国会議員はどれだけ自分に甘いのか、甘いにもほどがある。
今度は国会内でスマホOKになるらしい。。。。
>議場でのスマホ解禁検討=政府が申し入れ―衆院
時事通信 4月17日(木)12時59分配信
>衆院議院運営委員会は17日の理事会で、各党申し合わせに
より禁じている開会中の本会議場と委員会室での携帯電話やス
マートフォンなどの使用を認めるかどうか検討に入った。
>政府は、地震などの緊急事態が発生した際、情報を首相や閣
僚にスムーズに伝達するため、同席する官房副長官や秘書官ら
に携帯電話の使用を認めるよう要請。持ち込み自体を禁止して
いる参院側にも近く同様の申し入れをする。
政府は地震などの緊急事態が発生した際、スマホがあればスム
ーズ伝達ができるためと、大義名分を振りかざしているが、TV中
継が入っているにもかかわらず、居眠りはするわ、ケータイで遊
んでいるわ、どれだけレベルが低いのかと思える場面ばかり見て
いる方としては、スマホ解禁には反対だ。
別にスマホがなくても、緊急事態が発生した時の伝達方法なんて
どうにでもなる、
今まで、そんなに混乱が生じたとも思えないし。。。。
国会議員の自分たちへの甘さときたら、天下一品だ。
国民には、増税やら、控除廃止やら、痛みをこれでもかと押し付
けるのに、国会議員の復興のための歳費削減はたったの2年で
終了、定数削減も全くどこに行ったのやら。。。。
クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。

にほんブログ村
最高裁判所で、違憲、違憲状態と認定されても、いまだ改革する
気なし。
政党助成金ができた経緯も、企業団体献金廃止のためと言いな
がら知らないうちに復活している。
今では歳費のほかに、献金はあり、助成金はがっぽりで、それで
も石破幹事長は選挙には金がかかるからと、まだ足りないような
事を言う。
だったら金がかからないように制度を変えればよさそうなものを。
そんな気持などこれっぽっちも持っていない国会議員のセンセー
どれだけ、欲の皮が突っ張っているんだか。。。。。
今度は国会、議場でケイタイOKになるかも。。。。
幼稚園レベルの国会議員に、携帯持ち込みを解禁したら駄目だ。
去年の秋、
>麻生副総理のケータイが鳴るハプニングがNHK国会中継で
全国に放送される
副総理の任にある議員ですら、この程度。
他の議員もほとんど似たようなものだ。
ほかにも、株式や為替相場のチェックをしたり、ゲームをやって
いる場面も報道されていた。。
スマホで調べる必要があると言うが、企業では前もって資料を
用意するのは常識だ。
日頃偉そうにのたまう割には、議員としての職責さえこなせない。
世の中が進歩しても、国会議員だけはどっぷりぬるま湯に浸か
っている。恥ずかしいと思わないのか。
☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆
うんうんと思ったらクリックしてね(^^)

にほんブログ村>>s
最近のコメント