« 東電、お粗末!福島第1原発の停電原因はネズミ | トップページ | 除染手当の抜き打ち検査情報が漏洩 »

2013.03.22

PC遠隔操作の容疑者、三件の容疑で起訴される

PC遠隔操作の容疑者は、最初の逮捕となった威力業務妨害容
が、本当に起訴できるのかどうか危ぶんでいたら、、すぐに疑別
件で逮捕されて、拘留期間がどんどん加算されて行ったが。。。
最近、全然この話を聞かなくなったが、どうなったのかと思ってい
たら、偽計業務妨害、威力業務妨害、ハイジャック防止法違反(
運航阻害)の三つの罪状で起訴するそうだ。

捜査本部は今後、三重の男性のPCを操作して伊勢神宮の爆破
予告を送ったとする威力業務妨害容疑でも再逮捕する方針だと
言われていて、また拘置期間を延長するつもりだろうか。
容疑者本人は、警察が録音・録画を実行すれば供述すると言っ
ていたが、警察は頑として応じず、容疑者は確か黙秘を続けてい
ると思うが、警察はなんで進んで可視化をしないのか、本当に不
思議だ。

容疑者は黙秘を続けて、警察は別件で逮捕、そして拘留期間を
延長、こんなことが続けば容疑をかけられている方の精神状態
が、ますます不安定になると思うがどうだろう。
怪しいければ拘留期間をどれだけ延長しても良いのだろうか。
警察は、この容疑者を犯人だと決めつけているようにも見えるが
他の人間が真犯人との可能性については考えないのか。。。。。

にほんブログ村 ニュースブログへ
苦戦しています、うんうんと思ったらクリック宜しくお願い致します。

遠隔操作については、無実の人が4人まで逮捕されている。
そのうち何人かは、嘘の自白までさせている。

だとしたら片山氏だけが絶対なる犯人だとは思えないようになっ
て来る、。
警察は、なぜにここまで片山犯人説に固執しているのか。
この事件はセンセーショナルで華々しいが、罪状から言えばそん
なに大きな事件とも思えないが、何か警察が躍起になっている感
じがしてならない。
どうも警察がおちょくられていると感じているのだろうか。
この国では警察のメンツが常に最優先するのだろうか。

しかしマスゴミの過剰かつ過激報道は罪にならないのだろうか。
容疑者の段階で、いかにも犯人のように扱い、今まで撮りためた
映像をダダ漏れにしていたが人権侵害には当らないのだろうか。
あれだけの報道をされたら、まだ裁判が始まっていないにもかか
わらず人々の脳裏にはすっかり犯人として確定してしまう。
裁判員裁判だったら、裁判員に誤ったイメージを植え付けるよう
なものだ。
誘導ともとれるような過剰な報道は百害あって一利なしだ。
もしこの容疑者が誤認逮捕であった場合、この人物の受けたダメ
ージは計り知れないほど大きいと思うが。。。。
社会的に制裁されているも同然だ。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆
にほんブログ村 ニュースブログへ うんうんと思ったら クリックしてね(^^)


| |

« 東電、お粗末!福島第1原発の停電原因はネズミ | トップページ | 除染手当の抜き打ち検査情報が漏洩 »

コメント

まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
あまりにも固執しすぎな感じがしてなりません。
ほんとうに調査したのでしょうか?
どうも、確証無き起訴のような気がしてなりません。
 冤罪ならなければ良いとしか思えません。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~

