« 小沢控訴審、二審も無罪だが報道しない大テレビ | トップページ | 野田首相解散発言で、人間の醜い姿を政治家で再確認する今日この頃 »

2012.11.14

言っちゃった!定数削減実現なら16日解散

党首討論を見ていたが、とうとう言ってしまった。
条件付きで、議員の定数削減に自民党16日までに確約するな
ら、あさって(16日)にも解散をすると
今まで、優柔不断とも思える態度ばかりを見聞きしていたが、突
然のあの発言にはびっくりした。
まさか、ここで決断を下すとはねえ。。。。
顔が真っ赤で気分も高揚していたような感じがする。

野田首相の突然の発言で、むしろ安倍総裁の発言の方が腰が
引け気味だったかと思っていたが、NHKの解説では安倍総裁が
自民党に持ち帰ってと会議で決定すると言っていたが、党首討
論から間をおかずして、自民党は定数削減に協力するとテロップ
が出てきた。

すべての政策が全然進む気配がないと思って来たが、ここへき
て、野田首相のようやくの決断で、政策が少しずつ動き出した。

にほんブログ村 ニュースブログへ
苦戦しています、うんうんと思ったらクリック宜しくお願い致します。

しかし民主党は党内での反発がすごいだろう。
党内ではほとんどの議員が年内解散は絶対にやってもらいたく
ないらしい。
今、解散総選挙をしたら、民主党は惨敗必至だし、党内の議員
はなんで今、ここであの発言か?と思っているのではないか。

自公は前前から、まだかまだかとせっついていたから、早く解散
をしてもらいたいばっかりだろうし、準備万端整えているのだろう
が、民主党や、第三局は大変だ。

しかしいくらなんでも、自民党が協力すると言っているのだから、
”あれは口が滑りました、訂正します”は、もう通用しないだろう。

いよいよ解散総選挙か?!
民主党議員で、どれだけの議員が帰り咲く事が出来るだろう。
自民党の安倍総裁の発言を聞いていて、ひょっとしたらこれが
近い将来の首相かと思ったら、愕然とした。
せっかちなのか、早口で、カミカミで、舌足らずの発言は、良い
か悪いかは別として野田首相の泰然自若とした語りには劣る。
そしてまた、保守に回帰するのか。。。。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆
にほんブログ村 ニュースブログへ うんうんと思ったら クリックしてね(^^)


| |

« 小沢控訴審、二審も無罪だが報道しない大テレビ | トップページ | 野田首相解散発言で、人間の醜い姿を政治家で再確認する今日この頃 »

コメント

まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
本当に解散ならば、民主党が雲散霧消してくれることを強く望みます。
 木っ端みじんになること!
 よーく考えて 投票しましょう。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~

投稿: くまさん | 2012.11.14 18時35分

野田佳彦、腹は決めている感は有りました。
定数削減も、来年の通常国会中で結論を得ると言う確約をすれば良いという事だと思いますので、そうであれば自公も乗ってくるでしょう。
あとは、解散恐怖症に陥っている民主党議員の出方でしょうねぇ。
最も野田佳彦は、落選する議員なら何時選挙を行っても落選すると言った事も念頭に有ると思いますので、いくら解散阻止を唱えても無駄でしょう。
それにしても、嘘つき呼ばわりされるのが余程嫌だったのでしょうかねぇ。
でも、野党時代の街頭での演説や、昨年の代表選挙の時も民主党員を煙に巻いたような答弁でしたので、嘘つきと言われても仕方無いと思います。
いずれにせよ、やっと動きそうな気配となってきました。

投稿: サクラ日記 | 2012.11.14 18時38分

★ーーこんばんは、くまさん

どうも解散総選挙は、ほんまもののようですね。
日程まで決定しましたよ。
民主党は、どれだけの議員が残れるのでしょう。
今、大臣のポストにある議員も安泰ではないですよ。
色んな不手際が多すぎました。
決定的なのは、菅に次ぐ野田のひどさは聞きしに勝るものでした。
最後はようやく決断しましたが。


★ーーこんばんは、サクラ日記さん

私は、野田首相は追い込まれているように演じているだけだと思っていましたが、やはり相当追い込まれていたんですね。
あの席で決断するとは思ってもいませんでした。
定数削減も、一票の格差も大問題ですからね。
それが進むなら良い事です。
解散と引き換えに、法案を通させることが出来たら、野田首相も少しは見直さないといけません。
民主党議員は、もうズタボロですね。
選挙をして、どれだけの人間が残れるのか。
離党者がまだ出ますよ。
民主党は、選挙が早くても遅くても、今までの悪い実績がありますから、落選議員は多いですよ。
今になって、うそつき呼ばわりされるのが嫌だと言われてもねえ。。。
あれだけ大ウソつき続けてきて何を言っているのかと思います。
やっと政治が動いたかと思ったら、もう年の瀬でしたね。

