アベノミクスならぬ、アベノパフォーマンス
このところの安倍首相のパフォーマンスはすごい!
ほとんど政策らしい政策を実行しているわけでもないのに、いか
にも政策が実を結んだかのような錯覚をするほどだ。
人気者を利用するのが極めて上手い。
セコウの戦略か?
安倍首相が訪ロした際、ロシアのプーチン大統領との会見では
、”商社、メーカー、金融機関など50社前後の大手企業経営者
が参加する使節団"を引き連れて入っているが、見たことのある
そうそうたるメンバーが神妙な顔をして聞き入っていたが、その
中でセコウ一人がふんぞり返っていたのが印象的だった。
イメージ戦略にはセコウも一枚噛んでいるのではないか。
常に安倍首相の周辺にたたずんでいる。
それにしても、大手企業の経営者が大挙して安倍首相と同行し
ている図は、初めて見たが今までもあったのだろうか。。。。
自民党と大手企業経営者たちは、切っても切れない仲なのだろ
うが、あまりに親密すぎて違和感がある。
新宿御苑での「桜を見る会」では、ももいろクローバーZのメンバー
に囲まれて、偉くご満悦だったし、東京ドームで行われたExileの
コンサートにも安倍首相と、下村文科相と杉良太郎が貴賓席で手
を振っていたが。実に露出が上手い。
しかし政策には一切関係ない。
苦戦しています、うんうんと思ったらクリック宜しくお願い致します。
サンケイスポーツによると
>ライブ中にボーカルのATSUSHIから「今日はスペシャルなお
客さまがいます」と3人の名前が呼ばれ、スクリーンに姿が映し
出されると、4万7000人の観客から大歓声。首相は立ち上が
り、右拳を左胸に当てるEXILEのおなじみのポーズをとったり、
ツアーグッズの小旗を振ったり笑顔で応じていた。
私も、こぶしを左胸に当てるポーズを見たが、今までの首相とは
全然違う、若い感覚を合わせ持つ兄貴分のような印象を植え付
けようと演出をしているのだろう。
こう言ったところも、マスメディア戦略に長けていると感じる。
政策とは関係ないところで、露出をしまくる安倍首相だが、この
パフォーマンスはミーハーな有権者にはとても有効だろう。
いかにも良くやっていると映るのだろう。
小泉元首相が、マスメディアを有効利用した図とかぶるが多分、
ほとんどの人はイメージ戦略に惑わされるのだろうが。
直近の極めつけは、5月5日の国民栄誉賞授与式だ。
”広島戦前の始球式では松井氏が投げ、打席にはミスターが立
つ。さらに原監督が捕手、安倍首相が球審を務めるという”から
人気取りの極みだ。
劇場型政治の再来か?ヨミウリと政府の仲の良さはなんなんだ。
政策と関係なく、安倍首相の人気度沸騰と言うところだろう。
しかし本当にこれで良いのか。首相はアイドルだとでも言うのか
| 固定リンク | 0
コメント
まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
安倍総理は電解のぽんぽんいたイタで退陣と比較して、ものすごい勢いで、次から次に まさに矢継ぎ早に政策を打ち出してきていますね。
マスコミからの批判が全くないのが恐ろしいくらいです。マスコミ統制もしているとしか思えません。
阿呆太郎も失言をちょこちょこしている割には、すぐに火消しに走っていて、なかなか、墓穴を掘らないというか、彫っているように見せないところが怖いですね。
これにまたひっかかる有権者がいて、支持率が上がると、憲法改正に突っ走りそうで怖い。
結果が出ていないにもかかわらず、単に政策を打ち出しているだけなのに!おかしな話しです。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~
投稿: くまさん | 2013.05.01 19時10分
★ーーこんばんは、くまさん
第一次内閣の時、いきなりリタイアしてしまいましたが、今回は別人のような勢いですね。
おっしゃるように矢継ぎ早に、各国の要人とあったり、政策を発表していますが、政策に至ってはただ発表しただけですからね。
マスゴミは、批判らしい批判をしません。
毒まんじゅうでももらっているのでしょうか。
麻生太郎にしても、失言はしょっちゅうしていますが、マスゴミが報じないです。
前とは大違いですね。
何なんでしょうね、この空気は。
今、安倍首相がパフォーマンスに終始していますが、引っ掛かる人が多すぎます。
参議院選挙も圧勝だと言われていますが、自民勝利だと、憲法改正がどんどん進みますよ。
自民党に都合のよいような改正は必至でしょう
怖いですね。
政策を打ち出しているだけで、これだけの支持率は首をかしげたくなります。
変な話ですよね。
投稿: まるこ姫 | 2013.05.01 20時39分
こんばんわ。
自分は今日から5日間、「黄金週間」に入りました。
・「文章」を読んで。
それにしても、安倍総理はのんきに揚々、過ごしていますね。
これこそ、「アベノミクス」=「アベパフォーマンス」、そのものですね。
確かに、安部氏は第1期の時は、殆ど機能せず「腹痛退陣」になりました。
しかし、第2期になるやいなや・・・。
早速、経済関連に力を入れると、円安が安泰するや、株価が良くなるという勢いに乗ると言う快挙を成し遂げている。
(でも、これが勢いが続けられるかどうかは、不透明だけどね。)
そして、今度は「憲法改正」に手に染めそうとしている。
しかし、こればかりは上手く行くかは、分からない。
それでも、アベノミクスは勢いは続いていますね。
けど、これが単なる「パフォーマンス」で終わってしまう事だけは、やめて欲しいですね。
それに、まだまだやらなければならない事が沢山山ほどありますからね。
(外交問題・島問題・憲法改正等。)
投稿: H.K | 2013.05.01 23時23分
まるこ姫さま、こんばんわ。
なんともはや、欝陶しい事この上ないですね。
第一次安倍政権の時も石川遼を官邸に招いたり、ダービー当日には東京競馬場へも押しかけていました。多摩川河川敷のゴミ拾いにも参加していましたね(で、やった事はと言えば、ゴミ袋の脇に立ってるだけで、SPが拾ってきたゴミを受けとって袋にポイで終わりだったとか)。
確かあの時は支持率にもジワジワ陰りが見えてきて、その後の“消えた年金”が決定打になったわけです。
前回も今回も同じようなパフォーマンスをやっていますが、その時と決定的に違うのは、今回は高支持率のままですからね。
まあ、たとえ数々のパフォーマンスを見ようが、そんなものに左右されないのが普通だと思うのですが、流されやすい人が多いですからね。政策なんぞ知らなくても箸の上げ下げまで賛美しかねないんだから。ましてやマスコミの大多数が“アベノミカタ”でしょ。
彼のやろうとしている事が少しでもわかっていたら、“ももクロ”と一緒にニヤけている写真なんか、どこぞの国の将軍様と喜び組にしか見えないでしょうが。
えっ、そんな事思ってるのはお前だけだって?
