一人去り二人去り、そして一人になった国民新党の自見
全く情けない、国会議員のほとんどを信用していないが、これほ
ど箸にも棒にもかからない議員は珍しいのではないか。
>野間、浜田氏が国民新離党=「自民入りの意向ない」
時事通信 2月27日(水)11時7分配信
>2人の離党により、同党所属の国会議員は自見庄三郎代表(
参院議員)1人となる。自見氏は自民党への吸収合併による自
らの復党を模索しているが
この自見と言う議員は、郵政民営化に反対して自民党を離党した
議員だが、国民新党内ではTPPに反対の亀井静香を追い出し自
らが党の代表になった人物だ。
衆議院議員だった下地もひどかったが、これに輪をかけてひどい
のが自見で、自民党を離党した議員が、他にも大物議員で一杯
自民党に復党した議員いるから、自分もと思ったのだろうが、自
民党に復党願を出して断られている。
しかし、信念も理念もなく、あっちにフラフラ、こっちにフラフラ。。
よらば大樹の陰ではないが、その姿勢が透けて見えるどころか
バッチリ見えて、本当に嫌な気持ちだ。
こんな輩が高い歳費をもらい国会議員と言う事で、いろんな特権
をもらいふんぞり返る。
この自見と言う議員は、夏の参議院選、再選なのかどうか知らな
いが、有権者は良識を持って対応するべしだ。
苦戦しています、うんうんと思ったらクリック宜しくお願い致します。
しかし自民党も強気だ。
衆議院選挙で圧勝をして数は足りているし、何も自見ごときを復
党させなくても、他にも権力にすり寄る議員など沢山いると足元
見たのだろうが。。。。。
野党とは名ばかりの自民党の別働隊、維新の会の強い味方が
いる限り、自見など何の役にも立たないと踏んだのだろう。
しかし自民党はかつてないほどのわが世の春だろう。
民主党政権との対比でなにをやってもよく見えるのだから。
日刊ゲンダイいわく、”公共事業バラマキと天下り法人への補助
金増額オンパレードのデタラメ補正予算"があっさり通過しのだ
から。
今国会はまるでオール与党状態になってしまった。
“決められる政治"の邪魔をしてはいけないとでも思っているのか
、野党が与党になびくなびく。。。。
批判精神のかけらもないし、大政翼賛状態でも、何の疑問もない
らしい。
| 固定リンク | 0
コメント
こんばんわ。
国民新党は最初から最後までよくわからない政党だったのでまぁ消える運命だったのでしょう。
あと残念なのは生活の党がFTAやEPAを推進すると今日の国会で発言した事でしょうか。これも交渉によっては韓国みたいな悲劇になるので危惧しているのですがね、自民党も民主党も最近はTPPについて曖昧な対応してるのでどうも心配になりますね。
投稿: 中立 | 2013.02.27 18時33分
まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
どうして自見みたいな議員が当選したのでしょうね。有権者の良識を疑います。
これでまた自見がどうでるのかとても楽しみです。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~
投稿: くまさん | 2013.02.27 19時29分
★ーーこんばんは、中立さん
亀井静香を追い出してからの国民新党は権力の亡者のようになった感じを受けます。
信念もなければ、理念もない、自分の利になる事ばっかり考えて行動するから、こんな事態になるんですよ。
>あと残念なのは生活の党がFTAやEPAを推進すると今日の国会で
私は賛成ですね。
自由貿易の流れは変えられませんし、加速して行きますよ。
となれば、TPPの多国間より、二国間交渉やEPAは当然の流れだと思いますよ。
韓国が悲劇なら、それを見て学習すれば良いではありませんか。
二度と轍を踏まないようにすればよいです。
鎖国の時代でもありませんし。
★ーーこんばんは、くまさん
ホント、自見と言う議員はとんでもない議員ですね。
あっちにフラフラ、こっちにフラフラ、自分の利益ばかり考えている。
人間として最低です。
参議院選挙では一番に落とされるべき議員だと思います。
節操のなさにあきれ果てました。
結局は、国民新党すべての議員に愛想を尽かされたのではありませんか?
