電力業界、自民に原発新増設促す 「模範解答」配布
古い政治の自民党には色んな団体と持ちつ持たれつで。。。。
既得権益を持つ電力業界は、絶対に脱原発を阻止しなければい
けないと言う事だ。
それには自民党に働きかけ、自分たちの思い通りにする必要が
ある。
>電力業界、自民に原発新増設促す 「模範解答」配布
朝日新聞デジタル 1月31日(金)5時29分配信
>安倍政権が策定を進めるエネルギー基本計画の閣議決定を
前に、電力会社などでつくる電気事業連合会(電事連、会長=
八木誠・関西電力社長)が自民党議員に原発の必要性や新増
設を訴える文書を配っていたことが30日、わかった。
>同党が計画内容について行った党所属国会議員へのアンケ
ートについて、原発推進の立場で答えるよう促す内容。原発新
増設は政権の方針も超えており、業界が自らの利益を前面に押
し出した形だ。
電力業界は、細川氏や小泉氏が都知事選で、脱原発“を声高
に叫ぶ事を、とても苦々しく思っているのだろう。
そして危機感を持っている。
だからこそ、安倍自民党を使って、都知事選に、シングルイシュ
ーはおかしいだの、脱原発は地方選の争点になりえないだの、
原発が争点にならないように、あの手この手で妨害工作をしてい
る。
挙句の果てには、政策そっちのけでいつものように、個人のネガ
キャンだ。
しかし、自民党議員が他の政治家に対して瑕疵をあげつらう資
格あるのか。
自分たちはまっ黒けのけでも、それを棚に上げて相手には容赦
がない。
どの面下げて個人攻撃ができるのかと思うが、自民党議員には
一般の理屈が通用しないから始末に負えない。
恥を知らない連中だ。。。。。
なぜ政策を語らないのだ。
クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
にほんブログ村
苦戦しています、うんうんと思ったらクリック宜しくお願い致します。
そして電力業界も、地方からの反乱で首長連中が“脱原発“を
表明する事にでもなれば、大変な自体になると、自民党になり
ふり構わず働きかける事は!
模範回答まで配布するとは。。。。
その為に日頃から多額の献金をして自民党に恩を売っておく。
その献金も、総括原価方式での電気料金ぼったくりで賄う(笑)
電気使用者は、献金分まで電気料金に上乗せされているのだ。
既得権益を持つ方は、絶対に今までのうま味を手放したくない
のだ。
官僚もしかり。
国が沈没しようと、大借金を先送りにしようと知った事ではない。
今が良ければ、自分が死んだ後の事などどうでも良いのだろう。
本当に無責任な連中だ。
昨日、久しぶりにNHKのクローズアップ現代を見た。
“東大紛争45年目の真実、教授たちの告白録”
今の安倍政権が民意など否定して、権力を傘に来て暴走してい
るようにも見えるが、東大紛争時も、権力は学生の主張など聞く
耳を持っていなかった。
今も昔も、権力の実態はほとんど変わっていないと実感した。
大学側は議事録さえ取っていなかったそうだし、福島大事故当
の民主党政権も議事録はほとんど取っていなかった。
これからの自民党政権も議事録を取るつもりはないようだ。
いつの時代も権力を持つと常に責任の所在を問われるが、責任
を取りたくないからか、官僚も政治家も議事録を取りたがらない。
国を揺るがすような大事故が起きても、処罰された話は聞いた事
がない。
☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆
うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
にほんブログ村
| 固定リンク | 0
| コメント (8)
| トラックバック (1)
最近のコメント