« 安倍首相、日韓修復に意欲的なのにネットウヨは状況が読めず | トップページ | ”安倍談話”は集団的自衛権行使への道筋か? »

2013.01.04

除染してもそれを川に投棄する無責任大手ゼネコン

東日本は、原発事故で相当汚染されてしまった。
自民党政権は元々推進派の立場で、今更、経済界の意向に反
する行動も発言もする気が無いのは良く分るが、安倍首相は新
型の原発建設に前向きな発言をしている。

全く懲りていない。
原発を推進すれば、そのメンテナンスに莫大な金がかかり、廃炉
にすれば、それもまた莫大な金がかかる。
他の代替エネルギーも金がかかると言えば同様な事かもしれな
いが、それでも危険度から言えば原発に勝るものはないし、一度
放射能が放たれれば、その負の影響は未来永劫続く。

私が見た映像では、自分の家の除染をしても、除染した物質の保
管場所が無いから、庭先に置かざるを得なくて山と積まれていた。
目の先何メートルに汚染物質がブルーシートで隠されているだけ
で、本当にこれで対策と言えるのかと思うほど無造作に積み上げ
られていた。
しかもそれで終わりではなく、雨が降れば山々から、汚染物質が
流れ出し、どれだけ除染をしても後から後から増え続ける。

「手抜き除染」横行 回収した土、川に投棄
            朝日新聞デジタル 1月4日(金)5時46分配信

にほんブログ村 ニュースブログへ
苦戦しています、うんうんと思ったらクリック宜しくお願い致します。

>東京電力福島第一原発周辺の除染作業で、取り除いた土や枝
葉、洗浄に使った水の一部を現場周辺の川などに捨てる「手抜き
除染」が横行していることが、

あり得る話だ。
除染に当り、環境省から支給される一日一万円の危険手当も、業
者によっては全部ピンハネするという話だから。
”環境省は契約違反とみて調査を始めた。"そうだが、遅すぎる。
すでに多くの汚染物質が川に流されているのだろう。
しかも、報道で知って驚いている首長がいる位だからそれも驚く。
これで放射能拡散は確実だ。

どの省庁も、予算を分捕ることだけが頭にあり、予算の行く末など
何も気にしていないのではないか?
大手ゼネコンに予算を分配してそれで終わりでは・・・・・
そして大手ゼネコンの下にどれだけの下請け業者がしがみついて
いる事か。
追跡調査など頭にないのだろう。
ある意味、垂れ流すことこそ意義があるのだから。

自民党は復興が第一だと言うしそれも良く分るが、官僚や既得権
益者達を、国民の側に立って指導できるのか。
私は、絶対に出来ないと思う。。。。。。
せっかくの固い絆を切りたくないし、嫌われたくないもの。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆
にほんブログ村 ニュースブログへ うんうんと思ったら クリックしてね(^^)


| |

« 安倍首相、日韓修復に意欲的なのにネットウヨは状況が読めず | トップページ | ”安倍談話”は集団的自衛権行使への道筋か? »

コメント

まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
このほう銅を聞いてあきれました。
あまりにもひどすぎますね。
すべての責任を企業に取らせるべきです。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~

投稿: くまさん | 2013.01.04 19時30分

★ーーこんばんは、くまさん

もう分らないだけで、何をやっているのか、ひどいですね!
費用を食い物にしているとしか思えません。
東電もひどかったですが、大手ゼネコンも、やりたい放題です。
そしてなにがあっても政治家も企業も、だれも責任を取りません。
割を食うのは国民だけです。

投稿: まるこ姫 | 2013.01.04 20時24分

まるこ姫さん、皆さん、こんばんは

東電でも、ゼネコンでも、ピンハネが横行しています。
除染なんか、6次下請けまであり、危険手当1万円を守ったら日給1000円みたいな酷いところもあるということです。
中間搾取ピンハネ業、口入れ屋みたいになっています。
この慣行は、ずっと問題になっているのに、全くと言って良いほど、改善されていません。
政府が仕事がある方がマシとして必要悪として、容認しています。
同一労働同一賃金を守らせるなど、法律による縛りが必要です。
日本政府は常に、経営者側に立ち、労働者側を守るという姿勢がありません。
旧安全保安院然り、労働安全監督署然り消費者庁然りです。
経営側に有利な政府の根本体質を生活者目線で正さない限り、直らないでしょう。

