« 三浦賞?安倍政権の鼻につくパフォーマンス | トップページ | 「原発廃炉、電気料金で費用回収」国民を脅す既得権益者たち »

2013.06.01

東電、地下水放出説明で「安全なら飲んでみろ」、6662億円支援要請、総額は3兆7893億円

東電とと資源エネルギー庁は地下水くみ上げ毎に海へ放出する
計画を福島県のいわき市漁業協同組合の会合で説明したそうだ
が、案の定、怒号が飛んだそうだ。

「安全なら飲んでみろ」=東電、地下水放出説明―漁業者から
厳しい声・福島第1
     時事通信 5月30日(木)20時0分配信

>京電力と資源エネルギー庁は30日、福島第1原発の放射能汚
染水対策として、流入する地下水を原子炉建屋で汚染される前
にくみ上げ海に放出する計画について、福島県のいわき市漁業
協¥同組合の会合で説明し、理解を求めた。漁業者側からは、
安全性や風評被害を懸念する声や汚染水への抜本策を求める意
見が相次いだ。
>原発に流入する地下水を減らすことで、汚染水を抑制できると
説明。地下水に含まれる放射性物質は国の基準値を大幅に下回
っており、「生活用水としても使えるレベル」と安全性を強調した。

東電は必死だろうが、漁協関係者だって必死だ。
いくら、安全基準を大幅に下回っていると説明しても、今までが今
までだし、その説明を信じる人は少ないだろう。
そして、一番問題なのは、風評被害ではないだろうか。
当時、大震災で倒れた被災地の薪を京都五山送り火で燃やす計
画が中止になった事があった。
当時大問題になったが、あれだって放射性セシウムは検出され
なかった。これぞ風評被害の何物でもない。

薪でさえ、放射能が降り注ぐからと誤解、危惧した結果、中止に
なったのに、今回、汚染される前だから大丈夫、生活水としても使
えると言われても、口に入るものだけに、ものすごい抵抗がある。
漁業関係者も風評被害が一番心配だろう。

にほんブログ村 ニュースブログへ
苦戦しています、うんうんと思ったらクリック宜しくお願い致します。

東電側が安全だと言うなら、身を持って示したらどうか。。
感情論になるが、社長以下すべての社員が安全だと言われる水
で生活一式を賄う、そのくらいの事をやらなければ誰も信用しない。

そして東電は政府に対して4回目追加で6662億円を要請した。
総額で3兆7893億円に達する見込みだと言うからすごい。

東電6662億円支援要請 原発の賠償膨らみ追加
                産経新聞 6月1日(土)7時55分配信

>東京電力は31日、福島第1原発事故の被害者に支払う賠償
資金を確保するため、原子力損害賠償支援機構に対し、6662
億円の追加支援を要請した。追加要請は4回目で、総額は3兆
7893億円に達する見込み。

民主党政権は、東電を潰す、解体すべきだった。
すべての資産を明るみに出し、整理賠償すれば、まだ国民は納
得したと思うが、隠ぺいされたまま国営化では、東電の本質も業
績も分らないままだ。
責任感のない社長や会長、役員は、どこかへ天下り。
そして国民へのツケとして、電気代は上がり、たかりのように4回
もの支援要請。
総額4兆円にもなろうとする支援要請は、電源コスト”原発が一番
安くつく”
が白々しく響くだけだ。。。。。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆
にほんブログ村 ニュースブログへ うんうんと思ったら クリックしてね(^^)

| |

« 三浦賞?安倍政権の鼻につくパフォーマンス | トップページ | 「原発廃炉、電気料金で費用回収」国民を脅す既得権益者たち »

コメント

まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
返す返すも、民主党政権の東京電力に対する政策が大失敗しましたね。
 日航と同じように倒産させるべきでした。
 今からでも遅くないです。
 絶対廃業させるべきですね。
 彼らには事実上倒産しているということが全くわかっていませんね。
 おかしな企業です。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~

投稿: くまさん | 2013.06.01 19時18分

★ーーこんばんは、くまさん

なんで東電を潰さなかったのでしょうね。
日航は破産させました。
そしてよみがえりました。
だったら、東電だって解体すれば良かったのに。
しかし、東電は懲りませんね。
未だ親方日の丸で、困れば資金要請では。
たかり屋にしか見えませんよ。
できる事なら、今からでも東電を破産させて欲しいですね。
原発も、いまだ収束などしていませんよ。

