« 地下水セシウム濃度急上昇、港湾近く井戸で90倍に | トップページ | 景気判断、2年半ぶり回復と日銀、ハア? »

2013.07.10

消費税率引き上げ、慎重に判断と麻生氏は言うが。

またまた、心にもないこと言っちゃって。。。(笑)
自民党お得意の二枚舌、国民を欺く詭弁がうまい!

消費税率引き上げ、慎重に判断…麻生副総理
               読売新聞 7月9日(火)19時13分配信

>麻生副総理・財務相は9日の閣議後記者会見で、来年4月に
予定される消費税率引き上げについて「決定的に決める段階に
は至っていない」と述べ、経済指標が改善しているかどうかなど、
慎重に判断すべきだとの認識を示した。

だったら、なぜに安倍首相はG8で各国首脳に国際公約をしてき
たのか。
国際公約するからには、確固たる信念があるはずだ。
”あの時はこう言いましたが、できませんでした”とは口が裂けて
も言えない。子供の使いではないのだから。。。。

税収の伸びは一時的にはあるかもしれない。
今は、円安株高で、株の売買に関しての税収の伸びは、相当あ
るのではないか。
配当金にも消費税がかかると言うし。
高額商品も売れている今年の税収は思った以上あると私は思う。
多分、この秋くらいまでは、安倍首相と日銀が作り出した、アベノ
ミクスによって国の税収は見かけだけは増えるのではないか。

にほんブログ村 ニュースブログへ
苦戦しています、うんうんと思ったらクリック宜しくお願い致します。

景気が良くなっていないが、何がなんでも税収を増やして消費税
増税への道筋を作る、それが自民党のやり方だ。
長い間、政権を担っていただけに、参議院選挙に向けてのリップ
サービスの一環なんだろう。
この春の動向を踏まえて秋にも判断するとは言うものの、初めか
ら消費税増税は決まっていたも同然だ。

去年の秋、野田との党首討論で、消費税増税と、議院定数削減
はセットような事を言い解散に導いた安倍首相だが、その後、定
数削減は無かったかのように先送りになっている。
議員の身を切る改革は常に先送りで、国民に痛みを強いる政策
は着実に実行する。
そして悪役は民主党に引き受けてもらう。
自民党にとって、願ったりかなったりじゃないか。

増税をするときは、国の借金を減らす為と理由を説明するが、復
興増税でも分かるように、それに群がる尋常ではないシロアリが
いる限り、どれだけ増税してもシロアリ軍団に食い潰されるだけ。

人口が減っても、税に群がる既得権益者が増える一方では、国
の借金が減るわけがない。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆
にほんブログ村 ニュースブログへ うんうんと思ったら クリックしてね(^^)

| |

« 地下水セシウム濃度急上昇、港湾近く井戸で90倍に | トップページ | 景気判断、2年半ぶり回復と日銀、ハア? »

コメント

まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
 参議院選挙前ですから、特に詭弁を弄する時期ですね。いい加減なことばかり言って、兎にも角にも、参議院でも絶対過半数をとりたいと思っているはずです。その為には、嘘も方便。
 嘘つくのはいつものことです、自民党!
 選挙前 なんでもありだね 自民党!
選挙に勝つためにはなんでもする老練な自民党ですからひっかかってはいけませんね。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~

投稿: くまさん | 2013.07.10 18時50分

★ーーこんばんは、くまさん

参議院選挙の前だからこそ、出来もしない事を平気で言うのでしょうが、自民党らいしいですよね。
選挙に勝つと、何事も無く消費税上げに言及しますよ。
過半数を取れば、自民党のやりたい放題ですから、おっしゃるように嘘も方便でしょうが、だれが信用するでしょうか。
絶対に、中止など言う筈がありません。
自民党は民主党の事を嘘ツキと声高に言っていましたが、嘘ツキなのは自民党も同じことです。
選挙前になると特にそうです。
マニフェストが公約と言われていた時も、ほとんど実行されませんでした。
自民党は本当に老練な党です。
どれだけ騙されても又引っ掛かる人が多くいるのは、振り込め詐欺を見てもよくわかりますね。

