« 明日から17年ぶり増税、国民負担8兆円 | トップページ | 小保方氏一人だけを切り捨てる理研の非情さ »

2014.04.01

袴田事件再審、やっぱり静岡地検が即時抗告

やっぱり検察は、一人の人間の命より自分たちのメンツを優先さ
せたのか。

静岡地検が即時抗告 袴田事件再審 「捏造、承服できぬ」
                産経新聞 4月1日(火)7時55分配信

>静岡地検は31日、決定を不服として即時抗告を申し立てた。
今後は東京高裁の即時抗告審であらためて再審開始の可否が
審理される。抗告が認められれば、再審開始決定は取り消され
ることになる。
>同地検の西谷隆次席検事は抗告の理由について、「DNA型
鑑定に関する証拠の評価などに問題がある」「証拠について、
合理的な根拠もないのに、警察によって捏造(ねつぞう)された
疑いがあるなどとしており、到底承服できるものではない」とコメ
ントしている。

司法が警察の手法に対して断罪した事が気に入らないのだろう
か。
ようやく証拠開示された物証もどれだけいい加減な事か、素人
から見ても義憤を覚えるほど人権をないがしろにしてきた警察の
取り調べの過酷さをも棚に上げて、“ねつ造された疑いがある“
と言う文言が検察のプライドやメンツを傷つけたのだろうか。
一般人から見たら、“ねつ造の疑い“ではなく、“ねつ造”そのもの
だと思うが。。。。
地裁はまだ表現を和らげた物言いをしていると思うが、テレビでの
検察出身のコメンティター達は一様に、こんな厳しい文言は初め
て聞いたと驚きをあらわにしていた。
今までは、検察の言う事はご無理ごもっともと、検察さまさまだっ
たのだろう。

クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村

検察は正義の味方でもヒーローでもない事は、今までの数々の
汚点、手法ではっきりしたし、どうも一般人の常識と大きなかい離
があるように感じる。

警察の証拠もずさんでいい加減なのに、死刑と判断される。
袴田さんは死刑囚として長期にわたり拘束されてきた。
不思議なのは、死刑囚となっても何十年も刑を執行されないのは
どうしてなのか。
そこには、大きな疑義があったからではないか。

それでもメンツにこだわり再審決定に不服と即時抗告をする地検、。
これで行くと、最悪、高裁、最高裁へと行く恐れがある。
どこまで一人の人間を痛めつけたら気がすものか。

高齢で、だれの目からも精神が荒廃している事は予想できるほど
の人を、まだ解放してあげられないのか。
国家的犯罪で残された時間が少ない所に、抗告でますます減る。
国家賠償がどうとかl、こうとかの話も出てきているが、なん億か
かろうと、税金だろうと、償いとしては仕方がない話だ。
なんで、潔く国家の罪を認めないのか。。。。。

そして、マスメディアもマスメディアだ。
袴田さん再審決定は大々的に報道していたが、地検の即時抗告
は、消費税増税の陰に隠れて報道しない。
もちろん消費税増税は私たちにとって大変な重荷だが、検察のこ
の理不尽で不条理な行為を報道したって罰は当たらないと思うが。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| |

« 明日から17年ぶり増税、国民負担8兆円 | トップページ | 小保方氏一人だけを切り捨てる理研の非情さ »

コメント

まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
 検察の面子にだけこだわった意地悪な措置ですね。
 自分の誤りを率直に見直すことが出来ない硬直した期間であり、検事は皆、思い込みで仕事をしているとしか思えません。
 彼らは、平気で人の一生を牢獄で済ませるくらいは平気なのかも知れませんね。
 そんな検察は入りません。きちっと、最終判断できない人間は不要ですね。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~

投稿: くまさん | 2014.04.01 19時38分

★ーーこんばんは、くまさん

ただただ、メンツだけにこだわった感じがします。
本当に意地が悪いですが、検察は意地が悪いなんて表いないのでしょうね。
48年も苦しめてきたのだから、もういいと思いますがね。
しかも、だれが見てもあの証拠の不自然さはありませんよね。
警察や検察は、一般庶民の意識からかけはられているのではないですか?
抗告すれば、再審までの日数が遠のきます。
途中で亡くなってしまったらと思わないのでしょうか。

