オスプレイ、ヘリ墜落事故からたったの一週間で追加配備
米軍ヘリが墜落した当座は、アメリカ軍も神妙な態度で、”当分
の間はオスプレイの普天間基地への追加配備は見合わせる”な
んて言っていたが、たったの一週間で追加配備再開だと。
しかも事故の原因解明も終わっていない段階での再開はあまり
に早すぎないか。
日本政府も、なぜ厳重に抗議しないのか。
相手へ唯々諾々では、何処の国の政府か分からない。
沖縄県は、追加配備の1時間前に知らされたと言うから、米国
の暴走は、とどまるところを知らず。。。。
米軍から見たら、未だ“イエロージャップ“と言う所かもしれない。
日本国は何時ものように舐められている。
市街地からたったの二キロだか4キロだかの地でヘリが墜落し
ても、地位協定によれば、日本側の出番はない。
アメリカ軍の財産には指一本触れられないらしくて、消火活動さ
えもできないのが現状だ。
基地の外でも、日本の領土でも、アメリカ軍はやりたい放題で
軍人が犯罪を犯しても、ヘリが墜落しても、アメリカ側の好意が
なければ、日本国は指をくわえてみているしかないなんて、どん
な国なのか。
苦戦しています、うんうんと思ったらクリック宜しくお願い致します。
この地位協定も、別にアメリカ側が一方的に作ったものではなく
日米が合意した文書で、当時、今でもそうだが、アメリカに対し
て日本側の配慮が半端ではない。
何故にここまで、アメリカにひれ伏した協定になったのか。
幾ら、日米同盟や、日米安保があったとしても、日本もそれ相応
のお金は出しているわけだから、そこまでへりくだる必要はない
と思うが。。。。
そして現代の今も、地位協定の改定どころか見直すと言う気持
ちさえ、政府に全然ないのはどうしたことか。
とにかく沖縄県民には我慢して貰うと言う気持ちしか見えない。
なんだかいつまでたっても、沖縄県は米国側の手下という位置
づけに見えるのは私だけなのか。。。。
安倍首相は、オスプレイの配備再開について”住民の生活を第
一に考えていく“とか、“沖縄の負担が少しでも軽減するように
全力を尽くす”と言うが、結局、金で黙らせるだけではないか
今では沖縄県民の事など全然眼中になく、景気対策を前面に
だして当選した首相は、本当に効果があるのかどうか、全然
賃金が上がらないアベノミクスを自画自賛している。
そして、国民の過半数は憲法改正に消極的なのに、自身だけ
はイケイケドンドンで、突っ走り始めている。
”改憲は歴史的使命”だなんて大見え切っているが、国民はそ
んな事は求めていない。
| 固定リンク | 0
コメント
まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
日本はもしかしたら、アメリカ合衆国の州に準じているのかも知れません。
アメリカ合衆国 日本国特別州ですね。
国会の携帯はしていても、アメリカの意向には従わざるを得ない。
なんだか訳のわからない国です。
中国の北朝鮮。アメリカの日本。どちらも緩衝材と言うことでしょうか。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~
投稿: くまさん | 2013.08.13 19時17分
まるこ姫さん こんばんは♪
今日も暑かったですね。この暑さ何時まで続くのかしら?
この日本は断じて主権国家ではありませんね。何処の国に長年に渡って外国の軍隊を置いている国があるのでしょうか?
それもどうやら日本の国からお願いして、尚かつ思いやり予算まで差し上げてそんな国が主権国家って言えますかねぇ。日本で事故が起きてもその原因すら調査しに行くことすら認められていないんですものね。
安倍氏は「住民の皆様の生活を第一に優先して考えていく」と言いながらも、結局は、米軍との関係を第一に優先して追加配備をしてる。これって言っていることと遣っていることが真逆じゃあないですか。
もしオスプレイで事故が起きても、日本はやはり事故原因は調査に参加させて貰えずただ見ているだけなのでしょう。
その時日本国民は何を感じるのでしょう?
そう言えばオスプレイの夜間訓練、低空飛行訓練はもう行っているんですよね。それに対する国民の声が聞こえて来ませんが五月蝿くないのかしら?
