猪瀬知事辞職 「決断はそれなりに評価する」 自民党高村副総裁
何で都知事の出処進退を国会議員が評価するの?
上から目線でそれなりに評価するって、なんなんだ?
>猪瀬知事辞職 「決断はそれなりに評価する」 自民党・高村
正彦副総裁
産経新聞 12月19日(木)12時22分配信
>>民党の高村正彦副総裁「猪瀬直樹都知事が自ら辞任を決断
されたことはそれなりに評価している。もっと早く決断すればよか
ったが、それでも辞任を決断するのは大変なことだ。次期知事
選は首都のトップを決める選挙だ。政党が推薦した場合は総力
を挙げて勝ち抜く」
猪瀬が勢いのある内は、総力でおだてあげておいて、形勢不利
となると、総力で辞めさせる方向へと。。。
石原が猪瀬に引導を渡したそうだが、一番徳州会に近いのは石
原そのもので、自分に難が及ぶのを警戒しての行動じゃないの?
怪しい。。。。
徳州会からのお金の流れは、猪瀬だけではなく他の国会議員の
多くは疑惑を指摘されていた。
猪瀬一人の問題ではないと思うが、こぞって猪瀬たたきに終始し
ていた。
クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
苦戦しています、うんうんと思ったらクリック宜しくお願い致します。
果たして猪瀬以外には何の問題もないのかとても疑問だ。
私には、トカゲのしっぽ切りにしか見えない
肝心な徳田マネーがうやむやにならないことを祈る。
石原は都知事選時、自分の後継者と公言して、選挙をするまで
もなく初めから猪瀬当選で決まったも同然だったじゃないか。
それが驚く事に、辞任を表明した途端、もう次の候補者選びが
始まっている。
候補者の顔ぶれを見ていると、まるでお祭り騒ぎで単なる知名
度があるだけの人選で、都知事と言う職は人気投票なのだろう
か?
舛添とか、下村とか、小池百合子とか、片山さつきとか、オリン
ピック開催が決まっているから橋本聖子が良いのではではとか
、その程度で都知事を選出するのは、どう考えても変だ。。
政策とか、理念や信念とか全然わからないうちに、もう次の候
補者が一覧に上がるって、どうなのか。。。。
猪瀬が使えないとなったら、都議会議員どころか、国会議員から、
政府からも辞めろ辞めろのの大合唱は。
都知事は政府の意向が強く反映しているのだろうか。
私は前から猪瀬は胡散臭い人物だと思ってきたが、今まで上げ
まくっていた人間がこの手のひら返しはなんなんだ?
猪瀬の周りから、引き潮のように潮が引いて行く。。。
利用価値がなくなったらポイ捨てか?
| 固定リンク | 0
コメント
まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
徳洲会の使途不明金は75億円ですから、どれだけの人がこれから検察に呼び出されるのかとても楽しみです。戦々恐々としている議員達が沢山いることでしょう。
できれば、自民党議員に沢山いることを願うばかりです。自民党の支持率がもう少し落ちてきたらば、検察が動き出すかも知れませんね。
何故、検察が動かないのかとても不思議です。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~
投稿: くまさん | 2013.12.19 18時45分
★ーーこんばんは、くまさん
使途不明金は75億円もあるんですか?
ほとんど、どんぶり勘定ですね。
前から自民党議員のうわさがありましたよね。
だから、昨日から今日の政府の発言を見て居てもなんだか、早く終わらせようとしているように感じます。
自民党議員に難が及ばないようにしているのかもしれませんね。
検察も自民党議員には手を出さないようですし。
しかし都知事選、自民党系議員を知事にして政府が都をコントロールしやすくするのではないですか?
