地位協定改定、応じられない、「検討するつもりない」米国務省
やっぱりアメリカは日本に対してこの程度の認識なのだ。
今までも、これからも地位協定の改定などこれっぽっちも視野に
ないのが良くわかる。
米軍に取って、戦費がどんどん縮小する中、思いやり予算は願っ
てもない予算ではあるが、地位協定は永遠にそのままとは。
>地位協定改定、応じられない=「検討するつもりない」―米国
務省 時事通信 12月18日(水)8時59分配信
>国務省のハーフ副報道官は17日の記者会見で、在日米軍の
法的地位などを定めた日米地位協定の改定について「米国は改
定交渉を開始することに同意していないし、検討するつもりもない」
と述べ、応じられないとの考えを示した。
どこまでにべもない、木で鼻をくくったような上から目線の思考は
いつもこの事だが、アメリカに従順なら歓迎し、少しでも異を唱え
るといきなりの通告は、この国は本当に独立国家なのか。
日米安保があったとしても、いつまでもアメリカが上、日本が下の
構図ではないはずで、こちらもそれなりの予算を差し出しているわ
けで、だとしたらお互いの関係をその都度見直しなりして、お互い
信頼関係を気付く必要があると思うが。。。。。
クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
苦戦しています、うんうんと思ったらクリック宜しくお願い致します。
しかしこの国では、どれだけアメリカ軍の不祥事なり事故が起きた
か数知れないが、それでも地位協定には触れないとは、アメリカ
はどこまで傲慢なのか、日本はどこまで従属的なのか。
事故や不祥事が起きた時だけ一応謝罪はするが、すぐにのど元
過ぎれば暑さを忘れて、また次の不祥事・・・・
一過性の対応で夜間外出禁止をするが、それの効果も薄い。
何度同じことが繰り返されるのか、報道されるたびに既視感に襲
われる。
日米安保があれば何も言えないのか。
同盟国のドイツでも、アメリカの盗聴に関して厳しく不快感を示し
ていたが、同じように盗聴疑惑を指摘された日本の大臣は、“アメ
リカはそんな事をする国ではない“といきなりアメリカのしもべにな
り下がるような甘っちょろい発言をしていた。
同盟国であろうとなかろうと、国益が損なわれるならちゃんと主張
するのが独立国家のあるべき姿だと思うが、いつまでたってもア
メリカには頭が上がらない。
官房長官は、今頃検討だなんて寝言を言っているが。。。。
><菅官房長官>地位協定見直し「これから検討」
毎日新聞 12月18日(水)12時39分配信
>菅義偉官房長官は18日午前の記者会見で、日米地位協定の
見直しについて「沖縄県知事から要請を受け取ったばかりで、こ
れから検討していく。首相が最大限努力すると言っている」と述べ
た。
その気があるなら、とっくの昔に米国にモノ申していた。
今までどれだけの不祥事なり事件が起きてきたと思っているのだ。
今頃、“検討““首相が最大限努力すると言っている“ 相変わらず
二枚舌全開の自民党安倍政権だ。
アメリカには一切物言えぬ政府のくせに。
何十年も国民に対して口だけごまかして今に至る。。。。(笑)
| 固定リンク | 0
コメント
まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
地位協定については、つい最近始まった話しではありませんね。
つまり、自民党はやる気が全くないということです。
地域協定は自民党政権下では変わることはないでしょう、単にポーズをとるのはいつものことです。
日本が軍事国家になったらば、米軍がいなくなるかも知れませんね。もしかしたら、近い将来、自衛隊が軍という名称に変わる日も近いだろうし、徴兵制が復活するかも知れませんね。
若者達が政治に無関心だと、どんどんきな臭くなります。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~
投稿: くまさん | 2013.12.18 18時53分
★ーーこんばんは、くまさん
地位協定の改定と言うよりも、なぜ不平等そのものの地位協定があるのかですよね。
昔から言われてきたことで、今まで何の要求もなく放置していた責任は自民党にあると思いますよ。
今まで放置してきた自民党には、この先もやる気など一切ないと感じます。
ポーズだけはうまい政党ですからね。
やる気もないくせに、いかにもやるき満々のポーズ。
たとえ軍事国家になっても、アメリカ軍は居座ると思います。
撤退とはいかないと。
国防軍と海兵隊とこの狭い国で共存していくのではないですか?
