« 福島原発事故は人災、国会事故調が真相を語る | トップページ | ”きょうの国民の生活”と”明日の国民生活”、仙谷氏小沢氏批判 »

2012.07.06

人災と言われた民主党最高顧問(新エネルギー政策担当)の菅前総理、

菅前総理は、民主党の最高顧問だそうだ。
しかも、新エネルギー政策担当の。ハア?てとこか。

菅前首相は、福島原発事故の後、浜岡原発を即時停止して、“脱
原発依存”
を高らかに宣言した。
宣言したからには、自分が首相を辞任した後に次の首相に“脱原
発依存”
を引き継ぐのが民主党政権としての筋と言うものだ。
いくら首相が変わっても、民主党の根本の理念は変わってはいけ
ないし、変わる筈がないのだから。
ところが、いやいや首相辞任をした後、野田首相に引き継いだの
"消費税増税"だけで、“脱原発依存"は引き継いでいない。
これからもわかるように、官僚に都合の良い政策は引き継ぎ、官
僚にとって都合の悪い政策は、引き継がないのか特徴だ。
"国民生活が一番"と言って、政権交代を果たした党が、"政治家
の生活が一番”
“官僚の生活が一番"になって久しい。

消費税増税に反対した小沢氏達は、自分達の信念を通した。
増税に反対をした議員が、未練がましく"党内から改革をする”
未だに党に残っているよりも、よほど政治家としての気概や、覚
悟があると言うものだ。
マスゴミは、1年生議員しか小沢氏について行かないと揶揄する
が、1年生議員だからこそ政治家の二枚舌や、自己保身が我慢
ならなかったとも言える。
未だ、一般人としての瑞々しい感性が残っているのかもしれない。
しがらみばかりの政治家より、よほど期待したい。

にほんブログ村 ニュースブログへ
苦戦しています、うんうんと思ったらクリック宜しくお願い致します。

そして民主党は、"国民生活が一番”のキャッチフレーズまで、降
ろしてしまった。
離党した議員たちの宣伝をしたくないと言う事らしいが、恥ずかし
くて使えないのが、真相ではなかろうか。。。。
今の民主党が使えば使うほど、詐欺師グループに見える。
恥の上塗りだ。

今となれば菅前首相は、”脱原発依存”は自分の政権維持のた
めだけに使ったのが良くわかるが、国会事故調に”人災”とまで
認定されてしまった。
野田首相は、大飯原発再稼働について"私の責任において再稼
働させる"と言い切ったのだから、菅前首相も“人災認定首相”
して、前首相の責任において被災地、被災者の方々に謝罪する
必要はないのだろうか。
そして謝罪だけではなく、何らかの罪の償いが必要になるのだと
私は思う。
このまま、頬っかむりは、ないだろう?
お遍路さんには行ったのだろうか。。。。

お遍路さんもいいけど、被災地に赴き、自分の行動の総括をして
きたらどうか。
菅前総理、党内では新エネルギー政策担当だそうだが、脱原発
に向けて、新たなエネルギーの政策に奔走しているのか?
脱原発を宣言したのだから、次の代替エネルギーを死に物狂い
で模索するのが宣言した者の務めだ。
それと並行して、野田首相のどの原発も再稼働させようとしてい
る事に対して翻意を促すのが、“脱原発依存”と宣言した菅前首
相の被災地へ対しての償いであり、使命ではないか。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


             
にほんブログ村 ニュースブログへ うんうんと思ったら クリックしてね(^^)


| |

« 福島原発事故は人災、国会事故調が真相を語る | トップページ | ”きょうの国民の生活”と”明日の国民生活”、仙谷氏小沢氏批判 »

コメント

菅前総理と野田総理。
原発に対して全く反対の意見、立場ならば、お互いについて色々と文句を言っても良いと思うのですが、言いませんねぇ。
菅前総理、脱云々と言いながら、本心は原発推進なんでしょう恐らく。
新エネルギーとは、新しいタイプの原発という意味かも分かりません。
事故調の報告で、地震で壊れた可能性は否定できないと書かれているのに、大飯原発の活断層について政府から何の見解も出さないのは、国民を愚弄してます。
やはり、自分可愛い、官僚や電力会社が第一と言いきって良いと思います。
野田総理は、原発反対の声を騒音として扱った感が有りますので!

