橋下市長 自主返納拒否の区長を更迭、厳しい締め付け
どうも橋下と言う人物は情緒と言うか、感情面が欠落しているの
ではないか。
大阪市の区長を自分が公募しておいて、その区長が気にいらな
いからと更迭すると言うが。。。。
クローン橋本ではなかったという事か。
>橋下市長 自主返納拒否、会議欠席の東住吉区長を「交代
させる」
産経新聞 3月8日(金)15時15分配信
>8日に非公開で行われた24区の公募区長による区長会議で、
東住吉区の和田智成区長(51)について、区長としての態度に
問題があるとして、「交代させる」と発言したことが分かった。
>大阪市では、不祥事削減目標の達成に失敗した連帯責任とし
て決めた、給料などの自主返納を区長1人が拒否したことが問
題化。複数の関係者によると、和田区長が返納を拒否していた
という。
"不祥事削減目標の達成"があると言うのも全然知らなかったし、
失敗した時には、“連帯責任"があると言うのも知らなかった。
締め付けがすごい。
例えば、嘘か本当か知らないが、昔、警察官がスピード取り締
まりで検挙数のノルマがあったと言うような話は聞いたことがあ
るが、大阪市は区長が不祥事削減目標を課せられていると言
うのか。
この住吉区の区長はノルマを達成できなかったから連帯責任と
して、給料の返納がある?
しかし、自主返納だったら拒否しても何ら問題ないと思うが、な
んで問題化する必要があるのだろう。
自主返納とは言うものの、まるで強制のようじゃないか。
苦戦しています、うんうんと思ったらクリック宜しくお願い致します。
"不祥事削減目標”が達成されなかったから、マネジメント能力
が無いと言うのも、なんだか怖いものがある。
区長は、警察の役目まで背負っているのか。
かつて橋下氏が大阪府知事だった時代も、橋下氏子飼いの校
長が君が代斉唱をするかどうか口を見て歌っているかいないか
チェックをしていたと言う話もあったが、口パクを発見した校長
に、”素晴らしいマネジメント"と絶賛したと言う。
今回の区長への評価と、君が代斉唱の口パックチェックともの
すごく相通じるものがある。
大阪は、監視社会なのか。
大阪には他の地域と比べて、職員の不祥事が多くある事は重々
承知だが、府職員、市職員、すべて悪のような見方はどうなんだ
ろう。
全く信用していないから、こう言ったお互いが監視するようなシス
テムが当然とされているのだろうが、上に立つものが下部組織を
少しも信用しないで、相手が信頼をするだろうか。
性善説だけでも駄目だと思うが、性悪説が前面に出ていつも疑
惑の目で見らていたらと思うと、意気に感じて動く人は少なくなる
と思うがどうだろう。。。。。
| 固定リンク | 0
コメント
まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
橋下市長はマスコミの格好のネタ元ですからね。
どこまでほんとうかわからない部分が多いです。
何が正しいのか、橋下市長報道はどうも怪しいと思った方がましかも知れませんね。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~
投稿: くまさん | 2013.03.09 19時03分
★ーーこんばんは、くまさん
橋下氏は、露出する事が大好きですから、マスゴミとは尾持ちつ持たれつの間ですよ。
特に、ツィッターは大好きで、これで良く公務が出来ると思うほどしていますよ。
私はこの人は、あまりにも人を信用しなさすぎだと思います。
人を信用しない人は、相手からも信用されません。
私は色んな騒動を見ていて、感情部分が欠落をしている人ではないかと思って見ていますよ。
投稿: まるこ姫 | 2013.03.09 20時57分
まるこ姫さま、こんばんわ。
正直言ってこのハナシ、姫の記事を見るまで知りませんでした。
で、あらためて「まだ」取っている朝日新聞を引っ張り出してみたら、姫が引用された産経新聞の記事の半分しか紹介されていません。つまり、不祥事削減目標だの、それを達成出来なかった場合の給与自主返納〜拒否の部分がそっくり抜け落ちています。
記事ではこの区長が、研修や会合を「意味がない」だの、私用を理由に欠席を続ける態度に業を煮やした橋下市長が「しばらく様子を見ていたが、限界を超えた」と言って更迭したとなっています。
…という訳で今回の件は、(市長と区長の)どちらがどうと言う気はありませんが、朝日新聞だけ読んでいたら小見出しにも書いてあるように
“態度子どもじみてる”
という大人げない区長が就任後8ヶ月の間、ひたすら駄々をこねた末クビになったとしか読めません。
本当に小さなベタ記事でしたが、産経の記事と併せて保存しておくと、朝日の意図と橋下市長に対する立ち位置を測るという意味では参考になるかもしれませんね。
投稿: 肉山会 | 2013.03.10 01時26分
★ーーこんばんは、肉山会さん
朝日新聞って、最近変ですよね。
元々変な体質なのかもしれませんが、一応は各新聞社によって立ち位置らしきものがありましたが、今は、どこの新聞社も横一線で、権力に対して批判らしき批判をしなくなりました。
特に朝日は転向したと言ってもよいほどひどくなりました。
>不祥事削減目標だの、それを達成出来なかった場合の給与自主返納〜拒否の部分がそっくり抜け落ちています。
朝日の記事だけを見ていたら、区長が一方的に悪いような印象を受けますが、他紙と比べたら少しは実態が分るかもしれません。
不祥事削減目標と言うのは橋下氏側から見たらそれは有意義な事かもしれませんが、立場を変えたらとても恐ろしい事にもつながる可能性があります。
区長が部下を信頼しきれない、不祥事を自らが監視する、ってとても不幸なことですよ。
私の考えは青臭いかもしれませんが、信頼をして、初めて信頼されるのであって、初めから疑いの目で見ていたら相手も信頼をしないと思っています。
そう言った空気は微妙に通じますからね。
今は、橋下氏に好意的な人も、そのうちには嫌気がさすと思いますよ。
私は基本は人を信じる事だと思っています。
新聞も比べると、その立ち位置が良くわかりますね。
投稿: まるこ姫 | 2013.03.10 18時52分
まるこ姫さん、皆さん、こんばんは
もう少し調べると、懲戒処分の件数は6月~11月までですが、応募区長は就任が8,9月で、就任前のことまで責任を取らせられるのに不満が上がっていたということで、これも当然かなと思います。
ノルマを果たせなかった区長に給与自主返納させるなら、区長の上司でかつ区長を選んだ自分は、給与自主返納の責任をとるのが当然と思いますが、自分は悪い方で無く正しい方に回っているのは汚い人間の証拠です。
投稿: 愛てんぐ | 2013.03.10 22時38分
★ーーこんばんは、愛てんぐさん
橋下氏が発表するときは、すべて相手が悪いように発言しますが、よく良く内容を見てみると相手にも分があることが多いです。
知らない人は騙されるのでしょう。
橋下氏は実行力のある良いリーダだと思う人も多いと思いますが、報道を比べてみると良くわかりますね。
前の区長の責任まで取らされるとなるとそれは、不満にも思いますよ。
しかも、自主返納と言いながら、拒否すると皆で非難する。
だとしたら、自主ではなく強制にしてもらいたいです。
最後に区長ばかり避難していますが、任命責任は自分にあります。
橋下市長の責任は重大ですよ。
この人の立ち位置は常に自分有利、相手を少しも認めない。
これでは最後にはそむかれますよ。
投稿: まるこ姫 | 2013.03.11 19時41分