投稿: まるこ姫 | 2013.07.10 20時33分

まるこ姫さま、こんばんわ。
まさに『またか」ですよね。
出し物がひとつしかない田舎劇団が演じる十八番に、懲りもせず多大な“おひねり”を投げ込むこの国の人達。いい加減、ウンザリしますわ。
恐らく消費税同様、TPPや原発再稼動の問題なども、選挙区に合わせて大ウソぶっこいているのでしょうね。自民党の各県連が出しているであろう、公約のチラシを集めて見たら多分バラバラで、一体どこの党のチラシなのかわからなくなりますよ。昨年の総選挙の福島県連のチラシを見てますから、大方の想像がつきます。
今回は珍しく、麻生の発言が公になりましたが、彼の余計な失言が表沙汰にならないのも、支持率安定の理由なんでしょうね。
下手な組織票もかなわないぐらい票を沢山持っている高齢者を刺激するような政策には極力触れないばかりか、侮蔑が背広を着ているような麻生が連発していた“上から目線発言”も激減しているのですから、失点は少なくなるはずです。
もっとも麻生本人は、いつもやっていた公の場で庶民を小馬鹿に出来ないから、ストレスが溜まっているかもしれませんが。

投稿: 肉山会 | 2013.07.11 01時26分

皆の仰る通り、参議員選挙前の単なる口パフォーマンスでしょう。
参議員選挙後、内閣府よりどう考えても疑わしい4月~6月の景気が出されるでしょう。
勿論経済が良くなったと。
それにより消費増税は決定したと同じことだと思います。
ザルの如く無駄遣いが行われる現状において、いくら税率を上げても意味が有りませんし、景気後退に伴う税収減も予想されます。
そうなった場合の責任の所在も明確にしておくべきですが、責任を取らないのが政治家であり官僚。
国民にのみ負担を押し付ける政治は、これからも続くのでしょう。

投稿: サクラ日記 | 2013.07.11 07時53分

★ーーこんにちは、肉山会さん

本当に!またかですよ(笑)
あの手この手で、いかにもな話をしていますが、自民党にとって、消費税増税は、既定路線ですから。
いまさら、変える気などさらさらないと思いますよ。
しかし、気休め程度の話に飛び付き、自民党も庶民の事を考えてくれていると思っている人も多数いるのでしょう。
騙され続けても、まだ騙されるのですから。
民主党には一度騙されたら、拒否感で一杯なのにね。
仰るように、自民党は党本部と地方では全然スタンスが違います。
地方に合わせての公約は二枚舌全開ですよ。
騙して当選しても、当選は当選と思っている人達ばかりですから最悪ですよね。

>今回は珍しく、麻生の発言が公になりましたが、彼の余計な失言が表沙汰にならないのも、

本当に麻生は失言のデパート状態ですからね。
その人間がネットでは大称賛されるって、何なんですかね。
何がなんでも選挙に行く高齢者へ向けて、今、争点隠しをしていると思いませんか?
後期高齢者医療も選挙が終われば二割負担ですよ。
私は、この財政ですから、持っている高齢者には応分に負担をしていただきたいと思っている人間ですが、自民党は選挙前には決して言いませんからね。
選挙前には甘言を言い、選挙後には変身すると分かっていないのか自民党に投票する有権者たち。
しかし、麻生はとことん上から目線ですね。
それをほとんど報道、批判しないマスゴミ、
持ちつ持たれつなんでしょうか?
今、麻生もストレスがたまっているでしょうから、選挙後は問題発言全開かもしれませんね(笑)


★ーーこんにちは、サクラ日記さん

参議院選挙前に甘言を言う、典型例ですよね。
そんな事、思ってもいないのにね。

>参議員選挙後、内閣府よりどう考えても疑わしい4月~6月の景気が出されるでしょう。

今、日銀が景気上方修正を、盛んに行っていますよ。
全然実感がないのに、日銀や政府はいかにも景気が良くなったと言います。
こんなに庶民の実感とかい離があるのに、よくもこんな判断が出来ますよね。
消費税増税に向けて、外堀を埋めているのでしょうが。
決定も同じですよ。
絶対に変える気などありませんから。
しかし、増税をしてもその増税に群がるシロアリがいる限り、この国の財政は健全化などしませんわね。
そして増税後は、景気が冷え込むのは誰だってわかります。
デフレが脱却できないばかりか、またどっぷり浸かってしまうのが落ちですよ。
この国では誰も責任を取りません。
取らないばかりか、莫大な退職金をもらい、どこかの組織に天下りですからね。
心底、腐っていると思いますよ。
システムが疲弊しているのに、甘い蜜を吸いたいが故、だれも変える人間がいない。
政治家なんて気骨のない人間ばっかりですから。
気骨がある政治家が多ければ、身を切る改革などとっくの昔にやっていますよ。

投稿: まるこ姫 | 2013.07.11 17時04分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 消費税率引き上げ、慎重に判断と麻生氏は言うが。:

« 地下水セシウム濃度急上昇、港湾近く井戸で90倍に | トップページ | 景気判断、2年半ぶり回復と日銀、ハア? »