« 2013年12月 | トップページ | 2014年2月 »

2014年1月の記事

2014.01.31

電力業界、自民に原発新増設促す 「模範解答」配布

古い政治の自民党には色んな団体と持ちつ持たれつで。。。。
既得権益を持つ電力業界は、絶対に脱原発を阻止しなければい
けないと言う事だ。
それには自民党に働きかけ、自分たちの思い通りにする必要が
ある。

電力業界、自民に原発新増設促す 「模範解答」配布
          朝日新聞デジタル 1月31日(金)5時29分配信

>安倍政権が策定を進めるエネルギー基本計画の閣議決定を
前に、電力会社などでつくる電気事業連合会(電事連、会長=
八木誠・関西電力社長)が自民党議員に原発の必要性や新増
設を訴える文書を配っていたことが30日、わかった。
>同党が計画内容について行った党所属国会議員へのアンケ
ートについて、原発推進の立場で答えるよう促す内容。原発新
増設は政権の方針も超えており、業界が自らの利益を前面に押
し出した形だ。

電力業界は、細川氏や小泉氏が都知事選で、脱原発“を声高
に叫ぶ事を、とても苦々しく思っているのだろう。
そして危機感を持っている。
だからこそ、安倍自民党を使って、都知事選に、シングルイシュ
ーはおかしいだの、脱原発は地方選の争点になりえないだの、
原発が争点にならないように、あの手この手で妨害工作をしてい
る。
挙句の果てには、政策そっちのけでいつものように、個人のネガ
キャンだ。
しかし、自民党議員が他の政治家に対して瑕疵をあげつらう資
格あるのか。
自分たちはまっ黒けのけでも、それを棚に上げて相手には容赦
がない。
どの面下げて個人攻撃ができるのかと思うが、自民党議員には
一般の理屈が通用しないから始末に負えない。
恥を知らない連中だ。。。。。
なぜ政策を語らないのだ。

クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村
苦戦しています、うんうんと思ったらクリック宜しくお願い致します。

そして電力業界も、地方からの反乱で首長連中が“脱原発“
表明する事にでもなれば、大変な自体になると、自民党になり
ふり構わず働きかける事は!
模範回答まで配布するとは。。。。
その為に日頃から多額の献金をして自民党に恩を売っておく。
その献金も、総括原価方式での電気料金ぼったくりで賄う(笑)
電気使用者は、献金分まで電気料金に上乗せされているのだ。

既得権益を持つ方は、絶対に今までのうま味を手放したくない
のだ。
官僚もしかり。
国が沈没しようと、大借金を先送りにしようと知った事ではない。
今が良ければ、自分が死んだ後の事などどうでも良いのだろう。
本当に無責任な連中だ。

昨日、久しぶりにNHKのクローズアップ現代を見た。
“東大紛争45年目の真実、教授たちの告白録”

今の安倍政権が民意など否定して、権力を傘に来て暴走してい
るようにも見えるが、東大紛争時も、権力は学生の主張など聞く
耳を持っていなかった。
今も昔も、権力の実態はほとんど変わっていないと実感した。
大学側は議事録さえ取っていなかったそうだし、福島大事故当
の民主党政権も議事録はほとんど取っていなかった。
これからの自民党政権も議事録を取るつもりはないようだ。
いつの時代も権力を持つと常に責任の所在を問われるが、責任
を取りたくないからか、官僚も政治家も議事録を取りたがらない。

国を揺るがすような大事故が起きても、処罰された話は聞いた事
がない。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (8) | トラックバック (1)

2014.01.30

靖国参拝、日米同盟に影響せずと安倍首相は言うが

やせ我慢をしているのか、本当にそう思っているのか、参議院本
会議でも持論を述べている。

靖国参拝、日米同盟に影響せず=安倍首相
              時事通信 1月30日(木)14時47分配信

>安倍晋三首相は30日午後の参院本会議で、自らの靖国神社
参拝に関し、「日米同盟は揺るぎないものであり、参拝に影響さ
れることはない」と述べた。

日米同盟はゆるぎないものだって?。。。。。。
そんなにゆるぎないものだったら、、なぜ沖縄基地について、沖
縄県民の心情を代弁しないのか。できないのか。
県外移設を模索したい事を通告しないのか。。。
日米地位協定の改定を主張しないのか。

(時代が変わっていくのに、地位協定だけは何十年たっても、なに
も変わらないなんて、その方が異常なのではないか)
そのくらい言ったって、ゆるぎない日米同盟だったら、何の問題も
ないと思うが。。。。
それどころか、名護市民の民意が辺野古沖NOを突き付けている
のに、選挙終了直後に慌てて入札公告をするのは、私には日本
国民を無視してまで、アメリカ様のご機嫌伺いをしているようにし
か思えないが。。。。
ご主人様に、一生懸命媚びへつらっている図(笑)

一方では、首相の靖国参拝が世界へ大きな影響を及ぼしている
が、米国は事前に止めたかった模様だ。

クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村
苦戦しています、うんうんと思ったらクリック宜しくお願い致します。


<靖国参拝>米副大統領、自重促す 12月電話協議で首相
             毎日新聞 1月29日(水)22時7分配信

>バイデン米副大統領が昨年12月12日、安倍晋三首相と電話
で協議した際、靖国神社参拝について「慎重に考えるべきだ」と首
相に自重を促していたことが分かった。日本政府関係者が明らか
にした。
しかし、首相は同月26日に参拝に踏み切り、米国の「失望」声明
につながった。

安倍首相は遮二無二靖国参拝を決行したが、アメリカからは自
重するように通告され、結果参拝後は国務省から“失望声明"
で出された。
どこが“ゆるぎない日米同盟”なんだか。。。。。。
ゆるぎなかったら、世界に向けて日本の首相が非難される訳が
ない。
ゆるぎなかったらアメリカは擁護したはずだ。
擁護のかけらもなかったのは、安倍首相の行動は、アメリカ側
にとって相当不愉快だったのだろう。

この首相、常に発言と言動が一致しないのが特徴だが、自分の
言動や発言が、どんなに世界とずれていても常に許されると思っ
ている節がある。
なぜそこまで偏重した考えになるのだろう。。。。
よほど周りからおだてあげられているせいなのか。。。。

どこでも息を吐くように嘘をつく、この人の真意が分からない。

多くの県民を泣かすことは平気だが、国益を損なう参拝は平気で
行う。
県民・国民の行動は否定しているのに、個人の国益を損なう行動
は、“何も問題ない”と言える神経が分からない。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (7) | トラックバック (0)

2014.01.29

派遣制度見直し決定、期間上限を撤廃―厚労省

これからの世代はますます生き難くなる。
派遣制度見直しが決定した。期間上限を撤廃と。。。。

日本はすでに全体の4割が非正規になってしまったが、これから
ますますその割合が増えるのではないか。

派遣制度見直し決定=期間上限を撤廃―厚労省
               時事通信 1月29日(水)11時34分配信

>厚生労働省は29日、労働政策審議会(厚労相の諮問機関)
の専門部会を開き、労働者派遣制度を見直し、現行最長3年とし
ている企業の派遣受け入れ期間の上限を撤廃することを決めた。
これまで労使の意見が折り合わず、調整が難航していたが、労
働者側が折れる形で合意した。通常国会に労働者派遣法改正
案を提出し、2015年4月施行を目指す。

今まで、何度となく人の使い捨てを言われてきたが、これからは
今までの概念は序の口で、本当の使い捨て時代到来だ。
非正規が増え始めたころ、その仕組みを作った人間たちは、“正
社員では自由が利かないから好きで非正規を選択する人間たち
がいる以上、職業の選択を妨げてはいけない“
と盛んに言ってき
たが、これも”原発は安全で安価”どうよう、権力を持っている人
間たちがこじつけた真っ赤な嘘なのではないか。

農薬混入事件で、経営者側の記者会見で、非正規から正社員
へ年間3名程度登用の機会があると言っていた。
3名が上限だと言う事は、1名も登用のない年もあり、いずれに
しても狭き門だと言う事だ。

クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村
苦戦しています、うんうんと思ったらクリック宜しくお願い致します。

テレビでは、容疑者が犯人と決定したような作り方をして、給料
に不平があったとか、正社員に登用されなかったから恨みに思
って農薬を混入したのではないか、この男なら不思議ではない
と印象付けていたが、それなら今後、ますますこの手の事件が
増えるのではないだろうか。

正規と、非正規の境には高くて厚い壁がある。
派遣制度見直しが拡大していけば、正社員から派遣への置き換
えが進む。
企業にとってはとてつもなくありがたい制度ではないか。

労働者側からすれば、一度非正規になれば、これで一生その人
の人生が決められてしまう。
今までは少しの救いや光があったが、これからは絶望しかない。
安倍首相は、デフレ脱却だと言うが、こんな人に厳しい社会構
造では、はっきり言ってデフレ脱却なんて夢のまた夢だ。
公務員と、NHK職員、そして大企業社員や中小でも正社員は
雲の上の存在。
残りほとんどの人間は非正規では、格差が拡大するだけじゃな
いのか。
これ以上、格差を拡大させてどうしようと言うのか。
希望の持てない社会に明日は無い。

自民党政権のやることは、庶民の夢を奪う政策ばっかりだ。
これでも、まだ内閣支持率が50%もあるなんて絶対おかしい。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (9) | トラックバック (0)

2014.01.28

安倍首相「原発やめるわけにいかぬ」一方では中間貯蔵施設、候補地の楢葉町が受け入れ拒否

何か大きなイベントがあると、”原発推進”を巧みに隠す自民党だ
が、このたび、衆議院本会議で安倍首相が核心的発言をした。

安倍首相「原発やめるわけにいかぬ」=衆院本会議
                時事通信 1月28日(火)14時6分配信

>安倍晋三首相は28日午後の衆院本会議で、原発政策に関し、
「海外からの化石燃料への依存度が高くなっている現実を踏まえ
ると、『原発はもうやめる』というわけにはいかない」と述べ、再稼
働に前向きな考えを重ねて示した。民主党の海江田万里代表へ
の答弁。

何故に福島の大事故が教訓にならないのだろう。
福島はアンダーコントロールと大嘘ついて、見事オリンピック招致
に成功したが首相だが。。。。
ほとんど福島は報道されなくなり、国民の関心も薄れているかも
しれないが、漏れ伝わってくる報道によると、事態はますます悪く
なっているように感じる。

中間貯蔵施設、候補地の楢葉町が受け入れ拒否
               読売新聞 1月27日(月)13時39分配信

>東京電力福島第一原発事故で出た汚染土などを保管する中
間貯蔵施設の建設受け入れを要請されている福島県楢葉町の
松本幸英町長は27日、福島県の佐藤雄平知事に対し、高濃度
の汚染ごみの受け入れを事実上、拒否する考えを伝えた。

クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村
苦戦しています、うんうんと思ったらクリック宜しくお願い致します。

福島事故で未だに汚染水はとどまるところを知らず、はぎとった
汚染土もどこへ保管するのか。
水も土も増え続ける一方だが、政府にどれだけ要請されても地
元としては嫌なものは嫌だろうし、中間処分場でさえ拒否されて、
最終処分場だったらもっと拒否されるだろうし、この切羽詰まっ
た問題をどうするつもりなのか。
そして、使用済み燃料棒の最終保管場所は、どうやって決定す
るのか。
イシバ幹事長は国が主導すると言っていたが、何処の自治体も
何が何でも反対するだろう。
自民党お得意の札びらで頬を張る手法が通用するだろうか。
自民党議員の財布ならいざ知らず、血税をいとも簡単に自分の
懐から出すように扱われると、本当に腹が立つ。

