« 菅前首相の政治団体献金不起訴、安倍総裁の政党支部、政治資金でキャバクラへ | トップページ | 復興予算、審議せず流会 »

2012.10.10

”民主、政党交付金辞退、国民新も申請せず"民主党のいつもの茶番

民主党の茶番にはいつものことだが呆れかえる。
政権に不慣れなのは分るが、いつも不都合が起きると恫喝に走
る。

民主、政党交付金辞退 特例公債法案、同調狙い奇策
              産経新聞 10月10日(水)7時55分配信

>民主党は9日、今年3回目となる政党交付金の申請を見送る
ことを決めた。特例公債法案が成立していないことを踏まえた歳
出抑制措置の一環だが、そもそも同法案を審議する臨時国会を
開こうとしないのは民主党だ。召集に向けた働きかけもせず、一
方的に政党交付金を辞退するのは国民受けを狙ったパフォーマ
ンスだと野党は反発、かえって事態をこじらせている。

民主党は一体何がしたいのか。。。。
自民党の谷垣総裁は、野田首相と消費税増税を談合をしたが、
その時、”“近いうち解散”の言質を取ったと大層ご満悦だったが
今となっては、嘘も方便で天才詐欺師野田に騙されていただけ。

"近いうち解散"をしたくない野田首相は、"しかるべき時"と近い
うちより曖昧模糊とした、文言に変えてしまった。
"しかるべき時"に変化した理由の一つとして、通常国会でやり残
したことがあるからと言っていたが、勿論特例公債法案が通過し
なかった事が、やり残した大きな仕事の一つではあるが、臨時国
会をすぐにでも開くかと思っていたら、いろいろ野党に突っ込まれ
るからと開催に二の足を踏んでいるそうな。。。。。

にほんブログ村 ニュースブログへ
苦戦しています、うんうんと思ったらクリック宜しくお願い致します。

本来なら、それほどやり残した仕事に未練があるなら、招集に向
けて矢の催促をするはずだが、働きかけもせず、”特例公債法案
が成立していないことを踏まえた歳出抑制措置の一環"
だと言う
のもおかしな話だ。

安住が、”国民に不便をかけているので、政党交付金の申請をし
ない判断をしました"
と言っているが、だとしたら永遠に貰うなよ!
民主党政権は、ほとんど国民に不便のかけっぱなしではないか。
消費税増税も、原発再稼働も、煽りや恫喝で強行した。
国民は黙って税金さえ納めていれば良いとばかりに、国民の声
など無視のしっぱなしで今日まで来ている。
都合のよい時だけ、国民国民と言わないで欲しい。

この際、与党も野党も、永遠に交付金を辞退してはどうか。
制度を止めることも選択肢の一つの筈だ。
それこそ身を切る改革の一つだろう。

与野党とも、国民を人質にして、良い格好ばかりしているが、企
業団体献金は解禁になり、政党助成金もバッチリ貰う。
議員に都合のよい制度は、どんどん拡大する。
ホント恥知らずの集団と言っても過言ではないだろう。。。

下手な茶番やパフォーマンスは一杯しているが、きっと
>今回申請を見送っても12月までに申請すれば10月分の支
給を受けることは可能だからだ。

ほとぼりが冷めたころ、12月までには申請するのが目に見えて
いる。
何をやっているのだ民主党は、国民を食い物にして。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆
にほんブログ村 ニュースブログへ うんうんと思ったら クリックしてね(^^)


| |

« 菅前首相の政治団体献金不起訴、安倍総裁の政党支部、政治資金でキャバクラへ | トップページ | 復興予算、審議せず流会 »

コメント

まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
民主党はもう、どうしようもない状況ですね。
ぐじゃぐじゃという感じで、何をやっても信用されません。そもそも詐欺師が騙し続けているのですから、誰も信用しません。
オオカミ少年ドジョウですから無理ですね。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~

投稿: くまさん | 2012.10.10 18時40分

★ーーこんばんは、くまさん

やることなす事、どうしようもないですね。
政権の体をなしていない党が、いまだに日本を牛耳っている、この異様な状態はひどすぎます。
何をやっても反発を浴び、信用をされていません。
野田首相が詐欺師だと言う事がばれてしまいましたから
信用されないのでしょうが、悲惨なのは国民です。
このどじょうは、朴訥どころか、とんだ食わせ物の悪辣な危険人物でした。

投稿: まるこ姫 | 2012.10.10 19時54分

政権与党としての資質も責任感も全く無い事が又も証明されました。
完全に野党の発想です。
能力に疑問符が付く安住らしい発想でしょう。
国民が自ら総理を選び、総理を退陣させる事の出来る制度に変えないと、今後も詐欺師まがいの人物が総理等の要職に就く可能性がぬぐい去れません。
勿論、首相公選制でも似たような事が言えますが、与党の都合で決められるより、国民自ら選んだと言う点が事なりますしねぇ。
只一言、民主党は一刻も早く壊滅させるべきですねぇ。

投稿: サクラ日記 | 2012.10.10 19時59分

★ーーこんばんは、サクラ日記さん

今回の、特例公債法案を人質にするやり方は、民主党に共通するやり方ですよね。
恫喝を基本線においていると感じます。
政権与党なら、もう少しやり方があるのではと思いますよ。
やはり、野党の発想かもしれません。
安住も、いつものように、本当に嫌な取引をしますね。
公選制も選択肢の一つとしても、憲法改正が前提ですから、相当難しいのではと思います。
それにしても、党を選択すれば、党の中で勝手に首相が決められると言うのは、納得できませんね。
鳩山はともかく、菅や野田を、私達は選んだ覚えはありません。
が、首相公選制だと、資金力があったり、人気投票まがいになったりする危険があります。
どの制度もあちらを立てれば、こちらが立たず、帯に短したすきに長し、なかなか大変ですね。

>与党の都合で決められるより、国民自ら選んだと言う点が事なりますしねぇ

妙に納得しました。
その通りだとは思いますが。。。。

野田政権が続くようだと、政治はますます混迷します。
何か妙案はないものでしょうか。

投稿: まるこ姫 | 2012.10.10 21時50分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ”民主、政党交付金辞退、国民新も申請せず"民主党のいつもの茶番:

« 菅前首相の政治団体献金不起訴、安倍総裁の政党支部、政治資金でキャバクラへ | トップページ | 復興予算、審議せず流会 »