« 権力者が、”美味しんぼ”にいちゃもんつける | トップページ | 集団的自衛権行使でお役御免の小松長官、安倍首相は演説直後にマスゴミと会食 »

2014.05.15

地下水バイパス、21日にも初めて海洋放出へ

東京電力の発表は、ことごとく信用できない。
東京電力は、人々の不振をあおるような事を散々してきたのだ
から、自業自得と言えばそうだろう。
このたび、汚染前の地下水を放出すると言うが、これも眉唾だ。

21日にも初めて海洋放出へ=地下水バイパス、基準下回る
―福島第1 
       時事通信 5月14日(水)20時12分配信

>京電力は14日、福島第1原発で汚染前の地下水を海に放出
する「地下水バイパス計画」で、東電と国、第三者機関による
詳細な水質分析の結果がすべて放出基準を下回ったと発表し
た。早ければ21日にも、タンクにためた560トンの地下水を初め
て海に放出するという。

一般的には、第三者機関と言うといかにも公平で中立な機関
のような印象を与えるが、この“第三者機関”という代物ほど当
てにならないものはないし、人選次第でどうにでもなる。
東電や政権に都合のよい人選をすれば、導電や政府に都合の
良い発表になるだろうし、この国では隠ぺいや改ざんは朝飯前
だから、この発表をうのみにはできない。

特に安倍首相の私的諮問機関ほど、政権に都合のよい人選に
なっているのは誰もが知るところだろう。
ほとんどが、お友達のお友達は、すべてお友達状態で、中立や
公平なんて、どこを探しても見当たらないし、そもそも安倍首相
の辞書には、中立や公平、公正、なんて載っていないだろう(笑

クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村

”真実を探すブログ”の記事によると、>地下水の放射能検査は国、東電、第三者機関(日本分析セン
ター)の三種類で行われ、地下水からは放射性トリチウムを一リ
ットルあたり240ベクレル検出しています。
これは複数の井戸から組み上げた水をごちゃ混ぜにした値で、
井戸別では先月に基準値を超える一リットルあたり1600ベクレ
ルの放射性トリチウムを検出しました。

すべての井戸での値が低いなら別だが、井戸、井戸によって当
然、値も違ってくる。
それをすべてひっくるめて、基準値が低いから放出すると言う
のは、あまりに無責任なのではないか。
素人的には、汚染水は増え続け、保管にも限界があるので、放
出を大々的に認知させようとの狙いがあるのではないか。
結局、放出あり気の発表なのだ。
東電の事だから、今までも夜間、こっそり放出していたりして。。

しかしこの欄のコメントにもあるように、安倍政権の閣僚は“美
味しんぼ”
の内容には目くじら立てて総攻撃する癖に、基準値
以下と勝手に詭弁と使うが、汚染水を海に大量に放出する事
には、だんまりを決め込みが、世界に対して大変な行為をする
事を分かっているのだろうか。
どの基準も、政権に都合のよいように大幅に塗り替える国だ
もの、そんな事知った事ではないか。。。。

皮肉を言わせてもらえば、“美味しんぼ””風評被害だと攻撃
していた閣僚や自治体の長たち、福島沖で取れた海産物を率
先して食べたらどうか。
低濃度の放射能は、むしろ体に良いなんて言っていた学者も
いたが、”風評被害”と声高に叫ぶ権力者ほど、実は放射能を
恐れているのではなかろうか。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村▏%

| |

« 権力者が、”美味しんぼ”にいちゃもんつける | トップページ | 集団的自衛権行使でお役御免の小松長官、安倍首相は演説直後にマスゴミと会食 »

コメント

基準地をクリアーしているといっても 基準値そのものが信頼できるものなのでしょうか? 

投稿: てつお | 2014.05.15 20時29分

★ーーこんばんは、てつおさん

放射能の基準値も事故が起きる前と、起きてからは明らかに変わりましたよね。
健康に影響がある値値も、事故が起きる前は厳しかったですが、起きてからは緩くなりました。
結局、政府。行政の都合のよいように数値も変わるわけですよ。

投稿: まるこ姫 | 2014.05.15 21時18分

まるこ姫さま、こんばんわ。

私の頭が悪いせいか、この時事通信の記事を読んでもさっぱり理解できないんですよねぇ…。
汚染前の地下水が、基準値を下回ってるのは当たり前の話ですから、結局はすでにタンクに貯蔵してある汚染水と混ぜ合わせて、第三者機関が言うところの基準値を下回った濃度にして海に放出するってことですか?
間違っていたら訂正も謝罪もしますが、これって、体よく汚染水をぶちまける口実が出来たとしか見えないのですが。
それで解決になるの?とも思いますが、汚染水は溜まる一方だし…と、外野は勝手な思いを巡らせてしまいますが、それにしてもなんとかならないものですかねえ……。

