« そこまで言って委員会は安倍氏大好き、辛坊は小沢氏嫌い | トップページ | 反日デモに名を借りた、略奪・強盗集団じゃないか »

2012.09.17

”尖閣諸島国有化”から、ヒートアップする一方の中国国民

どうしてこんなに大問題になってしまったのだろう。
石原都知事が都が購入を言い出し、それに乗って政府が慌てて
付け焼刃で国が購入を言い出して、実行した時から中国国民の
感情は制御できないまま、突っ走っている。

テレビの映像を見ていても、これが現代化と思えるほどの惨状で
エネルギーのあふれるまま、矛先が日本企業の襲撃に向かって
いるが、見ていて目をそむけたくなるほど恐ろしく猛々しい。
成熟した日本とは、民度がまるで違うのだ。
どうも、中国国内の行き場のない不っぷんや、いらたちをを日本
企業に脹らしているしか思えない中国の若者の言動は、どう考
えても、世界的に見たら支持は受けないと思うがどうだろう。。。
いくら経済のパイは大きいと言えども、精神性が低い事を考え
ればまだまだ発展途上の国だ。

しかし民主党政権が尖閣諸島の国有化を発表しなかったら、こ
れほどまでに中国を刺激しなかったのではないか。
今まで同様、領土問題は曖昧なままで置いておくと言う事はで
きなかったのだろうか。
領土問題は根深いし、一度ナショナリズムに火が付くとどこで大
爆発するか分からない問題でもあるし、日本のお得意の先送り
という選択肢もあった。
特に、民主党政権は次はないとさえいわれているし、外交にもめ
っぽう弱い。

にほんブログ村 ニュースブログへ
苦戦しています、うんうんと思ったらクリック宜しくお願い致します。

何も、ここで決着をつけなくても、あとの政権に任す、託すくらいの
いい加減さであっても良かったのではないか。
石原都知事の挑発に乗って、不案内な外交で大失点をもたらし
た。

民主党政権は、どの大臣も一貫して、”領有権問題は存在しな
い"
と言って来たが、国有化する事で領土問題が存在する事を立
証したようなものだ。
なんという、アホ政権なんだか。。。。

この政権の尖閣諸島国有化によって、中国に住む日本企業は多
大な影響、被害を受けている。
襲撃を受けた企業は数限りなく、中国に住む日本人も恐ろしい日
々が続くだろう。
経済被害は、何十億円にも及ぶだろうし、中国に企業を移転する
という事は、裏を返せば大きなリスクも伴うと言う事になる。
中国の人権費も昔ほど安い事もないだろうし、そろそろ中国から
の撤退も視野に入れた方が良いのかもしれない。

中国の若者は反日教育が徹底していて、日本企業と分ると襲撃
をかけているが、中国ではほとんどが現地雇用だと言われてい
るし、中国から外貨を持ち出すのも至難の業だとも聞いたが自分
で自分の首を絞めている事に気づかない視野の狭さ。
何かあると暴徒と化すような国民性では、企業も逃げ出す。。

それにしても野田政管は、罪作りな政権だ。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


             
にほんブログ村 ニュースブログへ うんうんと思ったら クリックしてね(^^)


| |

« そこまで言って委員会は安倍氏大好き、辛坊は小沢氏嫌い | トップページ | 反日デモに名を借りた、略奪・強盗集団じゃないか »

コメント

まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
中国政府が日本に対して経済制裁をするという話が出ています。以前にもあった、フジタ社員の因縁を付けての拘留とレアメタルの輸出停止。
それと同じ事を日本企業にするようです。
自分達にも影響があっても、日本のお馬鹿企業が金儲けに目がくらんで進出した企業がすべて、アウトになることでしょうね。今は中国の法が余裕があります。失われた10年がもう10年続くと言っておりますよ。
 お馬鹿な日本企業は目先のことしか考えていないから中国に進出して、すべて没収されるかも知れませんね。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~

