« 維新の会、”看板政策あっさり外す、企業献金容認”だと | トップページ | 選挙一色で沖縄での米兵がらみの犯罪はまるで報道されず、又一件 »

2012.11.22

政界ドタバタ劇、ここへ極まれり

政治の世界は、変節や裏切りが日常茶飯事なのか。
政策重視と自ら橋下氏が言っていた発言とは裏腹に、太陽の党
の石原氏に遠慮したのか、脱原発の旗は降ろすは、企業団体献
金禁止の維新の旗は降ろすは、維新の会の旗揚げのころとは、
全く違う党の様だ。
一方、太陽の党は、減税日本との合流会見をしたその翌日にい
きなり白紙に戻す。
自分たちは、小異を捨てて、大同につこうなどと、いかにもこの国
を救うのは維新の会と、太陽の党しかないような事を言っている
が、実際やっている事は、政界の非常識ではないか。

合意会見までして置きながら、その約束を一夜にして反故にする
石原氏。
橋下氏も負けていはいない、維新八策の理念は、石原氏の登場
で尻すぼみ状態だ。
理念や信念が全然違う党が、政権を取る為だけに合流しても、選
挙が終わればお互いの自己主張が激しくなるに決まっている。
アクの強い二人だもの。大人しくしている訳が無い。

民主党政権を見ていれば良~く分かる。
民主党政権だって、官僚主導政治の打破を言い政権を取ったが
今では、完全に官僚主導政治が横行している。
マニフェストに載っている政策は全く手つかずで、マニフェストに載
っていない政策がどんどん進んでいく。
今になって、議員定数削減とか、公務員宿舎の料金二倍だと言
っているが、選挙へ向けての改革アピールにしか見えない。
本当に改革をやる気があるなら、とっくの昔にやっていた。
本当に、セコイと言うか、ずる賢いと言うか、鳩山首相を追い出し
て、純化路線だと言うのも、庇を貸りて母屋を乗っ取る典型例だ。

にほんブログ村 ニュースブログへ
苦戦しています、うんうんと思ったらクリック宜しくお願い致します。

>私たちは、これまで既得権益の構造から排除されてきた人々、
まじめに働き税金を納めている人々、困難な状況にありながら自
立をめざす人々の立場に立ちます。(民主党の理念)

どこが?
今では自分の意見に従わなければ党から出ていけ状態で、独
裁そのものになっている。
今の民主党は、政権交代時の民主党とは似て非なる党に成り下
がってしまった。
野田首相は解散表明を今がチャンスだと思ったのだろうが、政治
をかきまわすだけかきまわして、年末の最悪時に決行する。

極めつけは、議員個人個人が、自分たちの都合を最優先してい
る割には、国家国民のためと美辞麗句を並べたてる。
民主党では選挙に戦えないと、維新の会に走り、自民党に行き
減税日本からも、維新の会に行く議員がいた。
本当に節操がなさすぎるのではないか。
突然、信念・理念が変わると言うのも変な話で、自分がいかにし
て当選するかだけにかかっているのが良くわかる。

あっちでくっつき、こっちでくっつき、ただの非常識なドタバタを見
させられる方の情けなさと言ったら。。。。
国民の質も落ちているかもしれないが、政治家の質はただ事で
はなく落ちている。
私利私欲で物事を考える議員が多すぎるのではないか。
私達は、その時の風や雰囲気ではなく、政治家一人一人の人間
性を見極めて投票しよう。
選挙後に安易な大政翼賛会にならないように祈るばかりだ。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆
にほんブログ村 ニュースブログへ うんうんと思ったら クリックしてね(^^)


| |

« 維新の会、”看板政策あっさり外す、企業献金容認”だと | トップページ | 選挙一色で沖縄での米兵がらみの犯罪はまるで報道されず、又一件 »

コメント

何でも有りになってきました。
今年8月に減税日本に参加した小林議員は、そそくさと維新の会へ移るようです。
これを繰り返すうちに、野田民主党が漁夫の利を得る様な嫌な予感もします。
何はともあれ最悪ですねぇ日本の政治は。

投稿: サクラ日記 | 2012.11.22 19時04分

まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
民主党のように純化が進むと 立候補者で選ぶ必要がなくなります。議員は木偶の坊でも 空っぽでもいいと言うことで 頭数要因という意味です。
 馬鹿にされた議員達だと思うのですが、それでもいる民主党所属議員。はっきり言ってクルクルパー。
 民主党はもう議員で選ぶ必要性無しを宣言しました。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~

投稿: くまさん | 2012.11.22 19時48分

★ーーこんばんは、サクラ日記さん

本当になんでもありになってきましたね。
あっちに行き、こっちに行き、政策、理念、信念など、全く関係なく、フラフラ揺れています。
小林氏は、本当に節操がないですよ。
呆れかえりました。
さっさと維新の会には入っちゃいましたからね。
民主党は口がうまいったらありませんが、もう終わりですよ。
色んな演説会でも罵声を浴びているそうですから。
日本の政治は、全然進歩がありませんね。
ますますひどくなるのかと思います。

★ーーこんばんは、くまさん

民主党は純化路線だそうですね。
純化路線と言っても、政権交代時の立役者を追い払って、新自由主義に走っているだけに思います。
前に、自民党支部と言われた通りですよ。
議員は数合わせで入ればよいと言う事になります。
自民党より、自民党らしくなってしまいました。
今残っている議員たちは、頭数要因ですね。
田中真紀子も、公認欲しさに残っていますからね。

投稿: まるこ姫 | 2012.11.23 17時18分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 政界ドタバタ劇、ここへ極まれり:

« 維新の会、”看板政策あっさり外す、企業献金容認”だと | トップページ | 選挙一色で沖縄での米兵がらみの犯罪はまるで報道されず、又一件 »