投稿: まるこ姫 | 2014.04.01 20時14分

まるこ姫さま、こんばんわ。

おっしゃる通り、メンツにこだわってるだけでしょうね。
再審決定〜即釈放なんて聞いた事がないですよ。
それだけ酷い証拠に基づいた公判だったと裁判長が判断したのでしょう。
真相を究明するのが本来の目的のはずなのに、ひたすら被告を有罪にすることが、検察側の至上命題であるかのように振る舞う限り、こうした冤罪はなくならないでしょうね。
即時抗告ぅ?どの口で言う!?ですよ。
1日に15時間も17時間も取り調べしたり、半世紀近くも死刑囚扱いして人の人生を翻弄し続けたり……。
およそ、先進国のやることじゃないですよ。
一刻も早く抗告を取り下げてくれるよう願うばかりです。

話変わって、数日前、袴田氏とは逆に飯塚事件の被告として、2008年にすでに死刑執行された久間三千年氏に対するDNA鑑定のやり直しを含めた再審請求は棄却されました。
この久間氏をDNA鑑定にかけたのは、足利事件の菅谷氏をデタラメな鑑定で有罪にしたのとほぼ同じ時期、同じ科学警察研究所の同じメンバーで行われた鑑定だったそうです。
で、この鑑定を元に有罪・死刑判決が出されたわけです。
…ということは、仮に飯塚事件の再審が行われて“シロ”と出てしまったら、この国の司法は無罪の人間を殺してしまったことになります。
そりゃあ、あれこれ探られて間違いでした、なんてことになったら、とんでもないことになるから棄却で逃げ切りを謀るんでしょうね。

繰り返しになりますが、こんな先進国ありませんよ。

実にみっともない話です。

投稿: 肉山会 | 2014.04.02 03時23分

本当に自分たちのメンツを守りたい以外の何物でもありませんねぇ。
もっともこれは日本全体に言えることだと思います。
今話題のSTAP細胞についても、確かに小保方氏のおちど等はあると思いますが、論文を提出する際には理研としてのチェックも有ったと思いますしチェックする必要があると思います。
仮にそのチェック体制が無いとなると、理研の仕組みそのものに欠陥があると言わざるえません。
そのあたり完全に無視し、小保方氏を吊し上げることで自分たちのメンツ等を保とうとしているようにしか思えません。
袴田事件も、味噌樽に一年間漬けていたらもっと汚れるという検証もされてます。
しかるに非を認めようとはしませんねぇ。
これがまかり通るとなれば、今後も冤罪は続くでしょう。
みんなの党代表も同じ。
自己保身のみしか頭にない連中が要職に就いてます。
この部分を変えないと日本は何も変わらないでしょう。

投稿: サクラ日記 | 2014.04.02 10時55分

★ーーこんにちは、肉山会さん

検察や検察は、権威の塊にしか見えません。
常にメンツや、プライドにこだわりますが、人間は完璧ではありません。
検察や検察でも同じことで、何もプライドやメンツにこだわる必要はないとおもいますがね。
謝罪をしたら正義が通せないとでも思っているみたいですね。
なんだか滑稽です。
いまだかつてないほどの断罪をした裁判長の意思をも裏切るような検察の即時抗告です。
あまりにかたくな態度が冤罪を助長してきたことすらわかっていない。
いつまでも古い意識が抜けきれませんね。

>1日に15時間も17時間も取り調べしたり、半世紀近くも死刑囚扱いして人の人生を翻弄し続けたり……。

本当にそう思います。
ひどすぎますよ、
自分がその立場に立ったらと想像が働かないんですかね。
今更、即時抗告する意味がわかりません。
私には嫌がらせにしか見えません。

>2008年にすでに死刑執行された久間三千年氏に対するDNA鑑定のやり直しを含めた再審請求は棄却されました。

死んだからよいと思っているのでしょうか。
78歳の無実かもしれない人を即時抗告する検察ですから、
人としても問題アリですよ。
菅谷さんも本当にお気の毒でしたが、科学警察研究所の人間も、ろくな死に方しませんよ。
ねつ造と改ざんはすごいものです。
まだまだ、氷山の一角だったりして。。。。
泣き寝入りをしている人も多いのかもしれません。