投稿: くまさん | 2012.09.17 18時43分

☆反日教育の成果
 いずれは起こることであり、日本を敵国として江沢民が中国の愛国教育としてやってきた成果だと思います。
しかしながら、その反日教育が引き金になって国内が乱れ中国崩壊も考えられます。因果応報です。その時はざま-みろと言ってやりたいです。

 日本でも反日教育する教師もいるようですが、日本人があまりにも近代史を知らないことが問題と言えます。
 特にアメリカ、中国、朝鮮の歴史の事実を教えることが本当に重要だと思います。相手の国が歴史ねつ造しても反論できない情けない状況です。
 
 これから1000隻の漁船が押し掛け、上陸を試みることになり、上陸させたら、中国の警察?軍艦?が漁民の生命を守る目的で海保が攻撃されることが想定されます。
どう対応するのか、自衛艦も出動になるのか
心配されます。

投稿: きらきら | 2012.09.17 18時55分

★ーーこんばんは、くまさん

>中国政府が日本に対して経済制裁をするという話が出ています

ホント、韓国や中国は、つき合いにくい国ですよね。
何かあると、締め付ける。
国民を締め付ければ良いのに、外国企業を目の敵にする。
何と視野の狭い国なんでしょうか。
中国も、日本企業によって潤ってきましたし、日本野食文化も横取りしたようなところもありますよ。
当初、中国は人件費も安く、企業も潤うと思われましたが、何かあると暴動がおこり襲撃されるようでは、中国進出も、あまり歓迎できませんね。
もう、撤退も視野に入れた方が良いと思いますよ。
いざとなれば、中国政府はなりふり構わずで日本企業を目の敵にするでしょうから。


★ーーこんばんは、きらきらさん

今の世代は反日教育世代であり、一人っ子が多いそうですから、今の襲撃、暴動と関係していますね。
中国とは本当に関係が築きがたいです。
政府、国民とも、視野が狭すぎてお話しになりません。
何かあるとデモまがいの暴動を起こす国ですから。
そのうち、政府の統制も利かなくなる日が来るかもしれませんね。
民度が低すぎます。
やはり、正確な近代氏は教育する必要があると思いますね。
あまりにおざなりにしすぎたつけが今にあると思います。
愛国教育をしろとは思いませんが、歴史教育は必要だと思います。

>これから1000隻の漁船が押し掛け、上陸を試みることになり

中国の無謀なまでの力は脅威です。
理性や理屈は通用しませんし、すべて感情でこられたら恐ろしい事になるような気がします。
やはり野田政権の外交は相手を刺激しましたね。

投稿: まるこ姫 | 2012.09.17 19時02分

まるこ姫さま、こんばんは。

前に韓国に経済制裁をすぐにして中国と話し合うべきだとコメントしましたが、間違っていなかったようですね。
韓国も言いたい放題やりたい放題ですし、ついに中国も腰を上げました。
全方位外交など出来ない無能な外務省を日本は有しているのですから、簡単に解決出来る問題はすぐに手を打つべきなんです。
今からでも遅くないからスワップ停止を韓国に通告し内外に宣言するべきです。
韓国債購入も凍結すると内外に宣言するのです。
これで韓国との問題は日本に優位になるので中国に集中できます。
またこの際、経団連に原発は全廃するし輸出業者に対する消費税の払い戻し措置の撤廃および法人税制の改正と法人税減税はしない事を通告すれば良いのです。
海外に移転したければどうぞ、日本政府は外交力が脆弱なので問題が起きたら守って上げられませんのでよろしくと言ってやるのです。

「デモ襲撃被害「責任は日本に」 中国、18日は大規模化も」(2012/09/17 18:38共同通信)
この記事を米倉氏に見せてやって「日本政府としては企業責任でお願いしますね。」と言ってやればいいのです。

こんな時に大津のいじめ問題は有耶無耶にする事になったようです。
「「自殺の練習」立件見送りへ 大津・中2いじめ」(2012/9/17 17:03朝日新聞)
日本における非人道的な事、外交問題諸々。。。全ては既得権者のなせる業なんですね。

