発送電分離に電力会社、協力表明から一転反対に
やっぱりね。
具体的な案が出るまでのおためごかしだったのかもしれない。
少しずつ具体的な話になっているが、ここへきて本年をだしてき
た、
>発送電分離に事実上のNO!協力表明から一転反対に
テレビ朝日系(ANN) 1月21日(月)19時16分配信
>協力から一転、大手電力会社が反対を表明しました。
去年7月の協力表明から一転、事実上の「NO」を突きつけました。
原発の再稼働の遅れから経営環境が悪化し、将来のエネルギ
ー政策も不透明なうえ、巨額の追加コストが発生するなどの理由
から、発送電分離には「十分な検討が必要」としています。
いつもの手だ。
政府の金を引き出すためには、あれもやります、これもやります
と言うが、引き出しに成功した後は自分たちの既得権益を守る
必要がある。
東電は事故を起こした大元で、政府が介入したいて毎日報道さ
レていたころは、資産売却の話も出ていたが、のど元過ぎれば
熱さ忘れるで、人々の関心が薄れ始めれば、資産売却などしや
しないだろうし、発送電分離もやる気などないのだろう。
国民のために電気料金を少しでも安くなど、これっぽッちも思っ
ていないだろうし、あの手この手で政府を懐柔して公的資金を
引き出すつもりだろう。
苦戦しています、うんうんと思ったらクリック宜しくお願い致します。
そのための政治献金なんだから。。。。。。
電力会社が政権与党にに多額の献金をしていたのは有名な
話で。
日々努力(献金)を重ねている電力会社のぬかりはない(笑)
しかし、電力会社の言い分はあまりにも身びいき過ぎる。
国民のことを少しでも考えるなら、発送電分離をした方が競争
原理が働き電気料金は安くなるし、電力を使う方からすれば
電力会社を選ぶことができるが、電力会社にとってプラスにな
らない。
どんな事をしても阻止するつもりなんだろう。
初め協力姿勢を示しながら、具体的なものになろうとしている今
何をいまさら、”十分な検討が必要”となるのか全然わからない。
どれだけ検討をすれば発送電分離に傾くのか。
初めからやる気がないから、いろいろ難癖をつけているだけだ。
電力会社は、既得権益を手放す気などない。
これからも、原発事故の莫大な補償費は国からせしめて、今ま
での古い体質は維持するつもりなんだろう。
自民党政権になってますます、政府に頼り易くなったのではな
かろうか。
原発を推進してきた党が、今更、電力会社に対して邪険な真似
はできないだろうし、これからもますます持ちつ持たれつで、お
互いの利益のために邁進して行くのだろう。。。。
願ってもいない時に、自民党が政権を取ったと言う事だ。
| 固定リンク | 0
コメント
まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
自民党の発送電分離についての本気度が分かります。
さて、どうすることやら。
発送電分離をしない限り、電力の自由化は全くあり得ません。
さて、自民党政権が参議院選挙までのらりくらりするかもしれませんね。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~
投稿: くまさん | 2013.01.23 20時33分
★ーーこんばんは、くまさん
自民党と電力会社は、電力の自由化をやる気などありませんよ。
発送電分離も、やらないでしょうね。
参議院選挙までは、一応は優等生的対応をするのではと思っています。
選挙で勝てば、その時は自由に思った事をやるつもりでしょう。
自民党が変わったとは全然思えません。
株も大幅に下がりましたね。
投稿: まるこ姫 | 2013.01.23 20時58分