« 橋下氏 オスプレイ受け入れ発言、八尾市長猛反発 | トップページ | 自民、原発再稼働論強まる 「安定供給を優先」と言うが »

2013.06.05

安倍首相”国民所得、10年後150万円増”発言後株が急落

2年後の給料アップ同様、10年後の所得150万増なんて、言っ
たもん勝ちの世界じゃないか。
2年後も分からないのに、10年後なんてもっとどうなっているの
か分からない。
下手したら、10年後サラリーマン総100万円時代になっている
かも知れない。
ユニクロの柳井社長は、世界同一賃金導入に言及している。
仕事が出来ない人間は年収100万円でも仕方がないとまで言っ
ている。

今回の成長戦略は、どうせ”産業競争力会議”の民間議員に焚
きつけられたのだろうが、いよいよ、弱肉強食の時代に突入した
か。
”解雇の金銭解決ルール”を出してきたり、“地域限定社員”を出
して来たり、競争とは名ばかりで、サラリーマンの首切りをしやす
くしているのがこの、”産業競争力会議”の面々だ。
長谷川閑史・武田薬品工業社長、新浪剛史・ローソン社長は解
雇ルールの見直し議論に言及している。
あの楽天の三木谷がいたり、竹中平蔵がいたりと、血も涙もな
い人間たちばかりだ。

にほんブログ村 ニュースブログへ
苦戦しています、うんうんと思ったらクリック宜しくお願い致します。

ローソンの社長は、アベノミクスのおかげでいかにも景気が良く
なったかのように社員の給料を上げると発表したが、コンビニは
ほとんどパートやアルバイトばかりで、社員がどれだけいるのか。
結局は見せかけの年収アップだと言う事だ。。
政権にゴマをすった、貸しを作ったと言うだけで。。。。

安倍首相は10年後所得150万円アップを言うが、すべての人
ではなく、10人中、9人は変わらず、残り一人が1500万円年
収という事もあり得る話で、国民のほとんどが幸せだと思える総
中流時代とは全然違う。

アベノミクスで2割のインフレにするという話だが、年収は増えた
としても、当然物価は上がり、社会保障費も上がり、消費税も10
パーセント以上になっていたら、全然上がった感は感じられない。
どうも、産業競争力会議の議員の言い分を聞いていたら、一部
の人間だけが得をするような社会になって行くように思えて仕方
がない。

安倍首相の成長戦略講演後に、株が518円も急落した。
今年3番目の下げ幅で円もまた100円割れ。

しかしここ最近は、今年何番目の下げが多い事!(笑)
少しずつ、安倍内閣のメッキがはげてきたか。。。。。。
これでは参議員選挙まで持たないのではないか?


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆
にほんブログ村 ニュースブログへ うんうんと思ったら クリックしてね(^^)

| |

« 橋下氏 オスプレイ受け入れ発言、八尾市長猛反発 | トップページ | 自民、原発再稼働論強まる 「安定供給を優先」と言うが »

コメント

まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
 来年のことを言うと鬼が笑いますが、10年後のことを言ったらば、誰も信用しません。
 果たして事故に遭わず、病気にならず、10年後生きているかどうかもわかりませんし、そもそも、安倍さんが生きているかどうかもわかりません。
 ましてや、年金問題は1人までと言っていましたが、それすら実行できていません。
 すっかり触れずに無視しているのでしょうね。
 そんな人の発言を信じられるわけがありません。株価が下がるわけです。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~

投稿: くまさん | 2013.06.05 19時06分

こんばんわ

株価についてはしばらく乱高下が続きそうな感じですね。
為替が今のところ安定化してるので今のあたりが日本の実力といった感じがします。

成長戦略に関してはたしかにがっかり感はありますね。

ただ野党の戦略マニフェストも相変わらずの内向きばらまき傾向なんで現状安倍内閣が続くんじゃないでしょうか?

投稿: 中立 | 2013.06.05 19時16分

★ーーこんばんは、くまさん

安倍政権って、今を良くするのではなくて2年後、10年ごと、生きているか死んでいるか分からない年数まで、引っ張りますよね。
誰も先の事は分かりませんから。上手に言い繕いますよね。
詐欺師の典型例ではないですか?
年金問題だって、最後のお一人までと言っていましたが、今では全然音沙汰なしです。
すべてがその場しのぎの発言ばかりですからね。
ほとんど“夢”の域に達していますよ。
少しずつ、メッキがはげてきているようにも感じます。
株価は乱高下していますね。
これほど上がったり下がったり、下がったりはめずらしいのではありませんか?