投稿: 愛てんぐ | 2013.01.04 22時29分

まるこ姫さま、こんばんわ。
のっけからミもフタもないことを言いますが、果たして徐染自体にどれほどの効果があるのでしょうか。
地元の人いわく「徐染しても次の日には新鮮な放射能が降ってくる」という笑えないジョークをどこかで読んだ事があります。連日“フクイチ”からは大量の放射性物質が吐き出されているのですから、どんなにみんなで必死になって建物を洗浄しようが、土壌を剥ぎ取ろうがイタチごっこでしょう。手抜き徐染を擁護するつもりなどありませんが、最初から無理があったのではないかと思いますけどねえ。
なんでも国は、来年度末までに6500億円をこの作業にぶちこむ予定らしいですが、そんな予算があるなら住民を本格的に避難させて生活支援なり、医療機関の充実などに回した方がいいと思うのですが。
私も不勉強なもんでわからないことだらけなんですが、そもそもチェルノブイリで徐染なんてやりましたっけ?
とにかくこのままだと、各省庁の役人による予算ぶん取り合戦と中抜き業者の横行を許すだけだと思うんだけどなあ…。

投稿: 肉山会 | 2013.01.05 02時41分

★ーーこんばんは、愛てんぐさん

何だか、実態が見えてくると、皆が皆、金の亡者のようですね。
いつも権力のある方の勝ちで、末端はやられ放題です。
それでも文句も言わず、従わざるを得ないと言う、なんとも悔しくなるような社会です。

>危険手当1万円を守ったら日給1000円みたいな酷いところもあるということです。

私も見ていましたが、危険手当の1万円はちゃっかり懐に入れて、結局は1千円だけしか労働者に分け与えないのですから、ものすごい実態です。
6次下請けまでに、その都度業者がピンはねですから。
昔から、行われていた事なんでしょうが、当然省庁は知っていたはずですが、だんまりです。
何の指導もせず、見て見ぬふりなんですから。
下に行けばいくほど、劣悪な作業で低賃金は、あまりにもひどいですね。

>同一労働同一賃金を守らせるなど、法律による縛りが必要です

おっしゃるように、政府は国民目線が抜け落ちています。
どの政権もそうですが、政権を取ると企業側に立ちます。
よほど献金がおいしいのでしょうが。
しかし、民主党まですっかり毒気を抜かれてしまい、国民目線を放棄してしまいましたが(初めから持っていなかった?)
この先、国民への目線など期待しない方が良いかもしれません。
が、国民は監視続けなければ、言い続けなければ、いけないと思いますね。


★ーーこんばんは、肉山会さん

>果たして徐染自体にどれほどの効果があるのでしょうか。

私も、前々からそう思い続けていました。
自然は広いです、どれだけ作業をしても一回で済むわけもなく、未来永劫、除染をする必要があると思いますし、その莫大な金額を持って、最初からその地を放棄して、他の方法を考えた方が良いと思っていました。
除染は気休めでしかないと思います。
その除染に莫大な予算が付き、大手ゼネコンが潤うと言う構図で、本当に被災者の生活を考えての事だとは、思えません。
おっしゃるように、無理を承知でやっていたとしか思えません。
除染をしても無理だと分っていたからの、放棄という行動に出たのでしょう。
作業員が一番分かっているのではないですか?

>そんな予算があるなら住民を本格的に避難させて生活支援なり、医療機関の充実などに回した方がいいと思うのですが。

うんうんと頷いて書いています。
本当におっしゃる通りで、被災者の生活が一番良い方法を考えるなら、根本から考える必要があると思いますね。
何だか本末転倒で、予算を狙っているだけの官僚、そして大企業という事ですよ。
どうも、被災者たちは官僚や企業の捨て駒にされそうですね。

投稿: まるこ姫 | 2013.01.05 17時19分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 除染してもそれを川に投棄する無責任大手ゼネコン:

« 安倍首相、日韓修復に意欲的なのにネットウヨは状況が読めず | トップページ | ”安倍談話”は集団的自衛権行使への道筋か? »