投稿: くまさん | 2013.03.22 19時00分

まるこ姫さま、こんばんわ。
伝わってくる話によると、特捜から応援が来たそうです。更にその特捜は言うに事欠いて、やっていない証拠を出してくれなどと、無茶苦茶な事を言ってるみたいですよ。
では、その“やっていない証拠”を出したところで本当に疑いが晴れるのか?そう思わざるを得ないのが、先日の陸山会裁判です。石川議員側の弁護団が提出した87件の新証拠はことごとく却下。その中には、裏金を渡した事実を覆す水谷建設の川村社長の証言も含まれていました。つまり、“やっていない証拠”を出しても役に立たなかったわけです。
このように、決定的とも思われる証拠を却下する裁判長、「推認」だけで有罪にしてしまう裁判長が続々登場し、権力側にとっての政敵から一般人まで、狙われたら法の裁きにかけられてしまう。そして最初から結論ありきの強引な捜査方法と判決…。
私には、わざと人々の耳目の集まる事案の中で理不尽な“前例”を作って周知させているように見えてなりません。
では、何故そのような事をするのか?色々考えられて、それこそ“推認”になってしまいますが、一番考えられるのがこれから多発するはずの原発による健康被害の裁判です。トモダチ作戦の米兵には手厚い賠償をしても、自国の人間の訴えや証拠はことごとく門前払いにする。その時に効力を発揮させるための“推認”であり“証拠の大量却下”という「前例」をどうしても作って、国民の脳裏に焼き付かせておきたかったのではないか…と。
我々一般市民にとっては悪しき前例でも、前例踏襲主義の役人にとっては、判断を迫られた時の貴重な羅針盤になるのでしょう。裁判員裁判で一般人にレクチャーでもする際にも、ケーススタディとしてこの前例を吹き込むかもしれません。
勿論、そんな暗黒裁判が行われない事を祈るのは、言うまでもありませんが。

……ってな訳で、長々と書いてしまいましたが、ちょっと考えすぎですかな…(^^ゞ。

投稿: 肉山会 | 2013.03.23 03時20分

★ーーこんにちは、くまさん

容疑者へ対しての異常な執拗さは、なんなんでしょうね。
逮捕した時も、各社一斉に流しましたし、どこかでリークしていたと考えられます。
マスゴミも犯人と決め付けたような報道で、警察もいかにもしつこい。
どうも状況証拠だけで、本当に物証があるかどうかも分からない状態での3件の起訴は危ういと感じますが。
やはりストーリーありきのような気もしますね。

★ーーこんんいちは、肉山会さん

昔は特捜と言えば、正義の味方のような感じも受けましたが、もう警察や、検察がそれほど期待できない組織だと分ってきたら、あまり威厳もなくなりましたよね。
本来なら、やっている証拠を出すのが検察や、警察のやる事で、疑われている方がどうして証拠を出さなければいけないのか、全然わかりません。

おっしゃるようにやっていない証拠を出しても、それが採用されなければ何の事だか、さっぱりわかりません。
どうもこの国では、裁判官、裁判長で、裁判の勝敗が決まってくるようです。
同じ証拠で判断をしても、裁判長によっては白が黒になる。
解釈次第なんですね。
しかし陸山会事件の秘書の裁判は、めちゃくちゃでしたね。
新証拠もすべて却下、裏金を受け取ったと決定してしまいました。
水谷の証言など、素人から見ても胡散臭いのに裁判長はそれがまっとうな証言だと判断したのですよね。
私なんか、裁判長の精神鑑定を請求したいくらい義憤に感じますけどね。
今まで、検事、裁判長は弱い者への視点があると思っていましたが、これも裁判官や、検事の資質、性格によって大きく変わると思いました。
”正義”は、どちらの側に立つかで大きく変わるものなんですね。

>我々一般市民にとっては悪しき前例でも、前例踏襲主義の役人にとっては、判断を迫られた時の貴重な羅針盤になるのでしょう。

この国の裁判はすべて前例主義ですからね。
そんな事を言っていたら、変化など期待できないと思いますが、死刑になるかならないかを何人殺したかで決定してしまう前例主義。
永山判決が、いまだ前例になっていますもの。
裁判員制度、検察審査会を導入しても本質的には変わらないと思いますよ。

投稿: まるこ姫 | 2013.03.23 14時44分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: PC遠隔操作の容疑者、三件の容疑で起訴される:

« 東電、お粗末!福島第1原発の停電原因はネズミ | トップページ | 除染手当の抜き打ち検査情報が漏洩 »