憲法96条改正は権力者の思うつぼだ
憲法とは国民を縛るものではなく、権力者が勝手な事をしないよ
う、暴走をしないように、権力者を縛るものだと聞いた事がある。
最近、憲法96条を変えようとする動きがある。
自民党の安倍首相や、維新の会の石原、橋下も96条を変えよ
うとしている。
権力者が自分に都合のよいように暴走しないように憲法は最後
の砦だと思うが、その権力者が盛んに96条改正を発言する。
という事は、権力者にとってメリットがあると言う事か?
そもそも、憲法96条とは何なのか。。。ウィキペディアによると
>日本国憲法第96条
日本国憲法 第96条は、日本国憲法第9章「改正」にある唯一の
条文で、日本国における憲法の改正手続について規定している。
この憲法の改正は、各議院の総議員の三分の二以上の賛成で、
国会が、これを発議し、国民に提案してその承認を経なければ
ならない。この承認には、特別の国民投票又は国会の定める選
挙の際行はれる投票において、その過半数の賛成を必要とする。
自民党も、維新の会も憲法を変えたくて仕方がない。
その変えたい憲法が、96条があるためにハードルが高くなって
いるからと、そのハードルをやけに低いところに落ち着かせよう
としている。
苦戦しています、うんうんと思ったらクリック宜しくお願い致します。
ハードル(三分の二以上の賛成から過半数の賛成)を一気に引
き下げて、自民党や維新の会の念願である憲法改正への流れ
にするつもりのようだ。
が、しかし、本当にそれで良いのか。
過半数の賛成で物事を決めるのは民主主義のルールの一つで
もあるが、事は憲法だ。
憲法の理念を変えると言う事は、そうそう簡単なことではない筈だ。
ハードルが高くて当然だと考える。
例えば、賛成・反対が、拮抗していた場合、過半数で物事が決め
られたら、オセロのようにひっくり返る恐れがある。
白が黒に、黒が白に。
私達は、前の衆議院選挙での小選挙区のあまりの弊害に驚いた。
51対49でも勝ちは勝ち、多くの死に票の行き場はどうなるのだ。
選挙で勝った多数派がそのたびに憲法改正を持ち出し、国民投
票になれば、国の根幹を変えることもたやすくなる、
それでなくてもその時の雰囲気、風に流されやすい国民性だ。
その時の風で、どんな風な投票がなされるのか全く予想できない。
権力者に利用されるのが落ちだ。
そう言った観点から、やはり憲法改正に至るまでは、高い高いハ
ードルが必要だと思うのだ。
大多数の人がそれでも憲法改正とやむなしと考えてこその改憲
で、そうそう議員に簡単に変えてもらっては困る。
| 固定リンク | 0
コメント
まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
そう、簡単に憲法は変えられない方が良いですね。
今の自民党では、とても怖いです。
これで参議院も打数は担ってしまったら、議論せずに決められてしまいます。
できるだけねじれていた方が日本の政治には必要かも知れませんね。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~
投稿: くまさん | 2013.04.20 18時52分
★ーーこんばんは、くまさん
憲法は法律と違って国の方向性、理念ですから、そんなに簡単に変えるのはどうかと思いますよ。
しかし、自民党は調子に乗っています。
なんでもできると思っていますよね。
維新の会の石原氏は元々憲法破棄が目標の人ですから同調しますが、本当にこんな人が国民の大多数とは思えません。
が。国民は雰囲気に弱い特質がありますからね。
参議院選挙で自民党が勝てば、議論はほんの少しで、どんどん改正させられそうです。
おっしゃるようにこうなったら、ねじれていた方が国民にとっては良い事のように思えます。
投稿: まるこ姫 | 2013.04.20 19時43分
こんばんわ。
自分も、くまさんと同じ気持ちですね。
