国会議員に続き自民沖縄県連も辺野古容認を伝達
どこまで嘘つきなんだか、二枚舌なんだか。。。。。
先日の自民党の国会議員が変節したのに続き、今度は県連ま
でもが、辺野古沖容認だと。
>辺野古容認を伝達=安倍首相「危険性除去が最優先」―自民
沖縄県連 時事通信 11月29日(金)18時9分配信
>自民党沖縄県連の翁長政俊会長ら県連幹部は29日、首相官
邸で安倍晋三首相と会い、米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)
の同県名護市辺野古への移設を容認する方針を伝えた。首相は
「普天間の危険性除去が最優先にされるべきだ」と述べ、「県外
移設」から転換した県連の決断を評価。その上で沖縄の基地負
担軽減へ全力を挙げる考えを示した。
>首相は「辺野古への移設に伴う基地機能の分散をやっていけ
ば、県民も(移設容認への転換を)理解してくれるだろう」と応じた。
どうせ、自民党からアメとムチ部分のアメの部分をどっさり提示さ
れたのだろうが、減反政策廃止の政策でもわかるように、この国
では中長期的に見た戦略ではなく、その場しのぎというか、場当
たり的な対策しか提示しない。
結局、何かにつけて税金のバラマキが最優先する。
国会議員の変節にも驚いたが、それに続けとばかりに県連も変
節をする。
有権者は、何を頼りに投票したら良いのか分からなくなる。
選挙前には、“辺野古沖絶対反対“と訴えて当選して、当選した
ら折を見て、“辺野古沖容認“を政府に伝える。
TPPと全く同じ図式だ。
クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
苦戦しています、うんうんと思ったらクリック宜しくお願い致します。
この、自民党の国会議員、県連は有権者の気持ちを何と考えて
いるのだろうか。
有権者は得票するための道具にしか過ぎないと言う事か。
自民党がこういった事を平然と繰り返すようだと、有権者は自民
がどんなにうまい公約を言っても、自民党にだけは投票したらい
けないとなるのではないか。
いつ豹変するか分からないのだから。。。。。。
そんなところへ、少しは骨のある議員が自民党を離党した。
>仲里氏、自民離党へ 辺野古転換で
琉球新報 11月30日(土)11時0分配信
>自民党県連顧問の仲里利信元県議会議長は29日、県連が
米軍普天間飛行場の県内移設を容認する方針に転じたことを受
け、離党する意向を固めた。同日、顧問の辞任届を発送したとい
う。
>仲里氏は「県選出の自民党国会議員が方針を変えても県連は
踏みとどまってほしかった。残念だ
正論中の正論ではないか。
国会議員も、県会議員も、公約と違う事を容認するなら、抗議の
意味を込めて、離党届なり、議員辞職なりして、信念や理念を
表明すべきだろうと思うが。
一連の自民党議員の二枚舌を見ていたら、結局、今の議員の大
半が信念もなければ理念もないと思わざるを得ない。
自民党は辺野古沖へ向けてなりふり構わずだ。
これで仲井真知事が承認しやすい環境が整ったと言う事か。
今までの自民党のやり方を見ていると、権力の力で大義名分を作
る、それに迎合する”寄らば大樹の陰“で、力は正義なりを見せつ
けられる方は暗澹たる気持ちになる。
| 固定リンク | 0
コメント
まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
おかしな自民党県連ですよね。
どうしてこんなに簡単に主旨変えしたのでしょうか?
踏み絵があったのかも知れませんね。
沖縄に経済支援をするという条件がちらほら合ったのでしょう。
一度選挙の時に、国民が全員白票で投票した方がいいかもしれませんね。
今の国会議員に立候補している人を誰も信用できません。党の操り人形でしかないのですから。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~
投稿: くまさん | 2013.11.30 18時45分
こんばんわ。
いや~、今週は、寒い1週間でしたね。
特に、昨日の岐阜市の金曜日の最低気温は、「-2度」でした。
正直、体に応える寒さでしたね、参りますね。
さてさて、話を変えまして・・・。
またまた出ましたね、「自民党の十八番」=「やるやる詐欺師」。
今度は、あれ程拒否していた「沖縄県普天間市米軍基地から辺野古市移設拒否」が、まるで願えるように、「容認方針」に、なりそうですね。
これでは、県民側は、怒るし大反対する事は、間違いないですね。
何だか、これでは「自民党の独壇場」の雰囲気に、なりそうな気がしますね。
投稿: H.K | 2013.11.30 22時08分
まるこ姫さま、こんばんわ。
徐々に外濠を固めて、仲井真知事に埋め立ての決断を迫るつもりなんでしょうね。
仲井真知事には、きっぱりと跳ね退けていただきたいですが、直接間接を問わず猛烈なプレッシャーがかかっていると思いますよ。
