« 小沢氏裁判、無罪確定までの長~い道のり | トップページ | 維新の会、”看板政策あっさり外す、企業献金容認”だと »

2012.11.20

”石破氏、政権獲得なら民主と「部分連合」検討か"選挙後が怖い

誰もが、選挙がおこなわれても、単独で過半数を取れる党が無い
と思っているし、言われてもいるが、自民党はなりふり構わずの
作戦に出てきた。

今盛んに世論調査の結果が発表されているが、自民党も民主党
も、世論を結集する力はない。
それはそうだろう、今まで負の遺産を作り続けてきた党と、この3
年、ヤルヤルとは言うものの、全く期待外れの党と、コバンザメの
ごとく自民党にくっついてきた党を、また選挙で選出するかと言わ
れたら、利害関係のない有権者なら、まずNOを突き付けるだろう。

自民党もそこのとこはよく知っているのか、石破氏が発言をする。

石破氏、政権獲得なら民主と「部分連合」検討か             
             読売新聞 11月20日(火)12時12分配信

>石破氏は「連立という話ではないが、政策が合うのならスピー
ディーに進めていかないと国民のためにならない。基本的には
(民主、自民、公明の)3党だ」と述べた。

にほんブログ村 ニュースブログへ
苦戦しています、うんうんと思ったらクリック宜しくお願い致します。

石破氏は、もう自民党が政権を取ると決めている。
あまりの民主党のだらしなさに、先祖がえりをしたい人も多いの
だろうが、どんなに民主党がだらし無くても、あの自民党回帰は
ないだろうに。
自民党が第一党になり、まだ数が足らないと民主、公明と大連
立を組む予定なのだろうが、これで日本が立ち直るのだろうか。
政策を官僚に任せ、官僚がすべておぜん立てして、そうなれば
既得権益がますます拡大する恐れ充分だと思うが。。。。。
まあ、自民党野田支部と言われた現民主党は、自民と最も政策
的に近いのだろうが3党連立で、どんどん法案が通る。
この国は、最近保守へ保守へと流れていく。
原発推進、消費税増税、TPP参加、憲法改正の流れは必至か。

マスゴミの大好きな第三極、太陽の党、維新の会も、結局は新
自由主義で保守の集まりだ。
維新の会の橋下氏の発言は日替わりでくるくる変わる。
脱原発と言っていたかと思うと、太陽の党が加わる事で、脱原
発の定義もものすごく曖昧になった。
維新の会は、消費税増税も、もろ手を挙げて賛成で、TPPも推
進の立場だ。
自公民に対して対決姿勢を示しているが、政策的には似通って
いる。
下手したら、選挙後、自公民と大大連立にならないだろうか。。。
今、どの党も調子のよい事を言っているが、選挙後が怖い。
右へ大きく舵を切らなければ良いが。。。。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆
にほんブログ村 ニュースブログへ うんうんと思ったら クリックしてね(^^)


| |

« 小沢氏裁判、無罪確定までの長~い道のり | トップページ | 維新の会、”看板政策あっさり外す、企業献金容認”だと »

コメント

選挙後の、自公民連立はすでに既成路線かと思います。
財務省他が泣いて喜びますよ。
昨日の敵は今日の友。
政治家の世界では、何と軽い言葉でしょうねぇ。
ちなみに、野田佳彦は松下政経塾出身者他の気の合う連中を連れて連立に入る算段との記事を見ました。
一番腑に落ちる内容でした。

投稿: サクラ日記 | 2012.11.20 18時47分

★ーーこんばんは、サクラ日記さん

選挙後、自公民は、連立を組むのでしょうね。
今、民主党は、自民党をくそみそにこき下ろしていますが
それも、茶番かもしれませんね。
普通だったら、あれほどやりこめた相手と、なかなかうまくいかないと思いますが、平気で手を組むのでしょう。
どの党も、信用できませんね。
国の為、国民のためと言うよりも、自分のために平気で相手を裏切ります。
松下政経塾も、どうも新自由主義のようですね。
自民党とも、維新の会とも、思考が良く似ていますよ。
やはり、選挙後、連立の密約でもできているのかも知れませんね。

投稿: まるこ姫 | 2012.11.20 19時33分

まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
部分連立を許してしまったら、何でも通ることになってしまいます。歯止めがきかないのがとても怖いですね。今回の件でもうこりごりです。
 なんとか 連立でも過半数をとれないようにしなければいけません。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~

投稿: くまさん | 2012.11.20 20時26分

★ーーこんばんは、くまさん

どうせ、なし崩し的に全面連立になりますよ。
初めの言い訳でしょうね。
すぐに自公民の3党で勝手にきめてしまいます。
選挙前から、密約でもあるのかもしれませんね。
どうせ、一党では過半数を取れないことが分かっているのですから。
そうなると、なんでも通っちゃいますね。
怖いですよ。
何だか、政治に全然期待できないし、下手すれば暴走する可能性大ですね。

投稿: まるこ姫 | 2012.11.20 21時29分

まるこ姫さん

ここ、ときどき見ているものです。感想を言わせてください。

「新自由主義」とか「TPP賛成」「原発推進」とか、これはレッテル貼り議論じゃないですか。

大きく「新自由主義」と言われるものでも人により中身は違うし、TPPや原発についての立場もそうでしょう。各党の言う政策をもっと細かく見て違いを認識して判断すべきと思います。

もうレッテル貼りの荒い議論では何も建設的な批評も批判もできないと思います。逆に言えば、そのような細かなレベルの議論をしない、できない、ということだとただの感情的な言葉の遊びになってしまいます。もっと実のある議論をしましょうよ。


投稿: HH | 2012.11.21 12時14分

★ーーこんばんは、HHさん

TPP賛成とか反対とか、原発推進とか反対とか、政治家が発言していますよ。
党の代表が発言すれば、それが総意になるのではありませんか?

立場や、人の取り方と言いますが、取り方以前に、橋下氏はいつもすべてが自己責任だと言っていますよ。
弱肉強食なんですよ、彼の思想は。
これが新自由主義以外のなにものなんですかね?
レッテル貼りではないです。
心ある有権者は、政治家の発言・言動を冷静に見ていますよ。
色分けしていますよ。
何だか、HHさんのコメントは、インネンを付ける為に無理やりに感想を言っているようにしか見えませんよ。
あなたが実のある論議と言うなら、違う場所でしてください。
たっぷり実のある論議をしたらよいですよ。
あなたが何を言いたいのか、さっぱりわかりません。

投稿: まるこ姫 | 2012.11.21 17時21分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ”石破氏、政権獲得なら民主と「部分連合」検討か"選挙後が怖い:

« 小沢氏裁判、無罪確定までの長~い道のり | トップページ | 維新の会、”看板政策あっさり外す、企業献金容認”だと »