内閣法制局、NHK、秘密保護法、解釈改憲有識者懇、安倍人事の偏り方
「秘密保護法」有識者会議も7人中5人が賛成派だと言われてい
るが、なんと集団的自衛権の行使を認める解釈改憲を審議中の
有識者懇談会メンバーは、全員が容認派だという。
安倍首相は予算員会で指摘されて、“幅広い人が参加している”
と反論したそうだが。。。。。
しかし、メンバー14人の人選は首相に委ねられ、個人的に首相と
親しい有識者も多いとあっては、“幅広い人が参加している“を鵜
呑みにするわけにはいかない。
しかも、この有識者会議のメンバー全員が議論や論文で集団的
自衛権行使を容認する考えを明らかにしているというから、安倍
首相の意のままに動く人選という事になるのではないか。
”幅広い人選”が聞いて呆れる。
自分の考えに沿う人間ばかりを集めれば、それは思ったような
展開になるのは目に見えている。
民主主義国家なら、耳に痛い意見も必要だし、お互いに持論を展
開しながらも、最後に落とし所を模索する事も必要だろう。
ところが安倍政権にかかったら、幅広い人が参加していると称す
る”有識者懇談会”が、結論ありきのアリバイ作りに使われてい
るだけで、ただの目くらましだ。
クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
にほんブログ村
苦戦しています、うんうんと思ったらクリック宜しくお願い致します。
こんな懇談会や会議だったら、何も税金を使ってまでもする必要
があるのかとても疑問だ。
NHK会長も、経営委員も自分の意のままに動く人選、そして内閣
法制局局長も日銀総裁も首の挿げ替え、そして、秘密保護法の有
識者会議も賛成派ばかり。
この国は、知らないうちに安倍首相に乗っ取られつつある。
後2年半の任期で、先ず96条改正、そして最後は9条改正へと突
き進むつもりだ。
もう平和憲法も風前のともしびだ。
野党の中にも、マスゴミも、改憲派は多い。
改憲に向けて、しゃにむにキャンペーンを張られるかもしれない。
消費税増税にしても、マスゴミは無責任に増税のキャンペーンを
張っていたが、新聞だけは軽減税率をと言う厚かましさ。
それでも、こういったからくりを知らない国民は、安倍首相を支持
するのだろうが、正体を知ったら愕然とするだろう。
世界の流れに反するような安倍政権をまだ支持するのか。
政治に疎い人たちは、それさえも分からないのかもしれないが。
沖縄県民が辺野古沖反対と声を枯らして叫んでも辺野古沖は決
定済み、原発再稼働に反対の国民が多くても再稼働ありき、憲
法改正に反対の国民がいまだ多数を占めても、憲法改正へ。
この国の有権者は、知ってか知らずか、それだけの力を安倍政
権に与えてしまった。
安倍首相の任期満了時には、この国はどんな国になっているの
だろう。
☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆
うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
にほんブログ村
| 固定リンク | 0
コメント
まるこ姫さま、こんばんは
安倍政権の有識者会議は安倍政権の政策を代弁する委員ばかり、会議の前に結論ありきです。
有識者が国民を代表するかの如く、これで国民世論を聞かずに済ませる、非民主主義的な手法です。
安倍政治は民主主義を否定する危険な政治手法を駆使する、どんなやり方でも勝てば良いの古い政治家、先進国ではあり得ません。
投稿: 愛てんぐ | 2014.02.14 18時49分
まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
お馬鹿安倍内閣は全て自分の意のままに動くように人材を配置しています。
ませに、独裁に走っていますね。
このまま行くと本当に醜い国日本になっていることでしょうね。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~
投稿: くまさん | 2014.02.14 19時50分
★ーーおはようございます、愛てんぐさん
これほど露骨な人選をするとはねえ。。。。
衆参で勝利したことで、舐め切っていますね。
安倍の意のままに動く人間ばかりの人選だったら、会議などする必要はありませんが、これもアリバイ作りの一環ですわね。
賛成意見なり、反対意見なりの人選だったら民意を反映していると言えますが、いつもの騙しの手口は、これが一国の首相のやる事でしょうか。
本人は民主主義だと思っているのでしょうが、まったく独裁です。
先進国家なんて、恥ずかしくて言えません。
★ーーおはようございます、くまさん
意のままに動く人選ですからね、結果は開く前から分かっています。
本人や周りの人間はこれでアリバイ作りは出来るは、都合の良い結果意になるはで、大満足なんではないですか?