投稿: yoshii | 2013.08.13 20時50分
★ーーこんばんは、くまさん
この国は、主権国家でもなければ、独立国家でもありませんでしたね。
憲法では主権国家で、主権は国民とうたっていますが、いつまでたっても沖縄の権利は主張してもらえません。
アメリカ合衆国の一つと思った方が間違いないかもしれません。
多額の上納金を納めるだけで、こちらの主張は何一つできないなんて、何なんでしょうね。
安保条約だって、それに見合うお金は拠出しています。
だとしたら対等とはいかなくても、自国の国民の権利を主張して何が悪いのでしょう。
>中国の北朝鮮。アメリカの日本。どちらも緩衝材と言うことでしょうか
そんな感じを受けますね。
常に親分子分の間がらでしょう。
しかし、北朝鮮は、結構中国へのおねだりはうまいですよ(笑)
★ーーこんばんは、yoshii さん
本当に暑い日ばかりで、それも少し動くと汗が吹き出すほどの暑さです。
この先2週間くらいは暑いそうで、考えただけでげんなりです(苦笑)
主権国家とは名ばかりで、安保条約の下でこの狭い領土の中に恐ろしいほどのアメリカ軍基地が作られています。
安保条約があり、それでもそれに見合うだけの予算は計上しているわけですから、ただ守ってもらっているだけではないと思いますよ。
歴代の政権は、余りにアメリカに配慮しすぎだったのではありませんか?
配慮と言うよりも、絶対に歯向かえない、ものが言えない立場に自ら置いているという事ですよ。
可笑しな国ですよね。
同盟国と言うなら、対等の立場かと思っていましたが、常にアメリカの下に日本がいる構図です。
そもそも、地位協定が不平等過ぎませんか?
日本国の領土であっても、米軍の犯罪に対して引き渡しもできない、事故が起きても何一つ手が出せない、調査すれできないなんて、あまりに不平等すぎます。
それを当然のように飲んできた日本政府。
絶対におかしすぎます。
安倍の発言も矛盾していますよね。
沖縄県民の生活が第一と言う口の先から、日米関係は重視していくって、二枚舌も良い所ではありませんか。
沖縄の地元の新聞は批判しますが、本土の大新聞が批判したなんて聞いたことがありません。
どこまで腐りきった機関なんでしょうか。
報道の使命や権力の暴走を監視するなんて、毛ほども考えていないと感じます。
どうも、沖縄県民と、本土の人間との考え、思いはものすごい落差があるのかもしれません。
何事も、自分の身に降りかからなければ、同じ日本人であっても他人事なんですよ。
寄りそうなんて、考える人は本当に少ないと思います。
夜間訓練も、飛行訓練も、騒音も、自分の生きて居る場所でなければ、何でもOKなんじゃありませんか?
総論賛成、各論反対の典型例だと思います。
投稿: まるこ姫 | 2013.08.13 22時02分
こんばんわ。
「1泊2日・淡路島の旅」(8月11日[日]~[月])を、終えたばかりのH.Kです。
特に、「渦潮」が見られて、最高の旅でした。
しかし・・・。
この1週間に入っても、暑い日が続いていますね。
特に、高知県に住んでいる人は、大変ですね。
何だか、可哀相な気がしますね。
そう言えば、旅していた「徳島県鳴門市」も、暑かったですよ。
さてさて、話を変えまして・・・。
はっきり言って、「オズプレイ」は全く必要が無いですね。
それにも、関わらずアメリカ軍の対応は、あまりにも酷すぎますね。
配備見送りが、追加配備再開だなんて、本末転倒に過ぎますね。
これでは、沖縄県民たちの怒りが収まる訳が無いですね。
それにしても、日本政府側は何をやっているのでしょうか。
このまま行けば、全てを鵜呑みにしてしまう雰囲気に感じますね。
これこそ、アメリカ側の言いなりになってしまう気がしますね。
投稿: H.K | 2013.08.13 22時40分
★ーーこんにちは、H・Kさん
旅行に行かれたんですね?
それはそれは・・・・
楽しかったことでしょうね♪
このところの東京から西は、どの地域に言っても暑いです。
温度を聞いたけで、うんざりしますものね。
以前は、岐阜県が日本一でしたが、高知県にその座を明け渡しました。
私は、暑さ日本一は願い下げです。
もっと良い日本一なら嬉しいのですが(笑)
四国も、九州も、本州も、何処に行っても暑いことに変わりはありません。
いつまで続くのでしょうね。
オスプレイの訓練はアメリカ本土ではできないので、日本でやっていると想った方が間違いないと思いますよ。
結局は、日本政府の対応が舐められてしまっているのです。
厳重な抗議や、地位協定の改定など、考えてもいないと言う事が米軍を増長させているのではないでしょうか。
日本政府は、昔も今も、沖縄県を差別しているも同然ですよ。
おっしゃるように、これからも米軍の主張はすべて鵜呑みで米軍のやりたい放題になってしまうでしょう。
民主党政権もひどかったですが、安倍政権もアメリカ追従、米隷がすさまじい。
思考停止状態なんでしょうね。
投稿: まるこ姫 | 2013.08.14 10時03分