« 大飯原発再稼働決定、消費税3党合意、この国をどうしたいのか | トップページ | 消費税増税、中間派の議員はずるい、我が身可愛いだけ »

2012.06.17

これから原発をどんどん稼働させるのだろうが核のゴミはどこへ?

野田首相は、抜本的な安全策を先送りにして原発再稼働に舵を
切ったが、再稼働のシンボルであった大飯原発を再稼働させる
事で、これから他の原発もどんどん再稼働する要素になった。
関西広域連合は、政府に利用された格好だが、いまだに夏場
限定だと言ってはいるが、本気にそんな事を考えているのか甚だ
疑問だ。
関西広域連合が一夜にして態度が豹変して大飯原発夏場限定
と再稼働と発表した時点で、首長たちは大飯に続く原発が出る
ことは予想できたはずだ
狡猾な電力会社や原子力ムラが、大飯原発再稼働だけで収ま
るわけはないと、素人の私でさえ思うのだから。。。
これから原発の再稼働が続々と行われるのだろうし、この国の
政府や経済界は原子力がこの国の経済のすべてを解決するよ
うな考えを持っているように感じるが、本当にそれで済むのか。

<大飯再稼働>「核のゴミ」問題先送り
             毎日新聞 6月17日(日)11時5分配信

>原発を動かすと使用済み核燃料が発生する。大飯原発では
貯蔵先の約7割が埋まり、新たな貯蔵先や処分方法に展望が
見えない。福井県の西川一誠知事は16日に政府に要請した8
項目の中で、県外でも一定期間保管する「中間貯蔵施設」を求
めたが、政府は具体的な検討を先送りした。
使用済み核燃料は、熱を出し続けるためプールなどで約4年は
冷やす。
>関西電力によると大飯原発3、4号機には今年3月末現在、
2805本(1291トン)の使用済み核燃料が保管され、容量の
72%に達している。唯一の搬出先である再処理工場も容量の
97%とほぼ満杯のうえ、トラブル続きで稼働に見通しが立たな
い。

にほんブログ村 ニュースブログへ
苦戦しています、うんうんと思ったらクリック宜しくお願い致します。

原発を動かし続ければ、当然核のゴミも増え続ける。
大飯原発は貯蔵施設の7割が埋まり、他の原発も同じような数
字になるだろう。
青森にある再処理工場も、ほぼ満杯状態でトラブル続きとあっ
ては何処へ核のゴミを持っていくのか。
放射能の恐れの低いがれき処理さえ嫌だという自治体が、核
のゴミを我が自治体で引き受けると言うとはとても思えない。
住民が大反対するだろうし。

>状況は他原発も同じで、昨年9月末現在、全国での保管量
は1万4200トンで、満杯の2万630トンに迫る。

危険な核のゴミの処分も決まらないままの、原発再稼働はどう
考えても、無責任だし行き当たりばったりだ。
少なくとも、国民の生命・財産を守る立場の政府が、この点をお
座なりにしての原発再稼働はあってはならないことだ。
老朽化した原発を無理やりに40年プラス何十年と言う前に、核
のゴミをなんとかしないと、もうすぐそこに満杯は来ている。
いつもこの国では、問題を先送りにして目の前の現実に対応し
ているが、核のゴミだけは待ったなしだ。
結論をいい加減にしたままでの再稼働は、無責任としか言いよ
うがない。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


             
にほんブログ村 ニュースブログへ うんうんと思ったら クリックしてね(^^)


| |

« 大飯原発再稼働決定、消費税3党合意、この国をどうしたいのか | トップページ | 消費税増税、中間派の議員はずるい、我が身可愛いだけ »

コメント

まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
今のお馬鹿政府は目先のことしか考えていませんし、天災は全く無視しているようです。
 原発大事ということですから、再稼動の連鎖は続くでしょうね。
 本当にバカに付ける薬はありませんね。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~

投稿: くまさん | 2012.06.17 18時16分

★ーーこんばんは、くまさん

経済界に言われたのでしょうが、目先の利益だけしかありませんね。
いやしくも政府の仕事は目先の利益ではなく、国全体、国民の未来を考える事が使命のようなものだと思いますが、目策だけに目がくらんで原発再稼働ですからね。
これから、大飯が再稼働になれば、他の停止原発もどんどん再稼働の動きをするでしょう。
福島事故が良いチャンスだった筈が、何も学習しないこの国の議員は、何も考えずに再稼働です。
もはや○○につける薬はありませんね。