失礼しました…。
投稿: 肉山会 | 2013.05.02 02時18分
参議員選挙に向けての事でしょうねぇ。
参議院でも自民党が圧勝するとなると、今後の日本はどうなります事やら。
かと言って、まともな野党も不在の状態。
アベノミクスで物価は上がった状態ですが、賃金が上がる見込みは有りません、特に中小企業の場合。
今は上げ潮状態ですが、風向きが悪くなり見せかけの支持率が30%を切ったりすると、アベノミクスは何処へやら、またお腹が痛くなって政権を投げ出すのか否か?
いずれにせよ低所得者は、当面の間物価高に苦しむ必要が有りそうです。
投稿: サクラ日記 | 2013.05.02 08時37分
★ーーこんばんは、H・Kさん
事氏のGWは前半、後半と別れましたね。
大手は10連休かもしれませんが、暦通りと言うところは多いですよ。
H・Kさんのところは、後半5連休ですか?よいですね
アベノミクスで浮かれて、アベノパフォーマンス全開です。
これで、みーはーの人達の人気が高まるのかと思いますよ。
一次の失敗を教訓としているのでしょうが、劇場型ですよね。
おっしゃるように、円安株高で浮かれていますが、これが続くとはどうしても思えません。
安倍首相の発言で市場がバカに反応しているだけだと思いますよ。
支持率をよい事に、憲法改正を言い出しましたね。
どんどん暴走しているようで、とても怖いです。
権力者を縛る憲法を、権力者がいとも簡単に憲法カ変えようとしている事に、国民は危惧しないのでしょうかね。
私はとても危険だと思います。
パフォーマンスで人気を取って、政策が実現できればよいのですが、とても難しいですよ。
★ーーこんばんは、肉山会さん
本当にうっとうしいです。
あっちでパフォーマンス、こっちでパフォーマンス、いかにも何か成果を出したかのような印象を与えます。
小泉氏は、北朝鮮に行く事でV字回復をしましたからね。
もっとも、拉致被害者の方が少しは帰国できましたから文句を言う筋合いではありませんが。
しかしほとんどがパフォーマンスでも、国民は誘導されます。
露出が多ければ多いほど、活躍していると思いますもの。
特に日本人は風や雰囲気に流されやすい民族だと思いますよ。
今、安倍首相は盛んに憲法改正を発言していますが、街の声を聞くと無恥な人が多いです。
憲法につ居て思考停止状態と言っても過言ではないと思ったりもします。
そんな国民を誘導するのは朝飯前ですよ。
アベノミクスで浮かれている間に、どんどん右の方へ流れていくのではと思いますよ。
気が付いた時には、時すでに遅しですが。
アベノミカタのマスゴミに誘導されてアベノミクスで浮かれて、アベノパフォーマンスで支持率倍増と。
結構な国民性ですよ。
>どこぞの国の将軍様と喜び組にしか見えないでしょうが。
そう言われれば、そのように見えてきました(笑)
★ーーこんばんは、サクラ日記さん
参議院選挙までは、パフォーマンス全開なんでしょうね。
次から次へと繰り出しています。
それに乗せられる国民が多いですから、困ったものです。
パフォーマンスで国が良くなればよいのですが、全然関係ない事ですからね。
今から予想では自民圧勝だそうです。
自民に変わる野党が全然いないのが本当に気になりますね。
野党の質の低い事は!
自民のやりたい放題ではありませんか。
アベノミクスで浮かれていますが、賃金が良くなるわけでもなく、今日の新聞に出ていましたが、中部主要企業の採用増は2割どまりだと。
円安効果は見えないと書いてありました。
その割にどんどん公共料金が上がっていきます。
電気料金は、4月、5月、6月と上がり続けるようですよ。
安倍首相も今は天下かもしれませんが、風向きが変わったと気が正念場ですよ。
お腹が痛くならない事を望みます。
政権を投げ出された日には。。。。
大企業、投資家は、大喜びですが、私達にはほとんど良い影響はありませんからね。
却って負の側面が多いような気がします。
投稿: まるこ姫 | 2013.05.02 17時45分