今、現場ではタンクの増設に追われた作業員の人達は、ロクに休憩も取れない、トイレにも行けないから失禁してしまう、残業を拒んだら解雇っていう奴隷状態で働かされているそうじゃないですか。

現在、我が国の最高責任者は例の集団的ナンチャラの行使容認によって、国民の生命・財産を守り抜くなどと、漏らしそうなぐらい力んで国民を丸め込もうとしていますが、こうした国内の深刻な問題ひとつどうにもできないくせに、世界平和だの安全保障なんぞと、軽々しくほざいてほしくないですね。
まさに、もんじゅ・ALPS・アベシンゾーってなもんで、一体何の役に立っているというのでしょうか。

投稿: 肉山会 | 2014.05.16 02時43分

王矮虎です。

 「汚染前の地下水」であることがあらかじめわかっているのなら溜めておく必要もないはずです。わざわざ溜めていたということは、高濃度汚染水を希釈して低能、失礼、低濃度汚染水にしようという意図があったからでしょう。
 お椀の味噌汁が塩辛かったのでお椀にお湯を差してちょうどよい濃さにして全部飲んだとします。塩分濃度は低くなったものの、お椀の中の塩分の総量は変わりません。
 汚染水も濃度より放出する放射性物質の総量を問題としなければなりません。

 東京電力や官僚は
  ・低濃度だから問題なし!と間抜けにも信じている
  ・低濃度にすれば国民を騙せる
どちらかを信じているはずです。大部分が前者で、一部が後者かな。

投稿: 王矮虎 | 2014.05.16 08時06分

★ーーこんにちは、肉山会さん

東電の発表は、汚染水を都合のよいように解釈していますよね。
汚染前の地下水は基準値を下回っているのは当然ですから、放出する必要はありませんわね。
結局、汚染をされた水はどんどんたまっていくわけで、タンクへの収納も限界を超えたから、放出するタイミングのために、いろんな屁理屈をつけているのではありませんか?
おっしゃるように、口実ですわね。
放射能は何十万年も消滅することなくありつづけるわけですから、人類が制御できる代物ではないですよ。
放射能が出続ければ、それをどこかに保管するしか手がないなんて、いつか限界が来ますよね。
地下水と混じって増える汚染水は、どれだけ厄介なものか。
何が、“福島はアンダーコントロール出来ている”なんですか。
良く言いますよ。
汚染水が出続けている事自体が、コントロールできていない証拠ではありませんか。
現場は、報道されないものすごい現実があるんですね。
それでも、働かざるを得ない人たちはいるわけですから、細々と成り立っているとしか思えません。

昨日の安倍首相の演説は、少しずつ国民を洗脳していく序章だと思っています。
テレビでは、賛成派の声を大きく取り扱っています。
安倍首相は、アメリカが日本人を守ってどうのこうの、と言っていましたが、どこで日本人と識別するのでしょうか。
日本人ではなかったら、守らないのでしょうか。
紛争地で、そこまで選別する事が出来るのでしょうか。
不思議な会見でした。

>まさに、もんじゅ・ALPS・アベシンゾーってなもんで、一体何の役に立っているというのでしょうか。

思わず笑ってしまいました。
まさに、役立たずの三大神器ですよ(笑)


★ーーこんにちは、王矮虎さん

>「汚染前の地下水」であることがあらかじめわかっているのなら溜めておく必要もないはずです。

本当にそうですね。
汚染されていなければ、保管する必要もありません。
保管していたという事は、汚染されていたとしか思えませんし、より高濃度の汚染水と一緒にして放出する気なのではないですか?
結局は、放出するための口実で、微妙な言い回しになっていますよね。
塩辛かったから薄めるなら、別に文句を言う筋合いはありませんが、事は放射能ですから薄めようと汚染は汚染ですからね。
これがどんどん放出していくと、総量としたらどんどん大きくなるのではないですか?
言い回しの妙で、国民をだまし続けていくことには変わりはありませんね。
低濃度だから良いという問題でもないしね。

投稿: まるこ姫 | 2014.05.16 17時29分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 地下水バイパス、21日にも初めて海洋放出へ:

« 権力者が、”美味しんぼ”にいちゃもんつける | トップページ | 集団的自衛権行使でお役御免の小松長官、安倍首相は演説直後にマスゴミと会食 »