投稿: まるこ姫 | 2012.06.17 19時19分

まるこ姫さま、こんばんは。

1万人超の反原発デモは結局政府にもマスコミにも黙殺されました。
しかし、ロイターの英語版とAP通信の配信によりニュージーランドのテレビ局で報じられました。
他にも「野田首相、福島原発事故以来初めて原発の再稼働を命令」ルモンド紙(6月16日)
もっと多くの国でも報じられているでしょう。
G20では各国首脳は金の為に心の中では最大の軽蔑をしながら野田首相と合間見える事になるのでしょうね。

また新潟県知事は「原子力発電に関する野田総理の発言に係る知事コメント」として政府の対応を批判するコメントを公式に発信しました。

既得権者はかつて無い全力で原発再稼働を強行しようとしています。
一方で、もっと全力で増税法案可決に向かって攻勢を強めています。
長妻議員や小沢鋭仁議員などの法案反対の中間派議員が次々と変節を繰り返していて最後は小沢・鳩山グループと少数野党のみが増税法案反対でまとまる事になりそうです。
こんな時こそ毎日でも世論調査をすればと思うのですが、原発再稼働や増税法案は小沢さんを貶める報道より重要では無いと言う事なんでしょうね、日本の報道機関にとっては。

投稿: あらいぐま | 2012.06.18 00時06分

ウラン燃料を売る方からすると、兵器として発電用として核ほどいい商売はないでしょう。
 
兵器としては、抑止力だのパワーバランスだの平和維持するためという無茶苦茶な理論で拡散しました。
発電用としては・・・兵器の平和利用、供給電力の確保、
CO2出さないクリーンエネルギー、ローコスト発電??・・・
宣伝しまくりです・・・。
詐欺師ほど、よく喋りますからねぇ。
核廃棄物放射能が、無害になるまで何千年から何万年?までかかるといわれてます。
核は、物凄くやっかいなものです。
 
メガソーラーパネル、地熱発電etc・・・政府が音頭をとってやってもらいたいんですが・・・・そんな話しは出てきませんねぇ。
消費者と民間企業での普及に期待するほかないですが邪魔な政府は鬱陶しいだけです。

投稿: 立眩み日本 | 2012.06.18 03時25分

まるこ姫さん、皆さん、おはようございます。

原発再稼働、消費税増税など、いずれの政策も、野田政権は、その場凌ぎ、行き当たりばったり、視野狭窄の政策ばかりです。
将来像も展望も何もありません。
あるのは目先の事ばかりです。
目先の事、視野狭窄、これらは縦割り、縄張り、俯瞰的視野の無いの官僚そのもの、野田政権は官僚政治を代行しているに過ぎません。
綱領の無い民主党の綱領に代わる唯一のもの、2009マニフェストを放棄してしまったがため、水先案内は官僚になってしまいました。

原発はどこか、誰かに究極の迷惑を掛ける施設です。
良い成果(生活の利便性)を得るには、手段(発電)も良くなければならない、ウィンウイン(消費地と供給地、現役世代と将来世代)の関係でなければならないと思います。
フクシマ原発事故で、関西では消費地も供給地に近い被害を受けることも分かりました。
原発は地震大国日本では安全性の面からだけで無く、そもそも倫理的にも大問題施設なのです。

青森県の六箇所村にある核燃料再処理施設の下に、M8クラスの大地震を引き起こす活断層の可能性が指摘されています。
近年、活断層はどんどん新しいものが見つかっています。
日本の中に、安心して、原発を稼動するところだけでなく、核のゴミを保管するところもないのではないでしょうか。
核のゴミは半永久的に管理しなければなりません。
人類はそこまで生存しているでしょうか。

投稿: 愛てんぐ | 2012.06.18 07時16分

まるこ姫さま、こんにちわ。
聞くところによると、国はすでに20年分のウランを購入しているそうじゃないですか。呆れたことに2012年にもさらに20年分買う予定があるとか。これじゃ、原発なんかやめるわけないですよね。
それだけではありません。金融機関が東電に融資する際の特約事項というのがあって、そこには「家庭向け電気料金の値上げ」と「柏崎・刈羽原発の最稼働」が含まれているそうです。この国のやり方はいつも「ないがしろ」「先送り」「なしくずし」のオンパレードで、最後の仕上げが「焼け太り」といったところでしょうか。
ホント、震災を期にこの国の正体が暴かれて来た気がします。
「未来の子供達にツケを残さない」なんていうのは建前で、未来なんてどうなるかわからないから、俺達(既得権益擁護派)だけで好き放題やろうゼ!という風に見えて仕方ありません。

