アベノミクス得られぬ実感、内閣支持率50%割る
この国のマスゴミは、本当に北朝鮮が好きだ。
朝から晩まで北朝鮮のトップのデブがおじさんをどうしたとか、おば
さんはどこへ行ったのかとか、妻はどうなったとか。。。。
まったくもって、一応は民主主義国家に生まれた身としては、異様
で異常な国だとは思うが、そもそも独裁政権とはそんなものではな
いか。
独裁者が自分以外の誰も信じられないからこそ起きる事で、それ
が前提なら、朝から晩まで、北朝鮮の一から十まで報道する必要
が何処にあるのだろうか。
>アベノミクス得られぬ実感…内閣支持率50%割る
産経新聞 12月17日(火)7時55分配信
>ただ支持率低下の原因はそればかりではない。安倍晋三首
相が政権運営の目玉に据えてきたアベノミクスの期待値も低くな
っているのだ。
世論調査では、景気回復について「期待できない」が55・6%と
初めて過半数に達し、「期待できる」の38・0%と17・6ポイント
の差がついた。4月には65・5%もあった「期待できる」との回答
は次第に低下し、11月の前回調査で逆転した「期待できない」
との差は今回、さらに拡大した。
安倍政権の今までにやって来た事を思えば、支持率が未だ50
%を割る程度で済んでいることの方が不思議だ。
経済を良くすることでこの内閣は誕生したが、確かに円安株高
で恩恵を受けている人もいるだろうが、まあ大多数の国民は恩
恵を受けていないばかりか、賃金も上がらず生活必需品は上る
一方で生活は苦しくなるばかりだ。
期待できないと答えた人が過半数に達したと言うが、遅きに失
したくらいだ。
もっと早く実感していたのだろうが、いつかは景気が良くなるの
では?と無駄な期待を寄せていたのだろう。
クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
苦戦しています、うんうんと思ったらクリック宜しくお願い致します。
証券会社のアナリストたちは、”景気回復までにはタイムラグが
あり2年後には実感できる”と口をそろえて言っていたが、来年
4月からの消費税導入で、何が景気回復だ。
御用学者や、御用アナリストたちはその場限りの口当たりの良
い発言で気休めを言うが、給与の前年同月比は、16ヶ月連続
の減少で、非正規労働に限っては過去最高を記録してしまった。
国民もいい加減、アベノミクスには期待できないと感じたか。
私も仕事で色んな人と世情の話をするが、アベノミクスで景気が
良くなった、自分の生活が楽になったと言った人は皆無だ。
自民党は嫌いだと言う人は多いが(笑)
>首相は特定秘密保護法成立後も各報道機関の世論調査で内
閣支持率が50%前後あることについて、周囲にこう自信を示した。
「たいしたことない。数字が落ちたって元に戻せばいい」
この首相はどれだけ見当外れのな自信を持っているのか。。
お友達の取り巻き連中におだてあげられて、よほど自分の政策
に自信を持っているようだが、衆議院選挙、参議院選挙で自公の
得票率は全有権者の3割強しかない事を忘れて貰ったら困る。
安倍首相の発想は、”"マスゴミのネガキャンで支持率が落ちたが、
ボクちゃんのこれからの政策ですぐに元に戻る“と思っているの
だろう。
おめでたい国民は、秘密保護法案反対もすぐに忘れるとでも思っ
ているのだろう。
国民も侮られたものだ。
| 固定リンク | 0
コメント
まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
景気が良くなるかどうかを考えてみれば、円安による輸出企業の分だけしかありません。
今、日本画誇れるものと行ったらば、車以外に何もないという所でしょう。
高度経済成長の時のように、家電も強いという時代は既に終わり、日本が世界に誇れるものは、今は殆どありません。
ですから、経済が良くなるわけがありません。
まやかしの経済浮揚策ですから、無理な話で、自民党は昔と同じで、公共事業で何とかなると思っているのですから、お馬鹿の何物でもありません。
日本の経済はもはや、ゼロ成長でしかありません。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~
投稿: くまさん | 2013.12.17 18時46分
★ーーこんばんは、くまさん
おっしゃる通りだと思います。
景気が良いとするなら、円安株高が日本の経済を支えていると思います。
車関係が主でしょうね。
トヨタは世界一かもしれませんが、ほかの業種は世界一が日本製とは聞いたことがありませんよね。
家電も駄目みたいだし、他に世界に誇れるものって何なんでしょう。
思いつきませんもの。