安倍首相は再稼働に意欲的だがなぜこんなに無責任なのか。
私は小泉氏は嫌いだが、“脱原発は政治がリーダーシップを発
揮しないと進まない”
はなるほど頷ける。
安倍首相が、原発依存をやめようと決断すれば、周りはそのよ
うに動く。
旧態依然とした思考で、原発再稼働と言えば既得権益者はホッ
と胸をなでおろすだろうが、長い目で見た日本の浮揚は無い。
東京オリンピックも原発に頼らない、再生可能エネルギーや自
然エネルギーを駆使して成功させれば、世界の見方は俄然違っ
てくるのではないか。

古い価値観に縛られ歴史認識も偏った安倍首相では、その発
想がないのかもしれないが、どうせ大嘘ついてオリンピック招致
に成功したのだから、新しいビジネスモデルを作れば経済も発
展するだろうし、世界からも称賛されること間違いないと思うが。。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

2014.01.27

安倍首相、NHK会長、世界とずれた発言を必死にかばう菅官房長官

この国は、歴史認識がずれた極右人間が少しずつ増えてきた。
首相が首相だから、NHK会長も右へならえか。。。。
恥ずかしいったらありゃしない。

安倍首相は米国へ行って、本人はジョークのつもりなんだろうが
“私を右翼と呼びたければ呼んでくれ”なんて開き直ったような発
言をして、周りをどんビキさせたが、次はダボス会議での発言は
世界から警戒感を持たれ、海外メディアは騒然とした。
何なんだろう、この首相の発言や言動は、欧米諸国の感覚とは
全く違う。
歴史認識が独りよがりと言うか独特なもので、多くの人から警戒
感を持たれる。
自分の持論があるのだろうが、演説をしてもメディアは経済政策
そっちのけで、首相の発言ばかりを注目をする。
首相の演説は、よほど世界から奇異の目で見られているのでは
ないだろうか。
日本国内で私たちが思っている以上に、歴史認識が偏っている
のではないか。

それ以上に、何で言わないでもいい事を簡単に言ってしまうのか
自分の発言で世界はどう出るか、曲解されるかもしれない、誤解
を与えるかもしれないと考えたら、もう少し発言に注意するだろう
に。
世界に付け入るすきを簡単に与える政治家が首相だったと言う
事は、日本国民からしたら最大の不幸だ。

外務省は首相の発言の対応に追われ、菅官房長官はいつもの
ごとく、“問題ない““相手が曲解しているだけだ“と同じフレーズ
を繰り返す。

クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村
苦戦しています、うんうんと思ったらクリック宜しくお願い致します。


日本の右翼や、ネットウヨはこれでコロリと懐柔されて、“安倍首
相の発言は何の問題もない、言ってもいないのにねつ造して報
道するマスゴミが悪い”
とお花畑満開だが、贔屓の引き倒しには
困ったものだ。
諸外国に付け入る隙を与えた首相が一番悪いのは当然じゃない
か。
トップならもっと発言には注意すべきは当然だ。

困ったおじさんは首相だけかと思っていたら、今度はNHK会長
までトンでも発言をしている。
お友達の極右が経営委員になり、また極右の人間がNHK会長
になり、その発言が余りに偏っていて、空恐ろしくなる。
その発言は、一時の橋下発言を焼きなおしたようにそっくりだが
橋下は世界から総スカンを食っていたのに、また同じ轍を踏む。
一般人なら、”煮えて焼いても食えない奴”で、済むだろうが、公
平中立を求める放送法にも合わないし、受信料を取り公共放送
機関の会長としての発言としてもどうなんだろう。
就任会見で、著しく偏った歴史観を披露するその見識を疑う。

またまた大騒動になってしまったが、菅官房長官は、またもや
“問題ない”と擁護に大わらわだ。
なにが“問題ない”だ。
“問題大あり”じゃないか。

極右が発言すればするほど、日本の品、名が落ちる。

首相も首相なら、NHK会長も会長で、似た者同士が多すぎる。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

2014.01.26

日本国民にノーベル平和賞を 署名サイト、支持広がる

安倍首相は、憲法改正が視野に入っていて本丸は憲法9条の改
正だ。
本当に国民の大多数が憲法改正に賛成かと言われたら、私はそ
んなことはないと信じているが、安倍首相には何が何でも憲法改
正が日本を導くような気持ちになっているのだろう。
そんなところへ、安倍首相のような憲法改正論者ばかりではない
事が分かる記事があった。

日本国民にノーベル平和賞を 署名サイト、支持広がる
             神戸新聞NEXT 1月25日(土)14時0分配信

>憲法9条を保持する日本国民にノーベル平和賞を‐。
戦争放棄をうたった条文を戦後70年近く守り続けている意義を
世界的に広めようとするインターネット上の署名活動が注目を集
めている。神戸の学識者らが推薦人に名を連ね、昨秋に開設し
たサイトには、すでに1万3千人を超える支持が集まっている。

憲法改正論者の中には、アメリカに押し付けられたものだから日
本独自の憲法にしなければいけないとの声がある。
しかし、私は日本国憲法がアメリカに押し付けられたものだとは
思わないが、たとえ押し付けられたものだったとしても、世界遺
産級の崇高な理念に立った平和憲法のどこがいけないのか。。。
この平和憲法のおかげで、日本は世界の武力戦争に手を貸さな
いで来られた。
世界各地で行われるテロ行為とは無縁でこられた。

クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村
苦戦しています、うんうんと思ったらクリック宜しくお願い致します。


しかし安倍首相はこの平和憲法を改正して戦争のできる国を目
指しているように思うが、何処までもアメリカ追随なのか。。。。。
ほとんどアメリカの言いなり、押し付けなのに、、憲法だけは押し
付けられたから変えなくてはと言う。
変な話だ。
世界のお手本になるような理想的な憲法を、押し付けられたから
と言う理由だけで変えて良いものなのか。。。。。

>神奈川県座間市の主婦鷹巣直美さん(37)が発案。学生時代
に留学したオーストラリアで、内戦などで祖国を追われた人たち
に出会い、平和な日本と、それを支える憲法9条の重みを実感し
たという。

私たちは、平和憲法のおかげで、戦後70年近く戦争とは無縁で
来られたが、それがゆえに紛争や、内戦などで国を追われた人
たちの苦しみや、家族が離れ離れになったりする地獄絵図を想
像する事は出来ても、真の現実は分からないのではないか。
太平洋戦争時の経験者も少なくなっている今日この頃で、戦争
を知らない世代ばかりでは頭では分かっていても、本当の悲惨さ
は分からない。

安倍首相の遮二無二突き進む改憲に反するような、こういった動
きは安倍首相をけん制するためにも、とても効果的なのではない
かと思う。
是非とも、この動きが本格化することを願う。
”日本国民にノーベル平和賞を”、日本人が守り続けてきた平和
憲法が評価されたら、安倍首相も簡単に暴走は出来ないだろうし。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

2014.01.25

「責任野党」発言が波紋、安倍首相にとっての責任野党

安倍首相は国会での施政方針演説で、“責任野党”を表明した。
安倍首相にとっての”責任野党”ってなんなんだろう。

「責任野党」発言が波紋=民共生社は対決、維み結は協力
姿勢
           時事通信 1月24日(金)19時54分配信

>安倍晋三首相が24日の施政方針演説で、憲法改正などでの
連携を念頭に、「責任野党とは政策協議を行っていく」と表明し
たことが野党に波紋を広げた。昨年成立した特定秘密保護法に
反対した民主、共産、生活、社民各党は対決色を強調。一方、
与党と同法を修正した日本維新の会、みんなと、みんなから分
かれた結いの党は協力に前向きな姿勢を示した。

自分の政策を進めていくのに都合の良い党とばかり話しあい、耳
に痛い意見を言ったり、政策の違う党は、はなから相手にしない
という姿勢だ。
この首相は民主主義の意味を分かっていない。
最後は多数決になったとして、少数意見への配慮を重視すべきで
賛成意見にはもろ手を上げて賛成、反対意見には耳を貸さない
では、民主主義を否定するもので、安倍首相のやり方は独裁主義
そのものだ。

クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村
苦戦しています、うんうんと思ったらクリック宜しくお願い致します。


秘密保護法案の時のやり方は顕著だった。
自分の政策に似通っている、維新の会や、みんなの党とは大喜
びで協議を行い、自分の政策に反対する党とへの態度はけんも
ほろろでは、権力者として著しく公平性に欠いているのではない
か。
今年の課題は憲法改正だそうだが、自分の宿願に向けて、意見
の合う党とだけ協議して、これが決定だと言われても。。。。。
それでも安倍首相は、邪道とも言える手法で遮二無二突き進む。

今年も、秘密保護法時の強行採決が繰り返されるのだろう。
しかし、自分の政策と似ている党とばかり協議をやってこれが民
意だと言うつもりだろうが、こんなやり方を続けるのだったら、国会
での審議など要らなくなる。
これでは裸の王様を通り越している。。。。。

海外に頻繁に出かけて持論を展開しても、ほとんど通用しない。
安倍首相は極右と思われているようだ。
国内では思われているどころか暴走をし始めている。

補完勢力の党だけと協議を行い、アリバイ作りはしっかりしてこ
の国はどんどん右傾化していく。
世界の流れから少しずつずれた方向へ進んでいくが、それほど
この国を内向きにしたいのだろうか。
政治家は、なぜここまで内向きに、内向きとリードするのだろう。

安倍首相の暴走を止める政治家はほとんどいない。
それどころか加担して共犯者になろうとする政治家ばかりだ。
民意と離れたところに政治家がいるのが不思議で仕方がない。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (9) | トラックバック (0)

2014.01.24

「スーパー売上高17年連続マイナス」これで本当に景気が良いの?

どうでも良いけど、マー君、マー君、マー君。。。。。
マー君は素晴らしいとは思うけど、朝から晩までこれ一色ではい
い加減飽きる。
毎度のことだが、どこの局も金太郎飴のごとく報道は。。

マスゴミは、百貨店の高級時計が売れたとか、マンションが即時
完売とか、景気の良い話ばかりを報道するが、スーパー売上は
17年連続してマイナスと言う。
アベノミクスとやらで景気回復が大々的に報道されているが、な
ぜに肝心なスーパーでの売り上げが今年もマイナスなのか。
景気が良くなったのなら、スーパーの売り上げも好転する筈じゃ
ないか。

スーパー売上高は17年連続マイナス アベノミクス好況の百
貨店と明暗分かれる
 産経新聞 1月21日(火)17時37分配信

>日本チェーンストア協会が21日発表した平成25年の全国ス
ーパー既存店売上高は前年比0・7%減となり、9年から17年連
続で前年を下回った。
>部門別では、衣料品が天候不順や専門店との競争激化など
で5・6%減となったほか、食料品も0・1%減った。住宅関連は医
薬・化粧品が伸びたが、家電製品は不振で0・4%減だった。
>また、25年12月単月のスーパーの既存店売上高は前年同月
比0・8%減だった。

一般庶民の生活を支えているのは、スーパーマーケットで、高級
品を定価で売る百貨店ではない。
政府御用達のマスゴミは、百貨店の高級品が飛ぶように売れて
いると報道するが、ほとんどの人が恩恵を受けている訳ではない。
むしろ本当に景気が回復しているかどうかの指針になるのは、ス
ーパーの売れ行きだと思うが。

クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村
苦戦しています、うんうんと思ったらクリック宜しくお願い致します。