どう出るのでしょうか?笑いものではありますね。
投稿: まるこ姫 | 2013.02.27 20時43分
まるこ姫さま、こんばんわ。
どーでもいいハナシから始めますが、自見さんって入れ歯ですよね。しかも、あれは総入れ歯に近いんじゃないかなあ。なぜか自見氏のことは結構前から知っているのですが、あの頃から比べるとまるっきり顔相が変わっちゃいましたもんね。失礼ながら入れ歯にしたと思われる直後の顔を見た時、爆笑しましたもん。腕の悪い歯医者に任せたんだろうな、って。
ま、それはともかく(笑)。
愚かな選択をしたものですね。TPPに参加しようとする自民党に復党するということは、アメリカが再び国民の資産である「郵貯」・「かんぽ」に手をつけてきた場合、党内から身体を張って止めてくれるとでも言うのでしょうか。今までの政治活動に筋を通すというなら、そのぐらいの「大義」がなければ、よりによっての自民復党なんて言語道断でしょう。さっさと議員を辞めるべきだと思います。
野田や前原などは落選すればただのオッサンですが、自見氏は医師という資格を持っているのですから、福島の被災地に開業医として飛び込んで行ったらどれだけ感謝されることでしょう。もうすでに福島の医師の間では、子供達の甲状腺の写真などは公開・保管などしてはならないという御達しがまわっているやの話も聞きます。そういうけしからん勢力と闘ってくれる先生が誕生したら、周りが放っとかないと思うんだけどなあ…。
歯はフガフガでも(笑)、まだ70歳には数年あるのですから何年か頑張ってみて、まだ政治に情熱があるのなら、県知事なり再び国政なりを考えてみればと思います。今のままでは、ひたすら晩節を汚すだけですね。
以上、大きなお世話でした。
投稿: 肉山会 | 2013.02.27 21時49分
まるこ姫さん、皆さん、こんにちは
国民新党の自見代表は、党が存在する理由の1丁目1番地の郵政民営化反対もかなぐり捨てて、自民党に復党したいというのは、議員にしがみつきたいだけ、議員というのは物心両面で旨味があるのでしょう。
TPPで完全な郵政民営化、簡保解散をアメリカから迫られるでしょう。
野党多数の参院で補正予算が通ったということは驚きです。
野党の存在意義・チェック機能が弱体化し、昔の大自民に少数野党の構図に戻り、参院選後は非常に危険です。
みどりの風も自分の意見を聞いてくれたので予算に賛成にもびっくりです。
補正予算は無駄な公共事業などのバラマキは景気浮揚に繋がらない一時的な景気対策に過ぎず、参院選の集票対策に過ぎません。
そんな金があったら、成長戦略に直結する事業に使うべきです。
道路を補修しても、地震対策をしても、直接成長に結びつかず、これらは一般予算で新設を減らして予算配分すべきです。
財政出動と成長戦略が別個に語られているようですが、一体で無ければ、効果はありません。
13兆あれば、自然再生エネルギーなどの普及・開発に向ければ、原発は直ぐに卒業できます。
投稿: 愛てんぐ | 2013.02.28 11時41分
★ーーこんばんは、肉山会さん
自見ウォッチャーですね?(笑)
入れ歯だったんですか?
私も直後の顔を見たかった(笑)
私は、麻生氏の歯を疑っているんですか。。。
麻生氏って、総入れ歯じゃないですか?
こちらの歯医者は腕が良いカモ(笑)
しかし自見も本当に節操がありませんね。
郵政民営化に反対して自民党を離党しておいて、TPP交渉参加か否かでは国民新党の代表も追い出して民主党になびき、今度は自民党に復党ですと。
すごい展開ですよね。
この人には何の大義もありませんよ。
とにかく自分が有利になれば、どんなこともするでしょうね。
>自見氏は医師という資格を持っているのですから、
そうなんですか?
ぜひとも被災地へ行って現状をつぶさに見て紹介して頂きたいものですね。
本人はそんな気などさらさらないでしょうが。
甲状腺がんがどれだけ増えるかは、これからですね。
どんどん増え続けるのではないかと思います。
しかし、被災地の現状は全然報道されませんね。
権力を持っている方は常に隠ぺい体質なのは変わりがありませんが、せめて報道が権力を持っている方を批判なり、裏事情をスクープなりして欲しいですが、御用報道機関ですからどうしようもありません。
ホント、この国の官僚や、政治家、報道機関は腐っていますよね。
>歯はフガフガでも(笑)、まだ70歳には数年あるのですから
え?ものすごいお年寄りかと思っていましたよ。
だったらまだ若い?のですから、もう少し気概を見せていただきたいですね。
もっとも何を言っても、この議員には通じないでしょうが。
こんなに厚顔無恥な議員はあまり見た事ありません。
良心と言うものが無いのでしょうね。
と、言いたい放題言っていました(笑)
★ーーこんばんは、愛てんぐさん
そう言えば、亀井静香も郵政民営化反対は一丁目一番地だと言っていましたね。
それで国民新党を立ち上げておきながら、復党願ですか?
全く信念も理念もかなぐり捨てて、自分の利になることだけが生きがいのような人なんですね。
議員は私達が思っている以上に特権を持っていますから、どうしてもしがみつきたいのでしょうが、見苦しいですよ。
>野党多数の参院で補正予算が通ったということは驚きです。
本来なら与党を批判する野党が、オール与党状態です。
批判欠如では、野党でいる意味がありませんよ。
今イメージ作戦で自民党の支持率アップで、参議院選も勝利すると思います。
自民党は作戦が実にうまいです。
そうして古い政治に逆戻りですが、国民はそれさえも分かっていないと思います。
緑の風の谷岡氏も、なんとも情けない発想です。
見損ないました。
自民党の補正予算は、参議院選対策で税金をべらぼうに使って自民党をよりよく見せるのですから、与党になれば本当にうまみがありますよね。
>そんな金があったら、成長戦略に直結する事業に使うべきです。
そんな発想などないでしょう?
莫大な税金を使って無駄な公共工事は、自民党の専売特許ですよ。
13兆もの補正予算はすごすぎます。
原発に頼らないエネルギーの模索に使うなら未だ自民党を評価しますが、原発依存は変わらない相変わらずの体質ですね。
自民党は変わったとのイメージアップ作戦が功を奏していますが、自民党は全然変わっていませんね。
投稿: まるこ姫 | 2013.02.28 17時29分