安倍首相 対中韓関係「地域の平和と繁栄のために努力する」ハア?
矛盾したことばかりしている、言っている。
だったらなんで閣僚を含む、百何十人もの議員の靖国参拝を許可
したのか、擁護しているのか。。。。
>安倍首相 対中韓関係「地域の平和と繁栄のために努力する」
産経新聞 4月28日(日)13時42分配信
>安倍晋三首相は28日、尖閣諸島(沖縄県石垣市)や歴史認識
をめぐる問題で中韓両国との閣僚会談などが延期されたことに関
し「日本は常に対話のドアは開いていきたい。地域の平和と繁栄
のためにこれからも努力をしていく」と述べた。
>安倍首相は「中国も韓国も日本にとって極めて大切な隣国だ」
と指摘。その上で「問題や不満があるからといって会わないとい
うのが一番いけない。さまざまな課題や問題があっても冷静に対
応していく」と述べた。
経済では中韓とは切っても切れない関係で、どんなに嫌な国だと
思っていても、それを明からさまに主張できるわけもないが、ネット
では、鎖国をしてでも中韓を排除しろとの声をよく聞くが、なんと
視野の狭い事か。
安倍首相だって、その事が分っているからこそ、中韓は大切な国
だとの認識を持っているらしいが、それならなんで戦犯が合祀され
ている靖国神社に閣僚を参らせたのか。
当事者の閣僚は我が国の祭事に干渉されたくない、私的な参拝
だからと詭弁を使っているが、現職が参拝する重みを分かっての
発言なのか。
他国から見たら、そんな詭弁が通用するわけがない。
国の犠牲になった人達の英霊を悼む気持ちは誰だってある。
それを否定するつもりは毛頭ないが、靖国は別に公的な機関でも
ないし、戦犯が合祀されている。
苦戦しています、うんうんと思ったらクリック宜しくお願い致します。
戦争の責任者が、一般の犠牲者と同じところに祀らると言うのが
他国を刺激しているのであって、本当に御霊を悼む気持ちがある
なら分祀すれば中韓も、それほど目くじら立てないだろうに。
いつまでも無用な争い事は見たくないし、聞きたくもない。
国立の御霊を悼む墓所を作る話が出ては消えるが、なぜにいつ
までもこの問題を引きずっているのだろう。
右翼(ネットを含む)の人達は、前の侵略戦争、植民地化などなか
ったかのような発言をしているが、歴史をよく直視した方が良い。
いわゆる、“ヤスクニ"が東アジアのとげになっているのは紛れも
無い事実で、小泉、安倍の前の自民党なら、相手を挑発するよう
な事をして、付け入られるような隙を与える様な事は決してしなか
った。
小泉氏の時代も日中関係は冷え切り、やっと少し改善されかかっ
ている時に、これでは。。。。
安倍首相は、本当に隣国を慮っているのだろうか。
大切な国と認識しているのだろうか。
どうも、アメリカにくぎを刺されたらしい。
無用な刺激を与えるなと。
日米同盟があるからと安心と思っていたら、アメリカの方が靖国
参拝に苦言を呈しているというからこう言った発言になったのだ
ろうが、言っている事と、やっている事が、矛盾だらけじゃないか。
アメリカに言われなければ変わらないとはねえ。。。。
| 固定リンク | 0
コメント
まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
お手並み拝見ですね。
さて、どうするのでしょうね。
楽しみにしています。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~
投稿: くまさん | 2013.04.28 19時11分
こんばんわ。
安倍総理の発言、「何だかな~!!」と首を傾げたいですね。
でも、あんまり挑発的な発言をしてしまえば、中国や韓国は、余計に確執感が、増すばかりですね。
そう言えば、民主政権時代の時は、「靖国神社」はどの首相も、1人も訪れませんでしたね。
「尖閣問題」では、野田政権の時は、大いにもめましたけどね。
(でも、この問題でさえ、野田政権は全然解決すら、ありませんでしたね。)
さてさて、今回の問題で、安倍総理、どう解決するのでしょうか?。
くまさんも言ったように、「お手並み拝見」と言いたい所ですね。
投稿: H.K | 2013.04.28 22時45分
まるこ姫さま、こんばんわ。
あれもやる、これもやると風呂敷を広げている安倍政権ですが、キモは言うまでもなく憲法改正でしょうから、中・朝・韓に高圧的な態度で臨むのは変わらないでしょう。東アジア諸国はみんな手を取り合って…なんて世論が出来上がってしまったら、折角焚きつけてきた改憲の気運がしぼんでしまいますからね。
それにしても「いかなる脅しにも屈しない」などと爆弾テロでも受けたんかいな、という大上段な物言いをしておきながら「対話のドアは常に開かれている」だと。ドアは開いてても、入口に錆びた五寸釘だのガラスの破片やら色んな障害物をびっしり撒き散らすような振る舞いをしておいてさあ対話を、と言われてもねえ…。
とてもじゃないけど扉の前に立つことさえ出来ないような状況をわざわざ作りだしているようにしか見えないのですが。
他国にさえこうなんですから、自国民に対してはもっと冷淡です。それが28日に行われた“主権回復の日”なる式典の強行ではないでしょうか。沖縄県民にはそんな入口さえ用意されていなかったのですから。それとも、金やって黙らせるという、あれが対話?