地方では、生活必需品はスーパーで調達するしかないのが現状
で、八百屋、魚屋と言うのは死語にも等しい。
そのスーパーで、今だ17年間もマイナスが続いている。
これで本当に景気が回復していると言えるのか。

しかも、景気が良くなった、ボーナスが跳ね上がったと報道され
た去年の12月の売上でさえ前の年に負けているって、どういう
現象なんだか。。。。。
景気が良くなった報道とは、全然違う数字じゃないか。

大テレビは、景気が良くなった報道は全力でするが、スーパー売
上が17年マイナス報道は、ほとんどしない。
評論家や御用学者は、景気の気は、気分の気だと言うが、その
ためには、現実を伏せてでも景気が良くなったと思わせたいのか。
そしてテレビに出てくるコメンティター達は、賃金に跳ね返るまで
には2年くらいかかると言うが、だとしたら消費税上げは時期尚
早だったのではないか。
ほとんどの中小企業で、アベノミクスの恩恵があってからでも遅く
はなかった。

まさか、ほどんとの中小企業が賃上げなり、ベアなり、するはず
もない事が分かっているからこそ、去年の秋に無理やり消費税
上げを宣言したのだろうが。。。。。
もうすぐ、増税の4月がやってくる


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (7) | トラックバック (0)

2014.01.23

首相外遊予算超過、異例の1億5000万円補てん

大新聞は報じないが、今日の中日新聞にはこんな記事が載って
いた。

首相外遊予算超過、昨年13回 異例の1億5000万円補てん
>安倍首相は就任後の約1年間で、延べ13回、29カ国を訪問
した

Pk2014012102100043_size0_5

>このため、準備していた予算が足りなくなり、他の支出項目か
ら1億5000万円を補てんする事になった。

私は、首相の外遊を何が何でも反対とは言わない。
言わないが、先ずは隣国の中韓との関係改善が先決なのでは
ないか。
中韓の首脳とは険悪な関係のまま、他の29カ国もの訪問という
のはなんなんだろう。

訪問国の中には、大きな外交課題のない国もあると言うから、相
手国からしたら、なぜに日本の首相が来るのだろうと思っている
国もあるのではないか。
安倍首相からしたら、物見遊山の類か。。。。。

クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村
苦戦しています、うんうんと思ったらクリック宜しくお願い致します。

聞くところによると、安倍首相の外遊には大企業のトップも同行し
ていて、セールスに余念がないと言う。
その人たちは自腹で行っているのだろうか。
民間の企業の人間の渡航費や滞在費を、税金でなんてことはな
いとは思うが、金持ちほど金に汚いと言うから、これも分からない。

ほとんど報道されないが、売り込みに出かけても、インフラ整備
は他国に見事かっさらわれたとも言われているし、成果が上がっ
ているなら、御用マスゴミが鬼の首を取ったように報道するだろう
から、全然報道されない所を見ると、さしたる成果は上ってはいな
いのではないのか。

首相自らトップセールスと言えば、外遊が許されるような雰囲気
だが、外遊先のアジア、中東、アフリカなどを訪問すると、多額の
資金援助をしてくるが、日本と言う国はそんなに余裕のある国な
んだろうか。
アフリカや、中東へのODAもほとんど中国が何年も前から援助し
ていて、インフラの受注など独占しているとも言うし。
後発の日本が入り込む隙間は無いのではないか。

一番変だと思うのは、福島事故が収束していないのは歴然とし
ているのに、世界一安全だと言って原発を売り込みに出かける
事だ。
100歩譲って、世界一安全だとしても、使用済み燃料棒をどこに
保管するのか、最終的な場所や責任はキチンと詰めているのか。
日本でさえメドが立っていないのに、他国へ売り込む神経が分か
らない。

大新聞や、大テレビは、首相の外遊の華々しい場面ばかり報道
するが、どれだけ成果が出たのか検証して報道したらどうか。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (13) | トラックバック (0)

2014.01.22

米軍基地は「迷惑施設」自民・脇氏

言っちゃった!自民党としては口が裂けても言ってはいけない発
言をした議員がいる(笑)
しかも与党の幹部がだ。

>軍基地は「迷惑施設」=自民・脇氏
               時事通信 1月21日(火)16時23分配信

>自民党の脇雅史参院幹事長は21日の記者会見で、沖縄県名
護市長選で米軍普天間飛行場の移設問題が最大の争点となった
ことに関し、「(米軍)基地といった迷惑施設、例えばごみ焼却場と
か、そういったものはたくさんある」と述べた。安倍政権が日米同
盟強化に取り組む中、与党幹部が在日米軍基地を「迷惑施設」と
したことには不適切との指摘も出そうだ。

政府与党の幹部としては発言は、どうなんだろう。
語るに落ちたとはこの事だ。

自民党議員でも基地が迷惑施設と思っているんだ。。。
“迷惑施設”と思っている米軍基地が沖縄、普天間、辺野古だった
ら問題ないと思っているのか。
こういう発想だったら、絶対に自分の出身県には置かないだろう。
住民エゴと同じだ。
ゴミ焼却場、火葬場等、自分の住んでいる所に作ることはは絶対
に反対だが、他の地域ならOK......
それはほとんどの人が思う事だろうが、だとしたら何故に沖縄な
ら問題ないのか。
ものすごく沖縄を下に見てやしないか。
沖縄だったら無理難題押し付けても、大丈夫と思ってやしないか?
悪しき慣習だ。

クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村
苦戦しています、うんうんと思ったらクリック宜しくお願い致します。


尖閣諸島問題で、日本国民は中国軍が今にも攻め込んでくるよう
なマスメディアの煽りで、沖縄には絶対に基地が必要だと思わさ
れている所があるだろうが、実は米軍は日中の争いには極力関
与したくないのだ。
争いは勝手にやってくれと言ったところか。
米軍が中国軍に関与すれば、米中の関係が危なくなる。

経済でお互いに大きな利益を上げているのに、米軍が日本にだ
け肩入れするはずがない。
日本が中韓と争う事は不本意であり、はっきり言えば迷惑なの
だ。
安倍首相の靖国参拝時の、アメリカ側の“失望した”に表れてい
る。

米軍の世界戦略に取って、沖縄と言う場所が、一番都合が良い
からだけの話で、日本を守ってくれると思ったら大間違いだ。
日本が武装すればするほど、挑発すればするほど中韓は乗って
くる。
そんな事、少し考えれば素人でもわかる話を。。。。。
中国と一触即発の関係にならないように、日頃から外交関係を
大事にしていればよいものを、安倍首相自ら問題を大きくする。
喧嘩好きなトップには困ったものだ。

安倍首相は、日米関係の改善のためと言うか、自分の得点アッ
プのために、辺野古を何が何でも差し出す気だ。
トップがしゃかりきになっているのに、脇参院幹事長は、米軍基
地を、“迷惑施設”だと。。。。。。
対中に必要と言ってた米軍基地を、ゴミ焼却炉と同じ扱いにした
ら、どう考えてもまずいでしょ。
言っちゃったね、(笑)
イシバやオノデラから大目玉食らったりして。。。。。。。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (7) | トラックバック (0)

2014.01.21

政府入札公告、辺野古埋め立てへ手続き開始

市民が辺野古沖移設に対して、NOを示したすぐにここまでやる
政府の姿勢はどうなんだろう。

辺野古埋め立てへ、手続き開始 沖縄防衛局が入札公告
           朝日新聞デジタル 1月21日(火)11時48分配信

>米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)を名護市辺野古へ移設
させる計画で、沖縄防衛局は21日、埋め立て工事や作業ヤード
設置などの調査・設計を請け負う業者を募る入札を公告した。
今後約9年かかるとされる移設事業の最初の手続きにあたる。
仲井真弘多知事の埋め立て承認を受け、早期着工をめざす政府
が具体的に動き始めた。

この政権は国民より国を優先する。
国民など虫けら同然だ。

税金や社会保障費はどんどん上げ続けているが、国民の知る権
利には蓋をする。
憲法で定められた、“国民主権“はどこへ行ったのか。。。。。

仲井真沖縄県知事は金の力に負けて豹変したが、名護市民はプ
ライドがあった、そして苦渋の選択をした。
政府はアメとムチを行使して、名護市に対してあの手この手で揺さ
ぶりをかけたが、それでも名護市民は屈しなかった。
勝利の美酒を噛みしめている直後の、”辺野古移設へ入札公告”
はどう考えても民意をないがしろにしている、無視している。

クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村
苦戦しています、うんうんと思ったらクリック宜しくお願い致します。

再選された稲嶺市長も反発していると言うが、誰だって反発をす
る。民意を屁とも考えていないのが良くわかるから。

安倍政権は民意など元から何も感じていないのかもしれない。
感じているとしたら、札びらで横っ面を張るような人を人と思わない
ような選挙はしなかっただろう。
札びらで横っ面を張るやり方は、自民党のお家芸だが、古い体質
がまだ通用すると思っている。
有権者をどれだけ侮辱したら気が済むのだろう

選挙戦で有権者を侮辱して、選挙が終わった直後、すぐに辺野古
沖移設への手続きを公告するその無神経さ。
名護市民の民意は何だったのか。
どこまでも自民党らしいと言えばらしい。。。。
参議院選挙の圧勝後、“勝って兜の緒を締める”とか“謙虚さを忘
れずに”
とか殊勝な態度を取っていたが、のど元過ぎれば熱さをす
っかり忘れている。野蛮すぎる。

この政権はどうして国民に寄り添う事をしないのだろう。
一部右翼のためには一生懸命になるが、大多数の国民の民意を
否定している。
従来通りの上から押さえつけるやり方がこれからも通用するのか。
有権者よ、目を覚ませと言いたい
経済が良ければ(本当によくなっているのかは疑問)、なにをして
も許されるのか。。。。。。
私はこんな政権信用しない。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (10) | トラックバック (0)

2014.01.20

稲嶺氏の当選を受けて「振興基金500億円見直し 石破氏」やっぱりね(笑)

どれだけ卑怯なのか。
悪代官自民党の真骨頂と言うところか。。。。
政府の意のままに動けば(辺野古移設賛成)振興基金500億円
を大盤振る舞いすると公言していたイシバ幹事長。
記者に、現職の稲嶺進氏が当選した場合も基金を創設するかどう
かを質問されて回答を避けたが、やっぱり思った通りだ。

振興基金500億円見直し 石破氏、名護市長選うけ
           朝日新聞デジタル 1月20日(月)13時44分配信

>沖縄県名護市長選で選挙期間中、500億円の振興基金構想を
表明した自民党の石破茂幹事長は20日、米軍普天間飛行場の
同市辺野古への移設反対を訴える稲嶺進氏(68)の再選を受けて
、「稲嶺進市長から言及がない以上、どうするか申し上げることは
適切ではない。市長から伺い、しかるべく対応をする」と述べ、ゼロ
ベースで見直す考えを示した。

昨日は大変うれしい日だった。
辺野古移設を強行する政府のやり方に真っ向から反対している、
現職の稲嶺氏が再選された。
政府は、仲井真県知事を金の力で思い通りにした。
豹変したと見えた仲井真知事だが、沖縄県民の方を見ていると演
じてきただけでは無いか、あの豹変も想定通りだったのではないか。
県知事は豹変したが、最後の砦、稲嶺氏には絶対に当選して欲
しかった。

開票当日、昨日の事だが、大勢は夜半に判明すると報道されて
いたが、ちょうど8時の時点で開票速報が流れた。
“稲嶺氏当確”
え???・・・・・もう当選確実?

