« 安倍首相「今年はわくわくする1年に」、国民「今年はゾッとする1年に」 | トップページ | 「消費税10%を目指す1年」と麻生財務相、8%にもなっていないのに »

2014.01.05

新年から極右、石原老人の持論は聞き苦しい

今日のテレ朝、「報ステSUNDAY」、石原慎太郎が出演してい
たが、やっぱりこの老人は手前勝手な老人だった。。。。
世間話をしに来たのか知らないが、自分の功績はしっかり宣
伝していたが、いつものように持論ばかり展開して司会者の質
問にはほとんど答えない。
まあ、国会での党首討論でもわかるように人を煙に巻くのがと
てもうまいのが特徴だ。
そしていつものように安倍首相礼賛。

司会者は根気良く付き合っていたようだが、時代錯誤の極右
の老人の発言のどこに価値があるんだか。。。。
“福島原発はアンダーコントロール”とウソで塗り固めて獲得し
たオリンピック招致も、石原老は絶賛していた。
オリンピック招致ができれば、世界に向けてどんな大言壮語を
発しても、どんな嘘をついても何も問題ないと思っているのだろ
う。
何と嫌な老人か。。。。。

星が、年末に安倍首相、石原慎太郎、ナベツネの三者会談が
行われたような事を言っていたが、この3人が顔を合わせれば
大体の事は分かる。
安倍首相の持論である憲法改正も、靖国参拝も、集団的自衛
権の拡大解釈も、武器輸出三原則の緩和も、、この人物達の
入れ知恵なのではないだろうか。

大きな権力を持ち、政治に何かと口を出しナベツネ、発言は独
裁者そのもので、CIAの工作員かとの噂も付きまとう。

クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村
苦戦しています、うんうんと思ったらクリック宜しくお願い致します。

石原慎太郎も極右思考で、何かと自分勝手な発言・言動で国
益を損なってきた。
そして、祖父の念願だった憲法改正が、自分の宿願になってい
る安倍首相の3人が揃えばどうなるか、考えるだけでも恐ろしい。

最近、極右勢力が台頭してきた。
安倍首相がその急先鋒だから、意識下にある人間たちは大喜
びだろうが、右傾化すればするほど世界から取り残される。
ネットウヨ達は、中韓とは国交を断絶とか、中韓とは付き合うなと
か勝手な御託を述べているが、国交を絶てば経済は疲弊する。
どんなに付き合い難い国であろうと、単細胞な思考で国交など断
絶できるものか。
どれだけ、中韓に輸出していると思っているのか、どれだけ中韓
から観光客が来ていると思っているのか。。。
何兆円もの経済を、短絡的な感情で捨てることができるのか。
想像力が欠如している人間が多すぎる。

何が何でも安倍首相を信奉しているネットウヨ、安倍首相は今年
もトップセールスと称して外遊で大忙しだが、セールスとしての効
果がどれほどあったか分かっているのだろうか。
サンデーモーニングの中で、カンボジアだかラオスだか、安倍首
相がトップセールスをした国での大きな商談が、日本ではなく他
国にかっさらわれたと言っていた。
マスゴミは、安倍首相の表面的なパフォーマンスばかりにとらわ
れず、どれだけ結果が出たのか、出せたのか、検証すべきだ。
たんなる宣伝部隊では、とうしようもない。

そして弱者をくじき、強者を崇める極右勢力は、一体どんな神経
をしているのだろう。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| |

« 安倍首相「今年はわくわくする1年に」、国民「今年はゾッとする1年に」 | トップページ | 「消費税10%を目指す1年」と麻生財務相、8%にもなっていないのに »

コメント

まるこ姫さん、こんばんは。

極右政治家に共通な部分として
①世界観が狭義で日本人が優れている(根拠は全く不明!)ことしか強調できない
②引退名人!(石原も安倍首相も国会議員、首相の座を降りている→屁理屈上手)
③東南アジア諸国を愚弄する
④第二次世界大戦を美化する(戦争は人間にとって最悪の悲劇たることを認知できない)

などなど…まあ、本当に独自の世界観で他国には理解できない行動ばかりですよね(苦笑)

特に石原の持論に至っては「空想」としか言いようがありません!考えてみれば元々は作家ですから創造力は豊かかもしれませんが、国会議員として身勝手な創造力は国の恥でしかありません。

そしてそれだけ中国・韓国に物申すなら一度首脳に直接自分の「暴論」をぶつけてみてはいかがでしょう?

きっと日本には戻ることはできないでしょう(爆笑)

人間引き際が肝心と言いますが、石原に至っては引き際を失った哀れな老人にしか見えません。

この人、東京都知事時、尖閣諸島購入のために寄付金を募りましたが、いったいどこに億単位のお金があるのでしょうか?

