« ”参院選情勢”と言いながら、自公に有利な報道をするマスゴミ | トップページ | 「再稼働に向け電力4社、地元経済好転へ歓迎」だって »

2013.07.07

原発を保有する電力会社10社、廃炉検討ゼロ

原子力規制委員会が策定した原発稼働の新基準が7月8日に施
行されるが、その新基準を満たすためには巨額の費用がかかる。
それでも、原発を保有する電力会社のすべてが、廃炉に関して0
回答だとは。。。。
      
原発10社、廃炉検討ゼロ=新基準でも再稼働方針―選別進ま
ぬ可能性時事通信
         7月7日(日)2時31分配信

>東京電力福島第1原発事故を教訓に、原子力規制委員会が策
定した原発の新しい規制基準が8日に施行される。基準を満たす
には巨額の対策費用が必要で、老朽化した原発を中心に選別が
進むとみられていたが、原発を保有する電力会社など10社のうち、
現時点で新たな廃炉を具体的に検討している社はないことが各
社への取材で分かった。
>原発の運転期間は原則40年だが、延長を申請する方針の社も
ある。

結局は、どんな未曾有の大事故も、この国のエネルギー政策を変
えるまでには至らないと言う事だ。
不謹慎かもしれないが、広島、長崎のように、福島の大事故の爆
発の際に多数亡くなられなければ、この国は変わらないと言う事か
もしれない。
それが証拠に、自民党の高市早苗政調会長は、”原発事故で死
者が出ている状況ではない”
と発言をしている。
だから原発再稼働に賛成だと。。。。。

為政者は、原発事故で直接的な死者が出ていないから、これなら
原発は存続させて良いと思っているのではなかろうか。

にほんブログ村 ニュースブログへ
苦戦しています、うんうんと思ったらクリック宜しくお願い致します。

何十万人の人が故郷に帰れない現実などは、ちっぽけな問題で
死者が出ていない事が権力者の錦の御旗になっているのだろう。

一般国民と違って、権力を持っている方は全然懲りていない。
電力9社の株主総会が各地で開かれ、原発の廃炉などを求める
株主提案は、見事といってよいほど否決されてしまった。
あの大事故を起こした東電でさえそうなのだから、恐れ入る。

そして原発の新安全基準をクリア―しなければ、再稼働できない
と言うのに、すべての電力会社が廃炉は視野に入っていない。
新安全基準に際して、莫大なお金がかかると分かっていても廃炉
が視野に入っていないとは、全くの驚きだ。

しかも、廃炉まで40年の規定を延長を申請する方針の社までい
るとは。。。。
確か、事故が起きるまでは廃炉まで30年だった筈で、民主党が
なんだかんだ言って、40年に引き伸ばしたと記憶している。
40年を50年に、次は50年を60年にと、どんどん引き延ばしに
かかるのが目に見えている。
結局、この廃炉への道筋はキリがないのだ。。。。。

>電力会社に廃炉の判断を委ねる現在の制度では、安全性に
懸念がある原発が再稼働を認められないまま存続する可能性も
ある。

なんで政府が廃炉の判断を決定できないのだ。
民主党が30年から40年へと引き延ばした時も、オヤッ?と思っ
たが、これでは絵に描いた餅ではないか。
我慾の塊の、電力会社に判断をゆだねたら、どんな事になるか。
素人でもわかる。
廃炉にせずに、そのまま存続するのが落ちだ。
国策で原発を推進してきた自民党には、国民の期待するような政
策は視野に入っていない。
そのうち、原発はどんどん再稼働して福島は忘れられ、何事も無
かったかのような電力事情になるのだろう。
廃炉に関しても電力会社の言いなりで、うやむやになるのだろう。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆
にほんブログ村 ニュースブログへ うんうんと思ったら クリックしてね(^^)

| |

« ”参院選情勢”と言いながら、自公に有利な報道をするマスゴミ | トップページ | 「再稼働に向け電力4社、地元経済好転へ歓迎」だって »

コメント

まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
 原発の原価計算をきちっと誰も出してくれないですね。原発の建設費用から、プルトニウムの処理まで全て含んだら、途轍もなく高いものになるはずなのに、電力会社が原発だと儲かる仕組みがどうもおかしいのです。
 でも、誰一人、原発の本当の原価計算を示してくれません。間違いなくからくりがあるはずなのですが、おかしな話しです。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~

投稿: くまさん | 2013.07.07 18時34分

★ーーこんばんは、くまさん

原発の正確な原価計算をしているのでしょうか。
しているとしてもかさ上げしているのかと思いますよ。
そして総括原価方式ですから、電力会社の損がないようになっていますものね。
その上に、処理費用から、廃炉費用まで入れたら、莫大な金額になるのではないですか?
原発は安全で安価と言うのは大ウソと言う事が良くわかりました。
建設費用、廃炉費用と、そんなに安くはありませんね。
しかし、いずれかは間違いなく廃炉にする必要があります。
結局は高い原発と言う事なんですがね。

投稿: まるこ姫 | 2013.07.07 19時29分

こんばんわ。
その話題、ニュースで見ました。
何だか、話が進まない処か、解決の道筋が菜誘うみたいですね。
「どうしても、再稼働に進みたい」と言う強調する原発や電力側に対し、「それは、駄目だ!!、廃炉にしろ」と住民側の意見が衝突し、結局物別れで終わる始末・・・。
このままでは、「電力側の天下り」が増えるばかり、そうなれば、「廃炉なし」=「再稼働」が増すばかりになりますね。
ただ、「新潟県・柏崎原発」に関しては、見送られたそうですね。
あれだけ知事側の強い反発を発すれば、流石の東電の社長さんもタジタジになる羽目になりますね。
あれは、当然の事だと思いますね。
「おいおい、その話は、聞いてないぞ~~!!」と、怒るのも無理ないですね。
とは言え、この話、当分は長引きそうな気がしますね。
本当に、解決して欲しいですね。