これからも安倍首相はアメリカ様の顔色を伺いながら近隣諸国に向けて、拳を上げ下げするポーズをとり続けるのでしょうね。その様は、まるで先生の目を盗んでイジメを繰り返す悪ガキです。もっともネトウヨの面々から言わせれば“さすが、俺達の安倍ちゃん!”ってことになるのかな?
着々と進めている売国政策に対しては一切スルーして、ひたすら安倍マンセーですからね。シアワセな人達だ…。
投稿: 肉山会 | 2013.04.29 03時20分
★ーーおはようございます、くまさん
お手並み拝見はそうですが、もうすでに、閣僚が参拝をするという事で、東アジアを刺激しています。
高支持率が追い風になっているのでしょうが、経済では緊密な関係なのに、常に政治が邪魔をしていると感じます。
対話のドアを開いていると言うなら、刺激する事はできるだけ控えるべきだと思いますよ。
いつもいつも、やってくれますね。
★ーーおはようございます、H・Kさん
安倍総理の発言とやっている事が矛盾していますね。
対話のドアを開いているなんて言いながら、一方では相手国を刺激する様な事を平気でやり、脅かしには屈しないと、まるで北朝鮮への対応のような扱いをしています。
靖国参拝をすれば、特に中韓の反発がありますから、頭のよい政治家はやりませんわね。
自民党は根っからの右翼なんですね。
自国の問題だからと強弁していますが、中韓には通じるわけがありません。
なんで心の機微が分らないのか、それが全然わかりません。
★ーーおはようございます、肉山会さん
自民党は民主党と一味違ったヤルヤル詐欺党ですね。
まだ政策を実行していないにもかかわらず、国民はムードに酔いしれていますが。
安倍首相のメディアの露出がものすごく増えています。
メディア戦略が実にうまいと感じますね。
そしておっしゃるように、中韓に対しての高圧的な態度が、右翼の人達には偉い高評価ですからね。
そうしておいて、憲法改正への道筋を作るつもりなんでしょう。
相手がならず者だから、憲法9条を変える必要があると。
"いかなる脅しも屈しない”って、大仰なことばですよね。
相手国が抗議しているだけなのにね。
その抗議さえも利用して政権浮揚にしています。
参謀はセコウですかね?
そして一方では、対話のドアは開けてあると、矛盾した事を平気で入っています。
>ドアは開いてても、入口に錆びた五寸釘だのガラスの破片やら色んな障害物をびっしり撒き散らすような振る舞いをしておいてさあ対話を、
不謹慎ですが、思わず吹き出してしまいました。
言い得て妙な比喩だと思います(笑)
沖縄県にとって屈辱の日が、主権回復の日ですからね。
しかし私達本土の人間は、沖縄に対して本当に冷たいですね。
数限りなく悲劇が繰り返されても、それは必要悪だとか言ったり、今では補助金をせしめる為だとかいう人もいます。
もっと、歴史を読み解く必要がると思いますが、表面的な事でしか考える事が出来ない人が多すぎます。
安倍首相は、アメリカには追随、アメリカご主人様、国内向けには常に中韓に対して強硬な姿勢を取っているポーズ、強い自分に酔いしれているのではありませんか?
ネットウヨからすれば、あの麻生氏でさえ閣下ですからね(笑)
閣下、安倍ちゃん、よいおとぼけコンビですよ(笑)
が、それが全然わからない。
思考停止状態にもほどがあります。
投稿: まるこ姫 | 2013.04.29 08時35分