« 中国も韓国も海外へのPRがうまい、感情的にエスカレートする両国 | トップページ | 民主党の悪あがき、最後の花道内閣改造へ »

2012.09.30

仲間内で主要ポストのたらい回し、自民だけかと思ったら民主も

自民党も政権政党時、仲間内で主要ポストのたらい回しを非常
に批判されて来たが、民主党だって負けてはいない。
野田政権は特にひどいのではなかろうか。
仲間内も良いところで、執行部・政権を合わせればほとんど松下
政経塾出身者で回しているようにさえ見える。
一時とはいえ、同じような教育を受け、同じような思考、思想にに
固まった人間だけを要職に付ける野田首相は、当時批判されて
いた自民党の安倍氏よりもお友達人事ではないか。

財務相に岡田・前原氏の名…あす内閣改造
                読売新聞 9月30日(日)8時41分配信

>民主党幹事長代行に就任した安住淳財務相の後任の人事が
焦点となっており、岡田克也副総理や前原誠司前政調会長の名
前が挙がっている。岡田氏が財務相に就く場合は、副総理兼財
務相とする方針だ。
このほか、樽床伸二前幹事長代行と城島光力(こうりき)前国会対
策委員長の初入閣が固まり、樽床氏は経済産業相や総務相
、城島氏は厚生労働相への起用が検討されている。

ウィキペディアで調べたところ。
>在学中または就職中でない22歳以上35歳以下の青年で[1]、
所定の選考に合格した者のみが入塾を認められる。入塾後は
塾内の寮で集団生活を送りながら、4年間[2](2010年入学者ま
では3年間)に渡り研修や実践活動を行っていくことになる。

社会に出て一番多感な時、3年も4年も朝から晩まで同じ釜の
飯を食い、同じ教育を受ければ、お互いに相当な感化をし合うだ
ろうし、共通の使命感もあるだろうし、同志のようなものだ。

にほんブログ村 ニュースブログへ
苦戦しています、うんうんと思ったらクリック宜しくお願い致します。

衆議院議員で言えば、自民党6人に対して、民主党は25人と
圧倒的に多数の議員を輩出している。
野田佳彦に始まり、松原、樽床、原口、山井、玄葉、前原らは、
常に表舞台に出ている人物ばかりだ。
そして今回の内閣改造で、野田、玄葉、松原に続き、前原と樽
床そして参院から福山までもが内閣入りを取りざたされていると
言うからすごいメンバーだ。

特に前原は言うだけ、口だけでほとんど実績などありはしない
のに次から次へと主要ポストを渡り歩く。
そして例のごとく、岡田も必ず内閣のかなめに位置する。
”岡田氏は首相の信頼が厚く、財務相に適任"と言われている
そうだが、どこが財務省に適任なのかさっぱりわからない。
ド素人(自分で発言をしていた)の、安住だって財務相に座った
くらいだから、誰だって適任と言えば適任かもしれないが(笑)

まあ、自民も民主も、顔として発表すれば後は官僚が、良きよう
に取り計らってくれるから、問題なしという事か知らん。。。。。
後は、どれだけ官僚に嫌われない政策を発表して、好かれるか
如何にかかわってくると言う事だ。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆
にほんブログ村 ニュースブログへ うんうんと思ったら クリックしてね(^^)


| |

« 中国も韓国も海外へのPRがうまい、感情的にエスカレートする両国 | トップページ | 民主党の悪あがき、最後の花道内閣改造へ »

コメント

まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
民主党は最期の内閣で民主党の有力と思われる議員に名誉の肩書き 大臣職を与えようとしているとしか思えません。
 もう、レイムダック状態の内閣で誰がやっても、どうにもなりません。
 大臣の肩書きの欲しい人にとっては嬉しいかも知れませんが、国民には何のメリットもありません。バカらしいです。
 台風の被害がないことを願っています。
 こんばんはとても大変かも知れません。
 気を付けようがありませんが、お互いに気を付けましょうね。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~