沖縄県知事は金の力に負けたが、名護市民は金の力を徹底し
て誇示する政府、権力にはなびかなかった。
本当にうれしい。

クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村
苦戦しています、うんうんと思ったらクリック宜しくお願い致します。

沖縄県に毎年3000億円もの大金が7年間もふるまわれ、名護
市には500億円もの基金だと言われれば、仲井真知事が転んだ
ように、大方の人はその魅力に屈するのではないか。
それが、うれしい事に名護市民は魂まで売り渡さなかった。
本当に涙が出るほどうれしい事だ。

言うは易く、行うは難しで、なかなか難しい事だが、環境や、自然を
一番に考えてくれた名護市民には感謝の気持ちでいっぱいだ。

500円基金見直しでもわかるように、これから政府は総力を挙げ
て与那嶺氏を潰しにかかるだろう。
肉山会さんのコメントにあるように、”補助金の類いをことごとくスト
ップさせて名護を兵糧攻めにして、稲嶺氏の市制施行に対してあ
りとあらゆる嫌がらせをしてくるのでしょう”

岩国市の場合、”老朽化した市庁舎の建て替え資金を渡さないこと
からはじまり、様々な補助金をカットしていきました。”

本当に政府はえげつない。
私たち国民が納めた血税を、自分の懐から出すようにいとも簡単
に使う癖に、政府の政策に反旗を翻すと、ありとあらゆる嫌がらせ
を行う。
名護市長はこれから大変だ。
それでも、辺野古沖移設反対を支持した市民のために豹変しない
で欲しい。
これでまた転向されたら、だれを信じて良いのやらだ。
私たちにできることは何もないのだろうか。。。。。。。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

2014.01.19

「原発即ゼロなら五輪返上しかない」、森元首相は恫喝がお好き

五輪返上しかないなんて、恫喝としか思えない。
オリンピックを人質にしているのはむしろ森氏ではないか。

別に私としては五輪を返上して貰っても、何ら困ることはないが、
五輪を人質にとっての公言はとても嫌な感じに映る。

「原発即ゼロ」なら五輪返上しかない…森元首相
               読売新聞 1月18日(土)18時34分配信

>2020年東京五輪・パラリンピックの大会組織委員会の会長に
就任する森元首相は、18日のテレビ東京の番組で、小泉元首相
が訴えている「原発即時ゼロ」について、「6年先の五輪のために
はもっと電気が必要だ。今から(原発)ゼロなら、五輪を返上するし
かなくなる。世界に対して迷惑をかける」と批判した。

細川元首相が、東京都知事選の出馬に言及、原発を争点にする
と記者会見をしたら、森氏はすぐさま原発を人質にしている。卑
怯だ”
と細川氏をののしっていたが、それを言うなら“原発がなか
ったら五輪返上”
も、原発を人質に取った発言だ。
むしろ、原発問題と五輪問題と都知事選を絡めて政治利用して
いる図に見える。
人の発言は許せなくて、自分の発言は至極当然とばかりに正当
化する、森氏も既得権益者の代表じゃないか。

そもそも東京オリンピックも、誘致段階では“コンパクトなオリンピ
ック”
が売りだったが、今ではそんな話どこ吹く風で、どんどん予
算が膨れ上がってしまっている。
首相のアンダーコントロール発言と言い、招致するまでのその場
しのぎの発言だと言うのが良くわかる。
コンパクト五輪なら、”6年先の五輪のためにはもっと電気が必要
だ”
ではなく、いかにして電気を使わないか、いかにして他の再生
可能エネルギーを生かすかで、地球のためには必要な話だ。
未来永劫、”原発が重要な電源体”との思考になる方がおかしい。

クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村
苦戦しています、うんうんと思ったらクリック宜しくお願い致します。

またまた、そもそも、原発はほとんど稼働していない。
原発が稼働していなくても、私たちは普通に日常生活を送れてい
るし、スポーツ中継が突然途切れたなんて事もない。
そして日々、省エネ家電は進歩している。
6年もあれば、もっと大きな省エネが普及していくだろうし、何も
原発だけが電力でもあるまいし、森氏の発言は東京オリンピック
の政治利用だ。
そしてそんなに電力がかかることを恐れるなら、何で真夏の五輪
にしたのか。
電力は消費し、選手はスタミナを奪われる、ヘタしたら命にかか
わるかもしれない。
そう考えれば春か秋、一番気候の良い時期を選ぶべきだった。
どうせアメリカの放映権が最優先だったのだろうが。。。。。
そもそも、政治家が何故にオリンピック組織委会長になるのか。

オリンピック開催を返上したら、本当に世界に迷惑をかけること
になるのかも疑問だ。
返上したら、迷惑をかけるどころかスペインやトルコが喜ぶ。
そう云う考え方もできるのではないか。
6年後と言う事なら、今からだったら十分間に合う話だ。

森氏の発言は、すべて突っ込みどころ満載で、発言をすればす
るほど、集中砲火を浴びるたぐいのものだ。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (13) | トラックバック (2)

2014.01.18

日テレ「明日、ママがいない」テレビの無神経さ

日テレは、このドラマを放送するにあたって、モデルとなった施設
や、子供に対しての細かな想像力を働かせたのだろうか。
慈恵病院が抗議の会見を開いたのも頷ける。

猛抗議で中止必至 日テレ「明日、ママがいない」のエグさ
             日刊ゲンダイ 1月18日(土)10時26分配信

>親が育てられない子供を匿名で受け入れる赤ちゃんポスト「こ
うのとりのゆりかご」を国内で唯一設置している慈恵病院(熊本
市)が16日、日本テレビが制作するドラマに対して抗議の会見
を開いた。
>芦田演じる赤ちゃんポストに預けられた女の子に「ポスト」とい
うあだ名が付けられ、劇中でその名がバンバン飛び交ったのを
受けてのこと。蓮田太二院長は「非常に差別的な内容になって
いた」と厳しく批判。

今でもテレビの影響力は計り知れない。
特に子供の場合、テレビからネタを仕入れ、同じ空間を共有する
事で仲間内で人気者になったり、遊びに興じたりする。
その時々の時世を反映している流行語大賞がある事からしても
大人も子供も、テレビに相当影響を受けているのが現状だ。
今度の日テレのドラマは、どう考えても行き過ぎだ。
小さい子供の場合、一度あだ名がつくと情け容赦もなく、攻撃を
加えるのも特徴の一つで、つける方がそれでよいだろうが、つ
けられた方の屈辱と言ったら・・・・・
子供もつけられた事情を薄々知っているとしたら、余りに不憫だ。
生まれおちて親に捨てられ、育つ過程でも嫌と言うほど理不尽
で、不条理な思いをしている子供をまだ鞭打つような題材は、悲
しすぎる。
ドラマ化するにあたっては、大きな配慮が必要だろう。

クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村
苦戦しています、うんうんと思ったらクリック宜しくお願い致します。

>日テレは「このドラマでは子供たちの心根の純粋さや強さ、た
くましさを全面に表し、子供たちの視点から<愛情とは何か>と
いうことを描く趣旨のもと、子供たちを愛する方々の思いも真摯に
描いていきたいと思っております。ぜひ、最後までご覧いただき
たいと思います」(総合広報部)とコメントした。

しかも、最近の社会問題にもなっている、“赤ちゃんポスト“が原
型だろうと、容易に察しが付くドラマで、日テレが強弁するような
“子供たちの視点からの愛情とは何か“なんて綺麗事では済む
筈がない。
皆が騒ぐ事によって視聴率は取れるだろうが、視聴率が取れれ
ば何を作ってもよいと言う事にはならないだろうに。
誰かを傷つけたり、差別や偏見を助長したりして取る視聴率って、
どれほどのものなんだろう。

芦田愛菜の演技力がすごいとの評判だが、それ以前の問題で
どれだけ演技力が優れていても、どれだけ良いドラマでも、その
立場にある子供を傷つけては元も子もない。

大人でもテレビの取材で傷つく場合が多いのに、ましてや養護
施設の子供達がこの番組のせいでいじめられたら、日テレ、番
組に携わった大人達はどう責任を取るのだろう。
人権に対しての配慮が無さ過ぎやしないか?


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (12) | トラックバック (0)

2014.01.17

石破氏「名護に5百億円基金」末松氏応援演説で

自民党は国民の血税を何と思っているのか。
政権の意のままにしようとするあまり、バラマク、バラマク。。。
沖縄県の方への振興予算は7年もの間毎年3000億円以上も
確約している。
今度は、名護市へ500億円基金だと。

石破氏「名護振興基金」?末松氏応援演説で
             沖縄タイムス 1月17日(金)10時34分配信

>自民党の石破茂幹事長は16日、名護市内で演説し、名護市
に特化した振興活性事業として500億円の「名護振興基金」の
創設を検討していることを明らかにした。19日投開票の名護市
長選に立候補している前県議の末松文信氏の応援演説などで
述べた。現職の稲嶺進氏が当選した場合も基金を創設するかど
うかは、回答を避けた。

自民党、政府に反旗を翻している稲嶺氏が当選したら、“創設”
するわけないじゃん。
i仲井真知事は突然変節してしまったが、稲嶺氏は未だ辺野古
沖移設反対で選挙戦を戦っている。
沖縄県民にとっては最後の砦とも言える人で、この人は政府に
反する立場の人間で、その人が当選して、自民党がおいそれと
基金を創設してあげましょうと言う訳ない、20000%ない(笑)
そもそも自民党は、どんな問題でもお金で解決できると思って
いる党で、今までもそうやって票を集めてきた党だ。

本当に嫌な党だ。。。。。。。
人の心を金で買う。支配する。
大きな箱モノを作る時は、人々を思考停止状態に追いやり、補
助金漬けにして自立できないようにしてきた。
しかもその額たるや、恐ろしいほどの金額だ

クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村
苦戦しています、うんうんと思ったらクリック宜しくお願い致します。

>菅氏は「新しくではなく、政府として北部振興事業で2021年
度までの8年間、(年度ごとに)50億円を確保すると約束して
いる。(加えて)沖縄の一括交付金として100億円程度が北部
所在の市町村に配分されている」と述べ、既存政策の衣替え
で対応する考えを示した。

どんなに言いつくろっても、既存政策でも沖縄へは特別配慮し
ていたのが良くわかる。
税金を湯水のように使い沖縄へ負担を押し付ける。
その根底には、米軍=沖縄基地、で、基地を県外へ移設との
考えは、頭の隅っこにもないのが良くわかる。
民主党政権時代、鳩山氏は米軍の県外移設を言い、最後には
にっちもさっちも行かなくなり行き詰ったが、沖縄県民に県外も
ありうるとのかすかな希望を抱かせた。
沖縄県民にしたら、目からうろこだったのではないか。
自民党には、国民・県民への視点・目線は一切感じられない。
アメリカのためには、すべてを差し出しても何の痛痒もないのか
もしれない。
人の尊厳やプライドさえ踏みにじっても、なんとも思わない党だ。
すべてお金で換算するからこその、石破発言ではないか。
しかし、国民の血税を自分の懐から出るお金のように簡単に扱
うのは止めてもらえないか。

応援演説で500億円基金の話は、多分末松氏の選挙状況が
著しく悪い展開になっているからではないか?
なにがなんでも、なりふり構わずの作戦に出たと言う事か(笑)
血税でね。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (7) | トラックバック (0)

