« PC遠隔操作の容疑者、三件の容疑で起訴される | トップページ | 自民TPP「即時撤回」から「国益を守り抜く」に変更 »

2013.03.23

除染手当の抜き打ち検査情報が漏洩

被災地が食い物になっている。
官僚と業者は持ちつ持たれつでやりたい放題。

金があるところに魑魅魍魎が群がる構図はあまりに浅ましい。

除染手当の抜き打ち検査情報が漏洩 業者、不払い口止め
         朝日新聞デジタル 3月23日(土)3時2分配信

>福島第一原発周辺の除染作業員に危険手当が支給されてい
るか調べるため、厚生労働省が抜き打ちで行うことになっている
検査の情報が事前に漏洩(ろうえい)し、複数の業者が手当不
払いを隠す目的で作業員に口止めしていたことが分かった。検
査の信頼性が揺らぐのは必至だ。

袖の下が効いているのか事前に情報を漏らし業者に配慮するや
り方は昔からあった構図だが、被災地にもいまだに存在するの
か。
危険手当も、末端には行き渡らず業者が相当ピンはねしていた
事が分って来たが、ピンはねしたかどうかを抜き打ちでやらなけ
れば業者が誤魔化すこともなんだかなあと言う感じがするが、そ
れにもまして検査情報を漏えいする方も、する方で。
労働基準監督署が調査をすると言うが、業者とつるんでいるよう
では、調査をする意味がない。
素人考えでは、何か見返りがあるから漏らすのではと勘繰りた
くもなる。
何も見返りが無かったら漏らす必要などないのだから。

にほんブログ村 ニュースブログへ
苦戦しています、うんうんと思ったらクリック宜しくお願い致します。

江戸時代で言えば、悪代官と越後屋の構図ではないか。
権力を持っている方の腐敗は我々が思っている以上にあるので
はないだろうか。

>ある下請けによると14日に前田の現場会議室に各社が呼ば
れ、「手当はもらっていると答えるように」と指示された。集中的
に調べる業者名も知らされたという。

何処まで腐っているのか。
弁当まで業者jへ負担させる。
環境省は、危険手当の不払いを詳しく調査せず、放って置いた
事もあるし、業者名を報告さえしていない。
この国の各省庁は腐っている。
国民の税金から使われる予算を、なんと思っているのか。

国民の側に立てば、予算の使われ方を徹底的にチェックしたり
危険手当が本当に労働に携わった方へ使われる化を厳しく監督
するのが当然と言えば当然の仕事の筈だが、いつも予算を自分
たちの既得権を維持するために使いたがる。

自民党政権に戻って、官僚はますますわが世の春だろう。
政治家と官僚と業者が持ちつ持たれつ、徹底的に税金を食い物
にするつもりだろう。。。。
そう言えば、民主党政権時代、自民党が民主党に対して嫌みの
ように徹底的に糾弾していた、"財源はどこにあるのだ" は今で
は全然聞いたことが無いが、どうなったのだろう。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆
にほんブログ村 ニュースブログへ うんうんと思ったら クリックしてね(^^)


| |

« PC遠隔操作の容疑者、三件の容疑で起訴される | トップページ | 自民TPP「即時撤回」から「国益を守り抜く」に変更 »

コメント

まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
ほんとうに腐っていますね。
もしかしたら、官僚達にはこれが当たり前なのかも知れませんね。
東電もほんとうにおかしな会社です。
こんな会社が原発を扱っているのですから、気違いになんとかです。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~

投稿: くまさん | 2013.03.23 18時50分

★ーーこんばんは、くまさん

どいつもこいつも、腐りすぎですよ。
業者との癒着はいつもの事かもしれませんね。
情報漏えいは日常茶飯事なのかもしれません。
これが公表されて、???と思っているのはお役所かもね。
それほど、お互いの利益でやりたい放題。
事故を起こした東電も浮世離れしていますし、ひょっとしたら
環境省も、労働基準監督局も、すべての省庁で同じような事が行われているとしたら、やりきれません。
税金が食い荒らされている様子を見ると、本当にがっかりします。

投稿: まるこ姫 | 2013.03.23 19時56分

まるこ姫さん、皆さん、こんばんは

労働基準監督署が元請けの前田建設工業などのゼネコンに検査日等の情報を伝えなければ、下請けは知る由もありません。
見返りに金銭授受があったのかも知れません。

厚労省は労働者や弱者のための省庁と思いますが、業者と結託しています。
消費者庁しかり、環境省も、原発規制委員会も同じ、生活者、消費者などの立場に立つのが彼らの役目と思いますが、すべて業者側の視点です。
日本の行政に、生活者、消費者の視点が無いのが最大の欠陥です。
あるのは、使用者、業者、資本家などばかり、強者の立場しか見えてきません。
政官業のトライアングル、癒着が、生活者、消費者を守る省庁でも起こっている、情けない限りです。

投稿: 愛てんぐ | 2013.03.25 23時27分

★ーーこんばんは、愛てんぐさん

昔からの構図なんですかね。
政官業の癒着の構造は恥ずかしいですし、全然良い方向へ向いていませんね。
同じことの繰り返しです。
厚労省も、環境省も、消費者庁も、弱者の方への視点があると思っていたら、どこの省庁も同じなんですね。
生活者目線、視点は皆無じゃないですか?
検査日の情報を流せば、業者は大喜びで隠ぺいします。
そしてまた袖の下を渡す。
何処の国かと思えば、日本の事なんですよね。
日本のマスゴミは中国をしきりに非難しますが、日本だって同じようなもので、むしろ表に出てこないだけ悪質かもしれませんよ。

>あるのは、使用者、業者、資本家などばかり、強者の立場しか見えてきません。

何処の省庁も、既得権益の塊ですからね。
天下りは横行するし、癒着はあるし、やりたい放題ではありませんか。
お互いに持ちつ持たれつの世界なんでしょうね。

投稿: まるこ姫 | 2013.03.26 19時37分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 除染手当の抜き打ち検査情報が漏洩:

« PC遠隔操作の容疑者、三件の容疑で起訴される | トップページ | 自民TPP「即時撤回」から「国益を守り抜く」に変更 »