投稿: あらいぐま | 2012.09.17 22時19分

臨時コメで、こんばんわ。
最近、「残業1時間&早朝出勤」で、参っているH.Kです。
このニュース、テレビで見ました。
それにしても、異常な過熱ぶりな行動に、遺憾の意が感じますね。
それに対しての日本政府の対応は、なんだか逃げ腰気味みたいですね。
もう、自分は見るだけで、うんざりしますね。
(追伸)
昨日に続き久しぶりにコメント書きましたが・・・。
以前使用した「ノートパソコンの不具合」で、こちらのブログをなかなか書くことが出来ず。一旦断念しました。
そして、今回「新しいノートパソコン購入」により、こうして復帰しました。
(ただ。自分のブログがヤフーです。勿論、まるこ姫様のブログも無事登録完了しました。もし、よければ、ちょくちょく遊びに来てください。)
と言う訳で、長い文章ですが。これからも宜しくお願いします。<(_ _)>

投稿: H.K | 2012.09.17 23時27分

建物が破壊・略奪・挙句の果てに炎上(!)する報道を見ていて、いくらガス抜きとは言え、随分と放置しているもんだとひたすら驚くばかりです。何でも、10月の党大会開催が少し先延ばしになるかも!?という話も有る様で、今回は、漁船団とのトラブルと相まって混乱が長期化・(放火の様な)キツめの事態がまだこれから続発するかも?知れませんね。

水面下で色々動いているのだろうと思いますけど、もうそろそろ、ちょっとは(最高指導者レベルまで行かなくても、)日中接触・声明みたいなものが有っても良さそうなものですが。
若干話飛んで。自民総裁選で候補者達が「自分たちには経験が」云々言っているのは、えアンタらがかい?と違和感が(汗)。それと、対国内的には「今回の発端者」たる石原知事に放言されっ放しでは無くて、もう少し強く牽制する何か具体的な態度・行動は有って然るべきだとも思います。それが野田政権の性格なんでしょうかね。
というか民主歴代!?政権全般の傾向なのか、普天間にしろ、去年の漁船衝突にしろ、消費増税にしろ等々、変に区切り的なものを付けたがって処理を焦り過ぎなんじゃないのか?と思います。一体何をそんなにテンパる必要が有るのか?本当に不思議です。

遅言
辛坊サン、何かいまいち、(この辺は人の事言えませんが、)ハンパに声が裏返る!?というか・・・。それと当方の気のせいかも知れませんが、何か話し方の端々に「微妙に甘えた感じ(!?)」がどうもいまいち、というか、こういうスタイルに親和的?違和感を感じない?萌え(爆)な人達多いんでしょうか?
それと何と言っても、「大阪の読売系」でもこんなに右派色の強い人が出て来るとは、個人的には黒田清、大谷昭宏(「黒田軍団」)の左派イメージが強かったので時代が変わったもんだ(嘆)と想う今日この頃です。

投稿: ROM者です。 | 2012.09.18 01時18分

個人的に昔から、この国に進出し、目先の利益に目をくらませ企業活動をすることが本当に日本企業の利益になるのか、疑問に思っていました。
そして、この国が経済発展する事が、世界にとって有用なのかも疑問に思っていました。
今回のデモは、デモの域など遥かに超えてます。
本当にテロです。
強奪、放火等々、まさしく犯罪行為でしょう。
それをまともに取り締まらない政府。
モラルという言葉は存在しない国のように感じますし、それは政府レベルも同様と感じます。
いずれにせよ日本は、欧米を始め、同様に海洋権益の問題を抱えている南シナ海周辺国、アフリカ、南米の各国などに、日本の正当性や中国の本質を訴え、世界を見方に付ける外交戦略が必要と思いますが、単なる人気とりの為に、何の外交戦略も考えずに国有化した、無知無能野田政権ですから、期待するだけ無駄でしょう。
このような有事とも言える状況で、机上の勉強だけが得意な玄葉など、全く使いものにならないと思います。
野田民主党政権は、結局、日本国そして日本国民に迷惑をかけただけの政権となりました。
その野田が再選される模様です。
もうこんな無能な民主党は壊滅させるべきですねぇ。

