきでない可能性もあります。
世界最大規模の原発、1990年前後の建設と存続させたいのでしょうが、安全が最優先です。
原発の安全性が未確認の中で、再稼働前提の見切り発車は大いに疑問です。

東電の場合は原発依存が低いため、猛暑でも原発無しに、政府発表でさえ4.5%余裕としているので、原発無しでもやっていけます。
脱原発ならば、一気に無くす、徐々に無くすの選択枝があり、徐々に無くすとしても、どこを存続、どこを廃止かを決めるべきで、その方針が先にあって、柏崎は再稼働なら解ります。
原発政策が決まっていない中で、原発再稼働は大いに疑問です。

このまま行くと、なし崩し的に、お金が足りないから値上げするように思います。
フクシマ原発処理に幾ら掛かり、賠償に幾ら掛かり、燃料に幾ら掛かるから、国民の税金はどれに対して幾ら掛け、電気代の値上げはどれに充当するから、値上げは何%という説明が全くありません。

現在、国から3.5兆円、東電に注ぎ、国有化されます。
金融機関の債権放棄で4兆円、発電所や子会社などを売却すればもっと資金が出てきます。
東電を日航のように潰し、発送電を分離し、新規企業の参入を促せば、発電量は増え、電気料金も下がり、再建された東電も新規集発が出来るというものです。
国有化は経産省の利権を温存するだけ、再建計画は責任を不明確にして、国民に負担を強いるだけです。

投稿: 愛てんぐ | 2012.05.12 11時30分

★ーーおはようございます、愛てんぐさん

この狭い日本に54基もの原発があるのも驚きですが、今となって活断層の上に原発が建てられていたと言う事が分ったと言うのも驚きです。
どんなに強固な原発を立てたとしても、活断層の上に建っているだけで危険極まりないです。
しかもこの政府の安全基準は、大災害が起きた、大地震が起きたことは想定していません。
震災前の安全基準を、数日間で手直ししただけです。
やはり徹底的に安全基準の見直し、考えられないような大災害にも対応できるまで練る必要があると思います。
国民の安心・安全を最優先させる基準でなければいけないと思っています。
見切り発車は、辞めていただきたい。
今度事故が起きたら日本はおしまいです。
そこのところが分っているのでしょうか。
日本政府は、電力会社の言い分ばかり鵜呑みにしていますが、原発政策も決まっていないまま、そして安全基準も付け焼刃では、原発再稼働は許してはいけないと思いますよ。
なし崩しz的に原発再稼働への道を歩いて行公としているのが良くわかりますが、本来なら国民に分かりやすくなぜに値上げなのか、なぜに再稼働なのか、説明するべきです。
東電のデータ―ではなく、第三者の調べたデータ―も出さなければ、にわかには信じることができません。

>現在、国から3.5兆円、東電に注ぎ、国有化されます。

莫大なお金ですよね。
だとしたらと、東電にかかわるすべての関係者にも泣いてもらう必要があると思いますよ。
自分達の痛みは最小限で、税金投入は納得がいきません。
発送電分離も無く、債権放棄も無く、新規を参入しやくする策も無く、子会社や発電所が安泰では、東電ばかり、守られていると感じます。
やはり今からでも遅くはなく、一度破たん処理をして一から出直すことこそが、この国の未来へつながる一歩だと思いますが、出来ないし、やらないでしょうね。
国有化は単なる負の遺産隠しだと思いますから。

投稿: まるこ姫 | 2012.05.13 08時42分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東電の再生計画は電気料金の引き上げと原発再稼動がセット:

« 指定弁護士の控訴は小沢氏を"被告人"の席に置きたいだけ | トップページ | ”小沢氏控訴すべきではなかった”、渡辺代表の呆れた理由 »