投稿: まるこ姫 | 2012.11.14 19時47分

臨時コメで、こんばんわ。
いや~、とうとう「解散宣言」をしちゃいましたね。
けど、あまりにも遅すぎますね。
それに、テレビで見た、野田総理の姿、本気で熱く語るかのような演説をしましたね。
けど、来月の選挙では、間違いなく「民主党側大敗」になりますね。
勿論、自分も選挙は投票しますよ。
(これだけ、振り回された民主政権だっただけに、「棄権・放棄」はできませんからね。)
(追伸)
この日と同じ日に、「女優・森光子さん」が、92歳で亡くなましたね。
自分は、ちょうど「ラジオ番組」で「訃報」を聞いていたので、驚きました。
自分は、「味噌汁のコマーシャル」や「紅白の司会」のイメージしか思い付きませんが・・・。
「放浪記」の舞台の出演最多回数には、驚きました。
このお陰で「国民栄誉賞」を受賞されたのも、覚えています。
今は、「ご冥福をお祈りいたします。」と言いたいですね。

投稿: H.K | 2012.11.14 22時06分

まるこ姫様、かねてより貴ブログを楽しみに拝見しております。

突然のお邪魔失礼いたします。

小沢氏の無罪判決や解散総選挙をあまり楽観ししていてはいけないような気がしております。私見ですが、駄文を寄稿させていただきます。

皆様もご検討ください。

----------

どうやら、壮大な「茶番クーデター」が進行しつつあるようです。

野田総理が突然、11月16日に衆議院を解散すると言いました。

もちろん自公の一部と民主の一部は事前に「話し合っていた」でしょう。

そもそも、菅及び野田の使命は、消費増税とTPP推進、そして民主党を解体することにあったようです。

小泉の自民党解体と今回の民主党解体は、ある司令に基づいて、同じ理屈で行われたものでしょう。国民主権や国民政権を目指す者たちを「ふるい」にかけ、それぞれの組織から分離させるということです。

急な次回衆議院選挙では、民主党は離党者や落選者が続出し、崩壊するでしょうが、残った「従米、属官僚、寄財界一派」は、やがて自公と合流か、統一行動をとることでしょう。

さらに、竹中が精神的支柱の維新の党、自民崩れの太陽の党、財界寄生のみんなの党などのマスゴミが第3極と言うその根本が「従米・市場原理主義」連中も、やがてその「従米、属官僚・財界」一派に合流するでしょう。
たとえ次期衆議院選挙で、自公民で過半数取れなくても、おそらく間違いなく維新、太陽、みんななどの党が合流し、一方で「国民の生活が第一」と「民主党をあぶれた連中」だけを孤立化させばいいということです。

つまりは、3年半に渡る小沢冤罪事件と執拗なバッシングも、沖縄基地問題と政治資金による鳩山降ろしも、マニフェスト違反も、消費増税も、TPPも、すべては2009年に国民が覚醒し選んだ国民主権政権を打倒し、再び新自由主義・市場原理主義の既得権層の復権が最大のテーマのクーデターだったということです。

そして、未だにその国民主権を侵すクーデターが続いています。

これが敵の思い通りに完結するかどうかは、すべて国民にかかっている。
自公民、第3極政党、マスゴミ等に騙されてはいけません。

----------

これからも貴ブログを楽しみにしております。

貴ブログとご寄稿者の方々を「きっかけ」に、少しでも多くの国民が覚醒することを期待しています。失礼しました。

投稿: 田舎の平民 | 2012.11.14 23時00分

こんばんわ。

やっと解散が決まりました。

どこが政権になるにせよまずは経済の立て直しでしょう。この三年間の政治の体たらくで日本のgdp
は名目、実質共に激下がりでデフレも悪化し今後も世界経済の悪化で日本経済は今後も厳しい経済状況が続くと思われます。とりあえず今度の政権には金持ちだけを狙ったアンチビジネスや福祉の為に高負担を国民に押し付けるやり方は止めていただきたい。それが今の日本の元凶であり成長を遅らせている事なので

まずは税制の抜本的な見直しと経済成長による増収で借金や格差是正を行ってほしいです。

外交に関しては相手が日本の経済力、防衛力低下につけこんでやっている事なので、まずは石原氏のような乱暴なやり方ではなく日本は広大な経済水域をもっておりそれにあった防衛力の強化を図るべきでしょう。