投稿: サクラ日記 | 2012.09.18 07時47分

★ーーこんばんは、あらいぐまさん

日本の外交がもう少し機能していたらと思います。
韓国も中国も、感情が前に出てやりたい放題です。
中国の外務省など、襲撃テロの被害は,日本が責任負うべきだなんて、仰天するような発言をしていますが、日本は抗議しているのでしょうか。
誰が考えても理不尽そのものですよ。

>海外に移転したければどうぞ、日本政府は外交力が脆弱なので問題が起きたら守って上げられませんのでよろしくと言ってやるのです。

実際はその通りですが、国として国民の生命・財産を守る偽見があるのではないでしょうか。
口が裂けても言えませんよ(笑)
米倉じいさん、原発を減らす案に未だかみついていますよ。
懲りないじいさんですね。
いじめ問題も、また新たな学校側の不祥事が出てきましたが、その場では対策など言っていますが、どうも校長もそうですが、古い年代の人は考えが時代についていけませんね。
考えられないような旧態依然とした発想ですから。


★ーーこんばんは、H・Kさん

最近、お仕事の方が忙しそうですね。
不景気で困っている人が多い中、何よりではありませんか?
中国人は、理性で判断できない民族のようですね。
人口が多すぎるのも問題なんでしょうが、あまりに過激な騒動には辟易しています。
あそこまで、うっぷん晴らしをしなくてもと思いますもん。
ホント、うんざりしますね。
新しいPCに変えられたのですね。
PDの不具合は、いらいらさせられます。
私も未だ、経験していますが、大変でしたね。
なかなか、思った様にお邪魔できないかもしれませんが、よろしくお願い致します。


★ーこんばんは、ROM者です。 さん

デモとは名ばかりで、無法者集団ではありませんか。
犯罪を目の前で犯しても取り締まらないって、本当に変だし驚いています。
日本では考えられないことですよね。
政府が扇動している感じさえ受けますよ。
人々の感情がこれほど制御できない国は、先進国とは言えませんよ。
トップ同士はいがみ合っているかもしれませんが、企業には関係ありませんから。
末端に被害が出ている状態は、日本国として猛烈な抗議をすべきですよ。
自民党の昔の名前で出ています総裁候補は、口では勇ましいですが、本当に中国に対応できるのかとても疑問ですよ。
どの議員もそうですが、与党と野党とでは態度が豹変しますから。
しかも自民党は、経験だけはあるかもしれませんが案など持ち合わせているとは思えませんね。
目には目をだったら誰でも出来ますよ、
その後の責任をだれが負えるのかという話ですからね。
野田政権も都知事に挑発されて、付け焼刃でやるからこんなことになるんですよ。
おっしゃるように、どの対応も立派に処理しなければいけない強迫観念があるのか、その場その場の場当たりで最悪の結果になっています。
ホント、テンパる必要などないのにね。
すべて、ど壺にはまってしまっていますもの。

辛坊、民主党の悪口を言うときは、声裏返りますよ。(笑)
よほど自民党が好きなんでしょうね。
権力を持っている方には、おもねります。
見事といってよいほど、そうなりますね。
それが微妙に甘えた感じになるのではないでしょうか。
黒田清はしりませんが、大谷昭宏は、最近、微妙に民主党の味方をしていますが、毒まんじゅうでももらったのでしょうか?(笑)
読売は所詮、読売なんじゃないですか?