まさに詭弁・ペテン・うそつき政治家の典型だと思いますね!

投稿: アンチヘイト★ | 2014.01.05 18時28分

まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
 右翼が強くなっているときは、軍事を強くしようとしているときは 国が弱くなってたり、国が弱いと感じるときに 出現しますね。
 明治初期が全く同じで、次が昭和初期、バブルが弾けてから、自民党は全く打つ手がなくて、このようにしてしまったのですが、国民はすっかり自民党の責任を忘れてしまっています。
 自民党の責任をもっとマスコミは追及するべきなのですが、もう、太鼓持ちは何もしません。
 日本に対する避難のニュースもあまり報道していませんので、情報統制していますね。
 これから日本はどうなるのか、政治をよく見なければ行けませんね。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~

投稿: くまさん | 2014.01.05 18時35分

★ーーこんばんは、アンチヘイト★ さん

おっしゃる通りです。
世界観が滅茶苦茶狭いです。
日本人は優れているが、他国の民、特にアジア諸国、中韓、北朝鮮に対しては差別意識丸出しですよね。
そして、自分だけの論理で言いたい放題は、恥ずかしくなります。
植民地化もしていないし、侵略戦争もしていないし。。。。
都合の良いように歴史を美化して、塗り変えています。
常人には理解できない思考ですよね。

石原の発言や行動は著しく国益を損なっているように見えます。
自分はとても良い事をしているように思っているのでしょうが。
上から目線全開で、自分の家族にはとてつもなく優しい。

>そしてそれだけ中国・韓国に物申すなら一度首脳に直接自分の「暴論」をぶつけてみてはいかがでしょう?

本当ですよ。
自分の理屈が通用するなら、中韓に出向き持論を展開しろと言いたいです。
国会議員を辞め、都知事になり、また都知事を辞め、また国会議員でしょ?
その時々の理屈が、いかにも大義のあるように言っていますが、行動は全然ですものね。

>東京都知事時、尖閣諸島購入のために寄付金を募りましたが

この行動が、尖閣諸島の騒動を大きくした原因の一つにも挙げられますよ。
火事を大火災に変えちゃいましたからね。
極右の人間は自分たちが国益を損なっているとは考えないのでしょうか。
もっと大きな視野に立って行動してもらいたいですよ。


★ーーこんばんは、くまさん

最近、右翼がテレビ番組などに多く登場するようになりましたね。
しかも良識のある右翼ではなく、ほとんど言い放しで煽ることが大好きと来ていますから。
軍事が強くなると碌な事がありません。
日本が平和憲法を捨てて、軍事国になる可能性も大きく出てきましたが、本当にこれで良いのでしょうか。

>バブルが弾けてから、自民党は全く打つ手がなくて、このようにしてしまったのですが

自民との政策は公共事業一本やりですからね。
それしか考えが及ばない。
新しい時代に即した政策等、少しも考えていません。
マスゴミも追及するどころか、太鼓持ち状態で、だから安倍政権が暴走するんですよ。
本来なら野党が駄目なら、マスメディアが政権批判する所ですが、残念ながら野党が弱体化、マスメディアが迎合状態では、やりたい放題に歯止めがかかりません。
今でも情報統制されていたら、秘密保護法が施行されたら、国民はなすすべもありませんね。
国民が政治に関心を持つことが、この国の政治を転換する機会にもなるのに、肝心の国民が諦めているのですから。。。

投稿: まるこ姫 | 2014.01.05 19時52分

こんばんわ。
この2人に、「政権」を、任せては駄目ですね。
それ処か、日本が良くなりませんね、
「安部氏」は、総理大臣に就任してからは、やりたい放題で、まるで独断政権ですね。
特に、「特定秘密法案」のごり押し法案には、国民の怒りを買うばかりでしたね。
一方の「石原氏」は、口ばかりの発言をするかと思いきや、「暴走暴言行為」で、国民や政府やマスコミに、バッシングを叩かれる始末・・・。
この2人に、「政権」は、任せては駄目ですね。

投稿: H.K | 2014.01.05 21時27分

★ーーこんばんは、H・Kさん

安倍に、石原に、ナベツネと言ったら、三大右翼じゃないですか?(笑)
ナベツネは、左翼から転向したと言われていますが、そう云った人間ほど、右に行った時は怖いですよ。
安倍は、巨大与党になった途端、暴走に次ぐ暴走で、今年は独裁政権になりそうな予感がします。
秘密保護法は、あれよあれよと言う間に強行採決です。
自分たちの議員改革は、なんだかんだ言ってどれだけ先送りしにしてきたか分からないのに。
石原は傲慢ですよ。
すべて自分の思い通りになると思っている。
暴言は留まるところを知らずですよね。
もういい加減、やりたいことをやったのでしょうから、一線から引いていただきたいです。