余談:昨日、地元の駅前で民主党の都議会議員が消費税増税反対の演説をやっており、応援に来ていた東祥三衆議院議員が私の所にも名刺を配りに来たので、思わず「このままだと投票先がなくなっちゃうんで、何とかしてくださいよぅ!」と泣きを入れてしまいました(怒鳴れなかったのが情けない…)。

投稿: 肉山会 | 2012.06.18 07時20分

本当に、何もかも行き辺りばったりばかりです。
重要免震棟の建設を計画段階で稼働させたり、勿論使用済核燃料棒の保管先など先送り。
増税も、税率は上げるが、社会保障や低所得者対策は、一部決めたものの、根本的な部分は先送り。
これのどこが決め切る政治なのでしょう。
野田総理の辞書では、決め切る=先送り=ご都合主義、という等式が存在するのかも分かりません。

投稿: サクラ日記 | 2012.06.18 08時29分

★ーーこんにちは、あらいぐまさん

>1万人超の反原発デモは結局政府にもマスコミにも黙殺されました。

全然知りませんでしたよ。
この国では都合の悪い報道はものすごく小さい記事になっちゃいますからね。
却って外国から情報を得る事は多いです。
日本国内で知らないことって、多いのではないでしょうか。
G20にはりきって出発しましたが、日本は昔から金のなる木でしたからね。
英語が出来ないと言うのもあるでしょうが、いつも一人ぼっちの光景ばかり目につきました。
各国首脳は、カモがきたと思っているのかもしれません。
都合の良い国ですから。

いくら、知事連中が批判をコントをしようとも、政府に届きません。
検討するとは言いますが、考える気など皆無なんですから。
原発も再稼働、消費税も増税が決まりそうですね。

>長妻議員や小沢鋭仁議員などの法案反対の中間派議員が次々と変節を繰り返していて

私も見ていて唖然としました。
どんどん発言のトーンダウンが目立ちます。
何なんでしょうかね、この人たちに信念があるようには見えませんよ。
こういう時に、人間性が良くわかりますね。
中間派と称する議員たちは信用に値しません。
風見鶏のようにくるくる変わりますから。
小沢さんに対する個人的な報道と、原発再稼働、消費税増税と何の関係があるのでしょうか。
今のこの時期、貶める報道は何か裏がありますね。


★ーーこんにちは、立眩み日本さん

核は使い方を誤ると大変な事になるのは、だれもが知っていると思います。
発電用も大事故が起きた場合、本当に速やかに収束するとは思えません。
なんでこんな危険な原発を、国策として推進してきたのでしょうか。
原発は安価だと言われますが、安全たい宅をおざなりにすれば安価で済みます。
安全対策を十分すれば、安価でも何でもないですよ。

>CO2出さないクリーンエネルギー、ローコスト発電??・・

私達は安心安全と洗脳されてきました。
クリーンで安価。
事故が起きて初めて、クリーンでもなければ安価でもないことが分りました。
分かったからには、最低でも安全基準が完備してからではないと原発の稼働は反対だと叫び続けなければいけません。
核のゴミは一体どうするのでしょうか。
クリーンでも安価でもなく、未来へ大きなつけを先回しするだけの原発は、どう考えても廃炉の方向へ向かわざるを得ないと思います。
新しい発想で考えれば、原発に変わる複合的な代替エネルギーも見つけられますよ。
本来なら国が脱原発の方向性を示すべきですが、残念ながらこの国はガチガチの既得権益者の力、声の方が滅茶苦茶大きいようです。
情けないですね。


★ーーこんにちは、愛てんぐさん

野田政権、頭の中は空っぽですね。
行き当たりばったりに、原発再稼働、消費税増税、中身の議論など何もせずにですよ。
原発は、安全だとまやかしを言い、消費税増税派、何に使うのかさっぱり分からず。
目先のリけ気が優先する政府は要りません。
官僚が仕切っているわけですから、野田さんは腹話術のように代弁するだけです。
マニフェストもなし崩し的に無くなり、官僚や自民党のやりたい放題になってしまいました。

>原発はどこか、誰かに究極の迷惑を掛ける施設です。

事故前の安全基準で、安全が確認されたと言う野田首相ですから、希代の詐欺師ですよ。
盛んに、立地地域に感謝を言う首相ですが、もちろん有り難いとは思いますが、何も無償で建てたわけではなく、利害関係が一致したわけですから、そんなに卑下する必要がどこにあるでしょうか。
危険な代物だと分かって立地したわけですから。
むしろ、立地地区以外の被害は深刻です。
多岐にわたって被害が増えると思います。
核のゴミも、満杯状態になると言うのに、まだ再稼働してゴミを増やし続けるのか、神経を疑います。
原発を考える前提に、核のゴミをどうするのかその計画がものすごくずさんです。
おっしゃるように、活断層が全国いたるところに見つかっていると言うのに。