ますます物騒な国になりそうですね。
投稿: まるこ姫 | 2013.12.18 21時07分
まるこ姫さま、こんばんわ。
古い表現ですが、カネに困ったヒモ男にとっては、何をやっても文句言わない、浮気しに行くと言われたって、身内をペテンにかけてでもカネを工面して、追いすがって懐にカネをねじこんでくれる……。
こういう愛人がいたら、まず手放さないでしょう。
…と、アメリカばかり悪玉扱いしてますが、多分、地位協定を定めるにあたって、政府お得意の“密約”が隠されているんじゃないですか。返還の頃から密約・密約ですからね。
そうでなきゃ、米兵が起こした数々の事故・犯罪の数々が、信じられないような微罪であったり、基地外の出来事にも拘わらず治外法権まがいの扱いになるわけがありません。
しかし、まあ、仮にそんな密約めいた物が実在するにしても、それが発覚するのは我々が死に絶えた遥か後で、アメリカの公文書あたりからヒョッコリ出て来るのが関の山ですかね。
とにかく、歴代の自民党政権や外務・防衛官僚は、
“アメリカ様のご機嫌を損ねてはいけない”
“アメリカ様を立てつつ、自分らの取り分(利権)はキッチリ確保する”
…ことが国益だと信じて疑わない連中ですからね。
で、この地位協定の改正要求、仲井真知事が辺野古埋め立て承認の条件として提案したみたいですが、こうもアッサリ拒否されてしまったら、どういう決断を下すのでしょう。
現在、脚・腰の痛みとかで都内の病院で入退院を繰り返しているそうですが、心配です。
あまり物騒な事は書けませんが、(埋め立てを)承認するにしても、そうでないとしても大変な事が起きそうな気がするもんで……。
投稿: 肉山会 | 2013.12.19 02時18分
初めまして ももふくと申します。
今の政府のやり方を見てるとなぜか幼稚な頭でっかちな
輩の集まりにしか見えません。
もともと自民党はアメリカ傀儡政権ですからアメリカのいうなりです。
そして安倍さんは岸さんの孫ですものそのDNAもしっかり受け継ぎ「日本を取り戻す」どころか「日本を売り渡す」ことに熱心なのでしょう。
自国のことよりアメリカに媚へつらい、いまやそれを隠そうともしない、、舌なんか二枚どころか「息を吐くように嘘をつく」どこかの国を笑えない状態です。
投稿: ももふく | 2013.12.19 17時19分
★ーーこんばんは、肉山会さん
日本国はアメリカに取って、願ってもいない愛人でしょうね。
大昔の歌謡曲に出てくるような愛人像ですよ。
男の都合の良いように動く女、堪えられませんわね。
かつて沖縄返還での密約事件もあったように、今でもその密約は連綿と生きているのだと思います。
日本政府は口が裂けても密約があるとは云わないでしょうが。
アメリカが公開しているのに、いまだ日本は密約がないと言い張っていますからね。
秘密保護法だってアメリカをモデルにしているとは言っていますが、日本にとって都合の良いとこどりですよ。
情報公開が60年だなんて信じられません。
その時現役でいた人も、ほとんどが死んでいるか、認知症を患っているような期間ですよ。
世界の流れからは著しく逆行していますわね。
>基地外の出来事にも拘わらず治外法権まがいの扱いになるわけがありません。
基地関係なく、この国ではアメリカ軍が起こした事件なり事故は治外法権ですもの。
どれだけ不平等な地位協定なんでしょうか。
>とにかく、歴代の自民党政権や外務・防衛官僚は、
“アメリカ様のご機嫌を損ねてはいけない”
“アメリカ様を立てつつ、自分らの取り分(利権)はキッチリ確保する”
まさにおっしゃる通りですよ。
アメリカの意向には異常に敏感な組織ですからね。
何でそこまでびくびくしなければいけないのか。
アメリカの意向を前面に出して、権益は絶対に手放さないと言う省益が最優先する組織です。
昨日のニュースにも出ていましたが、仲井真知事は辺野古沖を承認したのでしょうか。
それが事実だとしたら、やっぱりこの人も元自民党議員だったですね。
元自民党議員でも、仲井真知事は少しは気骨があると思っていましたが。。。。
それにしても、ほとんどこのニュースが流れてきませんね。
都知事辞任に付き知事選、王将、の報道ばっかりです。
★ーーこんばんは、ももふくさん、はじめまして
おっしゃる通りですよ。
ホント、今の政権は口ばかり達者ですが、頭でっかちで幼稚な集団ですよ。
アメリカの意向には絶対逆らわない。
日本国民よりアメリカ政府の方を優先する政権です。
岸も歴史をひも解くと、相当悪辣な事をやっていた人間ですし、その孫と言えばDNAを受け継いでいますわね。
岸の出来なかった事を安倍が引き継ぐような事を言っていますが、それはすなわち「日本を売り渡す」に通じますよ。
幾ら日米安保があろうと、そこまでアメリカに追随しますかね。
自国の国益など皆無ではありませんか。
安倍政権は二枚舌を器用に使い分けます。
そして嘘は自民党の伝統芸でもあります。
自民党に票を入れた人たち、国民を舐めている事に早く気付いてほしいですね。
投稿: まるこ姫 | 2013.12.19 17時29分