投稿: サクラ日記 | 2012.07.06 18時12分

まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
国の事故調の報告書で人災と言われたぼんくら菅直人。このまま行くと菅直人に対する損害賠償もあり得ます。
 とても被災地の方々が損害賠償をするのを楽しみにしています。
 この報告書がどの程度の威力を発揮するのかが今後の原発訴訟で証明されますね。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~

投稿: くまさん | 2012.07.06 18時32分

民主党も、まだ与党でいられるつもりなんですかね?
まさかとは思うが、また与党になるなんてことは、ないと思うんだけど・・・。
気掛かりなのが、マスゴミの誘導にのる人たちが、どれだけいるのか?
小泉首相の時は、それでのせられた人達が多かったですからね。
TV,新聞を鵜呑みにする人達も、まだまだいますから。
昼のTVみて感化されてる人をみると、ため息がでますね。頭が痛いとこです。

ネットユーザーだとバカウヨ除けば・・わかってる人が多いと思うけど・・。
年配者のネット普及率は、まだ少ないみたいですね。

今の政治はマスゴミVSネットの要素が大きいですよ。
チェニジアじゃないけど・・ネットで真の国民主権が、日本でも実現できたら最高ですね。

投稿: 立眩み日本 | 2012.07.06 19時01分

★ーーこんばんは、サクラ日記さん

菅さん、あれだけ脱原発と大見え切ったのですから、野田さんに引き継ぐべきでしたよね。
前首相の進言は大きいですよ。
菅さん、脱原発と言い、野田さん原発推進です。
何なんでしょうね、民主党の姿勢は。
菅さん、自己顕示欲が強いだけの議員ですよ。
自分を目立たせるために脱原発を言いましたが、おっしゃるように本心は原発推進ですよ。

>新エネルギーとは、新しいタイプの原発という意味かも分かりません。

言えてます(笑)
菅さんの事だから、新原発の事かもしれませんね。
今も、これからも地震が多発しますよ。
活断層の上に原発が建てられていると分かって、政府は何も感じないのでしょうか。
多分、地震が起きない前提で再稼働したのでしょうが、福島だって思いもよらぬ事でしたから、福井県だって何が起きるか分かりません。
国民の生命・財産を守ることを最優先させた政策をお願いするしかありませんが、経済界の利益を最優先にさせる内閣ですからね。
国民の必死のデモも、野田政権に取って蚊にさされたほどの痛みも持ち合わせていないと思うと、次の選挙、絶対に悪の3党には入れたらいけませんね。


★ーーこんばんは、くまさん

国会事故調に名指しされちゃいましたね。
福島事故は、天災もひどかったかもしれませんが、それに対応してこなかった東電、経産省、そして出しゃばり過ぎて現場介入を行った菅宣首相でしょうね。
誰もが感じてきたことですよ。
厳密に言えば、菅前首相だって賠償責任もあるかもしれません。
うかうかできませんよ。
そして、報告書、言いっ放しではだめですから、問題点を追及出来るようにするべきですよね。
たんなるガス抜きに終わらせてはいけないと思います。


★ーーこんばんは、 立眩み日本 さん

民主党なんか、もう消滅ですよ。
これから、くしの歯が抜けるようにポロポロ人が抜けていくのではないですか?
参議院で、また何か起きそうですね。
自民党も偉そうに言っていますが、すべての元凶は自民党ですよ。
自公民の支持率なんて、悲惨な物ですよ。
選挙前になると、またマスゴミが恣意的に誘導してくるでしょうが、大きな目を開けて本質を見る訓練をしないと、また同じように乗せられてしまいますよ。
ワイドショーも、朝から晩まで下世話なネタを垂れ流しですからね。
載せられやすい国民性葉、これからも変わらないかもしれません。
そして、自分で自分の首を絞めている事にも気付かない。
どうしようもありません。
新聞は相当不買運動が起きていると想像しますが、テレビはどうしようもありませんね。
影響力が大きすぎます。

>今の政治はマスゴミVSネットの要素が大きいですよ。

まさにおっしゃる通りですよ。
ネットと、新聞やテレビの調査でこうも隔たりがあるとはねえ。。。
大きく違う二つの世界が広がっていますよ。
しかし、ネットで今の大きくうねる反原発デモがあるわけですから、草の根運動も捨てたものではありませんね。