★ーーこんばんは、中立さん


これほどの乱高下は珍しいと思います。
今や、ファンドの食い物になんている感じがしてなりません。
もう、これ以上上がることも無いような。。。。
安倍首相が成長戦略の講演をした直後に、株価ががたんと下がりましたから、よほど新鮮味に欠けた内容だったのではと思います。
安倍首相が、前ふりで"目新しいものがない"と言ったそうですが、一言一句、発言には気をつける必要があると思います。
おっしゃるように、野党の存在感が全然ありません。
だから、何もしていないのに自民党が目立つわけですよ。
この国の政治は機能していませんね、残念ながら。

投稿: まるこ姫 | 2013.06.05 20時34分

まるこ姫さん、皆さん、おはようございます。

任期中の3年後ならいざ知らず、10年後の所得増なんて、誰が責任とるのでしょうか。
現在450万円とすると10年後、600万円、年3%成長と見込んでいるようで、余りにも大雑把すぎます。
成長戦略が薬のインターネット解禁では、微々たるものです。
既得権益を崩すというなら、具体策を出して下さい。
雇用の自由化を進めようとしていますが、完全に2極化、貧富はもっと拡大します。
これで成長はできないのは、小泉改革で結果が出ています。
雇用の自由化をしたいなら、完璧なセイフティネットの完備が先です。
雇用を守らずして、成長はあり得ません。
無秩序なグローバル経済、グローバル企業を規制すべきです。

投稿: 愛てんぐ | 2013.06.06 06時37分

追伸
既得権益の岩盤を崩すというなら、真っ先に、抜け道の無い企業献金の禁止をしてからです。

投稿: 愛てんぐ | 2013.06.06 07時08分

この数値は、色々な物を併せタ国民一人当たりの所得と言う意味で、実際にサラリーマンの年収が150万円上がると言う意味ではないそうです。
となれば、益々国民の目を欺こうとする発言とも受け取れます。
参議員選挙までの人気取りと言う視点も持っておく必要が有りそうです。
かつて日本は世界一治安の良い国と言われてました。
その理由として、国民総中流の旗の元で政治が進められ、明日の食糧に困る人が非常に少なくなった事も要因の一つと思います。
しかし、今回そしてTPPも含めて今後はその状況を破壊しようとしている感が有ります。
経済再生に向けて経済界の人の意見を聞く事は否定しませんが、政治にとってそれは一部の事であり、経済や安全など総合的見地から思考を進める必要があると思います。
しかし安倍政権の頭の中にはそういった思考は感じられません。
竹中平蔵のように、トリクルダウン効果を正しい事のように言い他人を煙に撒く事のみが上手な人物の意見に流されては、この国の未来は一部の人間のみが生きられる国になるでしょう。
少子化に歯止めをかける為には、有る程度の総中流社会を目指す事も必要のように思います。
安倍総理、所詮はボンボン育ちの総理という事でしょう。

投稿: サクラ日記 | 2013.06.06 08時08分

★ーーこんばんは、愛てんぐさん

議員でいるかいないか、死んでいるか生きているか分からない10年後の話に言及するって、どこまで無責任なんでしょうか。
どうも、一人一人が150万円増えるわけでもないのに、いかにも一人一人が増える様な発表ですからね。
しかも、人口はますます減少していて、年収が増えるとも思えませんん。
夢のような、まやかしの話では、だれも実感できません。
雇用の自由化は、格差を生むと思います。
産業競争力のメンバーは、勝ち組の最たる人達で、この人たちの言い分が通るなら、貧富の差はすごい事になりそうです。
小泉氏は、大企業が潤えば中小企業にしずくが落ちるといい規制緩和に努めましたが、全然しずくどころか、弱い者がもっと弱くなりました。
安倍政権、自民党は、個人より国家優先ですから、個人を管理しやすくするのが目的かと思います。

>無秩序なグローバル経済、グローバル企業を規制すべきです。

竹中の口を規制して欲しいです(笑)
ペラペラ、持論を喋りすぎです。
企業献金は、知らない間に復活してしまいましたね。
自民党政権は、民主党政権より一層、既得権益者の方に顔が向いていますから、どうしようもありません。


★ーーこんばんは、サクラ日記さん

そう何dすよね。
一人一人が上がると言うわけではなく、企業も入っていますから、大企業が儲かっても、中小企業には反映するかどうかですから。
しかし、国民は誤解しますよ。
いかにも夢のような事を言っても、実体経済同様、無理でしょう?
参議院選挙に向けて、自民党のいつもの手ですよ。
参議院が終わって圧勝すれば、本性むき出しになりそうですね。
総中流意識の時代は終わってしまいました。
今の若者は、恩恵には浴することなく年金も、雇用も、本当に気の毒です。
治安も悪くなるというものです。
自殺も増える一方です。

経済再生は必要ですが、アベノミクスのような強引な操作で良くなるとは思えません。
株高円安で、経済が良くなったような気がしますが、実体経済は全然です。
私は、騙されたような感じがしてなりません。
産業競争力のメンバーは、日本を代表する勝ち組の人間です。
勝ってきたという事は非情に徹しなければ勝てませんから、その言い分ばかりが先行すれば、負ける人間は人間に非ずとなりそうでとても怖いです。
おっしゃるように、勝ち組ばかりでは少子化に歯止めはかかりませんし、中流に視点を変える必要があると思います。
安倍は、持ち上げられているうちはご満悦でしょうが、落ち目になった時、対応できるのか、それが試されていると思いますよ。

投稿: まるこ姫 | 2013.06.06 17時30分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 安倍首相”国民所得、10年後150万円増”発言後株が急落:

« 橋下氏 オスプレイ受け入れ発言、八尾市長猛反発 | トップページ | 自民、原発再稼働論強まる 「安定供給を優先」と言うが »