2014.01.16

すでに始まっている細川氏へのネガキャン

安倍首相はお友達のナベツネを、特定秘密保護法「情報保全諮
問会議」の座長に指名した。
座長に就任した際に、”限定された、緊要な国家機密を守るため
の特定秘密について、第三者の目で、国益を踏まえ、厳しく検討
していきます。私は報道界出身ですので、『言論の自由』や『報
道・取材の自由』が、この法律でいささかも抑制されることがない
よう法の執行を監視するのが義務だと考えています”
と談話を発
表しているが、まるで信じられない。
はっきり言って、ナベツネは安倍首相と思考が良く似ている。
一応は、報道機関のトップだが、この人間も相当偏った考えの持
ち主で、マスメディアの独裁者と言っても過言ではないだろう。

この人間は安倍政権とは切っても切れない仲で、少し前安倍首
相と会食をしていると伝えられたが、その時に情報保全諮問会
議の座長も指名されたのだろう。
○○会議とか○○委員会とか、ほとんど安倍首相に都合の良い
人物ばかり取り揃えて、安倍首相の意のままに動く実動部隊の
ようなものだ。

細川氏が唐突とも思える出馬宣言をして、まだ政策も煮詰めてい
ない段階で、すでにネガキャンが少しずつ出てきている。

クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村
苦戦しています、うんうんと思ったらクリック宜しくお願い致します。


過去に五輪返上論…細川氏、発言の一貫性苦慮
               読売新聞 1月16日(木)10時36分配信

>過去に2020年の東京五輪・パラリンピックの「返上論」に言及
しているほか、首相辞任の引き金となった東京佐川急便からの1
億円借り入れ問題の説明責任も求められており、陣営は過去の
発言との整合性をどうとるか、対応に苦慮しているようだ。

さすが読売!
ナベツネが指揮を取っているのだろうが、細川氏に当選されたら
困るのか、20年前までさかのぼったり、オリンピック返上論まで
持ち出して重箱の隅をつつく。
一方舛添氏の方への追及は一切出てきていないが、舛添氏に
は何の問題もないのかと思いきや、暴走発言をしっかりしている。
舛添氏の発言は何も問題がないのか。

「臨海に原発と米軍基地」一生消せない舛添の“暴走”発言録                
                 ゲンダイネット2014年1月15日 掲載

どうも舛添氏は自民党では嫌われ者のようだ。
除名とか嫌われ者とか、そんな人間でも担がざるを得ない自民党
はなんと人材不足なんだろう。
今度は手のひら返しで応援するのだと。。。。
出馬会見で、脱原発は誰もが考える事だと言いながら、持論は
原発礼賛で、細川氏の過去はほじくり返すだけほじくる読売は舛
添氏の原発仰天発言は、全然報道しない。

ナベツネどうよう、読売も毒まんじゅうをもらっている関係上、舛添
氏に都知事になって欲しいのだろうが、細川氏に対してのこのネ
ガキャンは、さすがナベツネがトップにいる新聞だ。
記事内容も偏っている。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (9) | トラックバック (0)

2014.01.15

NHKトップで12分間本田特集 田母神俊雄氏「国民が馬鹿になる」批判

NHKの報道がどうあれ、一国の首都の知事選に立候補している
人間の発言としてはどうなんだろう。

NHKトップで12分間本田特集 田母神俊雄氏「国民が馬鹿に
なる」批判に賛否両論

           J-CASTニュース 1月14日(火)19時0分配信

>サッカーのイタリア1部リーグ(セリエA)の名門ACミランに移籍
した本田圭佑選手のデビュー戦をテレビ各局は大々的に取り上
げ、NHKの朝のニュースでも冒頭12分を使って報じた。
東京都知事選に立候補表明した田母神俊雄氏がNHKの報道に、
「12分間もやることなのか」と苦言を呈した。

大体が見る人の受信料で成り立っているNHKにしたところで、
公平でも公正でも、中立でもないのだ。
私にしたら、見たくもない自民党の総裁選にしてもトップで毎日、
華々しく報道していた事は記憶に残っている。
総裁選候補が毎日バスに乗って全国遊説をしていたが、あんな
図など毎日トップで扱うニュースなんだろうかと当時の私は思っ
ていた。
だからNHKは結構、偏っている。
あまり、NHKに期待しない方が良いとも言える。

クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村
苦戦しています、うんうんと思ったらクリック宜しくお願い致します。

今では安倍首相のお気に入りの人間が相当経営委員会に入り
その人たちの思惑通り、政権に随分配慮した報道になっていると
も感じる。
だから、NHKの報道に関して、目くじら立てる方がどうかしている。
ましてや首都のトップを選出する選挙に出馬している人の発言と
も思えない、著しく偏った思考は引く。
トップともなると、バランス感覚はとても重視されると思うが、”これ
では国民が馬鹿になります“
発言は言い過ぎなのではないか。

長嶋茂雄氏と松井秀喜氏が国民栄誉賞を受賞した際には、称賛
の嵐だったらしいが、本田のニュースは排他的って、なんなんだ。
野球は好きで、サッカーは嫌いという。ただそれだけの話だ。
それを、“バカになる“なんて、大げさな。。。。。
言わせてもらえば、とっくの昔に馬鹿になっている。なんてね(笑)

やっぱり、この人、極右人間らしくバランスが著しく悪い(笑)
直情径行がもろに出てしまった(笑)

今のこの時期に、こんな発言をすればどうなるか分かっていない
、この人の方がよほど馬鹿だ。
この人にどれだけの人間が投票するのだろう。
今度の都知事選は、票がどの人にどれほど流れるかで、都民の
民度が良くわかるのではないか。
そう云う意味でも、都知事選は面白い。。。。。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (9) | トラックバック (0)

2014.01.14

細川氏、都知事選立候補を表明 小泉氏が支援約束

とうとう渦中の細川氏が立候補表明した。
これで、猪瀬前都知事の後釜選びが面白くなってきた。

細川氏、都知事選立候補を表明 小泉氏が支援約束
         朝日新聞デジタル 1月14日(火)11時56分配信

>東京都知事選(23日告示、2月9日投開票)をめぐり、元首相
の細川護熙(もりひろ)氏(76)が14日、都内のホテルで、小泉
純一郎元首相(72)と会談した。細川氏は会談後、立候補を表
明。
小泉氏も細川氏の掲げる「脱原発」を評価し、支援を約束した。
細川氏は15日に記者会見し、正式に立候補を表明する。

原発推進の自民党は、細川氏が立候補表明する前から、”脱原
発”
は選挙の争点ではないと盛んにけん制をしてきたが。。。。。
東京都のエネルギー政策が、原発に頼るのか、頼らないのか、
十分に争点の一つにはなると思うし、細川氏が原発だけ取り上
げる事もないだろうし、原発は数ある政策の中の一つではないか。

しかし自民党は、今まで散々小泉氏におんぶにだっこで利用し、
利用されてきたが、まさか小泉氏が“原発0”を表明するとは思っ
てもいなかっただろう。
マスゴミも、小泉氏の発言や言動ならどんな小さなことでも取り
上げる。
しかも好意的にだ。
あの“原発0”宣言はとてもインパクトがあった。
細川氏に取って、とても強い援軍現ると言ったところか。。

クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村
苦戦しています、うんうんと思ったらクリック宜しくお願い致します。

総理を辞めて相当たつのに、いまだに国民も“小泉親子“はヒー
ロー扱いで、この親子の何がこれほどまで注目を集めるのだろう。
よほどカリスマ性が備わっているのだろうか。。。。。
不思議で仕方がない。

その小泉氏が、“原発0“を表明した時、自民党は冷ややかな態
度でけんもほろろの扱いだったが、小泉氏はめげていなかった。
細川氏を担ぎあげての東京都知事選だ。

>「この戦いは、原発ゼロでも日本が発展できるというグループ
と、原発なくしては発展できないというグループとの争いだ。

小泉氏は、安倍首相にひと泡吹かせたくて仕方がないようにも見
えるが、出馬表明の細川氏は他の政策もしっかり争点化しなけれ
ば、原発だけでは勝ち目がないと思うがどうだろう。
私は個人的には宇都宮氏に一票だが、いかんせん都民ではない。
都民からすれば、知名度の高い舛添と細川の一騎打ちだろう。
自民対、非自民の戦いとも言えるが。。。。。。
都民はどんな判断をするのだろう。
これで、自民党お得意のネガキャンが始まるだろう。

細川氏の75歳という年齢、そして20年前の佐川急便からの1億
円資金提供問題とか、御用マスゴミを使って、陰湿に流すのでは
ないか?

私的には、マスゴミとタッグを組む自民党系には何が何でも、勝
たせたくない。
外野が何を言うかと言われてしまえば一言もないが(笑)


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


| | | コメント (9) | トラックバック (0)

2014.01.13

地下水汚染濃度、最悪更新220万ベクレル、福島第1

最近ほとんど福島第一の報道がされないが、状況はますます悪
くなっているのではないか?
安倍首相は、東電や官僚の筋書き通りに、東京オリンピック招致
に向けてIOC委員会で、“福島はアンダーコントロール下にあるから
大丈夫“
なんて大嘘ついて、見事念願成就したが。。。。

地下水汚染濃度、最悪更新=220万ベクレル、福島第1海側―
東電
            時事通信 1月11日(土)15時1分配信

>東京電力福島第1原発で放射性物質に汚染された地下水が
海へ流出している問題で、東電は11日までに、海側の観測用井
戸で9日に採取した地下水からストロンチウム90などのベータ線を
出す放射性物質が1リットル当たり220万ベクレル検出されたと発
表した。
これまでの最高値は昨年12月に測定された同210万ベクレルだ
った。

自民党は、何が何でも原発再稼働しか頭になく、細川氏が東京
都知事に”脱原発”で出馬か?と報道されるやいなや、出馬を阻
止したくて仕方がないのが良くわかった。
”過去の人”だとか、”殿、ご乱心”だとか、まだ立候補表明してい
無い状態にもかかわらず、盛んにけん制とも、ネガキャンともつか
ない批判をしている。

クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村
苦戦しています、うんうんと思ったらクリック宜しくお願い致します。


自民党は再稼働を考える前に、首相が世界にアンダーコントロー
ルと発表した福島が今、どうなっているか分かっているのだろうか。
アンダーコントロールどころか、状況はますます悪化している。
ただ、大きく報道されないだけだ。

安倍首相は大新聞、大テレビのトップと近しいから、“魚心あれば
水心“
を実践させているのだろうけど、立候補表明をしていないに
もかかわらない人間の“脱原発“が選挙の争点になるかならない
かを報じるよりも、今そこにある大きな現実を報道すべきではない
か。

東日本大震災、原発事故が起きてから、もう直3年になる。
また一過性のお涙ちょうだい的な報道をするのだろうが、本来な
らこの福島原発事故がなぜ、3年もたっても解決しないのか、汚
染水はどうなっているのか、日常的な報道をすべきと思うが。。。
税金だけはがっぽり使っても、少しも収束していない福島第一原
発。
それでも政府の再稼働方針って、どれだけ無神経なのか。
最近では、どんどん数値が大きくなり感覚がマヒしてしまった感
じがしてならない。
そして国民みんなが、関心を失っている気がする。

首相アンダーコントロールと言って、オリンピック招致が決定した
手前、厳しい現実は報道しにくいのだろうか。
それでも、世界を欺き、日本国民にさえ肝心な報道はしないとな
れば、報道統制となんら変わらない事になる。
今でさえこんな状態なら、これで秘密保護法が施行されたらほと
んど権力を持っている方に不都合な報道はされなくなるのではな
いか。
情報開示請求しても、今よりまっ黒に塗りつぶされたものが帰っ
てくるだろう。
権力者に取って、ますます都合の良い国になる。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


| | | コメント (7) | トラックバック (0)