それにしても、何故「憲法96条改正」に、安倍総理はこだわるのだろうか。
自分は、そこを首を傾げたいですね。
もしそうなったら、日本は「戦争の国」になってしまうと言う恐怖になるだけに、非常に違和感が感じます。
せめてそれだけは、やめて欲しいですね。
本当に、安部氏の考えは、非常に遺憾の意を感じますね。
投稿: H.K | 2013.04.20 21時36分
まるこ姫さん、皆さん、こんばんは
憲法9条を変えるのが目的ですが、それを隠すため、96条を変えるという方法を選択しています。
非常に姑息な手段です。
憲法を変えなければならない,だから96条なら理解できますが、やり方が逆です。
2/3以上にしているのは、選挙で選ばれた人は選挙に行った国民の2/3の民意であり、その議員の2/3は国民全体民意の4/9以上で半分に満たない可能性があります。
だから、国会議員の2/3以上くらいないと、国民の半数すら望めない、国民投票に掛けるべきではない人数だと言うことだと思います。
1/2以上にすると、国民全体民意の1/3で国民投票が可能になる、これは間違っています。
投稿: 愛てんぐ | 2013.04.20 22時59分
まるこ姫さま、こんばんわ。
違憲状態のまま選ばれた連中が改憲を仕掛けようとしているのですから、悪い冗談としか思えません。
そんな人達が自分達に都合のいい憲法に変質させるための手続き緩和をやらかす気ですか。これ、下手したら地方の住民投票よりハードルが低くなっちゃうんじゃないでしょうか。
消費増税やTPPの推移を持ち出すまでもなく、憲法論議に関してもマスコミとグルになって肝心な事は何も知らされないまま、話だけどんどん進んで行きそうで物騒な事この上ないですね。
ここ数ヶ月、新聞の『首相動静』を読んでいると、どんだけ飲み食いする気だよ、と言いたくなるほどマスコミのお偉いさんと会食を繰り返しています。
機密費で払っているのかどうかなんていう問題ではありません。それで不偏不党・公正な報道ができるのかということです。特に、幹部クラスの人達は、先の大戦の悲劇・過ちを繰り返さないように、ジャーナリズムに携わる人間は、権力に対してはしっかり監視するように叩き込まれてきたはずなのにね。
要は、国民の方も舐められているのだと思うのですが、舐められていることすら気づいていないんだろうなあ、多くの人達は…。
と、まぁ嘆いてばかりでもラチがあかないので、仮に多くの人達が安倍内閣を評価しているとしても、「それとこれとは別!」と言い放つ事を期待したいし、私も何らかの形で声を上げて行きたいですね。
投稿: 肉山会 | 2013.04.21 02時32分
★ーーおはようございます、H・kさん
96条改正を急ぐ理由は、最近日本国憲法はアメリカに押し付けられたものとして、日本独自の憲法にしたいと考えている政治家が多くなったからだと思います。
押し付けられようが、そうでなかろうが、こんな崇高な理念の憲法はないように思います。
しかも制定会議の中には、日本人も参加していたわけですから押し付けられたと言うのは当たらないと思います。
ハードルが低くなれば、憲法が次から次へと変えられていくのではないかと危惧します。
究極的には、戦争の国になりそうです。
前の戦争も、日本の都合のよい解釈が先行して行くのではないかと思いますね。
★ーーおはようございます、愛てんぐさん
憲法9条を変える為に、96条を急ぐのでしょうね。
どうも保守的な人達は、アメリカに押し付けられた憲法という考えに凝り固まっているように感じます。
私は押し付けられたとは思っていませんが、いまだアメリカの言いなりの自民党が憲法だけ自国に都合のよいように言い張るのはものすごい違和感があります。
国の根幹を示す憲法の改正はハードルが高いのは当然ですね。
選挙で選ばれた多数派によって、次から次へと変えられたら、憲法の意味が無くなります。
法律とは違うのですから。
それを過半数にするのは、あまりに姑息だと思います。