それが狙いだと感じます。
自民党の支持率も作られたもののようですし、自民党がどの局面でもリーダーシップを握るつもりのようですね。
投稿: まるこ姫 | 2013.12.19 20時15分
これ以上この話が長引くと、与党国会議員にも波及しかねないので、この辺りで猪瀬知事をいけにえにして幕引きを図りたいという意図も働いているように感じます。
立候補候補として自民党より現在名前の出ている人物、すべて都政を担う資質の有る方とは思えません。
特に、小池議員は時の権力者の腰ぎんちゃくですし、丸川議員は、良し悪しは別として当時の鳩山総理をルーピーと罵った方です。
まずもって、まともな倫理感は有りません。
都知事とは、一国の首相より権限が大きくなりますが、それに耐えうるだけの顔ぶれが居ませんねぇ。
橋本聖子、もしかすると財務諸表すら読めない可能性もありますよぉ~!
投稿: サクラ日記 | 2013.12.19 20時51分
★ーーこんばんは、サクラ日記さん
猪瀬を追い込むまでは、都議会で半端なく追及していましたが、おっしゃるようにお互いにいつまでも長引かせたくなかったのが良くわかります。
いつまでも引きずっていると、自民党の国会議員にまでボロが出てくると考えたのでしょうね。
寄ってたかって引きずりおろしました。
猪瀬はいけにえになりましたね。
今度は、立候補者の顔ぶれが興味の的になっています。
引きずりおろしたとたんですよ。
政策など誰も言いません、ただ知名度があればよいだけの話で昔の名前で出ています的な人物ばかりです。
小池も片山さつきも、丸川も、単なる客寄せパンダで都知事の重責を担う事が出来るのでしょうか。
私は都民ではありませんが、都民をバカにしているも同然ですよ。
知名度だけで都知事が決まるなんてね。
本当に、候補者一覧を見ても碌な議員がいませんね。
橋本聖子なんて、何処が都知事の器なんでしょうか?
自民党がどの局面でもリーダーシップを握りたいだけで、都知事は軽い御輿ほど利用価値があると思っているのではないですか?
投稿: まるこ姫 | 2013.12.19 21時06分
まるこ姫さま、こんばんわ。
ハイ、これでオシマイ。
さあ、都知事選だ!!…で、いいんですかね?
徳洲会マネーに群がったのは97人。内、93人は自民党議員といわれています。
なのに“大口”で出て来るのは、阿部知子に300万だの、亀井静香に2000万という話のみ。
失礼ながら両氏とも党首クラスとはいえ弱小政党ですから、徳洲会にとってどれほどの利益になるのか甚だ疑問です。
それよりも、(徳洲会にとって)敵対し、年間億単位の献金をしている日本医師会の支持を引っぺがそうとすれば、自民党議員にもっと多額の献金をしていても不思議じゃないと思うんですが。
「パーティー券2万円買っていただきましたが、何か?」なんて話、信用できます?
東京地検特捜部が徳田虎男氏が語ったとされる会話の記録を調べれば、色々出て来ると思うんですが。
猪瀬問題でも「足が付かないようにしろ」という、徳田氏が語ったとされる言葉を朝日新聞にリークしたのは、東京地検サイドなのですから。
ただ、まあ、自民党のトップの連中が何事もなかったかのように、余裕かましてよってたかって猪瀬を責め倒したり、都知事選について語りだしたという事は、自分達には操作の手が及ばないという確信めいた物があるのでしょうか。
検察側にすれば、無難に任期をやり過ごせばバラ色の渡り・天下りの人生が待っていますからね。
“ぶらり、不労所得の旅”や
“億の細道”が目の前にぶら下がっているとなれば、まともな事なんかやらないのかな……。
投稿: 肉山会 | 2013.12.20 03時13分
まるこ姫さん こんにちは
猪瀬知事、とうとう辞任しましたね。
ミニ石原のごとく傲慢で、鼻持ちならない人でしたが
最後は哀れでした。
それにしても、自民の都議たち今まで石原のやりたい放題に目をつぶってたくせに、正義面して、よくもよくも偉そうに言えたものです。
本当に自民党の国会議員も、都議会議員もクズです。
だいたい石原が猪瀬を後継者に指名したのだって、長いこと都庁を私物化し、いろいろ知られたらまずいことを隠す為には、自分の息のかかった人を後任に選んだほうが自分に都合が良かったからだと思います。
今回のこの徳洲会のことだって猪瀬なんかより石原親子及び自民党の連中の方が問題でしょうよ!