2014.01.12

沖縄県議会、変節仲井真知事への辞任要求決議可決

今まで、いかにも沖縄県民の民意を代表するかのような発言・態
度を取り続けてきた仲井真知事が、突然豹変した。
昨年の安倍首相との会談で3000億円の沖縄振興予算を突き付
けられて、何かあるとは思っていたが、まさか、”140万県民を代
表して感謝する”
などとの発言をするとは思ってもいなかった。
沖縄県民に取ったら、まさに豹変、変節そのものだろうけど、私も
あの発言は、心底驚いた。
本当に、沖縄県民の総意だったのだろうかと。。。。

数少ない報道を見ても、どうも”総意“だとは思えなかった所、年明
けの県議会で、沖縄県議会から”辞任要求決議“が仲井真知事に
付き付けられた現実を見ると、やはり仲井真知事が本来持ってい
る地金が表れたと言う事になると結論をつけざるを得ない。

そして、沖縄の多数の意思が普天間の辺野古移設に反対であるこ
とを示している。


沖縄県議会、仲井真知事の辞任要求決議可決=普天間、名
護市長選に影響
     時事通信 1月10日(金)22時20分配信

>沖縄県議会は10日夜の臨時会本会議で、仲井真弘多知事が米
軍普天間飛行場(宜野湾市)移設の前提となる名護市辺野古沿岸
部の埋め立てを承認したのは公約違反だとして、知事の辞任要求
決議を野党などの賛成多数で可決した。県議会事務局によると、こ
うした決議の可決は前例がない

クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村
苦戦しています、うんうんと思ったらクリック宜しくお願い致します。


県議会でも、仲井真知事は屁理屈こねて、一生懸命、自身の発言
を正当化しようと努めていたが、やっぱり無理だ。
知事を支える与党の公明党も知事の辞任要求決議に賛成に回っ
たと言うから、言ってみれば身内からも反発を受けているのだ。
本当に厚顔と言うか、厚かましいのは、自身が埋め立て承認をしな
がら”公約は変えていない”と開き直っていることだ。

そしてやっぱり、安倍首相に対して、”140万県民を代表して感謝す
る”
と大見え切ったのは、沖縄県民にとっては本意ではないと言う事
だ。
本意ではないどころか、県議会の決議で、”屈辱的で、県民に大き
な失望と苦痛を与えた”
と断じているところから、やっぱり仲井真知
事が今まで持っていた、鋭い鷹の爪を隠していた事に他ならない。
今から思うと、いかにも県民の方を見ているかのような発言や態度
は巧妙に仕組まれていたとしか思えない。
結局、何年にも渡る大きな茶番だったのかもしれない。
自民党的体質が露呈してしまったと言う事だ。

アメリカ人でさえアメリカ政府の、世界の警察状態を苦々しく思って
いる知識人、著名人も多くいるのに、ましてや日本政府が何故に沖
縄県の今の苦悩、窮状を理解して、アメリカ政府に訴えないのか。
世界の潮流は少しずつ変わりつつあるのに、日本政府の一環して
アメリカ追随は、幾ら日米安保があるとしても、どうなのか。
アメリカには何もモノが言えず、自国民に対して常に犠牲を強いる
その発想は、前近代的すぎる。

中韓と日本が諍いになり争えば、巻き込まれて困るのはアメリカで、
何も、日本を守るためにアメりカが日本に駐留しているわけではな
い事を知った方が良い。
私たちは、長い間の幻想がいつまでも染みついて離れない。
政府も幻想にしがみついている。。。。。。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


| | | コメント (7) | トラックバック (0)

2014.01.11

「エネルギー計画、閣議決定を先送りへ」 都知事選があるからね(笑)

自民党にとって、細川氏に出馬されたら大変な事になる。
だからか、今盛んにネガキャンまがいの発言をしている。
これかはもっとひどくなるだろう事は予想できる。

自民党は福島原発の教訓もなければ反省もないのか、公約とは
うって変って、原発再稼働に舵を切っている。
元々、公約は有権者を欺くその場しのぎの方便で、政権を取った
ら途端に自民党本来の本性が出ている。

<エネルギー計画>閣議決定を先送りへ 都知事選も影響
                毎日新聞 1月11日(土)7時50分配信

>政府は、国の中長期的なエネルギー政策の指針となる「エネ
ルギー基本計画」の閣議決定を2月以降に先送りする方針を固
めた。原発を「エネルギー需給の安定性を支える基盤となる重
要なベース電源」と明記した同計画の素案に対しては自民、公
明両党内にも異論があり、政府・与党の調整が進んでいない。
さらに、2月9日投開票の東京都知事選に細川護熙元首相が出
馬する方向となり、「脱原発」が争点化する可能性も出てきたた
め、慎重姿勢に傾いた。

東京都知事選で、細川氏が出馬に傾いている事から、“脱原発”
が争点になりそうと考えて、鋭い爪を隠している。
自民党は衆参で圧勝した事により、思ってもいない数の力を得た。
それによって少しずつ、数の力を試しつつある。
先ずは、“秘密保護法“を数の力で強行採決したが、これで自信
をつけたのか、安倍首相は去年の時点で、来年は”わくわくする
1年になる“
と言っている。

安倍首相のわくわくする1年は、国民に取ったら“ぞっとする1年”
で、”原発を「エネルギー需給の安定性を支える基盤となる重要
なベース電源“
は、去年から言われていて、”エネルギー基本計
画”
の閣議決定は時間の問題だと思っていたが、都知事選があ
る事から、都知事選終了後にするのは自明の事だ。
まさか、脱原発を掲げる細川氏対して、いきなり原発推進を大ぴ
らには表明できないだろうし。

クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村
苦戦しています、うんうんと思ったらクリック宜しくお願い致します。


嵐が過ぎ去るのを待って、いきなり原発推進の閣議決定をするの
だろう。
自民党らしいと言えば、らしい。、いつもの事だ。

>菅義偉官房長官は10日の記者会見で、素案に関するパブリ
ックコメントに約1万9000件の意見が寄せられたことを挙げ、「
責任あるエネルギー政策を策定するには徹底した議論が必要だ
」と指摘。甘利明経済再生担当相も会見で「新しい知見のもとに
今後10年、20年を見通したしっかりしたものにしてほしい。時間
がかかるのはやむを得ない」と述べた。

何を今さらの話をしているのか。
パブリックコメントを政策に反映しようなんて、毛ほども考えてい
ないにもかかわらず、徹底した議論だと?
秘密保護法だって、議論らしい議論もせず突っ走った。
原発に関しても、国民の声など聞く耳は持っていない

それが証拠に、国会を取り巻く脱原発のデモの声にでさえ、”テ
ロ行為“
だと言ってはばからない幹事長。
一事が万事で、自民党らしい思考、発言じゃないか。

”新しい知見のもとに今後10年、20年を見通したしっかりしたも
のにしてほしい”

はあ?自民党の考えの範疇にないことばっかり!
何が何でも原発推進しか頭にない党が、どんな立派な話をしてい
るのだろう。
二枚舌、公約違反は伝統芸の自民党の言う事など信じられない。
それも身から出たさび、自業自得で、自分たちが散々国民を欺い
てきた結果だ。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (10) | トラックバック (0)

2014.01.10

「殿、ご乱心」細川氏の出馬検討を批判、甘利大臣

東京都知事選が面白くなってきた。
猪瀬前都知事の後釜に誰がなるのか、都知事いかんによっては
党にも大きな影響を及ぼす。
自民党の影響下における都知事になれば万々歳だろうし。
そこで自民党は、大臣、官房長官まででてきて、都知事への立候
補を検討をすると言った細川氏に対して盛んにけん制をしている。

「殿、ご乱心」と甘利再生相 細川元首相の都知事選出馬を
強く批判
         産経新聞 1月10日(金)11時36分配信

>甘利明経済再生相は10日の閣議後会見で、脱原発を争点に
東京都知事選に出馬を検討している細川護煕元首相(75)につ
いて「殿ご乱心」と話した。
甘利氏はその理由について、「エネルギー政策は国策として、国
民の利益を考えて取り組むべきだ」と説明。全原発が停止し、代
替の火力発電用の燃料となる液化天然ガス(LNG)の輸入など
で、1日約100億円の国民の利益が海外に流出していると指摘
し、現状を放置することは「政治家として努力が足りない」と話した。

”殿、ご乱心“だって(笑)
除名した舛添を、党をあげて応援する自民党もかなりのいい加
減というか、ご乱心ぶりじゃないか。さもしいしよね(笑)
人の事が言えるのだろうか

自民党は福島の大事故があっても何も反省していないばかりか
再稼働にこぎつけたくて焦っている。

クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村
苦戦しています、うんうんと思ったらクリック宜しくお願い致します。


国策として推進してきた原発が、安心でも安全でも安価でもなか
ったのは誰もが知るところだが、“国民の利益”ってなんなんだろ
う。
自民党の考える利益と、放射能の被害が未だ色濃く残る被災地
や、原発がなくてもこの国の経済が疲弊するとは思っていない国
民の利益とはまったく違うものだ。
液化天然ガスの輸入でも、相手の言い値でべらぼうに高い値段
で買い、殿様商売をしてきた電力会社の責任も大きいのではな
いか。
この資金だって、総括原価方式による電力料金なのに
電気利用者の負担を考えたら、どれだけ値切っても値切り過ぎ
る事はないと思うが。。。。
エネルギーを売りつける国にとっては、日本の電力会社ははと
てつもなく素晴らしい、良い企業だろうし、日本国も同じようなも
のだ。
相手国の言いなり。

自民党の考える“国民の利益“は、”既得権益の利益”じゃないか。
国民の事など全然考えていない党が、何を言うか。

しかし、まだ“立候補を検討する“と言っているだけにすぎない人
間に対しての異常な反応、批判は根本的に変だ。
知事選に対して国政が介入するのはいかがなものか、都知事選
は都民のものだ。
細川氏がでてきたら、自民党に取ってよほど不利益があるのか。
かえって応援したくなる(笑)
自民党は全然変わらない、強いものに弱く、弱いものに強い。
ネットウヨと良く似ている。

それにしてもあれ?甘利大臣、退院していたのね?
全然知らなかった。。。。。。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (11) | トラックバック (2)

2014.01.09

自民党、”不戦の誓い”を削除、靖国参拝時の“不戦の誓い”は何だったのか

少しずつ改憲の方向へ本性を表している自民党だ。

自民党、運動方針案「不戦の誓い」削除、靖国参拝の表現
               毎日新聞 1月8日(水)20時57分配信

>自民党は8日、2014年運動方針案を発表した。靖国神社参
拝に関し、原案にあった「不戦の誓いと平和国家の理念を貫くこ
とを決意し」との表現を削除し「(戦没者に対する)尊崇の念を高
め」との文言を追加した。
>安倍晋三首相(党総裁)は昨年12月の参拝後に「二度と戦
争の惨禍によって人々の苦しむことのない時代をつくる。その決
意を込めて不戦の誓いをした」と説明。自民党の13年運動方針
も「参拝を受け継ぎ、国の礎となられた方々に哀悼の誠をささげ、
不戦の誓いと恒久平和の決意を新たにする」との表現で「不戦
の誓い」を盛り込んでおり、整合性が問われそうだ。

自民党そのものがそうだからなのか、安倍首相も二枚舌が実に
巧い。
TPPも、選挙前は参加しないなんていいながら、選挙後、”参加
しても聖域は守る”
に微妙に変わる。
収束していない福島原発に対しても、オリンピック招致のためな
ら、なりふり構わずで、“アンダーコントロール”と世界に大嘘つい
てまで勝ち取った。