投稿: まるこ姫 | 2014.01.06 16時33分

まるこ姫さん、おはようございます。

まるこ姫さんはじめ、こちらに、投稿される方々の的確な記事に対し感情論だけでの文で申し訳ありません。なので今日は、石原慎太郎という人物を1956年の石原が「芥川賞」を受賞するにあたって選考委員の何人かのうち

今の石原を見抜くような酷評をしてる記事を見つけましたその中でも佐藤春夫氏の評を引用させていただきます。

「僕は太陽の季節の反論理的なのは必ずしも排撃はしないが、こういう風俗小説一般を文芸としてもっとも低級なものとみている上、この作者の鋭敏げな時代感覚も

ジャーナリストや興行者の域を出ず、決して文学者のものではないと思ったし、又この作品から作者の美的節度の欠如をみて、もっとも嫌悪を禁じ得なかった。

これでもかこれでもかと、厚かましく押し付け説き立てる作者の態度を卑しいと思ったものである。
僕にとって何の取り柄もない太陽の季節を人々が当選させるという多数決に対して...これに感心したとあっては恥ずかしいから僕は選者でもこの当選には連帯責任は負わない」(中略)

長くなってしまいましたが、いかがでしょう正に今の石原慎太郎の人物像を言い当ててる人物評ではないでしょうか。

9人の選考委員の中でこの受賞に異議を唱えた委員は宇野浩二、佐藤春夫(上記)、川端康成であったそうです。
この酷評も後の6人の推薦がなく受賞がなかったなら又違った生き方になっていたのかな?(希望的観測)

そのあと時代の寵児ともてはやされ、作品は映画化されまさに絶頂期であったに違いありません。それでも何かの記事で、弟、裕次郎に対してコンプレックスを抱いていたというのを読んだ事があります。

これは定かではありませんが自分の原点でもある芥川賞での受賞が何人かには酷評されていたことを自分で受け入れることが今に至ってもできなかったのでは?

それゆえ自分より実力のあるものを口汚くののしり、それが同じ政治家であろうが、若い芥川賞受賞者であろうが
許せない、そして今、日中の戦争を煽り安倍にすり寄り

老骨に鞭打ちそれでも息子伸晃のために頑張っているんですよね。昔はじめて都知事に立候補したとき当時の美濃部氏に言った言葉「前頭葉の退化した60,70の老人に政治を任せる時代は終わったんじゃないですか」

自分の年齢わすれてんですかねー。60,70とーに過ぎてますけど。。。。

    長文失礼しましたm(_ _)m


投稿: ももふく | 2014.01.07 13時44分

★ーーこんばんは、ももふくさん

私の記事も十分感情論ですよ(笑)

石原老の小説は芥川賞だったんですか?
私は、てっきり直木賞だと思っていましたが。
私も、ずいぶん昔に読んだ記憶がありますが、芥川賞ほどの純文学でもなかったような、格調の高さも感じられなかったような。。。。。。
それなりには読んだ記憶がありますが。
作風は、その人の人となりや、価値観など思想が大きく反映されますから、そこには石原のすべてが詰まったものでしょうね。
昔から、そんな人物だったのかと思ったりもします。
急に性格や人格が変わるわけもないのですから。
裕次郎が弟であることで、相乗効果と言うか、お互いに実態以上にプラスになっただろうことは想像がつきます。
この人は、自分や自分の家族を余りに上に見過ぎだと感じます。
自己愛が強いと言うか、右翼に共通する自分にはとても甘いですが、他者に厳しい事です。
上に立つ人間が、あれだけ言いたい放題で、しかも言った相手に愛が全然感じられません。
トップに立つ人間は、寛容性があってもよいと思いますが、全然ですものね。

>「前頭葉の退化した60,70の老人に政治を任せる時代は終わったんじゃないですか」

本当にひどい発言ですよね。
自分を何様と思っているのかと言いたいぐらいです。
しかも、今、自分はとっくの昔にその年齢以上になっています。
いつまで居座るつもりでしょうか?
太陽の党を立ち上げるとき、官僚政治打破を言っていましたが、嘘八百でしたよ。
政治家たるもの、私たちと違って言うだけでは、どうしようもありません。
今となっては、この人間は政治に寄生しているだけの老人じゃないですか?。
相当私腹を肥やしましたね。

投稿: まるこ姫 | 2014.01.07 17時29分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新年から極右、石原老人の持論は聞き苦しい:

« 安倍首相「今年はわくわくする1年に」、国民「今年はゾッとする1年に」 | トップページ | 「消費税10%を目指す1年」と麻生財務相、8%にもなっていないのに »