海外へ輸出するものはいいかもしれませんが、内需は全く駄目ですわね。
そう言えば、建設バブルですってね。
公共事業への意欲が半端ではないのが、自民党の政策です。
オリンピックまでは建設は良いかもしれません。
それも首都圏だけですが。。。。。
が、それが過ぎたら借金まみれになりますよ。
人口が減る一方ではゼロ成長も当然ですよ。
投稿: まるこ姫 | 2013.12.17 20時00分
まるこ姫さま、こんばんわ。
大方のマスコミは、マイナス10ポイント前後の支持率を出していますが、狂信的な自民党信者から言わせれば、メディアから手段を選ばぬ総攻撃に遭ったにもかかわらず、こんな数字がたたき出せるのは奇跡的なんだそうです。
あれだけ大マスコミの社長を筆頭に、論説委員だの政治部長だのと会食しまくってきたからこその数字とは間違っても考えないようですね。
今年の1月から調べてみりゃあいいんですよ。どれほどの数、メシ喰ってるかを。
権力側とメディアがこんなにズブズブなんて、どう見たって健全な姿ではありません。
つい数日前の16日の「首相動静」でも、時事通信・田崎史郎、毎日新聞・山田孝男、朝日新聞・曽我豪のお三方が中華をお呼ばれしています。
特定秘密保護法案騒ぎが一段落したら、この有様です。
田崎は論外としても、いかにも大反対のような事を書いていた「朝・毎」もこのザマです。
安倍の言う
>たいしたことない。数字が落ちたって元に戻せばいい。
…と、簡単に言えてしまうのもわかるような気がします。
勝手に想像してみると“ここまでなら書いてもOK”というガイドラインみたいなものがあって、そんなすり合わせをやるために、こうして頻繁に会っているんでしょうね。
チョウチン記事一辺倒だったら、かなりの読者を失う可能性がありますから。
そう考えると、17日・朝日新聞の1面には、沖縄タイムス社などと共同で行った沖縄県民限定の世論調査が出ていましたが、沖縄での安倍内閣の支持率は28%。普通なら“危険水域”のレベルですが、恐らく内地の奴らは他人事としか受け取らないと舐めきっているからこそ、平気で掲載してきたのでしょう。
まあ、いいですよ。こちらとしては“沖縄に負けるな!”の気持ちであちこちに拡散してやりますから。
投稿: 肉山会 | 2013.12.18 03時13分
5兆円規模の補正予算を打ち出しましたが、今まで通りのバラマキで、景気を上げ潮路線に乗せる物では有りません。
第三の矢と言われてますが、未だに具体的な姿は見えてきません。
むしろ消費増税に対する不安と、安倍の人気回復の為に何らかの手を打ったのでしょう円安に振れており、その影響もこの先懸念されます。
防衛大綱もアメリカ製の戦闘機を大量に購入するなど、アメリカの操り人形状態です。
祖父の考えを踏襲しようとしているとの記事が有りましたが、そもそも器の違いが有るのではないでしょうか。
いずれにせよ、支持率がいかに下がろうとも、衆議院を解散しない限り国政選挙は3年間有りませんので、このように能天気な発想ができるのだと思います。
お膳立てが無いと何も出来ない独裁者が、そのお膳立てをして貰い、己の能力など顧みずアメリカの操り人形のまま官僚の指示に従い、勘違いしたまま突き進んでいるというのが実態ではないでしょうか。
誠に恐ろしい事です。
安倍総理の言葉を聞いていて何時も感じるのですが、一つ一つの言葉が短いんですよねぇ。
他の人に比べて、一回に喋る文章があまりにも短い事。
それは結局は、官僚の書いた作文を読み間違える事無く発言するしか出来ない為のように感じます。
言葉として流れてません。
以下に裸の大将であるかを物語っていると思います。
投稿: サクラ日記 | 2013.12.18 10時20分
★ーーこんばんは、肉山会さん
ネットウヨは、マスゴミが自民党を総攻撃したので支持率が落ちていると根っから信じているようですね。
あることないこと書き立てたから、支持率が落ちたと。
民主党時代、最後の方は大臣の発言・言動を重箱の隅をつつくように報道したり、箸の上げ下ろしまで言われてたのに、安倍内閣の大臣の問題発言はほとんどスルーですからね。
マスゴミのエコひいきはすごいですよ。
それが今の安倍政権は、民主党に比べたら、それはそれは素晴らしい政策を展開していると思っている。
なんなんでしょうね、この思考力のなさは。
自民党の政策では間違いなくネットウヨさんが被害をこうむるのにね。
まさに庶民いじめの党の本質が全然分かっていません。
愛国心を利用して、嫌中韓感情をあおりたてて、自衛費増強を狙っているのも分からないのでしょうね。
安倍政権は官房機密費をジャブジャブ使い、大新聞、大テレビの中枢を担う人物を接待漬けですか?