靖国参拝だってそうだ。
歴代の首相は小泉氏以外、中韓への無用な軋轢は控えてきた。
外交を第一に考えてきたと言っても過言ではないだろう。
が安倍首相は何を血迷ったか、一部右翼の声援に応えたのか
知らないが、年末に靖国参拝をして世界から大顰蹙を買ってしま
ったが、その時の談話がふるっている。
”二度と戦争の惨禍によって人々の苦しむことのない時代をつくる。
その決意を込めて不戦の誓いをした”

クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村
苦戦しています、うんうんと思ったらクリック宜しくお願い致します。


何も、靖国参拝だけが哀悼の意を表す行為でもなかろうに。
千鳥ヶ淵に行ったのだろうか。

本当に不戦の誓いを表すなら、アジア諸国に対して協調姿勢を
示すことが一番じゃないか。
“対話のドアは開かれている“と言いながら、中韓に喧嘩を売るよ
うな事ばかりする。
官房長官は、中韓に対して”前向きな首脳会談をしよう“なんて
言っているが、中韓にしてみれば、神経を逆なですることを平気
でやるような首相との会談は相当難しいだろう。

日本ではいざ知らず、中韓や世界から見たら“靖国神社“は、侵
略戦争の象徴のようなものだ。
天皇陛下でさえ参拝できない場所に、なぜ、あえてこの時期に
参拝するのか真意を測りかねる。
靖国参拝をした後に、“不戦の誓いを立てた“なんて調子の良い
事を言いながら、2014年運動方針案には、“不戦の誓い”を削
除する。
どんな党なんだ。
自民党も、安倍首相も、その場しのぎの口ばっかりだと言う事が
良くわかる。

安倍首相も自民党も、“不戦の誓い“どころか、集団的自衛権拡
大解釈も視野に入るわ、武器輸出三原則の廃止も聞こえてくるし
最終的には、こっそり改憲が狙いじゃないか
そのための、”不戦の誓い“削除と、私は見た。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (7) | トラックバック (0)

2014.01.08

容疑者逃走、4千人態勢で捜索、07年以降、地検から5件も

最近、警察や検察から容疑者が逃走する事件を見聞きするよう
になった。
今回の事件は、県警が4000人態勢で捜索をするという。
4000人体制で?すごい!

川崎の逃走 神奈川県警が4千人態勢で捜索継続
                産経新聞 1月8日(水)11時0分配信

>杉本裕太容疑者(20)=強盗や集団強姦などの容疑で逮捕
が逃走した事件で、神奈川県警は発生から一夜明けた8日、約
4千人態勢で大規模な捜索を続けた。
>県警は、県内全域で敷いていた緊急配備を午前8時に解除
後も、捜索や警戒人員を前日の約2700人態勢から約4千人態
勢に大幅拡大。パトカーなどの警察車両約900台のほか、ヘリ
コプター2機や船舶4隻も投入して警戒を強めた。

強姦や、強盗容疑者が逃走した事、早く捕まえなければいけな
いのは良く分かるが、捜査員4000人パトカーなど警察車両90
0台、ヘリ二機、船舶4隻、なんて大きな数字が飛び交うと、すご
いとしか言いようがない。
ニューヨーク、ロス市警の話かと思った。。。(苦笑)
まるで、大凶悪犯罪か、テロ組織犯逃亡者かと見まがうほどの
大騒動は。。。
組織的に国家転覆を謀ったような扱いには少々たじろぐ。
ここまでの、警察の威信をかけたような捜査は今まで見たことが
無かった。
4000人規模だと、莫大な税金が湯水のように投入されるので
はなかろうか。

クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村
苦戦しています、うんうんと思ったらクリック宜しくお願い致します。


そもそも、何で容疑者が逃走できたのか。
前も、ドイツ人の容疑者が逃走したが、人の善意が良かったの
か、悪かったのか、何着も服を変えていたと報道されていた。
身柄を確保された容疑者の逃走が、後を絶たないとはどういう
事なのか。
教訓は無かったのか。

<容疑者逃走>07年以降、地検から5件
               毎日新聞 1月8日(水)12時28分配信

>身柄を確保していた容疑者の逃走事案は近年も絶えないの
が現状だ。
>昨年は、山梨県警日下部署(山梨市)で2月、住居侵入容疑
で逮捕した長野県出身の宮内雄大容疑者(38)がパトカーから
降りる際に逃走する事件が発生。全国に指名手配しているが、
現在も行方は分かっていない。

ほとんどは逃亡しても短時間で見つかったと記事に書いてはあ
るが、何故警察官がいるにもかかわらず逃げられてしまうのか。
しかも、ドアにカギがかかっていなかったのも解せない。
鍵をかけてはいけないとの取り決めでもあるのだろうか。

逃げられるのを想定して、警察や、検察の敷地の外に出るまで
に、幾重もの障害物を作って簡単に逃走できないようにするとか
、素人が考えても、いろんな対策が考えられるのに、いつまでも
同じことの繰り返しは、一体どういう事なのだろう。
事件が起きてから何千人も捜査員をぶち込む事よりも、起きない
対策を考えた方が、どれだけ安くつくか分からないのに。
そして、またまた莫大な税金が使われる。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


| | | コメント (6) | トラックバック (0)

2014.01.07

安倍首相、「この春こそ収入アップを国民に届けたい」

安倍首相、伊勢神宮参拝後に記者会見をして、何やら威勢の良
い発表をしたが、事はそんなに簡単に行くだろうか。

<安倍首相>「この春こそ収入アップを国民に届けたい」
                毎日新聞 1月6日(月)19時55分配信

>昨年末の首相の靖国神社参拝によって中国、韓国との首脳
会談開催が遠のいたことについて、首相は「困難な課題や問題
があるからこそ、前提条件を付けずに首脳同士が胸襟を開いて
話をすべきだ。(参拝時の)談話で示した私の真意をぜひ直接、
誠意を持って説明したい」と表明。靖国参拝を首脳会談の障害に
すべきではないとの認識を示した。

安倍首相、気は確かか?頭がおかしいのではないか。
中韓に取って、歴代の首相の”靖国参拝”が日中、日韓の大き
なトゲであり、障害になっている。
それが証拠に、歴代のほとんどの首相は、わざわざ中韓の神
経を逆なでするような行為は、あえて封印してきた。
寝た子を起こす行為はしてこなかった。
小泉氏が靖国参拝をしたことで、今までの友好関係が一気に冷
え込んだのは言うまでもない。
それが分からないでもないだろうに、なぜ、騒動を引き起こして
わざわざ相手に得点を与えるような事を、平気でするのだろう。
この首相、“対話のドアは常に開かれている“と言いながら、相手
の嫌がるような行為を平然と行うが、言っていることとやっている
事が正反対で、“靖国参拝“が対話を閉じている事に気づいてい
ない。

クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村
苦戦しています、うんうんと思ったらクリック宜しくお願い致します。

何なんだろう。。。。この外交力のなさは。
一国のリーダ-となれば国益のためには、私的な思惑や、過去
の因縁など、あえて封印する事も外交力の一つだと思うが。。。
主張することも大事だが、思慮分別がなければトップなど務まる
わけがない。
本当にバランスが悪い首相だ。

>一方、首相は「日本経済は1年前の危機的状況から脱し、順
調に回復軌道を歩んでいる」と強調。「この春こそ景気回復の実
感を収入アップという形で国民に届けたい。このことが消費の拡
大を通じて、さらなる景気回復につながる」と述べ

安倍首相の発言は、私には大言壮語としか思えない。
本当に、この春と言ってもあと3カ月で、企業が従業員に利益を
還元できるまでに経済が上向くとでも思っているのか。
もっとも、ほとんどが輸出関連の大企業だけだろうが。。。
そして、上げるとしても増税分にも届かない、微々たる数字を出
して上げたというのだろうが。
この国は、全企業のうち約7割が、中小・零細企業で、この7割
の企業が収入アップに繋がるとでも?
地方の中小・零細企業の実態を知っているのか。
安倍首相は大企業ばかり、特に輸出関連の企業しか、この国の
経済を動かしていないかのようにふるまっているが、大企業以外
の7割の企業だってこの国を動かしている。
調子に乗っていられるのも今のうちだ。
4月以降、どれだけの企業の収入がアップするか見ものだ。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (7) | トラックバック (2)

2014.01.06

「消費税10%を目指す1年」と麻生財務相、8%にもなっていないのに

安倍内閣にかかったら、今から10%増税は既定路線のようだ。
8%増税後の国民生活への影響など眼中にないのか。。。。
8%になってもいないのに、もう10%の心配をしている。

消費税10%を目指す1年=麻生財務相
                時事通信 1月6日(月)12時10分配信

>麻生太郎副総理兼財務・金融相は6日、財務省内で年頭のあ
いさつをし、「社会保障と税の一体改革は5%(の消費税増税が
前提)で作られている。そこに到達しなければ本来の目的は達
成できない」と述べ、消費税率を10%に引き上げる必要性を改め
て強調した。その上で「われわれの主たる目的は何かを腹に納
めて1年間、頑張ってもらいたい」と職員に呼び掛けた。

麻生財務相は何を言いたいのか。
財務省職員にむけて、消費税引き上げの必要性を強調したそう
だが、財務省職員はそんなことあたり前の世界だ。
とにかく、庶民の懐から何としてでも、税金と称して吸い上げたい
ばっかりなんだから。
”われわれの主たる目的は何かを腹に納めて1年間、頑張っても
らいたい”

麻生財務相は、取れる所からなら、どんなことをしても召し上げる
つもりらしい。
庶民の暮らしや生活など、知った事ではないと言う事か。
安倍内閣と言うか自民党には、国民への愛が一切感じられない。
秘密保護法に対して、満足な議論すらせず強行採決をした自民
党の国民無視の政治を見て来たことでも分かるように、国民の義
務である納税はしっかりしなければいけないが、知る権利など必
要がないと思っているのだろう。

クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村
苦戦しています、うんうんと思ったらクリック宜しくお願い致します。


”平成27年10月に予定されている消費税率10%への引き上げ
について「日本経済がうまく順調に伸びているかどうか、今年4~
6月期、7~9月期の(経済成長の)結果がすべてを決める」と話し
た”

財務省職員に向けてこうも言っているが、、またまたデーター改ざ
んをしてでも、経済が良くなった、経済成長をしたと発表するのか。
消費税8%にする前に、2013年秋の景気動向を見てからと、去
年の春ごろには言っていたが、それも国民感情を和らげるための
アリバイ作りで、安倍内閣が発足した時には、2014年4月から
の消費税8%は決まっていたのではないか。

今年の4月からの増税で、必ず経済は疲弊する。
それはもう歴史が語っている。
しかし、たとえ疲弊しても、この内閣には大新聞、大テレビと言う
大きな補完勢力が付いている。
その補完勢力が、データ改ざんをしてでも景気が良くなった報道
をしてくれるだろう。
2013年も終わってみれば、大企業には優遇政策ばかりして、そ
の尻拭いは国民へと、国民には大きな負担を強いてきた。
2014年はもっと負担が重くなる。
すでに、国民総背番号制で取れるものはもれなく取り、心の問題
にもズカズカ入ってくる党なのに、それでも今だ50%も支持率が
あるのは、どう考えても不自然だ。
国民生活を破壊することは平気でやる党に対して、半数が支持し
ていると?信じられない。。。。。
テレビの視聴率どうよう、何らかのからくりがあるはずだ。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