投稿: くまさん | 2012.09.30 18時42分

★ーーこんばんは、くまさん

おっしゃる通り、民主党最後の内閣として、花を持たせていると言うか、名誉の肩書を与えていると言うような印象ですね。
すでに国民には見透かされていて、死に体内閣なんですから、どんなにあがこうと信頼を取り戻すことはないと思います。
しかし、自民。民主問わず、どの議員も肩書だけは欲しいようですね。
自分たちは自己満足でしょうが、国民は偉い迷惑です。
能が無いにもかかわらず、次から次へとポストたらいまわし。
ホント、アホらしくなります。
台風は、大騒ぎしていた割には、全然風は吹きませんでしたし、雨もたいした事はありませんでした。
被害に遭った人にはお気の毒ですが、拍子抜けした感もあります。
関東地方はこれからが大変だと思います。
気をつけて下さいね。

投稿: まるこ姫 | 2012.09.30 21時03分

こんばんわ。
明日、「内閣改造」が発表されるそうですね。
話によると、そのスタッフ人は・・・。
あんまり変更の無いメンバーばかりで、殆どが「経験者」ですね。
しかも、国民の期待を裏切った人たちですので、あまり当てにする気が無いですね。
自分は、メンバーの中で、前原氏の「八ッ場ダム建設問題」の裏切りに、腹が立ちますね。
マニフェストには、「建設中止」のはずが、まるで寝返ったように、「建設許可」なんて、酷いものです。
さてさて、とにかく明日は「内閣改造」。
今回は、どんな「○○内閣」と言うネーミングで呼ばれるやら、そちらの方も楽しみですね、これは自分の個人的意見ですけどね。(笑)

投稿: H.K | 2012.09.30 21時34分

↑あー成る程、政権陥落前の論功行賞!?スか(大汗)。

えーと、本文行きます。
いやあぁ何だかね、半ばこの間の四文字暴走の言い訳になっちゃうかも!?(汗)ですが。
現在の厳しいなんてもんじゃない状況に見合った能力・適性じゃなく、整形軸人脈のごく狭い範囲だけで内閣と党執行部をチマチマとイジっているばかりいるだけ、と言った所でしょうか。そんな事ばかりにかまけている場合なのか?

今こそ、似たような思考様式や派閥・年功序列にこだわらずに、全党挙げて人材をどんどん発掘・登用をなりふり構わずに動かなきゃいけないだろう時に、一体何をピンボケな事ばかりしているのか不思議です。只ひたすら「自民党に政権を渡したくない」、それ以外の理由が最早見当たらないですね。
(軸生出身じゃない様ですが、)岡田は、昔の安倍との幹事長対決で論破した時以外ほぼピンと来ないし、安住はもう圏外(笑)でしょう。

追信
対外PR、小規模な省庁レベルだけに任せ過ぎです。もう少し、政党レベル(与野党問わず)、政府官邸レベルで長期&持続的にビシバシ仕掛けていかないと駄目ですね。
企業教育・町おこしの経験者?いやいっその事、卓球みたいにアノ国からスカウト(爆)しないと!?まあ、特に民主の場合、次期選挙で衆院議席2ケタ台なんて言われている状況(=アピール力!?)の中、ほぼ絶望的(汗)ですが。
はっっ。そう言えば。地方組織の現状とか、どうなっているんだろう、とても自民・公明を凌駕していると思えないし。首都政局で動いてばかりじゃ(汗)。

投稿: ROM者です。 | 2012.09.30 21時57分

松下政経塾。
4年も5年も、ある意味閉鎖された空間に居るより、実社会で経験を積んだ方が、より広い視野などが得られるように思います。
バーチャルな状況で学んでも、その後の実践にどこまで生かされるのか疑問です。
今回の入閣も、松下政経塾出身が多いようですねぇ。
政権崩壊前に、お友達で良い思いをしようとする魂胆でしょうか。
加えて、田中真紀子議員の入閣も決まったようです。
何やら、民主党の分裂を防ぐとか、その程度の範囲でしか思考されていないと感じます。