>核のゴミは半永久的に管理しなければなりません。

これですよ。
私達は死んでゆくから未来が見えませんが、未来の人間に取って大きなお荷物を背負わすことは何も問題ないのでしょうか。
野田首相は、消費税増税について子孫に借金を背負わせるわけにはいかないと発言をしていましたが、核のゴミなら良いのでしょうか。


★ーーこんにちは、 肉山会 さん

>国はすでに20年分のウランを購入しているそうじゃないですか。呆れたことに2012年にもさらに20年分買う予定があるとか。

あきれ果てますね。
初めから原発は止める気などないではありませんか。
これから最低でも20年は稼働するつもりなんでしょうね。
計算づくです。
東電の再建計画では、家庭用電気料金値上げと、刈羽原発の再稼働がセットになっていて、どんな厚かましい偽経なんだと思っていましたが、金融機関がグルになっているのですか。
ひどいものです。
だからこそ、事故当初東電は潰すべきだとの声も潰されてしまったのでしょうが。
金融機関も債権放棄しなければならなくなりますから。
自民党時だから、不都合な物はすべて先送りされてきましたが、それに、なし崩しが入り、焼け太りも追加ですか?
既得権益者は、絶対に損をしない仕組みになっているのですね。
大きな事故があると物事の本質が良く分かりますね。

>未来の子供達にツケを残さない

野田首相、事あるごとにこの発言をしますが、未来へのつけが残りまくりではないですか。
何百年後の子孫は本当に気の毒です。
大きなツケを背負わされるわけですから。

★、先日民主党の議員が当地方へ来て、市民会館の大ホールであいさつをしたそうですが、私も前は行きましたが、今では顔も見たくありませんから、行きませんでしたね。
今でも民主党を支持している知人がいますが、私は民主党を見損なったとはっきり言いましたよ。

★ーーこんにちは、サクラ日記さん

本当ですよね。
行き当たりばったりで、先を見通すことができませんね。
私達一般人ならそれでもよいでしょうが、国を預かる首相ですから、情けないにもほどがあります。
ベントフィルターも無く、免震棟の建設も先送り、防潮堤のかさ上げ工事もまだ先ではねえ。。。
原発につきものの核のゴミもどうするのか、いまだ先送り。
何なんでしょうね。
今さえよければ、目先だけの利益を考えるって。
決める政治どころか、これだったら別に野田さんがいなくても誰だってできますよ。
決めるをはき違いしているのではないですか?

>決め切る=先送り=ご都合主義

自民党政治と、どこが違うのでしょうか。
すべて自民党政治と一緒ですから、野田さんが離党して自民党に行くべきです。
民主党の名が泣きますよ。

投稿: まるこ姫 | 2012.06.18 16時41分

まるこ姫さま、こんばんは。

金曜恒例となった首相官邸前での「大飯原発・再稼働反対集会」が、国民運動の様相を見せ始めた。(主催:首都圏反原発連合)
 参加者の人数は、回を追うごとに最多記録を更新しており、15日は1万1千人(主催者発表)と膨れ上がった。
以上「田中龍作ジャーナル」(2012年6月15日 22:37配信)

デモは首相官邸前でした。

投稿: あらいぐま | 2012.06.18 22時15分

★ーーこんにちは、あらいぐまさん

新聞・テレビによっては、原発再稼働反対、賛成が拮抗しているような事を言ったり書いたりしているところもありますが、私は既得権益者以外は、おおむね反対が多いのだろうと思っています。
とても拮抗しているとは思えません。
やはり、田中氏の記事のように、ただ報道されないだけで、反対派の声やデモは、相当なものだったんですね。
しかし、全然報道されませんね。
首相官邸前と言うのは驚きでしたが、表明している人もいるんですね。
これが一過性に終わらないようにしなければいけませんね。

投稿: まるこ姫 | 2012.06.19 16時52分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: これから原発をどんどん稼働させるのだろうが核のゴミはどこへ?:

« 大飯原発再稼働決定、消費税3党合意、この国をどうしたいのか | トップページ | 消費税増税、中間派の議員はずるい、我が身可愛いだけ »