2014.01.05

新年から極右、石原老人の持論は聞き苦しい

今日のテレ朝、「報ステSUNDAY」、石原慎太郎が出演してい
たが、やっぱりこの老人は手前勝手な老人だった。。。。
世間話をしに来たのか知らないが、自分の功績はしっかり宣
伝していたが、いつものように持論ばかり展開して司会者の質
問にはほとんど答えない。
まあ、国会での党首討論でもわかるように人を煙に巻くのがと
てもうまいのが特徴だ。
そしていつものように安倍首相礼賛。

司会者は根気良く付き合っていたようだが、時代錯誤の極右
の老人の発言のどこに価値があるんだか。。。。
“福島原発はアンダーコントロール”とウソで塗り固めて獲得し
たオリンピック招致も、石原老は絶賛していた。
オリンピック招致ができれば、世界に向けてどんな大言壮語を
発しても、どんな嘘をついても何も問題ないと思っているのだろ
う。
何と嫌な老人か。。。。。

星が、年末に安倍首相、石原慎太郎、ナベツネの三者会談が
行われたような事を言っていたが、この3人が顔を合わせれば
大体の事は分かる。
安倍首相の持論である憲法改正も、靖国参拝も、集団的自衛
権の拡大解釈も、武器輸出三原則の緩和も、、この人物達の
入れ知恵なのではないだろうか。

大きな権力を持ち、政治に何かと口を出しナベツネ、発言は独
裁者そのもので、CIAの工作員かとの噂も付きまとう。

クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村
苦戦しています、うんうんと思ったらクリック宜しくお願い致します。

石原慎太郎も極右思考で、何かと自分勝手な発言・言動で国
益を損なってきた。
そして、祖父の念願だった憲法改正が、自分の宿願になってい
る安倍首相の3人が揃えばどうなるか、考えるだけでも恐ろしい。

最近、極右勢力が台頭してきた。
安倍首相がその急先鋒だから、意識下にある人間たちは大喜
びだろうが、右傾化すればするほど世界から取り残される。
ネットウヨ達は、中韓とは国交を断絶とか、中韓とは付き合うなと
か勝手な御託を述べているが、国交を絶てば経済は疲弊する。
どんなに付き合い難い国であろうと、単細胞な思考で国交など断
絶できるものか。
どれだけ、中韓に輸出していると思っているのか、どれだけ中韓
から観光客が来ていると思っているのか。。。
何兆円もの経済を、短絡的な感情で捨てることができるのか。
想像力が欠如している人間が多すぎる。

何が何でも安倍首相を信奉しているネットウヨ、安倍首相は今年
もトップセールスと称して外遊で大忙しだが、セールスとしての効
果がどれほどあったか分かっているのだろうか。
サンデーモーニングの中で、カンボジアだかラオスだか、安倍首
相がトップセールスをした国での大きな商談が、日本ではなく他
国にかっさらわれたと言っていた。
マスゴミは、安倍首相の表面的なパフォーマンスばかりにとらわ
れず、どれだけ結果が出たのか、出せたのか、検証すべきだ。
たんなる宣伝部隊では、とうしようもない。

そして弱者をくじき、強者を崇める極右勢力は、一体どんな神経
をしているのだろう。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (7) | トラックバック (0)

2014.01.04

安倍首相「今年はわくわくする1年に」、国民「今年はゾッとする1年に」

オイオイ、何を言うんだよ。。。

安倍首相が初ゴルフ 「わくわくする1年に」と抱負
           朝日新聞デジタル 1月3日(金)14時46分配信

>早朝、休暇中に家族で滞在している東京都内のホテルを出発
し、神奈川県茅ケ崎市のゴルフ場に到着。長谷川栄一内閣広
報官や今井尚哉首相秘書官、渡文明JXホールディングス相談
役らとコースを回った。コースを移動中、記者団から今年の抱負
を聞かれると、「わくわくしながら1年を送るということですね」と答
えた。

安倍首相の持論は憲法改正で、去年から言い続けてきた。
マスゴミは、”政治が停滞しているのはねじれのせいだ”と、常に
報道をし続け人々を煽って来た。
今の、国民への聞く耳を持たない数の力での暴走は、ねじれが
解消したことによる物が大きい。
しかしマスゴミは、そういった現象には一切言及しない。
今となっては、ねじれがあった方が深い議論ができたものを、マ
スゴミの勝手な誘導で、この国の有権者は自民党を選択した。
と言うか、民主党には失望した、自民党にはこりごりだと、棄権
した事で、政治が前より悪い方向へ行ってしまった。
そして自民党は漁夫の利を得た。

クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村
苦戦しています、うんうんと思ったらクリック宜しくお願い致します。


勝つか負けるかの小選挙区制も自民党有利に働いたが、半数
が棄権をし、半数の中の約半数、全体から考えると3割に満た
ない有権者の支持によって、今の政権誕生になったわけだ。
小選挙区制度で自民圧勝、国会では圧倒的多数の与党。
野党の弱体化はあまりに著しく、あまりに虚しい。

しかも野党が一致結束するなら話も分かるが、自民党の補完
勢力党が自民党の政策になびく醜態も見せている。
国会が巨大与党に占拠されたも同然では、どうしようもない。
元々、国民の声など聞く耳持たない自民党に大きな力が与え
られた時どうなるか。。。。。。。
強権政治は留まるところを知らず。

秘密保護法の強行可決があり、首相の突然の靖国参拝があり。
その前に、内閣法制局長官を更迭したり、NHK経営委員を自
分の意のままに動く人材に変えたり、テレビが情報源の国民に
は分からないように、着々とこの国の根幹を変えようとしている。

安倍首相に取って、今年は“機は熟した”1年と見ているのだろう
周りは、自分の意のままに動く戦争大好きな人物ばかり取り揃
えて数の力で何でもできるとあれば、それは、”わくわく”もする。
邪悪なよこしまな子供に大好物のおもちゃを与えたも同然で。

安倍首相に取って嬉しくて仕方がない1年かもしれない。
が、こっちは、失望や絶望の連続で、“ぞっとする”1年だ。
安倍晋三だけに、心臓に悪いことこの上ない(笑)


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

2014.01.03

今年は負担増の年、円安、消費税増税、復興特別税

今年は負担増の年になりそうだ。。。。
政府の試算によると、4月の増税で国民の負担は年間6兆円に
も登るそうだ。
国民一人当たり、年間にして5万円の増税だと。

政府が経団連に盛んに賃上げ要請をしていたが、6年ぶりにベ
ア容認だとのニュースが盛んに流された。
経団連に加入している企業は、一部の恵まれた企業だ。
連合も同じようなものだ。

その連合が今後の方針を示したそうだが。。。。
中小企業は9500円賃上げを=14年春闘で連合方針案

>連合は21日、中央執行委員会を開き、2014年春闘の闘争
方針案をまとめた。定期昇給相当分を確保した上で、中小企業
の従業員で5000円、パートなど非正規労働者で時給30円の
ベースアップを要求するよう傘下労働組合に求める。定昇相当
分は中小企業で4500円で、合計9500円の要求となる。

連合に加盟している企業はまだしも、加入していない企業で、ど
れだけの企業が賃上げなり、ベアなりができるのか。
アベノミクスで、円安株高が加速している。
物価の急上昇は目を見張るほどだ。

連合でさえ春闘の目標がこの程度では、円安、加えて消費税
増税分には対応できない。
日本のほとんどの企業は経団連や連合とは縁のない企業で
どれだかベア要請が反映されるのやら。。。。。

クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村
苦戦しています、うんうんと思ったらクリック宜しくお願い致します。

消費税増税に加えて、今年の6月には東日本大震災の復興費
用として住民税が引き上げられる。
円安による物価高、消費税増税、そして復興税、庶民の暮らし
はますます疲弊するのではないか。
政府は負担軽減策として、住民税の非課税所帯に一人当たり
1万円を支給するそうだが、毎月ならまだ話も分かるが、1回ボ
ッキりだ。
どれだけ微々たるお恵みなんだか。。。。(皮肉)

野村総合研究所が“生活者10000人アンケート"を行ったそうだ。
大マスゴミの行う1000人程度の規模ではない。
安倍政権の経済対策で景気が上向いたと実感した人はわずか
12パーセントだったと。
9割弱の人が景気が良くなった実感を持っていない。

政府御用達の大マスゴミが流す、“景気が良くなった“報道とは、
全く異なる世界ではないか。
大テレビは、ほんのわずかの恵まれた人間達を国民の総意のよ
うに流す。
私の周りの人たちの、”景気が良くなったようには思えない”
ある意味、ほとんどの国民の声と言っても過言ではないだろう。

名古屋の河村市長曰く、"税金を払う方が苦しんで、税金で飯を
食っている方が楽している社会”
はどう考えてもいびつだ。
どれだけ増税をしても、その増税分に群がるシロアリたち。
そしてこのシロアリたちは今後も増殖をし続ける。。。。

この改革なくして、日本の財政赤字解消なんてありえない。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (5) | トラックバック (0)

2014.01.02

去年の安倍首相に続き今年も新藤総務相が靖国参拝

新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします

去年、安倍首相が突然の靖国参拝にあたっては、国民の6割以
上が、外交に配慮すべきと考えているのに、今年に入ってすぐに
新藤総務相の靖国参拝の報道。
安倍首相以下、どの閣僚も国民の声など聞く耳持っていない。
唯我独尊 なんちゃってね(笑)

「平和の思いで参拝」=新藤総務相
                時事通信 1月1日(水)14時16分配信

>新藤義孝総務相は1日の靖国神社参拝後、記者団に「戦争で
命を落とした方々に尊崇の念を込めてお参りした。また、二度と
戦争が繰り返されないよう平和の思いを新たにした」と述べた。そ
の上で「私的な自分の心の問題として私的な参拝をした」と説明
した。

安倍首相もそうだが、国会議員、そして内閣の一員であれば、ど
んなに私的参拝だから個人の勝手だと言っても、かつて侵略をさ
れた国が納得するだろうか。
案の定、中韓はともかくボスと仰ぐアメリカからも非難され、ロシ
ア、EUも反応している。
首相の靖国参拝に、世界が不快感を示していると言っても過言
ではないだろう。

クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村
苦戦しています、うんうんと思ったらクリック宜しくお願い致します。


その状態が分からないでもないだろうに、新年早々、新藤総務
相の靖国参拝は、肩書きが付く内は、”私的参拝”では通らない
と思うがどうだろう。

安倍首相は、東條内閣の大東亜戦争開戦時の閣僚であった岸
信介を祖父に持ち、新藤総務相は太平洋戦争時の、大日本帝
国陸軍大将、硫黄島守備司令官が祖父だから、靖国に対しての
思い入れも、常人には計り知れないものがあるのだろうが。。。

しかし、これだけグローバル化が否応もなく進んでいる今、日本
だけが、国家が一番と言う発想で、経済なり外交なり、世界に伍
して戦う事が出来るのだろうか。
私には政治が庶民の足を引っ張っているように感じて仕方がな
い。
時代に逆行するように権威を振りかざす政治
ナショナリズムをより煽り、内向きへ内向きへと導いているよう
に見えるが、果たしてこれが真の国益なのか。
世界との協調も考えず、国民の総意でもない行為を“私的”
から、だれも文句言うなと言う態度はいかがなものか。

去年に引き続き、閣僚が時代に逆行することばかりやり続けれ
ば、早晩日本は世界の鼻つまみ者になる恐れ十分だ。
去年から引き続き、今年もきな臭い年になりそうだ。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

« 2013年12月 | トップページ | 2014年2月 »