投稿: サクラ日記 | 2012.10.01 08時37分

★ーーこんばんは、H・Kさん

いつものようにお友達と、あとは全然知らない人でした。
お友達たちは、おっしゃるように経験者には違いありませんが、見事に期待を裏切り続けてきました。
どのポストについても、もう期待できるものは何一つありません。
口だけは達者ですが、中身が無い。
前原氏は最たるものですよ。
勇ましい発言はしますが、すぐにトーンダウン、最後はしりすぼみですから。
政権交代時のあの気持ちの高まりは今では、はるか遠い昔にあった出来事のようです。
初めは本当に改革をするのかと思っていましたが、すぐに自民党時代の公共事業が復活するって、なんなんでしょう。
今日の内閣改造は、メリーゴーランド内閣などと、揶揄されていましたね(笑)


★ーーこんばんは、ROM者です。 さん

ろうそくが最後の炎を燃やすように、ポッと内閣改造をしちゃいましたね(笑)
松下政経塾が幅を利かせていますが、今まで見てきてほとんど口だけですよね。
その人たちが、本当に狭い範囲であっちに行き、こっちに行き、そして成果も出せず、それでも主要ポストを転々と。。。
野田も、気心の知れた人が良いのだとは思いますが、何がしたいのかさっぱりわかりません。
内閣改造も、半分はお友達、半分は全く知らない人達で、最後の総花満開ですね。
思い出づくりだけで改造されてもねえ、、(笑)
ROM者です。さんおっしゃるように、私も、この改造は”自民党に政権を渡したくない"というのが良く見えます。
これで任期満了まで突っ走りますよ。
岡田も安住も、なんだかなあ。。。。という人材ですよ。
野党時代は輝いている感じがしましたが、与党になりまるで生彩が無くなりました。

なんで日本国は世界に向けて発信しないのでしょうか。
中韓は実にうまいと感じます。
何年もかけて着々と進めてきたような感じもします。
日本が付け焼刃で国連で中韓に向けて発言をしても、時すでに遅しという気もしますからね。
中韓は、なりふり構わずですよ。
アメリカでのロビー活動は良く聞く話でもありますし、相当お金を使っているようですね。
自民党も外交べただったと思いますが、民主党は輪をかけてひどい。
相手を挑発する事ばかり平気でやって、経済も観光も疲弊してしまいました。
民主党が政権を取り続ければ、国益がどんどん損なわれていくと思いますが、さりとて自民党も???という感じもしますし。
民主党は、支持母体はありますが、根っからの支持者は自民党や公明党の方が上だと思います。
風頼みなんですよね。


★ーーこんばんは、サクラ日記さん

松下政経塾で、4年も5年も同じ釜の飯を食っていたとは知りませんでした。
1年くらいかなあと。。。
あれだけ長期機関閉鎖された空間にいて、教育を受ければ、思想や思考が似通ってくるのも不思議ではないと思います。
おっしゃるように、実社会で経験や訓練を積んだ方が、まだしも益があるのかなあ。。。
この塾出身者は、本当に思考が似ていますし、口は異常に達者ですが、実戦に弱いのも特徴です。
本当に口はうまいですよね。
確かに頭は良いのだと思いますが、それが結実しない。
調子良い人達ばっかりです。
信用できませんよね。

>政権崩壊前に、お友達で良い思いをしようとする魂胆でしょうか。

それもある様に思います。
どう頑張っても、あと1年はありませんからね。
田中真紀子もゴマをすっていたようで、内実は大臣病にかかっていたのでしょうね。

投稿: まるこ姫 | 2012.10.01 17時41分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 仲間内で主要ポストのたらい回し、自民だけかと思ったら民主も:

« 中国も韓国も海外へのPRがうまい、感情的にエスカレートする両国 | トップページ | 民主党の悪あがき、最後の花道内閣改造へ »