投稿: H.K | 2013.07.07 21時51分

まるこ姫さま、こんばんわ。
前日のマスコミ報道と同じように、電力会社も談合ですか。
言っちゃあいけない事を言っちまいましたね。カネがないから廃炉できないって、あーた…。製造者責任なんてものをハナっから持ち合わせていないんですかね。
じゃあ、著しく老朽化が進んで、事故でもないのに放射性物質が漏れ出しても、カネがないのを理由に放っとくつもりでしょうか。
北朝鮮は核兵器を盾に世界を恫喝しましたが、日本も将来的に何十基ものヨレヨレの原発をダシに世界中からカネをせびるつもりでしょうか。
もう、その頃は弱者から搾取したカネで肥え太った富裕層がゴロゴロいるでしょうから、国は貧しく見えてもあるところにはゴッソリ(カネが)ある。不謹慎な例えですが、外車を何台も乗り回している奴が生活保護を申請するようなもんでしょうが。
日本国民を騙して、おどして、ツケをまわすのにも限界があります。タダでさえ、我々の及ばない所で放射能を撒き散らし続けているのですからいい加減、世界が黙っていませんよ。
日本国土全てを石棺にせざるを得ない…なんて事にならない事を祈ります。
ったく、このままでは未来の世代に申し開きがたちませんよ。

投稿: 肉山会 | 2013.07.08 01時16分

政治家は電力会社からの献金や集票目的に、官僚は天下り先として捕えてますので、公僕が廃炉を主体的に進めることは有り得ないでしょう。
それを踏まえて電力会社は原発ゼロなど絶対にしないと思います。
政治家や官僚にとって、一般国民がどんなに苦しくなろうとも関係の無い話。
自分達が国会議員で居ることが何よりも大切ですから。

投稿: サクラ日記 | 2013.07.08 08時24分

★ーーこんばんは、H・Kさん

住民側の考えと、既得権益側の考えとは真っ向から違いますね。
廃炉にするという電力会社が一つもいない現実は、暗澹たる思いがします。
仰るように、電力会社側への天下りも増えるでしょうし、再稼働へ向けて虎視眈々ですよ。
柏崎原発は、新潟県知事と東電の社長の話が全然かみ合いませんでした。
県知事の怒るのももっともだと思いますよ、
東電側は本当に傲慢ですね。
何がなんでも再稼働が視野にあるわけですから、政府に働きかけるつもりでしょう。
この国では、どんどん再稼働の道筋が作られていきます。
何年か後には何事も無かったかのように、すべての原発が動いているのだと思いますよ。
本当に脱力します。

★ーーこんにちは、肉山会さん

どこの組織も談合のオンパレードですね。
マスゴミも、ますマスゴミになり下がり、電力会社は再稼働ありきです。
製造者責任なんて、みじんも考えていないですよね。
とにかく戦力会社の立ち位置は、命綱はこちらが握っているのだから、言う事聞けですよ。
しかし、どんな建造物も寿命がきますからね。
いくら、延長を認めさせてもいつかは廃炉にせざるを得まですかせんが、放射能が漏れだした頃が潮時だと思っているのでyそうか。
この国では事あるごとに、北朝鮮や、韓国、中国をバカにしますが、おっしゃるように原発も北朝鮮化ですよ。
世界に恫喝とか、お恵みとか、首相がセールスするつもり?

>日本国民を騙して、おどして、ツケをまわすのにも限界があります

しかし、事故当時の生々しい時と違い、国民は既得権益者の宣伝にすっかり乗せられてしまっていますね。
再稼働もやむなしのような空気が広がりつつある今を、憂います。
やっぱり忘れやすい民族性と言う事なんでしょうか。
敗戦の反省も今ではなし崩し的に無くなりつつありますし、政治家は憲法まで変えようと躍起になっています。
懲りない民族なんですかね?
中国や韓国は、どんな大昔の出来事も声高に叫び、絶対に忘れません。
一方、日本民族はすぐに水に流す事で解決を図ります。
どんなにあっさりした民族なんでしょうか。
話がずれてしまいましたが。

★ーーこんばんは、サクラ日記さん

政治家も電力会社からの献金は美味しいでしょうし、選挙のときも票集めが容易にできます。
官僚も高給の天下り場所ですから、絶対に無くす方向へは行かないでしょうが、国民の生活など少しも視野に入っていませんね。
官の方はこのまま再稼働が当然と考えているのかもしれません。
そして国策として原発を進めてきたことからも電力会社は政府と一蓮托生ですからね。
0と言う発想はないのでしょうが、私たちからすれば、民主党政権の公聴会はなんだったのかと思います。
一人一人が、一生懸命考えたのに今では、再稼働へまっしぐらです。
電力会社も政治家も全然信用できませんね。
自民党は選挙の時だけは調子のよい事を言いますが、選挙が済めば独裁まっしぐらですよ。

投稿: まるこ姫 | 2013.07.08 17時38分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 原発を保有する電力会社10社、廃炉検討ゼロ:

« ”参院選情勢”と言いながら、自公に有利な報道をするマスゴミ | トップページ | 「再稼働に向け電力4社、地元経済好転へ歓迎」だって »