国民栄誉賞は、安倍政権と読売に利用されたのか?
唐突に国民栄誉賞の話題が出てから、授賞式の5月5日はあっ
と言う間の出来事だった。
前から始球式はピッチャー松井秀喜、キャッチャーには巨人軍
の原監督バッターに長嶋茂雄、アンパイヤに安倍首相と言う、安
倍政権に取って、最強のシナリオが発表されていたが、本当な
のか?あまりに人気取りがミエミエだと思っていたが、本当に安
倍首相は世紀の大パフォーマンスをやってのけた。
一民間の読売巨人軍と、政府が一体となっての一大興行は、だ
れも批判しないが、本当にそれで良いのか。
長嶋茂雄と、松井秀喜は、読売巨人軍に利用されたようにも見
えるが、もしくは将来の”松井監督”への布石で、そのお披露目
のようにも映る。
対広島戦だったが、広島はセレモニーの添えものにしか見えな
かった。
とにかく巨人軍は永久に不滅とい構図を見せたかったのだろう。
強者の論理がもろ見えだった。
苦戦しています、うんうんと思ったらクリック宜しくお願い致します。
ナベツネがいる読売には、個人的に反感が募のる。
トクミツとか大きな声で身びいきそのもので。
安倍首相のこのパフォーマンスは、政権浮揚に一役も二役も買
ったのだろうが、長嶋、松井の両氏の授賞式に福島第一原発で
避難している子供たちを巨人軍が、東京ドームに招いたと言う。
お互いに連携を組んでいるかのように、政府も読売も実に手際が
良いが、安倍首相は地震大国トルコに原発を売り込みに出かけ
て協定を結ぶ事に成功をしている。
自民党は元々原発推進の立場で、安倍政権になっても原発を
容認しているし、再稼働も目前だ。
その政権の首相と、事故被害者の子供たちが記念撮影をして
いる光景はどうしてもなじめない。
政府とヨミウリが一体になって、”福島への配慮"を利用し、長嶋
松井を利用している感じを受ける。
良い式だったと言う人もいるだろうが、政府、読売が式典を利用
している感があって素直に喜べない。
| 固定リンク | 0
コメント
菅直人は、『なでしこジャパン』を利用して政権浮揚としたかったようですが、結局は失墜しました。
長嶋、松井両氏の国民栄誉賞獲得は喜ばしいのですが、やはり裏でナベ恒が糸を引いている感が否めないですねぇ。
読売にとって、参議員でも自民党が圧勝した方が得なのでしょう。
おっと、それ以外のマスコミもだと思いますが。
来月には第三の矢として経済対応策が発表されますねぇ。
それがどのような物になるか、それも見ものです。
大企業優先策が目白押しとか・・・?
投稿: サクラ日記 | 2013.05.07 18時35分
まるこ姫さん、こんにちは∈^0^∋
全くこの国民栄誉賞は噴飯物です。
人気取り遺体の何物でもありません。
この国民栄誉賞の映像をマスコミが流す度に、チャンネルを変えていました。
一番最低の国民栄誉賞だと思っています。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~
投稿: くまさん | 2013.05.07 19時04分
★ーーこんばんは、サクラ日記さん
時の政権は、いつも人気者を利用しますよね。
そう言えば、菅氏は”なでしこジャパン"を利用していましたね。
不発に終わりましたが(笑)
やはり、よい参謀が付いているかどうかではないでしょうか。
長嶋、松井には何も恨みはないのですが、裏で何かあると言う感じがしますね。
ナベツネが絡むと碌な事がありません。
読売は、消費税増税はもろ手を挙げて賛成ですし、自民党が参議院で勝つ方が、何かと使い勝手が良いのだと思いますよ。
おっしゃるように、どこのマスゴミもそうでしょうが。
しかしアベノミクスで浮かれに浮かれていますが、政策的にはまだ実現しているわけではありませんわね。
大言壮語で、言っているだけではありませんか?
大企業にとっては、自民党政権が長続きすればするほど有り難いと言う事ですね。
いつも優遇されていますからね。
★ーーこんばんは、くまさん
やはり国民栄誉賞は、時の政権が利用しますよね。
安倍政権にとって、これほど人目を引く賞はありませんもの。
松井は別としても、長嶋と言えば、オールドファンは多いですよ。
伝説のような人物ですから。
私も、この映像は全然見たくないですね。
何だか客寄せパンダ状態で、読売、政府が二人を食い物にしているようにしか見えません。
長嶋は、痛々しかったです。
投稿: まるこ姫 | 2013.05.07 20時25分
まるこ姫さん、皆さん、こんばんは
安倍首相が背番号96で読売ジャイアンツのユニフォームを着て球審をしていたのが、立ち位置を如実に示しています。
攻めも守りも審判も全部、読売、これが安倍政権の実態です。
投稿: 愛てんぐ | 2013.05.07 22時23分
★ーーこんばんは、愛てんぐさん
すべて読売のおぜん立てなんでしょうね。
読売のユニフォームを着ているのがおかしいと思っていましたよ。
できすぎと言うか、はまりすぎと言うか。。。
前から、読売は常に政府に絡んでいましたから、今回も筋書きを作って安倍政権が乗っかったと言う感じを受けますね。
投稿: まるこ姫 | 2013.05.08 16時57分