投稿: まるこ姫 | 2012.07.06 20時30分

こんばんわ。去年死に掛けてた子猫を拾って育ててたら、先月4匹の子猫を生み、一匹目がこちらの靴下にゃんことまったく同じ柄で顔もそっくりなので愛着倍増な昨今です。さて、今更の人災宣言ですが・・・、かなりひっかかっています。人災には触れていますが、原発の構造的な問題には触れていない様な気がします(全部読んでないけど多分…)。人災にすることで再稼動への道筋を作っただけなのかなと思ったりしています。墜落を繰り返していたオスプレイみたいに。

投稿: hanarin | 2012.07.06 22時05分

まるこ姫さま、こんにちは。

7月5日には情報が出ていたのですが、やはりこんな時にこっそりとトンデモナイ事が進められていました。
「集団的自衛権 行使容認 国家戦略会議が報告書」(産経新聞 7月7日(土)7時55分配信)
これは2025年までに取り組む重点政策として集団的自衛権の行使とそれを容認する旨を求めるもので、PKO五原則にある自衛隊の武器使用基準についても見直しの必要性に言及している。
事実上の大連立・大政翼賛会の様相の国会になった日本で軍国化するかも知れない提言が国家戦略会議によって政府に出されている。
まだ先の事と考える人も多いだろうが、この政権は突如としてその必要性を叫んで、民意などそこのけで閣議を通し国会に法案提出をする事は周知の事実である。

海外に売る物の全く無い某国が主要産業である軍事産業の世界最大のお得意様が出来るかもしれないチャンスを指を咥えて見ているとは考えられないん状況になったのですが。。。どうしましょうか? 


投稿: あらいぐま | 2012.07.07 17時00分

★ーーこんばんは、hanarinさん

私の"靴下にゃんこ"にそっくりだとの子猫ちゃんは、とってもかわいいでしょうね
可愛がってあげて下さいね。ヽ(´▽`)/
おっしゃるように人災もあるでしょうし、今まで指摘されながら改善してこなかった構造的けっけんもあり、指揮系統のシステムがいい加減だったこともありで、さまさまな問題が複合的に重なった結果だと思いますよ。
人災だけでもなく、指揮系統が不完全だった事だけでもななく、原発の構造的な欠陥だけでもなく、だとしたら今のまま、原発再稼働は、限りなく危険に満ち満ちていると思います。
すべての問題がクリア―してからでないと、再稼働の道筋を作るべきではありませんでした。
なし崩し的に官僚や経済界の言いなりになる、今の政治家はしがらみの中で生きているといつも感じます。
あんな危険な代物のオスプレイをアメリカの言いなりに、この日本国の色んな基地に配備すると言う野田政権には、何も期待しません。
自民党政権と同じく、アメリカには頭が上がりませんから。


★ーーこんばんは、あらいぐまさん

野田政権は、自民党より自民党的な体質なのではないかと思っていますよ。
非核三原則も、今や風前のともしびですし、そして消費税増税に向けて談合は平気で行う政権です。
今や民主党からは、くしの歯が抜け落ちるようにポロポロと議員が出て言っていますから、そのうち数合わせのために大連立も視野に入っているでしょう。
自民党の言いなりの政権ですし、自民党的思考と相まって、軍国化するというのはあり得ると思います。

>民意などそこのけで閣議を通し国会に法案提出をする事は周知の事実である。

先の話でも何でもありませんよ。
何か知りませんが、突然閣議決定するのは得意技ですから。
国民のための法案は出しませんが、既得権益者たちのための法案はすぐに出します。
こんな都合の良い政権見たことありません。
原子力基本法も、審議も何も突然変えてしまいました。
核の軍事化利用に向けて着々と進行中なのではありませんか?

投稿: まるこ姫 | 2012.07.07 21時06分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 人災と言われた民主党最高顧問(新エネルギー政策担当)の菅前総理、:

« 福島原発事故は人災、国会事故調が真相を語る | トップページ | ”きょうの国民の生活”と”明日の国民生活”、仙谷氏小沢氏批判 »