安倍、石原、橋本らしいですよ。
★ーーおはようございます、肉山会さん
おっしゃる通りですよ。
違憲状態で選出されて、いまだ改革もとん挫している連中が、改憲とはねえ。
泥棒に大盤振る舞いしていると同じではないですか?(笑)
手続きを簡素化してすぐにでも憲法9条を変えたい勢力が台頭してきましたね。
恐ろしいですよ。
ハードルを下げるだけ下げて、憲法改正ともくろんでいますが、騙される国民が多いですからね。
風に流されてしまうのではないでしょうか。
消費税増税も、TPP参加も、既定路線でしたね。
マスゴミが強力なアシスト役なんですから、どうしようもありません。
憲法改正も一つ路線になると、トントン拍子に進んでいくのではないでしょうか。
そんな国民性ですよ。
>新聞の『首相動静』を読んでいると、どんだけ飲み食いする気だよ、と言いたくなるほどマスコミのお偉いさんと会食を繰り返しています。
首相動静も、深読みする必要がありますね。
今まではこんなの載せなくてもと思っていましたが、読み解くと首相が何をしているかよくわかりますね。
この国のマスゴミは、本当にマスゴミなんですね。
時の権力を批判するどころか、利用して一定の方向へ向かわせようとしています。
戦前と何も変わっていないのかもしれませんね。
そして国民はというと素直に信じて、小泉進次郎が来名すれば、わぁーわぁー、キャーキャー大騒ぎです。
政策そっちのけで顔見たさで3000人も集まるようでは、どうしようもありません。
円安株高が錦の御旗のようになって、礼賛状態はどう考えても異常ですよ。
そして知らないうちに、この国は”戦争放棄”も放棄してしまうのでしょうね。
投稿: まるこ姫 | 2013.04.21 08時53分
こんにちは。
護憲であれ改憲であれ最終的には国民が投票で決めるのですからそれが一番の解決方法だと思います。選択肢はいろいろあるべきです。
あと今の憲法では戦争は出来ないという事ですが今でも戦争は出来ます。
それは拡大解釈によって憲法が運用されてるからです。
もちろん宣戦布告してこちらから仕掛ける事は憲法でも国際法上でも認められてませんが相手が攻撃してきそうな状態なら
自衛の為に攻撃する事は可能だという見解を歴代政権(民主党政権も)が示しているからです。
本来なら自衛隊も違憲な筈ですが解釈によって事実上合憲で武器も世界最高の武器を持っています。
海外派兵だって平和目的という名目で派遣もできてしまいます。日本は国連加盟国なので行かないという選択肢もありませんしね。
そして今だって敵地攻撃能力の保有やら自衛隊法改正なんかも行われてます。これも裏をかえせば憲法の拡大解釈です。
このように今の護憲を守っていればこのような運用をされてかえっておかしな事になります。
しかも今の日本には交戦規定も曖昧ですから間違った運用をする危険性もあります。
なので世界の主流に合わせ憲法にはやっていい事と悪い事を細かく記載すべきだと思います。そうすれば政府も解釈をねじ曲げる事もなくなります。
今の憲法は理念先行型で現実の問題にあってはいません。
もちろん良いことも書いてあるのですが。
投稿: 中立 | 2013.04.21 12時02分
★ーーこんにちは、中立さん
最後は国民投票になるとしても、その前段です。
”総議員の3分の2以上による賛成”を”過半数の賛成”にするのはどんなものでしょうか。
憲法とは国の一番大切な根幹を示すものです。
それを過半数の賛成になれば、どんな風にでも変えることが簡単にできる事になりますよ。
法律ならともかく国の根幹がそんなにぐらぐら変わるのは良くないですよ。
拡大解釈がされている事は納得しますが、権力者を縛る憲法が国民を縛るものになったら大変な事になります。
改憲の動きも、風に流されないように国民の一人一人が考える問題だと思います。
理念先行でよいではありませんか。
これだけ崇高な理念の憲法は世界遺産ものですよ。
投稿: まるこ姫 | 2013.04.21 16時32分