防衛力が強化されさらに東南アジアなどの有効国との連携が進めば中国もうかつに侵入してこないしアメリカ脱却が進めばアメリカ軍基地の負担は減る。核をもつ必要もない

次の政権にはそれこそ国際レベルに合わせてた日本の政治に期待します。

投稿: 中立 | 2012.11.15 00時22分

★ーーこんばんは、H.Kさん

解散を言っちゃいましたが、遅いは遅いですが、年末に近いですから、みなバタバタしていますね。
やはり野田首相は、最近にない気合いが入っていたように思います。
気合いは入っていましたが、選挙になればどうなんでしょうね。
ほとんどの見方は民主党惨敗ですよね。
自公民にだけは入れたくない。
さりとて、第3局に魅力があるかと言えば、まったくありませんし。
さてさて、どうなるのでしょうか。
あの日、森光子さんも死去し、今日は三宅じいさんが死去し、目まぐるしい日々ですね。
森光子さんをしのぶ映像が、頻繁に出ていましたが、85歳くらいまでは、恐ろしいほどの若さでしたが、この数年の衰えは異常なほどでした。
どこかの境で、老いが来るのでしょうか。


★ーーこんばんは、田舎の平民三、はじめまして

私の素人の独り言を読んでいただけているとのこと、感謝いたします。
小沢氏の裁判は、謀略の一言ではないでしょうか。
4年にもわたる裁判は、異常ですよ。
しかも同じような構図の他の議員には一切お咎めなしで、小沢氏一人がスケープゴードになり、他の議員も自分たちの身に火の粉が降りかからなければ、どうでもよいのか、一人だけをマスゴミともども、異常に叩き続けてきました。

私は野田首相が民主党解体を画策していたかどうかは本当に分かりませんが、財務省の傀儡である事は分かります。
今、解散総選挙を実行したら、民主党は悲惨な状態になると思いますよ。
あの宣言をしたあたりから、離党者が相次いでいますし、これからもどんどん出てくるでしょう。
難破船からネズミが逃げて行くように。
これだけ党が乱立していたら、おっしゃるように、自公民が官僚にとって都合のよい政権を作ってしまうでしょう。
がっかりなのは、太陽の党の増税党と、減税日本が合流した事です。
政策的には真逆ではありませんか。
野合の典型例ですね。
第三局にも明日があるようには見えません。

>再び新自由主義・市場原理主義の既得権層の復権が最大のテーマのクーデターだったということです。

新自由主義も台頭するでしょうが、右にも向かってゆくように感じます。
政治が混とんとしてきました。
しかし、減税日本の河村氏には心底がっかりしました。
石原氏と先輩後輩だそうですが、そんな事で野合をして、官僚主導に歯止めがかかるとでも思っているのでしょうか?


★ーーこんばんは、中立さん

経済の立て直しは必須ですが、世界的にぐちゃぐちゃになっている状態を、日本の小手先の政策で立て直すことができるでしょうか?
経済は連鎖していますよね。
そしてアメリカが風邪を引けば、日本は肺炎になるとまで言われた時代もありました。
自民党が政権を握っても、どうも経済は低空飛行だと言われています。
デフレはますますひどくなり、経済も期待できないと思っています。

>まずは税制の抜本的な見直しと経済成長による増収で借金や格差是正を行ってほしいです。

言うは易し行うは難しの典型例ですね。
ヨーロッパ、アメリカでも格差拡大しています。
日本だけが理想的な経済にはならないでしょう?
これから大変ですよ。
外交でも、石原氏は無責任な放言を言いっ放しですが、やはりどう考えても乱暴の一言だと思います。
世界経済はつながっているのですから、中国と喧嘩をしても徳になることは一つもないですよ。

>東南アジアなどの有効国との連携が進めば中国もうかつに侵入してこないしアメリカ脱却が進めばアメリカ軍基地の負担は減る。核をもつ必要もない

私もそれには大賛成です。
アメリカには距離を置き、これからはアジアに目を向けるべきだと思います。
そして中国を除く他国との連携を深めるべきだと考えます。

投稿: まるこ姫 | 2012.11.15 19時46分

野田佳彦氏が年内投開票の日程を選んだ最大の理由は、小沢生活党の脅威を感じているからだ。
民主党消滅の回避よりも小沢生活党のせん滅の方が優先順位の高い課題なのだ。これが米国の意志である。
何がなんでも小沢生活党を潰す。
これが、野田氏が命じられたミッションである。