キャロライン・ケネディと会談したそうですが、大使公邸なんかではなく、拝み倒してでも沖縄に来てもらえばよかったのにねぇ。
基地周辺の住民がどれだけ危険で、どれだけ理不尽な生活を強いられているか、早急に見てもらうべきです。
で、もうあることないこと言って、泣きを入れちゃえばいいんですよ。
毎晩、夢の中でムチと金属バットを持った安倍総理をはじめとする自民党の閣僚に囲まれてるだの、石破幹事長からは“いい返事しないと、あなたが埋め立てられますよ”って三白眼で囁かれて、そりゃもう怖くて、怖くて……ぐらい言ってやりゃあいいんですよ。
相手は天皇陛下じゃないんですから、大いに政治利用しちゃったらいい…と言うのは言い過ぎですか。
どうせ、沖縄の負担を軽減するなんて言ったって、ひたすら金ばらまいたり、なし崩し的に導入したオスプレイの何機かを、これまた騙し討ちで内地のどこかの基地に編入させるぐらいが関の山で、これからも同じようなことの繰り返しでしょう。
ちょっと古い話になりますが、
住基ネットの導入に敢然とNOを突き付けた福島県矢祭町の元町長・根本良一氏みたいな所謂“正論を武器に国に盾突く首長”がどんどん出てきてくれないと、残念ながら各地で繰り広げられている反対デモに参加する人達だけでは、まだまだ大きなうねりにはなりません。
正論を大々的に訴えて、実践のビジョンを示せば有権者は付いて来るし、政治に興味を失った人達も戻ってくると思います。
ここ数年の間で、政党を問わず騙すことしか頭にない連中とはどういう奴らかというのは、ハッキリ見えてきたはずですから。
姫、またスパム?(苦笑)
投稿: 肉山会 | 2013.12.01 03時02分
★ーーこんにちは、くまさん
中央と、地方とスタンスが全然違っていましたよね。
選挙期間中はそれを許していましたが、それで当選したとたん宗旨替えはひどくありませんか?
踏み絵は当然あったでしょうし、恫喝やらもあったでしょうね。
経済支援はいつものことで、沖縄は補助金漬けなのでしょうね。
そうやって、自力で動けないようにしている。
自民党のいつもの手でしょうが古すぎますよ。
政治不信がこれほど蔓延して棄権する人が多数になってしまいましたが、政治家を奮起させるためにも白票で投票するのも良いかもしれませんね。
そうなれば少しは目が覚めますよ。
本当にこの国の政治家の質が低すぎますからね。
二枚舌は当然の世界になってしまいました。
どいつもこいつも信用できない奴らばっかりですね。
★ーーこんにちは、H・Kさん
なんだか今年は、極端な年でしたね。
猛暑から一転して、厳冬ですってね。
中間が全然なくて、暮らしにくいことったらありません。
生きるのも大変ですね。
>またまた出ましたね、「自民党の十八番」=「やるやる詐欺師」。
本当にそうですよ。
いつもいつも同じパターンですわね。
選挙前はいかにも庶民目線のような公約をして、当選すると豹変する。
どれだけ騙されたら目が覚めるのでしょうか。
有権者もバカと言えばバカですよ。
自民党は数の力で、やりたい放題です。
発言を聞いていても、傲慢そのものですよ。
やはり自民党は何も変わっていませんでしたね。
★ーーこんにちは、肉山会さん
またいつものようにスパムでした。
他の方はほとんどスパムには行かないんですがね。
本当にいつもいつもすみません
国会議員と県連が豹変しましたから、これで仲井真知事に本意を翻させる条件は整いましたわね。
>仲井真知事には、きっぱりと跳ね退けていただきたいですが
この人、本当に最後まで突っぱねる事が出来るでしょうか。
元は自民党系ですし、どこで立場を変えるかとても気になっています。
ひょっとしたら、唐突に辺野古沖承認何て発表がないかととても危惧しています。
今まで何人もの議員が、信念を簡単に変えてしまう図を嫌というほど見てきたものですから、今一つ信用しきれないんですよね。
隠れキリシタンのように、どんな弾圧にもめげず、踏み絵を踏まなかった人たちのような強い信念が仲井真知事にあるかどうかですわね。
>どうせ、沖縄の負担を軽減するなんて言ったって
おっしゃるように自民党の政策は常に金で釣る?今までもこれからもそうなんでしょう。
補助金漬けにして自力で立ち直れないようにしておいて、後はオスプレイの何機かを日本各地の基地に配備してお茶を濁すのでしょう。
抜本的な改革をしようなどは、毛ほどもないでしょうし。
何でいつまでもその場しのぎの古い政治が横行するのでしょうか。
この国の政治家は変わる気もないし、変えようとする気もさらさらないのがよくわかります。
>正論を大々的に訴えて、実践のビジョンを示せば有権者は付いて来るし、政治に興味を失った人達も戻ってくると思います。
本当ですね。
そんな政治かなり首長なりは出てこないものでしょうか。
そうなれば拍手喝さいなんですが。。。。
二枚舌や三枚舌は大得意って、どれだけ有権者を舐めているのでしょうか。
信用に値しない政治家ばっかりですものね。
投稿: まるこ姫 | 2013.12.01 13時36分