おっしゃるように、無罪の人間を死刑にしてしまったかもしれない結果になりかねないので、逃げたと見られても仕方がありませんよ。
司法も腐りきっていますから、警察・検察と五十歩百歩ですよ。
先進国とは名ばかりで、この国は肉山会さんもご指摘のような、なんちゃって民主主義国家ですから(笑)
そんなレベルの低い国ですよ。
冤罪は、山のようにあると思います。
取り調べるほうは、”思い込んだら命がけ”です(怒)


★ーーこんにちは、サクラ日記さん

警察・検察・裁判所は権威の塊なんでしょうね。
取り調べや証拠についての謝罪をしたら、それで信用が失墜するとでも思っているのでしょうか。
STAP細胞もそうですよね。
小保方さんがすべて悪いように断罪をしていましたが、私は聞いていて嫌な感じがしました。
小保方さんは組織の中で動いているのであって、あの発表の仰々しさにはビックリしましたが、おぜん立てしたのは理研側ですよね。
利用するときは散々利用しておいて、疑惑が深まるとポイ捨てですよ。
やはり、権、威の塊だと感じます。
理研側に火の粉が降りかからないような調査は、論文が正しいのか誤っているのかを別にして、判官びいきをしたくなります。
袴田事件の証拠は、素人から見てもあり得ませんよ。
それでも、”ねつ造と改ざんの疑いがある“と言われて我慢ならないようですね。
上から目線の捜査機関では、冤罪はなくなりませんね。
一般市民はやくざとは全然違いますから。
権威ばかり振りかざして、何がプライド、メンツなんでしょうね。
笑っちゃいますよ。

投稿: まるこ姫 | 2014.04.02 17時06分

まるこ姫さま、こんばんは

検察の即時抗告、権力・権威を維持するために、弱者でも徹底的に容赦がありません。
この体質こそ、冤罪を生む体質です。
お上の権威を下々に知らしめる、この論理が非人権的な行為をしても平気になっているのでしょう。
先進国の中で、日本は突出して人権意識が希薄です。
死刑制度がある先進国は日本とアメリカ(一部の州を除く)だけです。
死刑が実行された飯塚事件を、裁判所は無罪を死刑にしたことになるため、覆しませんでした。
飯塚事件の再審を認めたら、日本の司法は国民サイドに変わったのでしょうが、やはり裁判所も権威の側に付きました。
一票の格差もそう、国民の側では無く、行政の側につきました。
検察も裁判所も、国民に代わって、司法に携わっているのであって、国民を統治するために行っているのではありません。

投稿: 愛てんぐ | 2014.04.02 18時57分

★ーーこんばんは、愛てんぐさん

検察の不条理、非道にはとめどがありませんね。
自分たちの権威やメンツは絶対に崩さないつもりなんですね。
48年間にわたって死刑囚として塀の中にいた人ですが、地裁で再審決定したものを、まだ抗告するんですかね。
潔く負けを認めればよいものを。
国家が一番という体質は戦前から変わりがないのではないですか?
国民を泣かせてまでも国家を守る。
そこまでして何の意味があるのでしょうか。
本当にこの国は人権意識が低すぎます。
首相自ら、ヘイトスピーチに対して野放しにしている国ですから、どう仕様もありません。

>死刑が実行された飯塚事件を、裁判所は無罪を死刑にしたことになるため、覆しませんでした。

やはり権威を守ったんですね。
もし再審を開始して、無罪の人が執行されたとなると司法への信用ががた落ちになります。
やはり、警察・検察・司法と同じ穴のむじなだと思います。
仲間意識が良く見えます。
司法も行政も、国家権力の一つではありますから。
そう思うと、“国民主権“が寒々しく聞こえます。
憲法に国民主権と書いてあっても、この国は戦前戦後一貫して国家主権の国だと気付きました。

投稿: まるこ姫 | 2014.04.02 20時46分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 袴田事件再審、やっぱり静岡地検が即時抗告:

« 明日から17年ぶり増税、国民負担8兆円 | トップページ | 小保方氏一人だけを切り捨てる理研の非情さ »