本来なら、マスメディアは権力とは一線を置かなければいけないと言うのに、持ちつ持たれつの間柄とはね。
だとしたらあの今でも50%程度の支持率が分かりますよ。
だって、私の周りの庶民は誰ひとり安倍政権を支持している人がいません。
>今年の1月から調べてみりゃあいいんですよ。どれほどの数、メシ喰ってるかを。
何で、この支持率調査だけが数字が突出しているのか、良くわかりました。
ズブズブの関係だったんですね。
官房機密費なんて、何の苦労もなく手に入れ使える魔法のお金ですもの。
田崎史郎や、故三宅じいさん、橋本五郎等は、政権側の人間だと分かりやすいですが、朝日や毎日もお呼ばれとはね。
なんなんですか。
癒着も癒着、ずぶずぶの関係では政権側に悪い報道など出来っこありません。
日本のマスメディアのこの症状は末期的と言っても過言ではないと思います。
ひどいものですね。
お互いに持ちつ持たれつで、いくらでも数字の操作をしてもらえるとあっては、安倍は心強いでしょうね。
だからこそ、数字も元に戻せると公言できるのですね。
政権に対して批判もちりばめ、最終的にはヨイショでは、新聞の読者も舐められたものですね。
そうやって恣意的に読者を誘導していくのでしょう。
>沖縄での安倍内閣の支持率は28%。普通なら“危険水域”のレベルですが、
沖縄は常に本土の犠牲で成り立っている土地柄ですから、政権に対して懐疑的な人が多いのは理解できます。
しかし、本土でもこの程度の数字にならなければ嘘ですよ。
この1年間の悪政を見ていると。
私も、力不足を承知で書き続けます(笑)
★ーーこんばんは、サクラ日記さん
自民党の手法は根っからの公共事業、バラマキ型ですからね。
下野して少しは勉強したかと思っていましたが、学習したのは、国民をだまして政権の座に居続けるかだけでした。
官僚主導政治はこれからもますます強くなるでしょうし。
>安倍の人気回復の為に何らかの手を打ったのでしょう円安に振れており、
私も、円安にするために何らかの操作をしているのかと勘ぐっています。
円安が続けば輸出産業は大喜びでしょうが、賃金も上がらず物価ばかりが上がる庶民は大打撃ですよ。
ベアも期待できません。
防衛費はどんどん増やし、社会保障はどんどん減らし、この政権はどこを見て突っ走っているのか、脳内筋肉馬鹿の思考にはついていけません。
岸の悲願を安倍が実行する?
すごい執念ですね。
しかし岸も、結構悪辣な人物だとは聞いたことがありますよ。
しかし安倍政権は最低でもこの先3年は続くでしょう。
マスゴミとは切っても切れない仲、力強い味方がいれば“数字は戻せる“発言に繋がるのかと思ったりもします。
安倍首相はこれから独裁の道を歩むでしょうね。
周りにお友達を侍らして。
>それは結局は、官僚の書いた作文を読み間違える事無く発言するしか出来ない為のように感じます。
プロンプターを使い、振り仮名を振ってもらえば、誰にも出来ますわね。
短い言葉は、小泉元首相のパクリなのではないかと(笑)
小泉氏が短い言葉で人々を惹き付けたように自分でもそれができると勘違いしているのではありませんか?
いずれにしても、安倍は間違った方向へ突っ走っていきますよ。
恐ろしい国が進行中です。
投稿: まるこ姫 | 2013.12.18 17時03分