投稿: まるこ姫 | 2013.06.01 20時35分

こんばんわ。
2013年になって、もう6月に突入しました。
いや~、それにしても速いですね、もう「あっ」と言う間に来ましたね。
でもこの先、暑くなる分、体調管理に気をつけないといけませんね。( ̄◆ ̄;)
さてさて、話を変えまして・・・。
確かに、あんな東電の説明の言い方をしていたら、漁業側の人たちも、怒るのも、無理も無いですね。
それに、「汚染水問題」は、未だに全然解決していない処か、解除すらなっていません。
それなのに、相変わらず、まったく東電側は、「安全性を強調」の発言をしています。
「汚染水」が全然解決もしていないのに、何だか「まっ、いいや」みたいな言い方な感じで、可笑しいですね。
それなら、「汚染水完全解決」をしてから、言えば良いと思いますね。
そんないい加減な言い方をすれば、怒られるのも無理も無いです。
改めて、東電の言い方に、遺憾の意を感じたいと思いますね。

投稿: H.K | 2013.06.01 21時38分

地下水を海に流した場合、やはり風評被害は大きくなると思います。
いくら国の基準以下と言っても、それにより風評被害が起こらない事は有りません。
そもそも、国の基準自体も疑問視されるかも分かりません。
加えて、事故発生から2年以上が経過しているにも係らず、未だにこのような事を言い出す事自体、自分達の責任という感覚を持っていない証拠だと思います。
安倍政権になって経産省が元気になってきたという報道が有りました。
正に原発推進に躍起になっているようですので、当然のことながら国民ではなく電力会社を向いてます。
経産省は、仮に原発を廃炉にした場合の費用を電気料金に上乗せできるように会計規律を変更するとの記事が載ってました(色々と理屈は付けてますが)。
本当に腹立たしいです。
原発を推進してきたのは国と電力会社であり、それにより利権等にも発生していたと思います。
なのに、廃炉にする際の費用は国民負担というのは納得しかねます。
やはり健全でしっかりとした野党が必要なのですが、参議員選挙では自民党大勝の様子。
そうなれば、安倍政権の暴走や官僚の好き勝手が横行するやも分かりません。

投稿: サクラ日記 | 2013.06.02 07時50分

★ーーこんばんは、H・Kさん

本当に早いものですね、もう6月ですよ。
これから暑い暑いと言っているうちに、月日がたち
クリスマス、お正月となるのでしょうね。
今年の夏も暑いそうですから、お互い、体調には気をつけましょうね。

東電は今まで、不愉快を通り越したような態度でしたから、今更、どんな説明をしても、素直にした月ことなどできないでしょうね。
汚染水問題も全然解決には程遠く、問題山積みです。
安全性をどんなに正当化しても、風評被害がありますからね。
海産物で福島産となれば、安全関係なく、ほとんど買わないと思いますよ。
漁業関係者にとっては、死活問題だと思いますよ。
粘り強く、真摯に対応しないと理解は得られないと思います。


★ーーこんばんは、サクラ日記さん

おっしゃる通り、地下水を海に流したら、どんなに安全と言われても風評被害は一段と大きくなると思いますよ。
国の基準以下といっても、その基準をよりハードルを下げていますからね。
基準自体、怪しいと言えば怪しいですよ。
もう、事故から2年もたったんですね。
汚染水は溜まりにたまり、どうしようもなくなっています。
こう、言わざるを得なかったのでしょうが、漁業関係者の理解を得られますかね。
安倍政権は、はっきり言って推進ですから、経産省も力強いでしょう?
国内では原発推進、海外にも売り込みに出かけています。
国内で原発が収束してもいないのに、売り込みに行ける根性はすごいですよ。
廃炉費用も、電気料金に上乗せ、買い付ける燃料が上がればそれも電気料金に転嫁、よい商売ですよね。
国策として原発を推進してきて、事故が起きれば国民負担は、国民は常に犠牲を強いられると言う事でしょうか。
本当に腹立たしいですよ。
野党も、全然だらしがない。
維新がこけて、民主が喜んでいる程度では、自民党の勝利を抑える事はできません。
安倍政権は漁夫の利を得たと言うか、敵失で勝利になるとしたら、笑いが止まらないでしょうね。

投稿: まるこ姫 | 2013.06.02 19時10分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東電、地下水放出説明で「安全なら飲んでみろ」、6662億円支援要請、総額は3兆7893億円:

« 三浦賞?安倍政権の鼻につくパフォーマンス | トップページ | 「原発廃炉、電気料金で費用回収」国民を脅す既得権益者たち »