★ーーこんばんは、サクラ日記さん

中国に進出して、成功させても、この国でのリスクはとても高いように感じます。
利益が出ても、中国政府は外貨の持ち出しをさせないそうですし、一度暴動が起これば大変な目にも遭わされるわけですし。
しかも、中国人意識として、相手があっての自分だとの考えは少ないような感じですものね。
中国は人口が多いだけあって、経済も発展していますが経済が発展しているだけで、立ち居振る舞いはまだまだ発展途上国のようですし、精神と身の丈があっていませんよね。
デモは権利だとは思いますが、おっしゃるように放火や強奪が全世界に配信されるに当って、デモ自体が薄汚れたものになっています。
それを取り締まらない政府、政府も政府なら、国民も国民という事でしょうね。
まともに付き合いたくない国ですね。
モラルも理性もありませんよ、この国は。
中国より、他の友好国へ経済移行も視野に入れて欲しいです。
この国とまともに付き合うのは、至難の業ですよ。
野田政権が都知事に挑発されて、パンドラの箱を開けたのだと思いますが、この政権は国民の邪魔ばかりしていますね。
頭は良いかもしれませんが、現実に即していない。
ホント、おっしゃるようにどれだけ国民に迷惑をかけたら良いのでしょうか。
国民の生命・財産を守る政府が、危険にさらしているのですよ。
世論調査によると、野田が再選された方が良いと考える人が一番多かったそうですが、国民ももう少し自分の頭で考える訓練をしないと、権力者の思うつぼですよ。

投稿: まるこ姫 | 2012.09.18 18時50分

中国人の民度はおいておくとして。

パナソニックの中国工場が破壊されましたね。そうやって,発展途上国では暴動が起き,工場がもろとも壊されたり,大規模なストになったりする。この工場の復旧費って,法人税の何パーセントになるのでしょうね。しかも,工場の破壊で納期が遅れ,信用を失ったら,更に損害は増える。そこまでのリスクを冒してでも海外に逃げたいんですかね,日本企業は…(まあ,ハイリスクハイリターンという考えはありますが。)。
日本は,電気は足りてますし,暴動のリスクも今やない。法人税も払ってるんだか払っていないんだか分からない。多少賃金水準が高いとしても,日本は優良物件だと思いますけどね…。

投稿: jurist60176 | 2012.09.18 20時52分

まるこ姫さま、こんばんは。

>国として国民の生命・財産を守る。。。

BLOGOS「中国の“日本”企業はわれわれ日本人とは無関係のグローバル企業 」(2012年09月17日 14:36宮島理)私はこの記事に書いてあることが正論だと思います。
日本人の生命は守る義務が日本政府にあるのですが、多国籍企業となった現地法人は守る必要はないと思います。

投稿: あらいぐま | 2012.09.18 22時41分

★ーーこんにちは、jurist60176 さん

中国という国は、感情が制御できない人が多いみたいですね。
デモをやるのは権利としても、そこで襲撃したり爆破したり、放火したりすれば、立派な犯罪ですよ。
いくらうっぷん晴らしか知りませんが、常軌を逸していると思います。
政府に向けるうっぷんを、日本企業に晴らすって、国際社会の一員とも思えません。
やはり、中国は信頼できないと、自ら宣伝しているようなものですよ。
どうも、客観性の教育がなされていないのではと感じます。
自分さえよければではねえ。。。
感情をコントロールできない国というイメージがある中国では経済活動も大変だと思いますが、なんと言っても魅力は13億の市場だと思います。
天秤に掛ければと言うところなんでしょうかね。
日本は経済が空洞化していますから、日本に戻ってこいと思いますが、やはり人権費、円高がネックになって帰るに帰れない状態だと思いますよ。
本当に残念ですよね。


★ーーこんにちは、あらいぐまさん

>国籍企業となった現地法人は守る必要はないと思います。

一考に値すると思いますが、どこの企業もグローバル化しているのでありませんか?
現地法人を守るのは、中国政府ですよ。
ほとんど中国人が雇用されているわけですから。
しかし、日本の政府は多国籍企業といえども日本から出ている企業の被害に対して、断固とした抗議を行う必要があると思いますけどね。

投稿: まるこ姫 | 2012.09.19 17時02分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ”尖閣諸島国有化”から、ヒートアップする一方の中国国民:

« そこまで言って委員会は安倍氏大好き、辛坊は小沢氏嫌い | トップページ | 反日デモに名を借りた、略奪・強盗集団じゃないか »