投稿: scotti | 2012.11.16 21時29分

まるこ姫さん、皆さん、こんばんは

野田首相は、小沢派の意見を聞かず、最後には執行部の意見も聞かず、自分の都合で解散しました。
嘘つきと呼ばれるのが余程いやだったようです。

小沢、鳩山の主流派を追いやり、官僚に取り込まれ、消費税増税を行い、決める政治と言って、自民党の政策を丸呑みしました。
増税など、総理として人がやれない実績を歴史に残したと誇っているのでしょう。
全て、自分のためのように思います。

消費税も定数削減も自民党と同じ、なのに決める政治と言って、解散と引き替えなんて、お人好しも良いところです。
定数削減は次期国会でどうなるか分からないのに空手形で、身を削ったと自慢するのは、詐欺のようなものです。
身を切るのは特権階級の人数を少なくしてより偉そうにするのではなく、特権階級を無くすことで、給料がたった2割カットでなく今より1/2〜1/3が先進国では常識です。

違憲状態で総選挙は、憲法を冒涜しています。
3ヶ月間、周知してから総選挙を行うべきです。
第3極が準備できないうちに総選挙しようと考えたようですが、その結果、大同団結を促しました。
また、政策が疎かにして、総選挙が行われ、選挙後また、ぐしゃぐしゃになるのが目に見えます。
時間を掛けて、富の再分配か弱肉強食か、対米従属か自主独立か、国のあり方、政策論議をもっと重ね、政治の質を高めることが大事なのに、その機会を消してしまい、いつもの政策より政局の政治が続くことになりそうです。
憲法違反で、700億円かけてやり直しになれば、自分たちの馬鹿さ加減に気付くでしょう。

投稿: 愛てんぐ | 2012.11.17 22時49分

★ーーこんばんは、scotti さん

未だアメリカや、官僚たちは、小沢氏を潰す事を考えているのでしょうか?
そこのところはよくわかりません。
もう、相当、力をそぎ落としましたよ。
この何年間は、無駄に時間が過ぎて行きましたから。
本当に気の毒ですし、国民にとっても失われた何年間かになったのかもしれません。
小沢氏に本当に力が残っているかどうかは、この選挙にかかっていると思いますよ。

★ーーこんばんは、愛てんぐさん

野田首相は、解散を唐突に決断したように見えますが、どうも、何人かの議員は知っていたようですね。
自分が外遊中にはしごを外されないように、野田自らがクーデターを起こしたとかという記事を見かけました。

野田首相は今になって調子のよいことばかり言っていますが、小沢・鳩山派を切り捨てたことが民主党の体たらくの原点だと感じます。

>増税など、総理として人がやれない実績を歴史に残したと誇っているのでしょう

これが分らないんですよね。
確かに増税は歴史に残ったかもしれませんが、決して誇れるようなことではないと思います。
やることもやらず、官僚のレールに乗った、それは汚点だと言ってもよいかと思ったりもします。
そして自民党の筋書き通りになって、結局は悪役ですからね。
定数削減も大風呂敷を広げていましたが、まだどうなるか分かりませんし、言ったもん勝ちの詐欺師的手法ですよね。
定数削減が実行できるまでの二割カットは、いかにも綺麗事だと感じます。
本当にできるでしょうか。

>違憲状態で総選挙は、憲法を冒涜しています。
3ヶ月間、周知してから総選挙を行うべきです。

まさにおっしゃる通りですよ。
この選挙は違憲状態だと言う事ですが、厳格に言えば無効状態にならないのでしょうか。
民主党に少しでも有利なように、調子のよい事を言い、慌てて解散宣言をしましたが、それほど切羽詰まっているのでしょうね。
この選挙、中小政党の乱立で、どこを選んで良いか全くわかりませんし、結果はぐちゃぐちゃになるでしょうね。

>時間を掛けて、富の再分配か弱肉強食か、対米従属か自主独立か、

有権者にとっては、何が争点か全然わかりません。
政策も一致しないのに、打倒官僚も、石原氏のいつもの大ぼら吹きかと思いますし。
ますます、政局に突入しそうなこの国の政治。
ただの権力争いなのではありませんか?
石原氏が出てきて、余計にぐちゃぐちゃになったような気がします。
また、無駄なお金が吹っ飛びますね。

投稿: まるこ姫 | 2012.11.18 17時24分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 言っちゃった!定数削減実現なら16日解散:

« 小沢控訴審、二審も無罪だが報道しない大テレビ | トップページ | 野田首相解散発言で、人間の醜い姿を政治家で再確認する今日この頃 »