でも、今や憲法無視や三権分立なんてあってないような政府のやり方では「自民党に被害が及ぶことはない」とタカをくくってるのだと思います。
知事の辞任を受けて答えた安倍さんの「政治家は説明責任が......」の言葉には思わず「お前がどの口でそれを言う」
と、テレビに向かって丸めたティシュをぶつけてしまいました。そして、最後の締めで「国民を、舐めるなよ!」
失礼致しました。
投稿: ももふく | 2013.12.20 12時55分
★ーーこんばんは、肉山会さん
>ハイ、これでオシマイ。
そんな感じになりそうですね。
もう、次の都知事に関心が行って(向けているのかも)、徳州会マネーはどこへ行ってしまったのと思うほど報道しませんよね。
今回の騒動は猪瀬を降すだけが目的になっているとしか思えません。
>徳洲会マネーに群がったのは97人。内、93人は自民党議員といわれています。
くまさん曰く、使途不明金が75億で、知名度だけは少しはありますが力のない野党の議員にジャンジャン渡すわけもなく。
今回、知事候補の名が出ている人は、自民党議員の疑惑をそらすためだけに使われたのではと思いますよ。
自民党議員の場合、ほとんどが不正に絡んできましたが、検察もぐるになっているのか真剣に捜査がなされていません。
一方、小沢氏の場合は国策捜査とまで言われましたよね。
検察に都合の悪い人間は恣意的に捜査、リークをし、権威の力で追い落とすことをしますが、自民党議員には捜査が及ばない。
それは伝統的なものだと感じます。
自民党はいつの時代も政権に絡んでいますから、お互いに持ちつ持たれつ、利用し合いながらこの国を導いてきたのだと思います。
官僚にリークはつきものですからね。
記者クラブ制度で大本営発表、都合の良い時はリークをし、政権のトップとマスゴミの代表が公然と会食をする国ですから。
何でもありなんでしょうね。
先進国に見せかけているだけで、内情は発展途上国と何ら変わりがないのではないですか?
自民党は、猪瀬を使えるうちは使い、使えなくなると非情に首切りは、なんだかあざといですよね。
>“ぶらり、不労所得の旅”や
“億の細道”が目の前にぶら下がっているとなれば
待ってました~!肉山会さんの十八番(笑)
またまた噴き出してしまいました。
★ーーこんばんは、ももふくさん
まさにおっしゃる通りだと思います。
ももふくさんの洞察力には感心しちゃいますよ。
>ミニ石原のごとく傲慢で、鼻持ちならない人でしたが
最後は哀れでした。
本当にそうですね。
猪瀬は傲慢で高飛車でしたが、最後はポイ捨てですか?
利用価値が無くなったからか、自民党に類が及ぶ前に切ってしまったのか。
役に立たない人間の末路は哀れなものです。
自民党の都議も国会議員も、ろくでもない人間ばっかりですね。
都議連中は、政策の失敗を知っていながら、ほとんど追及らしい追及はしてこず、石原のやりたい放題になっていましたもの。
新東京銀行の莫大な赤字はどうなったのでしょう。
オリンピック招致で家族豪華旅行の追及はどうなったのでしょう。
おっしゃるように石原の猪瀬指名も奇異でしたよね。
やはり子分を後継にすれば自分の悪事は隠せますから。
一事が万事、この国では偉そうにしている権力者ほど、陰で何をやっているか分かりませんね。
司法も、なぜか自民党の追及はしません。
肉山会さんご指摘のように、天下りが関係しているのでしょうが。
>安倍さんの「政治家は説明責任が......」の
本当に偉そうですよね。
秘密保護法だって、これからも国民に説明する必要があるなんて言っていましたが、今まで全然説明を受けてもいないし、法案が通ってからも説明する気もないのが良くわかります。
国民は舐められっぱなしですよ。
投稿: まるこ姫 | 2013.12.20 16時45分