見ている方はいつもの手口でしらけるばかりですが。
このままいくと、あれよあれよという間に恐ろしい国になってしまいますよ。
投稿: まるこ姫 | 2014.02.15 08時24分
後期待できるのは消費増税で、株価がどうなるかだね。ガクッと行けば、民心も離れるさ。今、下がり始めているから、急降下すれば政権持たないんだがなぁ、、。
更に企業の含み資産が減れば、ベアも出来なくなるから、労働界も離れる。
特にNISAに手を出した奴らがアタフタして、騒ぎだせば崩壊するんだがなぁ。
もうそこに縋るしか道はないね。
投稿: hotaka43 | 2014.02.15 09時27分
王矮虎です。
バカだね安倍は。安倍ごときにできたことが、ポスト安倍となる次期総理(まともな人物に限ります)にできないと思っているのかなあ。
ポスト安倍がまともな人物であれば、安倍のやらかしたデタラメのほとんどを正すはずです。(霞が関の権益に絡まなければ)
問題はポスト安倍の次(次の次)の総理です。直近の総理2名が国是クラスの方針を根こそぎ覆すのを見ていれば、「前任者の方針を継承しては沽券に係わる」「ゼロから国家百年の大計を立ててこそ総理の甲斐性」みたいな発想に陥りかねません。少なくともそれを煽るやつは必ず現れます。
するとどうなるか。日本は数年ごとに国策が大転換する国という評価が国際社会に定着しますよ。年中行事のようにクーデタが起きる国と同じ扱いです。対日ビジネスは縮小し、円安なのに輸出も激減(円ベース)という事態もありです。
安倍が批判していた「決められない政治」が戦術レベルとすれば、安倍がやろうとしているのは戦略レベルでの「決められない政治」の創出です。
何かとお友達人事に走るのもバカの証拠です。反対者を説き伏せたりできないことを皮膚感覚で知っているから、厳しいことを言わない身内だけで固めてしまうわけです。誰かが栄達すると一族がおこぼれに与るという、まさに途上国ならではの光景です。
投稿: 王矮虎 | 2014.02.15 15時05分
★ーーこんばんは、hotaka43 さん
そうですね。
消費税増税後が勝負ですね。
株価も下がり、円高に進めば、少しは安倍も焦るかもしれません。
ベアも輸出関連の大企業はあるかも知れませんが、輸出に関係ない国内の中小企業にはあまり縁がないのではと思います。
どれだけの企業がベアを実施するかも興味を持って見ています。
株の降下に期待するしかないかもしれません。
★ーーこんばんは、王矮虎さん
ホント、安倍は尋常ではありませんよ。
いろんな場面で日本を変えようとしています。
余りにもふざけているので、まともなポスト安倍を見てみたいです。
>、「前任者の方針を継承しては沽券に係わる」「ゼロから国家百年の大計を立ててこそ総理の甲斐性」
民主党を全否定しましたからね。
そう考える人間が出てきても不思議でアありません。
安倍はきわどい事をやっているわけですね。
“日本は数年ごとに国策が大転換する国“なんて、海外に定着したら、日本の信頼度はますます下がりますよ。
お友達人事は簡単ですからね。
選出する方の簡単だし、反対者がいない事から懐疑もスムーズに進みますし。
リーダーが人を束ねる事も出来ないなんて恥ずかしい話ですよ。
欧米のように議論を重ねて、反対意見を自分の意見に引き寄せる、リーダーの最低条件でもありますからね。
お友達を周りに侍らせて悦に入っているなんて、先進国と称される国のする事ではありませんわね。
投稿: まるこ姫 | 2014.02.15 17時30分